みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

国際文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(58) 私立大学 353 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備はかなり整っている。
      毎年、どこかが新しくなる(設備)
      学生の質もまあ悪くないと思う。
      先生たちもかなり質がいいと思う。
      授業は能動的に受講すれば、それなりの成長がある。
      体育を受けなくてもいいところがいい。
    • 講義・授業
      良い
      授業はスマホをいじるとおこられる先生もいる。
      スクリーンを使った授業も多い。
      先生たちはマイクを使うことが多いので、聞き取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽勝なゼミとめんどくさいゼミがあるが、先生たちは基本いい人が多いのでなんも心配はいらない。
      単位は取りやすいと思う。
      卒業論文を書かなくても卒業できるのがうちの大学のメリットだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国的に高いらしい。
      キャリア支援センターの方が頼りになる。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にあるためなんとも言えない。
      まわりにはあまり何もありません。
      学校の中での生活がメインになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなりいい。
      施設や設備に多くお金を使うためケチらなくて非常に高評価です。
      全体的に綺麗な学校だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いいやつが多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      それなりに楽しめると思う。
      学食もたくさんあっていい。
      購買部でも色々買えるのでいい。
      また、就職の支援は非常に充実していて、色々と相談に乗ってくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際のこととは言っても、国は限られる。
      主にドイツ、フランス、イギリス、アメリカ、中国、朝鮮、韓国。
      まあ一年の時はけっこう好きな国や好きなことを調べることができる。
      英語の教育が充実しており外国の人から教えてもらうため、非常に勉強になるし、成長がある。
    • 就職先・進学先
      自営業(販売)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470835
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際文化を学びたい人はぜひ来て欲しいです。自信を持っておすすめできます。もっと学びを深めたいと思ってる人や大学を迷っている人は間違いないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方や生徒皆がとても活気づいた学校だなと思います。とても楽しく毎日が充実しています。先生方は個性が強く楽しい授業が様々です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても充実していると思います。場所によってはあんまりだったりするのできちんと見比べて選んだ方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      手厚いサポートや説明などをしてくださるのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      整っていると思います。立地などもよく近くにはコンビニがあるので利用しやすいかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化している部分もありますが、基本は綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人がサークルなどを通してできます。恋愛関係や友人関係はとても有意義なものになるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      とても充実していると思います。部活動は活気づいていてしがいがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な問題や文化の違いなどを主に勉強します。講義などを通して理解を深めて行けると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から国際的なことに興味があったのでそれを学びたくて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818351
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外の事を学びたい、興味がある人はおすすめです。 就活サポートも充実してます。レストランもおいしい
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学部なので、アメリカをはじめ、イギリスやフランスといったヨーロッパの文化、文学を学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で活動しているおかげで、疑問に思えばすぐに教授に確認できる点や仲間と深く交流できる
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習、自己PRなど細かい部分までシミュレーションできる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が各駅停車しか停まらない。本数が多ければ問題ないが、そこまで多くない
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設がはっきりしてるので、古い施設での授業は少しやりづらい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活、ゼミなど、交流があるきっかけはたくさんある。
    • 学生生活
      普通
      部活だとハード、サークルは緩すぎてつまらないので、その間レベルの活動があればよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年で単位をしっかりとっておくことがポイント。 四年になれば遊べるから最初の二年は単位優先すべき
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元企業の流通業
    • 志望動機
      経済、経営といったメジャーな学部が嫌だったから。 オシャレ
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がほとんどであります。 アルコールが至る所に設置された
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705327
