みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  特別支援教育教員養成課程   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(318)

教育学部 特別支援教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.23
(27) 国立大学 260 / 1311学科中
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系の大学で特別支援についてここまで深く学ぶことが出来る大学は
      なかなか見られないと思います。
      現在、発達障害の児童が増えていたり、インクルーシブ教育が注目されている中でこれから先は障害について知識を持つということが
      必要不可欠である為、その点に置いてこの特別支援教育専攻は
      就職後も強い教師になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から特別支援について複数の講義で教えていただけたり、
      指導案の作成の仕方等も学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      4年間で毎年実習に行くことができ、
      経験を積んで本実習、採用試験を受けることが出来ます。
      全国トップクラスの教員採用試験合格率を誇ります。
      本校にはキャリア支援センターというものがあり、
      教員以外の職業に就く人にも手厚いサポートをしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅には快速電車が止まらず、
      校門を過ぎると長い坂を歩かなければ校舎に行くことが出来ず、
      通うだけでも痩せることが出来ます。
      周りにはスーパーがいくつかあり、
      小倉と博多のどちらにも行きやすい立地ではあるため、
      比較的住みやすい場所に大学はあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きくて使いやすいです。
      構内でWiFiが使えるようになっているのですが、
      1部の教棟ではWiFiが通っておらず、
      その点に置いてはパソコンが使えず少し困っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員志望の人が多いということもあり、
      とにかく優しくて褒め上手な人達ばかりです。
      単科大学で全校生徒2500人程しかいないので
      その分より繋がりの深い関係が築けていると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はあまり多くないのかな?と思います。
      学園祭スタッフや新1年生の為にレクリエーション等を企画する
      新入生歓迎実行委員会等、委員会に所属している人もいます。
      学園祭は自由参加で参加しないという人も私の周りには多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、様々な障害についての勉強、指導法を学び、
      2年では、それぞれの障害の領域を決め、専門的に学び始めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特別支援について学びたいと思い、
      いちばん住んでいるところから近いここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968492
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      特別支援学級の教員になりたければ、ここの学科しかありません。また、小学校免許も同時にとることができるのでコスパがいいと思います。大変ですけど!
    • 講義・授業
      良い
      特別支援教育においては、かなり全国でもトップレベルの教員が居るそうです
    • 就職・進学
      普通
      教師になるにはうってつけだと思いますが、それ以外の就職は難しいです
    • アクセス・立地
      悪い
      校門から徒歩8分ほど歩かなければ教室にたどりつけません。山です
    • 施設・設備
      悪い
      不満もなく過ごしていますが、Aホールというよく分からないものにお金を使われたのは残念です
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日楽しいです、良くも悪くも人数が少ないのですぐに友達ができます
    • 学生生活
      良い
      私が所属しているサークルは週に1度活動しております。たのしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では大体の概要、2年生から障害の専攻別に別れて授業があります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入試が面接だけだったこと、共通テストでボーダーを大きく超えていたこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967517
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      特別支援教育教員養成課程にとても満足しています。先生も授業もおもしろいです。障害はさまざまだけど、障害があってもなくてもそれぞれみんな違うことを基本としているからこそ面白いと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      先生になると決めている人にとっては面白く、実りのある授業が多いと思います。教員養成のスペシャリストがたくさんいます。特に、特別支援教育に関しては専攻もありますが、多くの障害種の免許を取ることが可能です。学校図書館司書教諭の免許も取れます。
    • 就職・進学
      良い
      教員養成拠点校としてレベルの高い採用試験対策をしていると思います。教員目標者数を具体的に設定しており、実際の教員率も高いです。教員にならないと決めたとしても、サポートしてもらえる環境があります。
    • アクセス・立地
      普通
      快速は停まりませんが、多くの学生が利用する教育大前駅が最寄り駅です。街中に出かける際のアクセスもしやすい場所だと思っています。ただ、田舎すぎると思う人もいるようです。
    • 施設・設備
      良い
      自主的に学習できる教室が確保されていたり、コロナ禍であったオンライン授業などへの対応もしてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が教員を目指しているのでわかり会えることがたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くの団体が活動しており、教育大ならではの活動もあります。イベントとしては大学祭を始めとし、活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときに各教科の指導法を学び、2年生で内容を学びます。特別支援教育に関しては1年生で概要を学び、2年生以降でそれぞれの障害について詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教員になりたかったから。特別支援教育について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919106
