みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  筑紫女学園大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

筑紫女学園大学
出典:Muyo master
筑紫女学園大学
(ちくしじょがくえんだいがく)

私立福岡県/太宰府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.97

(223)

現代社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(22) 私立大学 491 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ新設されたばかりなので卒業生がいないという弱点はありますが、逆にできたばかりなので、学生のやりたいという意欲をとても買ってくれる学部です。学生が自主的に企画を立ち上げ、それを教授陣が手助けして新しいことをやる、というようなケースが非常に多いです。何かやりたいことがある人にとってはとても良い環境であるといえます。何もなく、フラフラしてる人にとっては少し物足りないかもしれません。こういうことがやりたいんだ!という強い気持ちを持った学生は大歓迎です。比較的小さな大学ですので、生徒一人一人へ手が行き届きます。学生課や教務課を始めとした多くの職員さん方は学生が訪ねれば一つ一つ丁寧に話を聞き、その学生にあった解決法を教えてくださいます。なので、入った後に学部を変えたくなってしまったり、事情があって休学するか悩んだりした時には頼ってみて欲しいです。また、仏教大ですので、日々の中に必修として仏教関連の講義があります。最初は身構えてしまうかもしれませんが、受けていくうちに面白いなと思えることが増えます!私は筑女には滑り止めで入学しましたが、大満足しています。今では自慢の大学であり、出身校です!
    • 講義・授業
      良い
      講義はビジネス、メディア、環境共生と3コースに分かれます。一年前期はそれぞれのコース内容を受け、後期にコース編成を行います。内容は実践的なことが多く、現代社会学部ですのでどのコースに行っても将来役立つことを教えていただけます。先生方は様々な経歴をお持ちですから、お話を聞くだけでもためになることが多いです。個性的で楽しい先生ばかりなので講義も面白いです(たまに寝てしまうこともありますが!笑)。また女性の一生考える講義がたくさんあります!就職から出産までを想定したケースを具体的に考えたり、それぞれの幸せの形を実現するにはどうすればいいのか?、女性が輝ける社会の在り方とは?などなど現実的な数字を用いて本当に詰めて考えていくような講義です。たまに考えれば考えるほど現実が辛くなったりもしますが、その現実を乗り越えるために今学んでいるんだ!という気持ちが高まります。こういうところが女子大の強みであると思います。「まずは専業主婦になりたい、というお花畑脳を捨てなさい!」なんてところからはじまりますから笑 最初はびっくりするようなこともきちんと裏付けて話してくださいますので、次第に受け入れられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年時は基礎ゼミといって、前期後期で2人の先生に大学生として必要な教養や勉強方法などを教えていただけます。二年生に上がると基礎専門ゼミという名前に変わります。一年を通して各教授の「うちのゼミではこんなことをやっているよ講義」を教授一人につき3回ずつ回り、三年生からどの教授のゼミを選ぶかを吟味します。三年生からのゼミは四年生で卒業するまで固定です。二年間かけて研究し、最終的に卒論という形で集大成を迎えます。全員の先生の講義を受けられるのでどのゼミに入るかしっかり考えて選ぶことができます!
    • 就職・進学
      普通
      総合評価でも書きましたが、現代社会学部にはまだ卒業生が居ません。2017年現在の三年生が2019年に卒業して初めて、第一期の卒業生となります。なので、ここは期待値として星三つで!
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良いとは言えません。太宰府にある九州国立博物館からまた少し登った小高い山の上にあります。最寄駅は西鉄ですと太宰府駅になります。こちらは歩いて約20分程度です。大学からは片道50円で送迎バスが出ていますので、これを利用すれば5分か10分程度で着きます。JRになると二日市駅が最寄駅です。ですがこちらはかなり遠いです!学校から送迎バスが出ているのでなんとかなりますが、歩くのはお勧めできない距離です(歩いたことがないのではっきりとは言えませんが)。約20分ほどで到着します。片道100円です。乗車するには券売機か生協(購買のようなところ)で乗車券を買う必要があります。11枚綴りで太宰府駅は500円、二日市駅は1000円です。また、本数は少ないですが西鉄バスが大学前に止まります。こちらを利用してもいいかもしれません。歩いて15分で太宰府天満宮、10分で九州国立博物館がある、というのは良い点だと言えます!九州国立博物館は学生証があれば常設展は入場無料ですよ!
    • 施設・設備
      良い
      あまり大きな大学ではないので、学科によって棟が無いのですが、保育科がありますので、そのための保育所を模した部屋や図画工作用の教室、音楽室のようなものがあったと思います。他学科のことなので詳しくは知らないのですが!生徒に貸し出ししてもらえるAV機器やパソコンなどは充実していると思います!もちろんWi-Fiも飛んでいます。学生生活を補助する在学生のみが扱える「筑女ネット」というものが存在しているのですが、これがとても便利です!休講連絡や時間割、履修登録や各種お知らせ、メール機能に授業評価アンケートまでまかなえます。どんどん活用していきたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は大学が小さい分他に比べると濃いと思います。私の通う現代社会学部は一学科100人程度で、それが3コースに分かれるのである程度の人たちとは顔見知りになれます。講義もグループワークが多いので必然的に話すようになって、仲良くなれる場面も多いです。
    • 学生生活
      普通
      とても活発では無いですが、それなりに!存在します。中には他の大学と共同サークルになっているものもあるので、サークルに入ることで友人関係の輪が広がることは確実です。九大や福大などが多いと思います。なかにはガムラン部という他にはなかなか無い面白いサークルもありますよ!イベントとして学祭実行委員はとても大変ですがやりがいのある仕事が多いので、何か委員に入りたいなと思ったら学祭委員をおすすめします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会学部ですので、主軸となるのは社会学です。昔の社会学者の理論を学び、それがどう解釈されて現代まできたのかなど、興味深い内容が多いです。コースに分かれるとそのコース特有の内容も学べます。メディア社会コースですと、マンガアニメ論なんて面白い講義もあります。そのコースに行くと他のコースが絶対に取れないというわけでは無いので、自分のやりたいことができるコースに行って、興味のある他のコースの講義もとってみたり、なんていうのも全然アリです!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376807
