みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米工業大学   >>  口コミ

久留米工業大学
(くるめこうぎょうだいがく)

私立福岡県/荒木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(45)

久留米工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(45) 私立内290 / 587校中
学部絞込
4541-45件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムや施設が充実しているのが良かった
      教授との距離感も良く、サークル活動や学校のイベントは楽しく、良い交友関係が築けていい学生生活が送れました。
    • 講義・授業
      普通
      授業は質問しやすく、熱心な先生がいます。
      授業カリキュラムは無理がなく、余裕を持って勉学に励むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教授の助言をいただきながら、集中して活動でき、ゼミでの懇親会などでより良い交友関係を築けます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート課があり、専門の先生がアドバイスなど、アシスタントしてくれて、就職活動をやりやすい環境がありました
    • アクセス・立地
      良い
      学校専用の寮があり、食事処やコンビニが近くあり、バス停も目の前にあるので、通学に関しては通いやすいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      調べものをしたいと思うときは、図書室、パソコンルームが自由に利用でき、授業では、実習室など、施設が整っているので、さまざまな事が学べます。
      サークルでは、部室、体育館、運動場など、利用しやすい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで先輩、後輩のと懇親会などでより良い仲になれ、大会等で県外に行くことで、楽しく活動ができます
    • 学生生活
      普通
      サークル活動、学校のイベントは積極的に参加することで、沢山の人と合流かでき、自分にいい影響を与えてくれました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目をメインに履修していき、二年次、三年次は実習等がメインなってくるが、授業のカリキュラムは無理がないので、工業系の教師免許獲得のカリキュラムを加えることができます!
      四年次は卒業研究をメインに行う時間があり集中して活動出来ました。
    • 就職先・進学先
      エレベーター関係の会社に就職する事が出来ました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427849
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      車のエキスパートを目指すなら良い学校です。
      悪い点は、実習が朝から夕方迄(3年次)講義が、行われます。
    • 講義・授業
      良い
      交通機械工学科は、車の事が分からなくても、一番最初の基礎の部分から、教えてもらえます。
      ノート必須です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな、分野を研究している、先生方が、おり、分からない場合でも、近くの先生方から、教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      メーカー就職や、ディーラー(トヨタ)など、様々な業種の就職先をゼミの先生方がサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、バスが走っており、10分に1本のペースで、路線バスが走っています。
      近くにコンビニも、あります。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては、在学期間中、調べものが、検索できる、パソコンルームがあります。
      学生の憩いの場で、ある ラウンジがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      姉妹学校からの、進学だったので、親友関係も、4年間ばっちり、でした。
      いろんな、先生とも、ふれあう事ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      車の整備について、分かりやすく学ぶ事が、できました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      整備系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      車の整備の、勉強をしており、すぐに、就職先が決まって、活躍できると、思いました。
    • 志望動機
      姉妹学校からの、進学で、授業料半額の、待遇があった為
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123135
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通科文系出身でも基礎から教えてもらえる。簡単な工作実習もあり、機械工学の基礎から学びたい人には良いところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年のうちは工学の基礎と一般教養を学び、3年からある程度、専門性の高い授業に分かれていく。授業で分からないところがあっても、個別で先生から教えてもらうことも可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まるが、積極性があると1年時から研究に関わることができる。企業と共同研究している先生もいるので、早いうちから研究室に顔をだしておくと充実した大学生活を送れるのではないかと思う。
    • 就職・進学
      普通
      大手から零細企業まで、幅広い就職実績がある。自分の行きたい分野が分かっていると、教授推薦等もらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      久留米市と広川町の境目に立地しており、JR久留米駅や西鉄久留米駅が最寄りの主要駅となる。大学までは西鉄バスで約30分かかる。飲食店等があるバイパスまでは2キロほど離れているが、比較的通学しやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      近年、新棟が建てられ、より学びやすい環境になったように思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると交友関係が広がるのでオススメしたい。希望するサークルがなくても創部しやすいと思うので、積極的に前に出て活動して頂きたい。
      恋愛関係においては男性の多い大学のため、出会いが限られる。学内恋愛がないことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理基礎や数学基礎、英語等、高校の復習からはじまる。2年次は4力の基礎を学び、徐々に自分が勉強したい分野に絞った授業を選択していく。
    • 就職先・進学先
      技術系派遣会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報ネットワーク工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいです。自分次第で最高の学園生活にも最高の4年間にもなります。頑張りましょうね。私も頑張ります
    • 講義・授業
      普通
      選択肢が多い分どの講義のするかすごく迷いときもありますが、成長したい、幅広く知識を吸収したいという人は頑張れると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多いです。nasaを提携しているなど、世界とつながっています。
    • 就職・進学
      良い
      就活はとても大変です。しかしみんな大企業へ就職しています。私も頑張りたいです。一緒にがんばりましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前はとても人が多いです。それは良くも悪くもあります。私はもう少し田舎のほうがいいです
    • 施設・設備
      悪い
      とても古いです。トイレなどもう少しきれいにして頂きたいですね。しかし自然はとてもきれいです
    • 友人・恋愛
      普通
      やさしいひとが多いですが、それは学部によるとも思います。わたしは友人に恵まれ楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎工学についての知識を深めてきました・ロボット工学も勉強しています。かなり専門性の高い勉強です
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      科学者になりたかったからです。有名出身者もいます
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一冊の問題集を繰り返し説きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126866
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部教育創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだできて10年経っていない新しい学科ですので、他の学科に比べて大学側も慣れていないところがあります。しかし、逆に色々なことが試せるとも言えますので、可能性は未知数です。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業を受ける人数も少ないので、教授が学生一人に対する講義の密度が違います。 私も在学中はすぐに名前を憶えてもらい、よく個人的に指導していただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義に対する評価と同様に、ゼミの人数が少ないので教授が個人に対して真摯に対応してもらえます。 私の代では1人だったので、最初から最後まで大変お世話になりました。
    • 就職・進学
      普通
      他の学科に比べて進路の選択肢は少なく、また新しい故にコネクションも非常に少ないです。ただし、私は1期生ですので、かなり勝手が違うため評価保留という意味も込めて、評価3にしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄の駅からは結構距離があります。また国道沿いにありますが、それ故に道路も込みやすくもあるので、自動車、バスを利用する場合、時間によって通学時間に大きく差があります。バスを利用する場合手前に附属の高校があるので、早朝と夕方のバスの混雑状況は考え物です。 しかし、駅から乗り換えなしのバスが10分に1回は出ていますのでアクセスに関しては申し分ありません。
    • 施設・設備
      悪い
      非常に狭く、小さい大学なので設備面では色々と難があります。ただし、人数は少ないのでパソコンルームのパソコンはよく空いていて助かりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく小さい大学なので、殆ど授業、講義を受ける為にしか通っていませんでしたので、評価2となります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科ということで、教育関係の講義が全学年を通して多くなります。また、工学部ということもあり、ちょっとした製作何かもあったりします。教育学部とはまた違うカリキュラムです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メンバーが私一人で、情報と数学の免許を習得予定だったので、パソコンを使った教育ソフトを製作しました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      運輸業/倉庫内作業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分は教師には向いていないと思ったので思い切って全然違う道を選びました。
    • 志望動機
      新しく設立される学科だったので、自分の可能性を拡げる為に選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182656
4541-45件を表示
学部絞込

久留米工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0942-22-2345
学部 工学部

久留米工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

久留米工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、久留米工業大学の口コミを表示しています。
久留米工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (35件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

久留米工業大学の学部

工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.81 (45件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。