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しく面白い先生ばかりで、同級生も良い人ばかりでした。卒業して6年になりますが先生、友達共に今でも連絡を取り合います。就活のサポートもしっかりしてくれる良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      綺麗なキャンパスで専攻科目を分かりやすく楽しく学べる学校です。学校周辺にはスーパーや学生向け住居も多く、福岡の都心部からも近いのでプライベートもとても充実できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内でも様々な分野を極めることのできるコースを選択することが可能で、他学科に比べ比較的少人数であるためじっくりと学びを深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学科内の専攻コースによりますが、同期はほぼ100%進路が決まっていました。サポセンもあるので手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRが目の前にあり、バスもよく通っているためアクセスは良いです。近くに学生向け飲食店が多いため、友達とランチやディナーもすぐに行けます。学食も充実していますのでとても良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟にあるためとても綺麗です。他学科があまり使わない棟であるため、比較的過ごしやすい環境だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内全体的に個性豊かで面白い人が多かったため、刺激的な毎日でした。他学科にも友達を沢山作ることができ、とても充実した学校生活が送れると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや同好会に入っていれば学祭もとても楽しいです。サークルも沢山あるので入りたいと思えるところがきっと見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や中国語、韓国語、ドイツ語などをしっかり学ぶことのできる学科だと思います。様々な国の政治や文化の違い、民族や倫理など学ぶことのできる学科です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小学校、中学校、ビジネスホテル
    • 志望動機
      語学が好きで、知識を深めながら充実した大学生活を送りたいと思い、この学校を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659348
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で英語を学び、また将来英語を使った職業に就きたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      資格などを所得するための講義や、自分が調べたい分野について専門的な知識をもった教授が教える授業など、様々な興味が湧く授業展開を行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の初めからゼミが始まり、レポートの書き方など大学生活を送るために必要なスキルを学ぶことができます。2年生からは自分が興味を持っている事について専門的に学んだり、小論文を書いたりとより知識を深めることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      博多や天神などの主要都市に行くまで約15分で着くのでアクセス的には問題ないと思います。大学周辺にも学生の財布に優しいご飯どころやカラオケなど十分楽しめる場所だと思います。また隠れ家的なご飯どころもあるので、卒業するまでに隠れ家を探すのも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では主に英語の文法、英語のスピーキングやリスニングなど、英語を専門的に学び実際に使うと言うことを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484442
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学だけでなく福祉も扱っている点が強み。
      講師本人が臨床心理士であったり精神科医であったりするので、講義の中で専門的な話を聞くことが出来る。
      精神保健福祉士という国家資格を取得しやすい環境ではあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師が仲良しで他の学部に比べて比較的取っ付きやすい先生方が多いので、講義の雰囲気も楽しく、質問などもしやすい。
      講師本人が臨床心理士であったり精神科医であったり専門的な資格を持っていることが多いため、リアルな話が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の学部に比べて、ゼミがあまり重要視されていない気がする。1年生の時のゼミは雰囲気としてはHRのような感じ。2年生の時のゼミは施設見学のための割り振りとして使われている程度。
    • 就職・進学
      普通
      臨床心理士や公認心理師の資格を取得するためには大学院まで進まなければならないので、かなり大変。精神保健福祉士を取得した場合は就職が決まりやすい。一般企業に就職する場合でも、心理と福祉を掛け合わせて学べる大学は少ないので、そこをアピールして就職活動が出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は昔はもともと無かった駅なので、小さくてホームが狭い。それに対して利用者が多いので混雑時は地獄。
      快速列車の止まる駅に挟まれているため、普通列車しか止まらない点は非常に不便。駅から大学内へ入るまではすぐだが、この学科の館は駅の反対側寄りにあるため少し遠くそこまで歩かなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      この学科の館は比較的綺麗。机にコンセントが挿せる教室も多いので携帯等の充電がしやすい。図書館も近い。臨床心理センターなど専門的な施設も併設しており、設備は非常に整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が莫大なので、誰かしら気の合う友達には出会える。大人数で行動している生徒もいれば1人で行動している生徒もいる。基礎教科目は学部学科関係ないので、他学部とも交流できる。食堂やレストランが複数あるのでそこでも他学部と交流しやすい。
    • 学生生活
      普通
      学内アルバイトや有償ボランティアなどの募集もたまにあるので、普段あまり体験できないことができる。サークルや部活動をしている生徒も多く、種類も定番のサークルから少しマニアックなものまで様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目としては英語が8単位、第二外国語が4単位。中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語から選べる。
      一年次は学科必修科目も基礎的なものが多い。
      二年次からは少し選択幅が広がり、自分の興味のある講義を取れる。
      比較的文系の多い学部なので、学科必修科目は後期の心理学統計を落としやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426736
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは英語を重点的に学ぼうと思い、この学科を選んだが弊校では英語の授業は全学部一緒に授業をうけられるのでどこの学部にいても高度な英語は学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの大学から来られる先生もおり、充実していると思う。が、国際文化の先生は変な先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からコースが分かれます。1年の後期に説明会があるので安心して決められる。
    • 就職・進学
      良い
