みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  芸術表現学科   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

芸術学部 芸術表現学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(22) 私立大学 758 / 3574学科中
学部絞込
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      メディア芸術専攻は数年前の芸術学部再編成で作られた専攻ですが、授業は良くないです。動画編集の授業ではAdobeソフトではなくAppleのソフトを使うなど、社会に出て役に立たない知識が身に付きます。
    • 講義・授業
      悪い
      メディア芸術専攻です。
      同じ動画を観るだけの退屈な授業が複数必修。
      このアニメ観るの何回目?みたいなことも度々。
      確かに素晴らしいアニメーション表現技術だが、教授同士の連携が取れていないために同じ作品を何度も観ることに。
      学費に見合わない講義内容。
      CG技術や動画技術を身につけたいなら専門に行った方が良い。
      ただ趣味の延長線で楽して大学卒業目指すならオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミ開始。研究室が少なすぎる!
      研究室によるかもしれませんが、勝手に作業してねって感じ。
    • 就職・進学
      悪い
      九産大自体のキャリアサポートは十分です。
      ただ芸術学部でデザイン関連、CG関連に就職となるとちょっと…。
      基本的に福岡県内でしか就活できないので企業の母数が少ないのもあります。デザイン関連、CG関連の企業へ就職を目指すなら関東の学校が良いかと…。
    • アクセス・立地
      良い
      九産大前駅からは芸術学部棟が1番近く、授業開始5分前に着く電車で間に合います。ただ快速が止まらない駅なので星1つ減点。

      遊ぶにも博多へはJRで、天神へは西鉄バスで一本ですし、
      キャンパス周辺はコンビニも居酒屋も激安定食屋も沢山あります。
      放課後に遊んだり飲んだりするにはもってこいです。

      また、マックスバリューやマツキヨ、100均、サイゼ等が入った複合施設もありますし、アパートは二万円台からマンションは四万円台からと福岡市内では激安の地区ですので、月八万もあれば一人暮らしができるでしょう。

      寮もありますが、独り暮らし練習用で1年生限定です。ご飯も不味く、サークル活動ができないレベルに門限も厳しいことから牢獄と呼ばれています。オススメできません。
    • 施設・設備
      良い
      PhotoshopやIllustratorが使えるiMacや一眼レフカメラ、三脚、グリーンバックがある撮影部屋などなど授業以外でも貸し出しがあるので、授業で終わらなかった作品制作の他、YouTube撮影や趣味に使う人も多いですね。
      特にiMacはかなりの数があるので使えないことはないでしょう。
      さすが私立といったところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術学部ならではの趣味が合う人が1人くらいは見つかるでしょう。
      特に芸術学部は1人でいるのが好きな人でもそれが尊重される雰囲気がありますし、いつもはグループでわいわいしていても1人でお絵描きしたいときは周りもなんとなく察してくれます。
      まさに類友って感じですね。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭のようなものが年2回ありますが、意外と規模は小さいです。
      文化祭に積極的なサークルに入るかどうかがミソだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に…なんなんでしょうね…。。
      PhotoshopとIllustratorを完全に使えるようになること、CGを新しく学ぶことが目標だったのですが…謎の古いアニメばかり観せられています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からフリーでイラストを描いていましたが、これからはCGアニメーションの時代だと思い志望いたしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の両方があって良くないです。 対面の次の時間にオンラインだったりするとどこで授業受ければいいのか…。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677161
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許を取ることをメインとして私はこの学校を選びました。
      もっといえば、資格を取得できる科目(単位を取れるもの)があればもっとよかったかなとおもいます。資格を取得するための講義は別途で学費を支払わないといけないというのを入学後に知らされます。ですが、それなりにしっかりしたものが受けられるので良いとはおもいます。

