みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  芸術工学部   >>  インダストリアルデザインコース   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

芸術工学部 インダストリアルデザインコース 口コミ

★★★★☆ 4.02
(18) 国立大学 616 / 1311学科中
学部絞込
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      自分にあっているように感じました。他にあまりない学部なので学べる内容に興味を持った人は是非目指すといいと思います。
      旧帝大なので良い肩書にもなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      流石上位国公立というだけあって大変充実しています。やる気さえあればやりたい事をなんでもできるんじゃないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな研究室が充実しているのでしっかり調べて自分にあったところを選ぶと良いです。
    • 就職・進学
      良い
      学部的にやはりデザイン系が多いです。車から家具文房具など幅広く就職先がありますが、院に行く人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      1年時は伊都キャンなので少し不便ですが2、3年になると都市部になるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      いろんな設備があるのでどんなものがあるか調べておくと後で役に立つと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいるのでじゃんじゃん友達を作りましょう。いい刺激を受けられます。
    • 学生生活
      良い
      情報が入ってこずに見逃すこともあるので掲示板などを見るなどしてしっかり情報収集をしておくとよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎、2年から専門的な内容になっていきます。デザインについても色々学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      デザインに興味があったのとものづくりがしたかったのでここにしました。満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725504
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      幅広くもののデザイン・仕組みに興味のある人には非常にオススメの学科。就職先も、パナソニックやニトリ、LIXILなど大手企業に内定をもらう人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      他学科に比べて実践的な授業が多く、身につく。企業と共同のプロジェクトもあり、仕事の体験が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生から。 人間工学、インダストリアルデザイン、知的機能工学の3分野から選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生から就職先を提供してもらい、就職することができた。大手企業の推薦もある。
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄大牟田線大橋駅から歩いて5分。大橋駅は最近リニューアルオープンし、飲食店、スーパー、本屋、カフェなどいろんな店舗があり、楽しめる。
    • 施設・設備
      普通
      ここの大学にしかない実験室が多々ある。しかし、トイレが汚く、数も少ない。校舎も古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学園祭のサークルが発達しており、そのサークル内での恋愛が多い。
    • 学生生活
      良い
      ファッションショー企画サークルや、チームラボのような体験型アートを企画するサークルなど、この学部ならではのサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基幹教育で、他学部と一緒に数学や言語、など幅広く知識を身につける。2年から専門的授業が多くなり、プロダクトデザインについての知識を身につけられる。4年はほぼ卒業制作。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      エポック社(シルバニアファミリーや野球盤などを作る玩具メーカー)の総合職(企画職)
    • 志望動機
      もともとものを作ることが好きで、そういう仕事に就きたいと思っていたから。また、旧帝大で、実家からも遠くないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571382
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野のデザインをしている先生がいるので、やりたいことができると思う。しかし授業を受けているだけでデザイナーとしての力がつくかというと無理。自主性がかなり求められ、授業以外でも努力できる人ならばデザイナーにもなれる力がつく。先生もやる気のある生徒が好きなので、積極的に仲良くなれればいいかと。設備や先生はいいと思うので自分で積極的になれる人ならおすすめの学科である。
    • 講義・授業
      普通
      専門学校ではないのでデザインに関係ない授業も多い。それなのに生徒の過半数が興味ないとする授業の単位が取りづらく、再履修になる生徒が多い。基準が厳しすぎる先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室にもよるだろうが、理系には珍しく週1回のゼミのみで、基本的に自主的に進めることになる。ゼミも生徒数が多いときちんとアドバイスをもらうことができず、自分が研究について何をどう進めればいいのか迷うことが多々ある。基本的に自分のことは自分でやりなさいというスタンスである。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関して学校を頼ったことはない。はっきり言ってサポート体制がしっかりしているのかはわからない。というのもあまり学校側が積極的にサポートに関してアピールすることはないからである。サポートがないこともないみたいだが。特に芸術工学部に関しては、他のキャンパスよりも強く思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅まで徒歩5分、周りにスーパーやコンビニも多く、生活に困ることはない。居酒屋やカラオケも多く、大学生の住む街としては素晴らしいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      人間工学分野においては研究施設がしっかり整っており、日本でも最高クラスの研究をしているらしい。また工作工房では木材等の基本的な加工に加え、3Dプリンターや真空成形、レーザーカッター、溶接もできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学祭のサークルに入れば芸術工学部内での顔も広くなり、交友関係はかなり充実すると思う。しかしかなり大きいサークルであるため馴染めなかったり、仕事という感覚も多分に感じられることから続かない人も多く見られる。