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい人ならば、実習や大学の授業も充実していると思うので良いと思う。教授も、学習指導要領を作った先生などもおり、実力がある先生だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教員になったときに、実際に活用できるような内容を指導してくださる先生がほとんど。学習指導要領を読んで内容を紙に書かせるだけの先生がいた時はびっくりした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      子どもと多く関わることのできる体験型のゼミなどもあり、興味深い。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための就職率は、全国でもトップレベルだと思う。しかし、公務員コースに行きたい人などはやはり情報が回りにくいのではと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      快速が止まらないし、大学周辺には、カラオケも居酒屋もない。その上、街灯も少なく夜バイト帰りなどとても暗くて怖い。
    • 施設・設備
      悪い
      クーラーが付いてない部屋もある。扇風機はあるけど、夏は暑すぎる。また、女子寮はクーラーがない部屋がほとんどで夏は熱中症の人とかもいるのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスやサークルなどで友達はできると思う。クラスは4年間一緒なのでクラス内恋愛はお勧めしない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響もあるだろうが、学祭などの規模が小さすぎて、他大学が羨ましくなる。サークルも他大学と比べると数が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から四年まで、実践的な実習の取り組みのカリキュラムが含まれております。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員、中学校教員、高校教員
    • 志望動機
      教員になりたいと思ったから。教育拠点大学だから。実習が充実しているから。
    感染症対策としてやっていること
    対面より遠隔授業が多い。ら
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868602
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育実習などもあるので、沢山の経験を積むことができます。施設も充実しており、個人的には教室も綺麗だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生も良い方が沢山います。中学生を対象とした体験活動もあるので、様々な経験ができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います。学科ではゼミが選択制で関心のあるゼミを受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活レポートはあまりない気がします。(先輩談)
      やはり学校関連の学校なので先生になりたい方は十分にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR教育大学前駅です。電車の人数は時間帯によりますが、結構田舎なので多い時は多いですが、少ない時は少ないです
    • 施設・設備
      良い
      学校は意外と綺麗な方だと思います。講義室が、たくさんある印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動では様々な人と活動するので、充実しています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はみんなで出店を出したりなど、とても楽しい経験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私自身あんまり学校に行っていないのでよくわからない。レポートは提出する様にしている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家族に障害者がいるため、教育者にはよくお世話になっており、自分も憧れの気持ちをもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866204
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している課程は、かなりの少人数ですが、間違いなく専門知識がしっかりと身につきます。仲もいいですよ。
    • 講義・授業
      普通
      教授は講義によって差は出ますが、難しいところがあった場合は親身になって質問を受け付けてくれます。ただ、大学内容ということもあってかなり難しいです。勉強はちゃんと頑張りましょう。一年次から実習があるため、教師の道を志す人にとっては相当良いです。副免の制度も充実しており、希望すると副免のために履修登録することも簡単にできます。また、司書になることもできます。2年合計で80単位取ることができると進級となりますが、よっぽどサボったりしない限りは進級できるので、余計な心配をせずとも学習に集中することができます。しかし、コロナ禍から出てもオンライン授業はちらほら見受けられるため、星3つにさせていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは教授によってピンキリです。自分に合ったゼミを探しましょうとしか言えません。。
    • 就職・進学
      良い
      教育大ということもあり、ほとんどの人が教員になります。もちろん、一般就職をする人もいますよ。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるのでお世辞にもアクセスがいいとは言えませんが、徒歩3分のところに駅があるので歩きは少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      定員数の割には敷地面積が広いように感じます。その分沢山の施設がありますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学であり、ひとつひとつの課程は人数が少なく、友人関係にはさして困りません。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動もピンキリです。種類は沢山あるので是非色々なことにチャレンジしてみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの課程の専門的な内容に加え、教養では心理学やICT技術など幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教員になりたくて志望しました。中学校の教員のなかで、技術専攻がある大学は珍しいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785158
