みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(75) 私立大学 574 / 1830学部中
学部絞込
7531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業と連携するプログラムに挑戦したり、ギャラリーホールを借りてグループ展などをすることもできます。Adobeソフトが無料で使えることは良い点です。
    • 講義・授業
      良い
      1年は色彩学や平面構成などの基礎から始め、2・3年になると本格的な広告やパッケージなどのデザインの実習に入ります。デザインについての授業だけではなく、絵画や写真・映像についての演習も受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。 皆が希望するゼミに偏りがあるので第一希望のゼミに入れない可能性があります。
    • 就職・進学
      良い
      授業でポートフォリオの製作をします。 芸術学部でのインターンシップやデザイン系の企業説明会もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島本線九産大前駅から歩いてすぐです。ですが普通列車しか止まらないので本数が若干少ないです 。周りにコンビニは沢山ありますが遊べるような所はあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部棟のトイレが新しくなり綺麗になりました。自由に使える実習室もありAdobeソフトやclipstudiopaintが入っているパソコン、プリンター、製本機なども利用自由ですが利用の申請をしないといけないので若干面倒です。
    • 友人・恋愛
      普通
      必修科目の英語の授業で違う学科の人と仲良くなれます。人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      普通
      学文祭や香椎祭がありますが、サークルなどに入ってない人にとっては全く無関係です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には色彩学や平面・立体構成など、デザインの基礎を学びます。2・3年でさらにデザインについて詳しい内容へ進み、絵画・日本画・写真等の授業も履修することが出来ます。3年後期からゼミが始まりますが、人気に偏りがあるので希望するゼミに入れない可能性が高いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      県外の芸大に行こうと思っていましたが、経済的に無理だったので通学しやすい九産大に選びました。 他学科の内容の授業も履修することが出来る所が良いと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569159
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部写真・映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カメラや写真による撮影を集中てきに学ぶことができるのでとても映像に関することを学ぶことができる。先生方もしっかり細かいことまで教えてくださるのでとても勉強になります!
      将来映像又はカメラマン又は音声の仕事に携わりたい方はとてもためになる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      普段は見ない機材をつかって自分なりの動画や番組をさくせいできます!先生方は映像の仕事に携わった経験のあるかたがたが多いのでとても勉強になります!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業に向けた作成をしっかりと学習できます!
    • 就職・進学
      良い
      専門の仕事に向けた内容を把握している。しっかりとサポートしてくださる
    • アクセス・立地
      普通
      JRと西鉄バスどちらも通っている。西鉄電車も通っている。JRに関しては駅は近いが本数が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      カメラなどの機材はプロ用のものばかりです!充実してます!しかしパソコンの性能はイマイチです。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの仲間に出会えます!恋愛に関しては人それぞれです!
    • 学生生活
      良い
      音楽経のサークルに所属してます!充実してます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の夢に向けて。音声と映像の仕事に就きたいと思ってかよっています!
    • 就職先・進学先
      テレビ局 ラジオ局
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367599
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術学部写真・映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設設備が非常に充実しており、普通ならば、お金をかけて借りるスタジオやカメラ、その他の道具を無料で使用できるので、伸び伸びと作りたい作品を作ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      私達が将来働きたいと考えている現場で、実際に活躍されていた先生方がいらっしゃるので、とても参考になる考え方や、ためになる技術を教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間と楽しく高めあいながら、好きなことに熱中することができます。
    • 就職・進学
      普通
      会社を立ち上げたり、有名な企業に就職した先輩方が多くいます。
      しかし、他の学部に比べると就職率が少し低いので、評価は3とさせてもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      博多駅に15分280円で行くことができるため、九州産業大学は他の学校と比べても非常に住みやすい位置にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元を離れてこの大学へきましたが、色んな人との出会いがあって面白いです。
    • 学生生活
      良い
      11月に楽しいイベントが控えています。ワクワクしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真や映像の知識、技術を基礎から学んでいます。
    • 就職先・進学先
      CM制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367723
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      現在、学部再編により授業内容等に変化が生じていますが、学部学科の特徴は入学当初よりさほど変わっていないかと思いますので記入致します。
      まず、九州でも数少ない芸術系の授業が行われているということでそれだけでも珍しい大学ですが、設備や環境の面が非常に充実しています。
      やろうと思いさえすればかなり幅広い創作活動を行うことができ、先生方も親身になってサポートしてくれます。
      授業内容は選択した分野に関していろはの「い」からひとつひとつ丁寧に教えてもらうことができ、わからないことがあればしっかりと解決した上でその先のステップへと進めます。
      また、校内にはレーザーカッターや3Dプリンターなどさまざまな創作に利用可能な設備がたくさんあり、学生はこれらを自由に利用することができます。