    • 学生生活
      良い
      学祭のサークル(前夜、CBA、2研)はかなりの大所帯なので芸術工学部内での交友関係を広めるには所属すべきである。その他にも芸術工学部のサークルが多くあるため、良く言えば学部内の繋がりはかなり強い方だと思うが、悪く言えば全学との関わりを持たない人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は伊都キャンパスにて、基礎科目の数学や物理の延長、文系科目等。2年次からは大橋キャンパスに移動し、インダストリアルデザイン、人間工学、知的機能工学の3分野を専門科目として学ぶ。4年次からは研究室配属になる。
    • 利用した入試形式
      インテリア業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407742
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      普通
      サークルは、色々あるけどものによって活動はマチマチ。学祭サークルは、どれも活発的に活動している。その他は、真面目というほど活動はしてない。授業は、3分野あり、授業では、入り口の部分を学ぶ。本格的なことは、ゼミに入ってから
    • 講義・授業
      良い
      内容は、分野によって様々。デザインは、経験がなくても大丈夫。絵が上手いのがいいのではなく、自分の意見をしっかりと主張できる人の方がいい。強いて言うなら、絵よりも何かを作るのが好きな人の方が授業は有利に働く。あくまでもプラスα
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの決め方は、成績の良し悪しと口頭試験という試験で決まる。第3希望のゼミに入れる。多くのゼミは、院に行くことを進めている
    • 就職・進学
      良い
      進学と就職は、半々ぐらい。院に行かなくても就職は出来るが、開発部門や研究職として大手企業となると厳しいかも。一般や総合職なら、九大として見られるのでチャンスはあるかも、
    • アクセス・立地
      良い
      天神に近く、大橋駅からも近い。お金に余裕のある学生は、都心に出やすいので楽しいと思う。伊都にある九大の本キャンパスと比べると段違いに立地がいい。
    • 施設・設備
      良い
      日本で数少ない施設があり、工房もある。建物は古いが国公立にしては、贅沢とも言える設備ではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭サークルで恋人を作る人がとても多い。その他は、絶望的と言えるほど繋がりがない。学祭サークルで恋人を作りやすいが、逆にそこで作らなければとても厳しい。
    • 学生生活
      良い
      都心に近いのでアルバイトに困ることはない。物事に対して積極的に動ける人は何をしても楽しい充実した学生生活になると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、必修科目。芸工は、2年から大橋のキャンパスへと移動になるので、一年の科目を落とすとかわいそうなことになる。
    • 就職先・進学先
      スポーツ業界の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408733
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      普通
      旧帝大というネームバリューは塾講師などをするときにやはりとても役立ちます。
    • 講義・授業
      悪い
      専門分野の教育が少ない、興味の無い学習もしなければなりません
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数セミナーの種類が豊富でおもしろいです。ゼミは4年からなのでよくわかりません
    • 就職・進学
      良い
      TOYOTAやHONDAなどにパイプがあるのでそのあたりは強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から平地で徒歩3.4分はとてもありがたいです。周辺は人気の住宅エリアです。
    • 施設・設備
      良い
      MAC室や多次元実験棟はとても便利です。プロも使う照明器具などがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部、学科に限らず幅広い分野、色々な出身地の友だちができるのはとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      2年以降は学部だけのキャンパスになるので必然的に他学部との交流はほぼなくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では製図をするための様々な技能を身につけます。とりあえず手書きで製図できるようになります。2年以降はデジタルです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288884
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は旧帝国大学の中でも芸術工学部、デザイン領域に力を入れている珍しい大学です。一般入試では実技試験なしで芸術系の学部に入れるので、その分入学してからしっかりデッサンの手法などが学べますし、AO入試で入ってきた人たちはデッサンが上手いので刺激を受けます。
    • 講義・授業
      普通
      1年次では専門のデザインを学ぶというよりは、工業設計学科に関わるデザインに幅広く触れる入門編のような授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      デザインの分野において有名な先生が担当している研究室が多いです。人間工学、知的機能工学、インダストリアルデザインの3つのジャンルの研究室があります。