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す方にはおすすめです。サポートを積極的に活用すると良いと思います。大学の先生と積極的に関わると学びが多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教師になりたい人には最適な大学だと思います。授業内容が実践的な内容に即しています。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験受験のためのサポートが充実しているため、活用すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は教育大前駅です。コンビニやスーパーが近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      講義室や食堂などの施設は比較的綺麗なのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ボランティア活動やサークルなどで交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍になる前は、学祭などのイベントがありました。前回はオンラインで行われていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの成長、教育の方法、実践的な内容などについて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教員として働きたいと思ったため、この大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821543
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的にほぼ全員、教員を目指す人たちが集まっているので、お互いに切磋琢磨しながら学べるいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      特支の先生を目指す人にはとても充実した講義が受けられると思います。一方で、違う科目の先生を目指して入ってきた人にとっては、難しいと感じると思います。
    • 就職・進学
      良い
      特支の先生になる人が大多数で、先生方もサポートしてくれます。なかには、デイサービスや施設など障害に関連した一般企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門から坂を登らないといけないため、毎日疲れます。最寄り駅は快速が止まりません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に施設、校舎自体はとてもきれいで、講義を受けるのに不自由はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学に比べると、母数が少ないため、サークルや部活動も少なく、入るととてもコミュニティーが広がります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。学祭はゲストが私立大学に比べて、、、です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で特別支援教育について触れ、2年以降で専攻に別れて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特別支援教育について興味があり、特別支援教育の先生になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698777
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全国的に見ても良いと思う。
      採用試験の合格率もよいとおもいます。
      集中講義で他大学の先生の授業を受けることも出来る。
    • 講義・授業
      普通
      充実した講義もそうでないのもある。
      大体はためになる授業であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      教育大だから教員採用試験について充実していると思う。色々な県の対策が組まれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多い。
      最寄り駅からはちかい。
      福岡市からは遠いが空気が綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      汚くはないが綺麗ではない。
      テニスコートが非常に悪い。
      お手洗いは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが沢山あります。
      学部外の友達は少ない。サークルに入れば友達が増えると思う。
    • 学生生活
      普通
      他大と比べ学祭の規模が小さいですが、楽しいです。
      サークルも沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援教育について学ぶ。
      初等は小学校の勉強もし、中等は専門教科を選び中学校の勉強をする。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      全国的に見て、特別支援教育についてとても充実しているとかんじたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591395
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は学食があり充実したしています。
    • 講義・授業
      良い
      先生達の教え方はとても上手で、聞いてて、飽きがきませんでした!楽しく知識を身につけることができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が大学でしてみたかったことや、習ってみたかったことなどをたくさん習うことができ、無事に教育実習生に慣れたので僕は満足しています!とてもオススメです
    • 就職・進学
      良い
      就職は無事に少し遠い中学校の教育実習生になることができ、とても進学実績もいいと思われます
    • アクセス・立地
      良い
      立地も文句はなく、近くには美味しい食べ物が売っているお店も沢山あり、都会とは言い難いですが、特別田舎な訳でもないのでいいです
    • 施設・設備
      良い
      いろんな学科がありますが、どれもすごいなと思うような施設、設備でとても感激しました。毎日がワクワクですw
    • 友人・恋愛
      良い
      入学している人はみんないい人で先生とも気軽に話すことができ、彼女もできました!
    • 学生生活
      良い
      サークルなどで遊びに行くことも多くあり、とても充実した学校生活を送ることが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年ではさまざまな子供への対応の仕方、
      2学年では大人への対応の仕方、教える内容などを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      近くの小学校の教育実習生に決まりました
    • 志望動機
      昔から子供に教えたいなと思っており、より知識を深めたく、この学科わ志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    先生、生徒たちもみんなマスク、アルコール消毒をしており、 学校の方も毎日綺麗に消毒されているので安心できます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849299
271-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  特別支援教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山

福岡教育大学の学部

教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (318件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。