      イラストを描きたい場合にはペンタブレットはもちろん、液晶タブレットもかなりの数が設置されており創作には理想的な環境がかなり揃っている場所です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365883
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の設備や学生への制作支援はかなり良い。個人で入手の難しいものであれば申請をすれば必要に応じて大抵のものは大学側で用意して貰えるはずだ。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部と違って芸術系は比較的遅くまで求人があるので最後まで諦めず続けていれば就職は決まるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学北門まで徒歩1、2分なので非常に近い。
      ※快速が通過するのが難点ではあるが、快速停車駅まで徒歩で行けなくもない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と中央会館以外は比較的建物も新しいので清潔感がある。講義のギリギリだとエレベーターや階段が大混雑するのでその点をよく考えて行動すると良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なデザインについて学ぶ。
      2年次にはその基礎的なCGやサウンドについて更に深めて学習してゆく。
      3年次になると、いままでの応用的な制作科目が増えてくる。
      4年次にはこれまでの制作・学習の集大成ともなる作品作りに追われることとなる。
    • 就職先・進学先
      地元土木系メーカー・営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320226
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っていてデザインを学ぶのには適しています。教員も有名なデザイナーや賞を取っている様な方ばかりです。課題が多いですがそれなりにこなしていけます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを学ぶので普通校出身でも十分に知識の幅が広がります。後は個人の意欲しだいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テーマについて、色々相談にのっていただけます。様々なコースがあるので本当にやりたいことが自分には見つけられました。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいようです。サポートについてはあくまで個人次第な所があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鹿児島本線の九産大前駅です。快速電車が止まらないのが不便ですが、駅が近いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室の充実度とその他の機具、機械も整っていると思います。施設自体も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第にはなるのですが自分は充実しています。学生の人数も多いので色々な人がいて面白いです。またサークルが充実してるので趣味の共有が沢山できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではデザインの基礎を学びます。その後、自分の勉強したい分野にわかれ、3年次には専門科目のみになります。また、分野によっては他学部の授業を受け、国家試験の試験資格を得ることができるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244140
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインに興味があって、将来デザインの仕事に携わりたいという方にオススメだと思います。デザインといっても色々な種類があり、入学前には漠然としたイメージだとしても、この大学で学んでいるうちに、ある程度自分の方向性が見えてきます。また九州各県の友人も出来たりと自分の世界が広がりとても刺激的でした。
    • 講義・授業
      良い
      創造性が掻き立てられるような講義が多いので、高校まで普通科だった私にはかなり新鮮でした。また、実際にプロのデザイナーの方の講義を受ける事が出来るので、デザインの仕事がイメージしやすくなります。自分次第でどんどんやりたい事がやれるような環境は素敵だと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室に大枠のテーマがあって、自分の興味のある分野で選べます。卒業制作はどこも大変だと思いますが、教授の的確なアドバイスをいただくことも出来るので、より面白い作品作りが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      デザイナーとしての就職実績がしっかりあります。教授もそうだんにのってくれたり、会社を紹介してくれたりするので、視野を広く就職活動が出来ます。履歴書のチェックや面接練習などが出来る、サポートセンターもあるので大変便利でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が大学前にあるので、アクセス良好です。周辺には一人暮らし用のアパートや下宿もあったり、アルバイト求人も周辺にはたくさんあるので、大学生活を送るうえで、最高の立地です。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部棟には、パソコン室や木工室、カフェや美術館もあるので、芸術系の生徒にとって便利です。建物も新しく綺麗なので、気持ちよく利用する事が出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      デザイン学科だけでも数百人がいるので、多くの友人が出来て楽しいです。サークルにはいる人のほとんどが文科系のサークルでしたが、体育会系のサークルも、時間を上手く計画的に使えば大丈夫です。(デザイン学科は課題が多い)実際私も体育会系サークルでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、デザイン全般を学び、2年次以降に専攻コースが分かれるので、自分の好きな勉強が出来ます。3年次が終わるまでには、ほとんどの単位を取得するようにして、四年時は卒業制作に専念しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      落合研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      この研究室のテーマとしては、都市デザインやユニバーサルデザインです。教授も色々な実績があるので、学べる事が非常に多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後には家具メーカーに就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      父親の影響でものづくりに興味があったので、実際に会社を見学にいき決めました。
    • 志望動機
      子供の時からデザインに興味があり、九州でデザインを学べる事と、学生生活の充実さを考えてこの大学、学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      美術塾
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試には、デッサンの試験があるので、美術塾に入り対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182197
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に美術を学びたい人には向いている。深く学べるところであるから、そこまで美術に対するこだわりがない人には向いていない。