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義がとても面白く楽しく通えているため星5です。自分の興味に合わせて講義が選べていい。興味の幅が拡がって良い
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。フィールドワーク柳川テレビ局の人の話、トヨタの人の話など実際働いてる方から聞けるのが良い
    • 就職・進学
      良い
      早くからインターンシップに参加できます。1年なので実際どうなのかよく知りません
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄の駅からは少し遠いですが通っているうちになれます。学校帰りに寄り道できて楽しい
    • 施設・設備
      良い
      学食はもう少し充実していて欲しいですがコピーが無料、食べ物の自動販売機があるなどは充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いだけあって自分に合う友達が見つけやすい。現社は色々なものをめざしている方がいるから色んな子がいる
    • 学生生活
      良い
      充実しているようですが、学校までが遠いのでサークルに入っていないため分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会の問題をどう解決するかレポートを考えるメディアの変化や、社会学など
    • 志望動機
      メディアについて学びウェブメディアのライター系の仕事につきたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865794
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいこと探しができる学部。進路が決まってない人におすすめである。自分らしい進路を見つけるのにうってつけ。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。オンライン授業でも納得できるレベルである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは好きなことに熱中できる。とても楽しい学生生活ができる。
    • 就職・進学
      良い
      あまり詳しくないが学生サポートは充実しているらしい。活用したい。
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄とJRどちらもありスクールバスもあり通学しやすい環境である。
    • 施設・設備
      良い
      広くは無いが充実している。学食は美味しいのでぜひ食べて欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多い印象であるのですごくすごしやすい。快適である。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり楽しそうだ。自分は入っていないので興味がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんとも言えない。現代社会学部である。なんでもしている学部。
    • 志望動機
      行きたい大学に行けなかったからしょうがなくはいったがたのしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870012
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野のことについて社会を通じてまなぶことができます。社会の動きに合わせて動く力を必然的につけれるようになるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      関心に応じて授業を取得することができます。つまり自分の興味次第です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、ビジネスコースは約6個のゼミから関心のあるものを選びます。少人数ということもあり手厚い指導を受けれています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をとおして進路支援課のサポートの手厚さを感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      今年度に入りキャンパスがきれいになりました。心地よく過ごせています。
    • 施設・設備
      良い
      とても便利です。駅から大学へのシャトルバスも出ているため比較的通学しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあるため友人の輪をひろげることができます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭や新入生歓迎会があります。そこでサークルの紹介がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス、環境、メディアついて。マーケティングや企業の戦略について学びました。
    • 志望動機
      比較的に新しい学部だったので指導が手厚いのではとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675072
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代教養が身につく視野の広い学科だと思います。充実してる点としては、自由な時間が多いところ、友人が増えたのちに地元で交流する場所が多いことだと思います
    • 講義・授業
      良い
      教員によっては熱心に指導してくださり、課外授業も多いことから広く深く教養を身につけることができると感じております。生徒数がそんなに多くない分濃ゆい授業がめこめます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで は、ほとんどマンツーマンでの指導が多いうえ、ゼミのメンバー間でも交流がおおいため、話し合いながら研究をすすめることができます。今でも交流があります
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いかと思います。公務員から銀行員、一般企業の事務、営業、秘書や、アパレルショップのエリアマネージャーなど、幅ひろい就職が期待できるかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄太宰府駅から徒歩18分、二日市駅からもちかく、シャトルバスが運行している為、非常にアクセスは十分かとおもっております。クルマで通学してるひともいました