    • 就職・進学
      良い
      デザイン系の就職だけではなく、広告系、銀行など様々な分野において就職先が豊富にあります。近年はデザインの能力を持った人材を求めている企業が増えているそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      1年時は伊都キャンパス、2年次からは大橋キャンパスと、別キャンパスに通うことになり、多くの人は2年次から大橋付近に引っ越します。しかし、学祭期間は大橋に通うことが増えるので、1年次は伊都付近に住むとその間行き来が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      大橋キャンパスは芸術工学部のみのキャンパスなので、その分各学部の専門施設、設備が充実しています。また、大橋の図書館は普通の図書館にはないような、芸術系の本が多く取り扱われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      15年入学の工業設計学科は、男女比が半々ぐらいで、例年に比べて女子の割合が高く楽しいです。理系学部ですが年々女子が増えている傾向にあるようです。また、学祭では芸術工学部の他の学科の人と仲良くできるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養を中心に学びました。数少ない専門科目では、自分の部屋の問題点を考え、新しい収納や家具を自分でデザインして発表する授業が印象的でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      芸術やデザインに関することが好きでしたが、芸術系の学部や大学は実技試験がほとんどで、高三の時点で画塾に通っていなかったので諦めていましたが、九大の芸術工学部は実技なしの一般入試で入れると知って、この大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      九大の二次試験は難しい応用問題が出るというよりは、基本的な問題が幅広くでるという傾向にあるので、数学や物理は苦手でしたが、基本的な問題が確実にできるように対策しました。また、英語は和訳の分量が多いので、単語をたくさん覚えて和訳は完璧にできるようして、自由英作文の添削を先生に頼んだりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179848
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      モノのデザインを本格的に学びたいと思う人にお勧めします。見た目だけでなく、説得力のあるデザインを学ぶことができる場です。仲間も個性が豊かな人材が多く、毎日刺激的な生活を過ごしています。教授も素晴らしい方ばかりで、研究内容等も興味をそそられるものばかり。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の時は基礎学力を身に着けることに徹底し、二年次からデザインを本格的に学ぶことができます。実験室等も充実した設備が整っており、数学な物理の能力等も必要となります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      工業設計学科が存在する大橋キャンパスには、多くの実験室、視聴覚室が存在します。私たちの学科がメインで使用する実験室には、高度や照度を調整できる部屋や水圧等を測ることができるプールなど、様々な実験室がありとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      デザイナーを目指す人、研究員を目指す人など、様々な人が集まった学科です。OBの方の中には大手企業と連携してデザインに取り組んでいらっしゃる方もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      二年次から通う大橋キャンパスは、大橋駅から徒歩数分で通えるため、交通アクセスが良くとても便利です。周囲にはボーリングなど娯楽施設もあるため、おすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      幅のある実験ができるようにと設けられた実験室にはさまざまなものがあり、人間工学を学びたい人、多機能デザインを学びたい人にはとても興味深いものばかりだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術工学部でありながらスポーツが得意な人も多く、個性が豊かな人ばかりでとても楽しいです。他学科との連携作業の機会も多く、先輩とのかかわりも濃いため心強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学・物理など理系科目は応用も多く難しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      技師装具士になりたいと思い、そのために人間工学を学ぶ必要があると考えこの学科に決めました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく友人と図書館などで勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122611
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      ものづくりを学びたい、でも工学部は少しイメージが違う、という学生にはとても良い学部だと思う。とても自由なスタイルなので、意欲がある学生とそうでない学生で4年のうちに非常に差が付く。自己管理は非常に重要ではある。
    • 講義・授業
      良い
      知的機能工学・人間工学・インダストリアルデザインの3分野を学び、非常に視野が広がる。2,3年生頃から学生それぞれが分野を意識して授業を選び出すが、実際4年生で研究室に配属されるまでは特にコースで分けられることもないので、意欲があれば3分野を満遍なく学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期に研究室配属の話があり、4年生から実際に配属される。ゼミの内容やスタイルは教授によって様々だが、特にインダストリアルデザイン分野だと、総じて自由なスタイルを取る教授がほとんどのため、自身で研究を進めるという前意識が非常に重要になる。
    • 就職・進学
      悪い