      色々な職業についている卒業生のインタビューを入学式のときに見ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは近いですが、九産大前駅は快速が止まらないのでとても不便だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      wifiの環境がよくOfficeなども個人で支給されるので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活はたくさんあり、友達や先輩も増えやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヨーロッパやアジアの文化や成り立ち、国と国の関係などを学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243843
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強熱心な生徒が多く、ものすごく刺激を受ける学科。先生も優秀で熱心な方が多く、学びやすい学科である。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思う。教科書だけではなく、パワポやプリントなども用意してくれてわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマはそれぞれだが、自分の好きな分野のテーマだったら楽しく学べる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの形など、熱心にサポートしてくださる。就活サポートや、資格取得についてもしっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いし、お店もたくさんありすごくいいと思う。
      最寄駅は九産大前駅と快速が停まる香椎駅もあるし便利。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な学科の館でコンセントも机についたりしていて、とても学びやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数も多いしサークルや部活も種類豊富だからとても充実する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文化についてや、敬語など言語についても学べる。古典文学や民族学など様々な分野がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242459
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際文化学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文化に興味がある人にはとてもいい大学だと思います。ただ、就職活動は自分から進んで行動してやった方がいいです。周りを見て安心していたら痛い目を見ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本文化学科では、源氏物語や民俗学、日本史や世界史など幅広く学べてよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃から基礎ゼミがあり、2年生になったら6個あるゼミから興味のあるゼミを1つ選びます。GPAが高いと希望のゼミに入りやすくなるので1年生の頃はGPAを意識して単位を取った方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はあまりよくありません。あまり自分から行動する人が少ないです。進んで行動すればキャリアセンターの方がサポートしてくれます。就職活動はいかに積極的に行動できるかにかかっていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      九産大駅があるので駅からすぐです。ただ快速が止まりません。近くにコンビニもあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      私立なのでほとんど整っていて文句ないです。コピー機やパソコンもたくさんあるし、図書館は4階まであります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が他の学部に比べて少ないので、同じ学科で仲良くなる人が多いと思います。サークルに入らなくても友人関係には困らなさそう。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は有名人を読んでるし、サークルで屋台を出したりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目ばかりなのでほとんど選べません。英語も第2ヶ国語も取らなければいけないので結構大変だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      高校生のときの古典の授業の授業が面白かったので、日本文学について学べる大学を探していました。家からもギリギリ通える距離だったのでこの大学にしました。
    感染症対策としてやっていること
    ゼミ以外は遠隔授業になっていてほとんどが課題です。校門のところで消毒をします
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701682
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は先生によって大分かわってくる。
      いい授業もあれば、眠たくなる授業もある。
      また学生たちは不真面目な人がけっこう多い。
      宿題をしてこない人も多い。
      最後の授業で書くアンケートがなぜか匿名じゃない。
      非常に偉そうにしている先生もいて不愉快。
    • 講義・授業
      悪い
      眠たくなるのもあるし、とても充実してるのもある。
      先生も説明が上手い人と、そうでない人がいる。
      どの教室にもスクリーンがあるのが良い。
      先生たちごマイクを使うので声は聞き取りやすい。
      外人の先生もたくさんいるので、語学の勉強には良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はとにかく小さい。
      ゼミの充実度は先生による。
      どのゼミも発表をする必要があり、プレゼンの練習になる。
      ゼミの取り方によっては卒業論文を書かなくてよくなる場合がある。
    • 就職・進学
      悪い
      先生やキャリア支援センターの人によると九州産業大学の就職は良いらしい。
      また、キャリア支援センターをうまく活用すれば就職に強くなる。
      就職対策の授業もたくさんあるため、心配する必要はまったくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎にあるので、周りがいい店が少ない。
      JRのすぐそばだけど、とにかくすぐに電車が遅延する。
      雨が降っただけで遅延したりする。
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子も男子も同じくらいいる。
    • 学生生活
      悪い
      一応、学園祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の文化を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      出版社。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388008
5811-20件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。