      先生方もみなさん親身になって進路などを考えてくれるので良いです。みんな優しい人ばかりです。
      大学が総合大学でとっても大きく、様々な学科の人たちとの関係を持つことができ、人脈が広がります。
    • 講義・授業
      普通
      なんのためにやっているのかよくわからないものがある。
      最初のメインの科目を選ぶためにそれぞれを体験する授業でいちいち買わされる画材が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      すごくなんのためにあるのかわからない授業です。だが、これで単位がもらえるなら儲け物といったところです。
    • 就職・進学
      良い
      よくわかりませんが、大学側は芸術系でのだいがくでの進学率はトップを争うとうたっています。
      生徒が希望しているところにいけた率はわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはスーパーくらいしかないですが、最寄り駅がほぼ大学前なのは良いです。バス停もちかく、交通には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく広いです。大学の端から端まで歩いて10分くらいかかります。個人差はありますが。
      内装も綺麗でいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにはいるとワンチャンスあったりなんですかね。よくわかりません。
      友達はすぐできます。みんなワイワイガヤガヤ楽しい感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術に、かんして、歴史から、技術まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にガイダンス。
      その他クラスの交流です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教員免許とりたい、そして、県外に出たいと思い選んだ。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもしてません。。。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122793
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
      自分が行けるレベルの大学でただ学ぶだけ。
    • 講義・授業
      普通
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    • 就職・進学
      普通
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    • アクセス・立地
      普通
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    • 施設・設備
      普通
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    • 学生生活
      普通
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ほかとの比較がよくわからないのでふつうという評価になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919035
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もっとレベルの高い美大に行った方がモチベーションとかも上がると思います。別に悪いわけではないと思いますが、たくさん作品をつくって自分を高めていきたいなら美大へ。
    • 講義・授業
      悪い
      普通です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通です。
    • 就職・進学
      悪い
      普通です。
    • アクセス・立地
      普通
      九産大前駅の目の前にあるので通学しやすいですが、普通列車しか止まらないので不便です。学生の数もかなり多いので毎回満員電車です。ただし両隣の福工大前駅と香椎駅はどちらも快速が止まる駅なので九産大前駅に快速が止まることはないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。食堂の地下には女性限定のブースもあり空きコマなどに活用しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      わかりません。けれど校内でも手を繋いで歩いているカップルなどをよく見かけますし、特にいじめなどの話を聞いたことはないです。まあ、年齢が年齢ですしいくらレベルの低い大学でもそんなことする人今時居ないでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      秋には香椎祭があり、有名なバンドや声優が来てくれたりしますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインや美術など。
    • 就職先・進学先
      未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371188
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備などはいいと思う。学食も私は美味しいとおまいます。ただあまり学校が綺麗とは思いません。少し離れにあるのもなんてんですかね
    • 講義・授業
      悪い
      基本は個々での制作して先生に教えてもらえる機会はそんなにない。大学は基本先生はあまり干渉してきません。たまに目の足りなさを感じることはあります
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり詳しくないのでわかりません
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも美術系は進学先があまり開かれてないので大抵の人は普通に就職する気がします。
      あとは美術教師になったり美術館で働いたりといった感じが多いかと思います
      きちんと就職先を作ってくれるというのは専門学校の方が強いかと思います
      大学に通ったからといって仕事にはしにくいかもしれません
    • アクセス・立地
      普通
      少し都会から離れにある。
      電車はJR。
    • 施設・設備
      悪い
      悪くないと思います。
      美術大学よりかはらおとってるかもしれませんが最低限の設備はないきちんとととのってます
    • 友人・恋愛
      普通
      美術系なので優しい人が多い印象。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はデッサンなどそのあとは先行でバラバラに学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      取り敢えず普通の就職先にすすもうとおもっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367096
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済や工学部が昼に終わるのに芸学は、夕方まである。やりたい事があれば良いが他の学部の人との調整が難しい。経済の人は単位取れて授業に出る事ないのに、芸術はとっていても制作があるから、就活と制作が重なって大変
    • 講義・授業
      普通
      授業進める先生が毎年変わらないから、他の先生との教え方がバラバラがない。他の学科との合同授業・講義なんて今でさえ受けた事ない。そもそもそうゆうのがない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の受けている授業で今まで常任の先生とかいなかった。他の専攻の常任がいるのに、自分が受けている授業の常任は今年に入ってから。工芸の先生は、ほとんど非常勤務の先生ばかりだから、いつもいるとは限らない
    • 就職・進学
      普通
      芸術専門の授業受けてるから、それが活かせられる仕事が狭まれて、少ない。芸術の求人も少ない。芸術外の仕事をしてる人や芸術家活動してる人が多い。美術学科の就職は、極めて少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からだと、15・16号館が近いし、正門からだと15・16号館が遠い正門は、一号館が近く経済の人が多い。芸術の人が一号館にくる時の距離がかなりある。芸術は、基礎教育科目とる授業の場所が遠い
    • 施設・設備
      普通
      15号館と16号館の建物の内装が違い過ぎる16号館は、エアコンが個別の調節出来ない。夏は暑いのにエアコンがつかない、誰もいない部屋にエアコンが入るからもったいないという話は毎回
    • 友人・恋愛
      普通
      専門科目とると、会う人が限られて他の学部の人とは全然会わない。同じ学部の人が付き合う話はあるが他の学部の人との話はまずない。芸学の建物の雰囲気は、独特すぎる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術について基礎知識から基本的な技術が学べる事が出来る。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミや研究室は今学期に出来たばかりなので特にこれといったものがない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分でオリジナルが作れる事ができる為、今の専攻をとった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      絵画・芸術教室
    • どのような入試対策をしていたか