    • 施設・設備
      良い
      建物の綺麗さや、クーラー暖房の設備、売店の多さと品数の多さ、ツクエやイスも生徒のみなさんが大事に使われているので不便にかんじることはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係に関しては、女学院なので、ありませんでしたが、合コンなどの反応は良かったのではないかとおもいます。女学院なために、友人関係は非常に濃ゆかったと思います
    • 学生生活
      普通
      部活という名目でサークルを運営されていたため、わたしたちの学科は参加する生徒は少なかったと感じました。生徒数の多い大学のサークルをみてしまうとうらやまし思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習から、語学、日本語の深み、カラーコーディネート、仏教、就職するために必要な一般常識、面接で受けるための知識
    • 就職先・進学先
      システム会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430319
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職して社会に出たときなど、これからの人生に必要なことや考え方を学ぶことができると思います。また、学生の人数もあまり多い方ではないので、先生との距離も近く、楽しく積極的に講義に参加できるところも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。映画など、映像を参考にしながら講義をされる先生方も多く、学生も興味を持って講義に参加でき、映像があることで、より具体的な考えを深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います。先生はひとりひとりと向き合ってくれるようなご指導をしてくださるので、やる気もでます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しているとよく耳にします。就職実績については、まだ学部ができたばかりで、卒業生がいないので、分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からスクールバスが出ているので、とても便利です。太宰府駅は、太宰府天満宮と隣接しているので、美味しいものを食べたりできます。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンがついていて、快適に授業を受けられます。また、コンビニのような場所があって学生の集いの場です。映画を観ることのできる図書館のような場所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので、友達ができやすいと思います。先輩もフレンドリーな方が多く、サークルに入るのもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、キャリアデザインなどといった自分の人生について考える機会が多いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229671
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会学科は、様々な視点から現代社会に関する内容を学ぶので、まだ具体的な夢がないという学生にもオススメです。また、グループワークも多く、自分の意見を伝える力が身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽やメディアなど、様々な視点から現代社会の問題などについて学び、考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年では基礎的なことを学び、3年から本格的なゼミが始まります。実際にソーシャルビジネスを行いながら学ぶことができるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生から、現代社会学部は他の学部より就職率が高いと聞きました。
      授業で就活に役立つ情報を聞けるのでとても役に立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄の最寄り駅は太宰府駅か、西鉄五条駅です。どちらも徒歩10分程度ですが、太宰府駅からはバスも出ています。JRの最寄り駅は二日市駅ですが、歩くと遠いのでバスがオススメです。太宰府天満宮の近くなので、学校の帰りや空きコマなどに参道で食べ歩きもできます!
    • 施設・設備
      良い
      コンビニやカフェ、食堂などがあり、その日の気分によってご飯を選べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内での恋愛はできませんが、男の子の目を気にすることなくメイク直しができます(笑)
    • 学生生活
      良い
      サークルのなかで、ラクロス部がとても充実しているイメージがあります。文化祭はお笑い芸人や芸能人などがゲストとして出ているので、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は3、4年次で学ぶ内容の基礎的なことを学びます。3、4年次では、1、2年次で学んだことをもとに、現代社会の問題やその解決策を考えるなど、より詳しく学びます。ビジネス、メディアデザイン、地域デザイン、ポピュラー文化の領域があり様々な内容を学ぶことができます。
    • 志望動機
      将来の夢が決まっていなくて、現代社会学科なら様々な視点から学ぶことができ、ある程度の分野で就活に役立つと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783117
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学部で広く学べ、将来の目標や夢がない人にはいい学部だと思う。また、普段何気なく触れるものの見方が変わるような授業が多く就職がゴールではなく、その先の人生において大切な学びになるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野で実際に働いた経験のある方が多く、実践的に学びやすいと思うから。
    • 就職・進学
      普通
      早いうちからインターンに行け、自分の将来について考える機会が自動的に増える