      メーカーの商品開発やデザイン、またデザイン事務所に就職したいのであれば、それなりの努力が必要。学部柄、就活時期だけ頑張ればいいというものではなく、日頃から意欲的に製作に取り組み、その成果を就活に活かす必要がある。一部の意欲的な学生には、就活を手助けしてくれる教授もいるが、ほとんどの学生は自身で就活をしていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西鉄天神大牟田線の大橋駅で、徒歩4分程度。スーパーやコンビニは多く、家電量販店や区役所、郵便局もすぐ近くにあるため、生活には不便しない。また学生が多い街なので、安い居酒屋やおしゃれなカフェも多く、過ごしやすい街である。
    • 施設・設備
      良い
      人間工学分野の実験棟は、日本の大学の中でも非常に設備が良いと聞いている。また工作工房という工房があり、木材の加工はもちろん、真空成型や溶接、レーザーカットなど、様々な設備をお金を掛けず使用することができ、課題製作では大いに活躍する。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎年秋の九大祭と同じ日に芸工祭が行われ、ライブやファッションショー、インスタレーション、劇、ダンス等の催し物が開催される。この年一度の芸工祭の催し物のために、それぞれサークルがあり、非常に熱を入れて活動している。サークルに所属していると顔も広くなり、学生生活がより楽しめると思う。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスが4つに分かれており、特に私の所属していた芸術工学部は他学部がキャンパスにいなかったため、他学部の人と交流する機会がほとんどない。4つのキャンパスが距離も結構あるので、全ての学部が所属できるサークルの活動は(もちろんあるが)なかなか難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学部生と同じキャンパスで必修科目を学び、2年次以降大橋キャンパスに移り、より専門的なことを学ぶ。2,3年次は、知的機能工学・人間工学・インダストリアルデザインの3分野から授業を選択して受講する。特にコース等で分けられているわけではないが、自身の学びたい分野の授業を多く取る学生が多い。4年次で研究室配属され、ゼミ形式で研究を進め、卒業製作、卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手インテリアメーカーの総合職
    • 志望動機
      国立大学でデザインを学べるところはあまり多くなく、その中でも受験時に実技がいらないのはここだけだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566868
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      家電製品やインテリアなど身の回りのデザインについて学べます。デザインといっても色や造形の視点だけではなく、人間工学や工学といった様々な視点からデザインを考えます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は他の学部より面白く興味を持てるのもが多いと思う。先生に教えてもらうというよりか自分で勉強をして色んな能力を身につけて行く心がけで学ぶ方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって指導の仕方は変わってくると思うが、どの先生も熱心に指導されていると思う。デザイン分野は割と自分の興味のあることを研究させてもらえる。
    • 就職・進学
      普通
      学科というより大学の就職指導が他の大学より充実していない気がしている。箱崎等の施設も利用するべきである。
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバス停も近く周りにランチや飲み会で利用出来る店が多いので、よく友達とご飯に行ったり飲みに行ったり出来る。
    • 施設・設備
      良い
      売店や食堂は小さいが必要最低限のものはそろっているのでよく利用する。足りないものは外に買いにいけば良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭のサークルに多くの人が参加するので製作などを行ううちにすごく友達が増える。個性的な人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なものやサービスなどなデザイン手法が学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザインやものづくりに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾の授業
    • どのような入試対策をしていたか
      授業の予習、復習は欠かさず行い、解きなおして分からなかったところはチェックして何度もやり直した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部インダストリアルデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを論理的に学べるという点で日本一の学部だと思う。工房には専門の技術職員がおり、作り方の指導を受けることができる。工作機械も充実しており、最近では3Dプリンターやレーザーカッターなどの最新のデジタル工作機械も充実している。また、田舎にある伊都キャンパスではなく、天神・博多に近い大橋キャンパスであることは、他学科との大きな違いだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立大は私立大と違い、1人の先生あたりの学生数が少ない。1人の先生に一学年3人ほどの少人数なので、きめ細かい指導を受けることができる。また、資金に余裕のある研究室が多く、自分専用のイス・机やプリンターなどの学生部屋の設備が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      デザイン分野で日本トップの学部であるので、デザイナーになる人も多い。しかし旧帝大という学力とブランドを生かし、銀行やコンサルなどデザイン以外の職種につく人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/総合職(プロダクトデザイナー)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324621
181-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大崎キャンパス
    福岡県福岡市南区塩原4-9-1

     西鉄天神大牟田線「大橋」駅から徒歩6分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  芸術工学部   >>  インダストリアルデザインコース   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。