      課題作品を描いて、面接の練習をしていた。特に特別なことはしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64681
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことや興味のあることが一致していればとても良いと思います。そうでなければ学費も高いのでやめた方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことと一致していれば講義や設備など、とても満足できる環境です
    • 就職・進学
      普通
      就職実績やサポートについてはまだ、素晴らしい部分は感じていません
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅に快速が止まらないので乗り換えなければならず不便です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。制作課題に取り組む際にも様々な場所が使えるので便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      学年や学部学科にもよるとは思いますが、目指しているところが同じな分、共感出来たりしてとてもいいです。
    • 学生生活
      普通
      あまり素晴らしいとは言えませんが、それなりに楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎を中心的に学んでいきます。2年次からはより専門的な部分をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分のやりたいことや将来目指している部分と一致したからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600641
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に美術を学びたい人には向いている。深く学べるところであるから、そこまで美術に対するこだわりがない人には向いていない。
    • 講義・授業
      良い
      美術学科だけれども、デザイン的な講義もあったので。ただ、思ったものよりも違うというところもあるので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が、展覧会の会員であるような人ばかりで、そんな方から直接学べるところが魅力的なため。一部の画材代も学校持ちなので。
    • 就職・進学
      良い
      年々、大学の全体の就職率が上がってきている。また、就活の相談を受けてくれる、キャリア支援センターがある。ただし、美術学科の人、特殊な進路希望の人は話が合わないことが多く、苦労します。
    • アクセス・立地
      良い
      学部の棟は駅からとても近くて便利。10分くらいで教室に着きます。近くにコンビニや軽食屋などがある。電車だけでなく、バスも近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      建物一つ一つはしっかりしているが、棟ごとによってきれいさがちがう。冷暖房が完備のわりに、着くのは遅め。学生の人数のわりには食堂などが少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りは自分の作品制作に集中している。同じ場所で制作する人とは仲良くなるが、それ以外はあまり接点がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      画材について理解し、基礎から応用まで抑えて作品制作をする。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      絵画について深く学びたいと思ったから志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきり言ってデザインなど就職に直結するような授業は一斎ありませんが、4年間アトリエでみっちり創作活動ができます。教授や講師もまだ現役の作家の人がたくさんいらっしゃり、真面目にやっていれば作品に対して親身にアドバイスしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン学科や専門学校とは違って就職に直結するような授業はほとんどありません。強いて言えば選択科目の授業でイラストレーターとフォトショップを作品のポートフォリオを制作する目的で少し触るくらいです。1日のうちほとんどは作品制作の授業になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や講師の中には現役の作家の方も多いです。自分の作品に対していろんな意見をきくことができます。真面目に頑張っていれば東京でのグループ展などいろんなチャンスはまわってきます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職しようと思っているなら他の学科を選んだ方がいいとおもいます。考えればわかることですが、デザインではなく美術で食っていくこうと思うのなら本気でやっても何十年とかかるわけです。というよりも、美術だけでは食っていけないと考えた方がいいでしょう。生活するための手段としてわりきって美術とは全く関係ない一般企業あるいは美術の非常勤講師などに就職し、作家活動を続けようとする人も少なくありませんが、時間制限で制作できなくなって活動をやめていく人が多いのも事実です。
    • アクセス・立地
      良い
      電車だと便利ですが、バスだと天神で都市高に乗り換えて通う人がほとんどです。実際に現金で払うと1日に1000円くらいかかって高いので、バスの場合は学割の定期を必ず買った方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は大学自体広いのでとても充実しているとおもいます。パソコンは何百台と揃っているし、図書館も4階建で充実してます。(資料ばっかりで小説などが少ないのが玉に傷ですが)食堂が4店舗くらい、売店が2店舗くらいあります。ATMも敷地中間地点にいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味嗜好をもった友達がたくさんできます。とくに偏ってる人はいませんでしたが普通の同年代の人から見たら個性的な人が多いほうなのかな?男女比が2(男):8(女)くらいなので学科内でのカップル数は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に創作活動。表現技法の研究。あとは美術史
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      とにかく絵が描きたかった。少しでも自分が思う方向の道が開けたらと思った。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111797
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に制作したい人にはオススメの大学だと思います。表現したいものの内容にもよりますが、基本はやりたいことをやらせてくれる良い先生がたくさんいます。また、大学では様々なプロジェクトがあるので参加すると充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部・学科があるので、多くの種類の講義があります。芸術学部なので、一般科目は少ないですが、美術の講義は豊富です。立体~平面や、美術史等の座学があり、多くの事を学ぶ事が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技の面から座学の面まで様々な分野の教授がおられるので、多くの研究室、ゼミが存在します。なので、自分に合った研究室やゼミが見つけられるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      この大学では、一年の頃から就活に関する講義が行われていて、長期に渡って就活について考えることができます。設備の整ったキャリア支援センターで相談にのってくれたり、面接対策してくれたり、とにかく就活については充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りてすぐのところに学校があるので、通学しやすい環境だと思います。駅から歩いて大体10分程度で着くでしょう。大学の周りにはコンビニや軽食のお店などいろいろあります。
    • 施設・設備
      良い
      アトリエは広く、大きな作品を描くことができます。各アトリエには水場もきちんとあり、使いやすいです。画材も、ちょっとしたものであれば大学から支給されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      思ったよりも、他の学部の人と関わることが少ないです。しかし、サークルやプロジェクトに参加すると、様々な人と交流できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の画材研究や制作の基本から応用の技術を学んだ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本画について深く学びたいと思ったから。特に、この大学の設備が良いという点が魅力だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら毎日、卓上デッサンを描いては先生に見てもらっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110293
221-10件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  芸術表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
九州看護福祉大学

九州看護福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.72 (89件)
熊本県玉名市/JR鹿児島本線(博多~八代) 玉名
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。