    • 講義・授業
      良い
      美術学科だけれども、デザイン的な講義もあったので。ただ、思ったものよりも違うというところもあるので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が、展覧会の会員であるような人ばかりで、そんな方から直接学べるところが魅力的なため。一部の画材代も学校持ちなので。
    • 就職・進学
      良い
      年々、大学の全体の就職率が上がってきている。また、就活の相談を受けてくれる、キャリア支援センターがある。ただし、美術学科の人、特殊な進路希望の人は話が合わないことが多く、苦労します。
    • アクセス・立地
      良い
      学部の棟は駅からとても近くて便利。10分くらいで教室に着きます。近くにコンビニや軽食屋などがある。電車だけでなく、バスも近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      建物一つ一つはしっかりしているが、棟ごとによってきれいさがちがう。冷暖房が完備のわりに、着くのは遅め。学生の人数のわりには食堂などが少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りは自分の作品制作に集中している。同じ場所で制作する人とは仲良くなるが、それ以外はあまり接点がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      画材について理解し、基礎から応用まで抑えて作品制作をする。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      絵画について深く学びたいと思ったから志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきり言ってデザインなど就職に直結するような授業は一斎ありませんが、4年間アトリエでみっちり創作活動ができます。教授や講師もまだ現役の作家の人がたくさんいらっしゃり、真面目にやっていれば作品に対して親身にアドバイスしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン学科や専門学校とは違って就職に直結するような授業はほとんどありません。強いて言えば選択科目の授業でイラストレーターとフォトショップを作品のポートフォリオを制作する目的で少し触るくらいです。1日のうちほとんどは作品制作の授業になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や講師の中には現役の作家の方も多いです。自分の作品に対していろんな意見をきくことができます。真面目に頑張っていれば東京でのグループ展などいろんなチャンスはまわってきます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職しようと思っているなら他の学科を選んだ方がいいとおもいます。考えればわかることですが、デザインではなく美術で食っていくこうと思うのなら本気でやっても何十年とかかるわけです。というよりも、美術だけでは食っていけないと考えた方がいいでしょう。生活するための手段としてわりきって美術とは全く関係ない一般企業あるいは美術の非常勤講師などに就職し、作家活動を続けようとする人も少なくありませんが、時間制限で制作できなくなって活動をやめていく人が多いのも事実です。
    • アクセス・立地
      良い
      電車だと便利ですが、バスだと天神で都市高に乗り換えて通う人がほとんどです。実際に現金で払うと1日に1000円くらいかかって高いので、バスの場合は学割の定期を必ず買った方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は大学自体広いのでとても充実しているとおもいます。パソコンは何百台と揃っているし、図書館も4階建で充実してます。(資料ばっかりで小説などが少ないのが玉に傷ですが)食堂が4店舗くらい、売店が2店舗くらいあります。ATMも敷地中間地点にいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味嗜好をもった友達がたくさんできます。とくに偏ってる人はいませんでしたが普通の同年代の人から見たら個性的な人が多いほうなのかな?男女比が2(男):8(女)くらいなので学科内でのカップル数は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に創作活動。表現技法の研究。あとは美術史
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      とにかく絵が描きたかった。少しでも自分が思う方向の道が開けたらと思った。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111797
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に制作したい人にはオススメの大学だと思います。表現したいものの内容にもよりますが、基本はやりたいことをやらせてくれる良い先生がたくさんいます。また、大学では様々なプロジェクトがあるので参加すると充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部・学科があるので、多くの種類の講義があります。芸術学部なので、一般科目は少ないですが、美術の講義は豊富です。立体~平面や、美術史等の座学があり、多くの事を学ぶ事が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技の面から座学の面まで様々な分野の教授がおられるので、多くの研究室、ゼミが存在します。なので、自分に合った研究室やゼミが見つけられるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      この大学では、一年の頃から就活に関する講義が行われていて、長期に渡って就活について考えることができます。設備の整ったキャリア支援センターで相談にのってくれたり、面接対策してくれたり、とにかく就活については充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りてすぐのところに学校があるので、通学しやすい環境だと思います。駅から歩いて大体10分程度で着くでしょう。大学の周りにはコンビニや軽食のお店などいろいろあります。
    • 施設・設備
      良い
      アトリエは広く、大きな作品を描くことができます。各アトリエには水場もきちんとあり、使いやすいです。画材も、ちょっとしたものであれば大学から支給されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      思ったよりも、他の学部の人と関わることが少ないです。しかし、サークルやプロジェクトに参加すると、様々な人と交流できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の画材研究や制作の基本から応用の技術を学んだ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本画について深く学びたいと思ったから。特に、この大学の設備が良いという点が魅力だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら毎日、卓上デッサンを描いては先生に見てもらっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110293
7531-40件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
九州看護福祉大学

九州看護福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.72 (89件)
熊本県玉名市/JR鹿児島本線(博多~八代) 玉名
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。