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩だと20分ほど歩かないと店などがない。最寄り駅も遠くアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      オシャレなカフェやレストランがあって良い。トイレも綺麗。しかし、混む時間帯には座る席がないことが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため恋愛は学内では充実しない。友人関係はサークル活動などで広がると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも学祭も周りの大学と比べると規模が小さく、あまり活動的ではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムが変更になったため、今はわからないが一年では自分の専門や行きたいゼミを決めるために基本的な社会学の知識をつけるような授業が多い
    • 志望動機
      社会学の分野にもともと興味があったことと、新しい学部であったこと
    感染症対策としてやっていること
    対面とオンラインの混合で、サークルなどは少しずつ始まっている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702292
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野を幅広く学ぶことが出来るため、将来の夢が決まっていない人にはとても良いと思う。
      また3年次からは領域によって分かれるため、専門分野も学べる
    • 講義・授業
      良い
      いろいろなことを学べるので将来の夢が定まっていない人にはとても良いと思う
    • 就職・進学
      良い
      講義内でも就職活動に関することを取り扱うこともあるためサポートは十分だと感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からも10~15分ほどは歩くためかなりアクセスは悪い
    • 施設・設備
      悪い
      学科の施設や設備に関してはあまり優れていると感じることはない
    • 友人・恋愛
      悪い
      現社は学部内でもクラスが2つに分かれているためあまり交友関係は広がらない
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントを活発に行っているイメージがなく、イベントごとは少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスやジェンダーレス、地域環境についてやメディアのことなど
    • 志望動機
      高校のときに将来の夢が決まっておらず、さまざまな分野を学べると知ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916318
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特殊な学科のため、中途半端な気持ちで来たら痛い目を見ると思う。結局学ぶことが無いまま卒業することになりかねないと思う。ただ、本気でメディアについて学びたい、社会について学びたいって言う人からすれば、理想的な学科である。
    • 講義・授業
      良い
      授業が面白い先生や分かりやすい先生が多い。しかし、先生のペースで進む授業があるため、学生が授業についていけなくなり授業内容を理解できないことがある。ただ、メディアや社会学について学ぶ学科のため、いろんな経歴を持った先生がいる。中途半端に興味をもって入学した人には面白くないかもしれないが、本当にやりたいことがあって入学した学生にとっては魅力的な環境であると思う。テストよりはレポートの方が明らかに多い。そのためレポートを書く練習や、授業でのメモは必須であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだコロナが広まってる環境で実習に行けていない。先生方の話を沢山きいて興味あるゼミに参加したらいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      女子大のためか、就職状況はとてもいいらしい。一年の頃からインターンに行く実習もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の太宰府駅からとにかく遠い。通学バスもあるが混みすぎており、バスにのれないこともある。
    • 施設・設備
      悪い
      夏はエアコンが効きづらい。雨の時の移動も大変と思う時がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実してる。女子大のため、異性恋愛を求める人には向いてないが、同性恋愛で充実した生活を送る学生もいるらしい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思う。就職に向けたイベントの案内などもあり、自分の将来を決める視野を広げるにはいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、社会学、地域学、ビジネス
      一年生の時には実習が少なく、基礎を学ぶ。
    • 志望動機
      メディアについて学び、メディア関係の仕事について学びたいから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760960
221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

筑紫女学園大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 太宰府市石坂2-12-1
最寄駅

西鉄太宰府線 太宰府

電話番号 092-925-3511
学部 文学部人間科学部現代社会学部

筑紫女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

筑紫女学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑紫女学園大学の口コミを表示しています。
筑紫女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  筑紫女学園大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★★☆ 3.52 (22件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.66 (72件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在

筑紫女学園大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (115件)
人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
現代社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。