みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  薬学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(46) 国立大学 337 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4621-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来薬剤師になりたい人は絶対入学した方がいい
      薬剤師の国家試験も合格率が高く施設み非常に充実している
      また勉強だけでなく部活も行事も楽しい
    • 講義・授業
      良い
      先生方の教え方がうまい
      さまざまな教授が来たりしてとても面白い
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師の国家試験の合格率が高く
      先生方もしっかりサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      広くてたくさんのものが揃ってる
      薬学に関する本などもたくさんありいい
    • 施設・設備
      良い
      先ほど述べた通り本など薬学に関するいろんなものが充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はサークルや部活に入ったら絶対できる
      また恋愛もやろうと思えば絶対彼女彼氏できる
    • 学生生活
      良い
      勉強だけでなく盛り上がる時は盛り上がりとても楽しい
      先輩方がすごい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな薬を調べたり自分が勉強したいものを存分に勉強できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来薬剤師になりたくて
      薬剤師の国家試験の合格率が高かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地や設備、交友関係がよいので、全体としては満足している。ネームバリューがあるので就職も決まりやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      主に2から4年次に講義があるが、非常にわかりづらい。教授の興味がある分野ばかり話される。国家試験対策は全くしてもらえないので、自力で勉強するしない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究の期間が無駄に長い。他の大学であれば6年の始め頃には国試勉強に取りかかれるのに、12月まで研究させられる。また、1日の拘束時間が長く、休みも少ない。もっとメリハリをつけてほしい。
    • 就職・進学
      悪い
      学生が真面目に頑張っているので進学実績は良い。ただ、大学からのサポートはゼロ。学生自らマイナビなどに説明会の依頼をしている。
    • アクセス・立地
      良い
      天神や博多に歩いていける距離にあり、交通の便がよい。バス、地下鉄、JRなどが通っている。
    • 施設・設備
      良い
      九州一の国立大学だけあって、設備は充実している。大学病院は常に最先端の機器や薬が使われている。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、人が多く、個性も豊か。男女比もちょうどいい。優しい人ばかりで良好な交友関係が築ける。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数が非常に多い。学祭や体育祭など、イベントも定期的に開催されている。大学の規模が大きいので、毎年バラエティに富んだサークルが生まれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養として、全学部共通の講義の中から選択したものを受ける。2年次から専門的な内容を学ぶ。3年次には研究の実習が多くある。4年次にようやく臨床的な医学・薬学、薬剤師の実務を学び出す。5年次には病院と薬局で実務実習を行う。4年次から研究室配属があり、授業や実習の合間に行う。6年次は11月末の卒論発表会まで研究を行う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      民間病院の薬剤師
    • 志望動機
      もともと薬剤師になりたくて、学費の面から国立に絞っていた。九州大学は自分の生まれた土地に近く、実家からもそう遠くない場所にあるので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の質が良く、いろいろな人と交流ができ、高度な設備が整っていて、福岡市の中心という好立地にあるから。
    • 講義・授業
      普通
      設備は充実しているが、国家試験対策はしてくれないし、講師の教え方が下手であるから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授が忙しくて、相手にしてくれないから
    • 就職・進学
      悪い
      全く支援はなく、自分たちだけで、情報を集め、就職ガイダンスなどに参加したから
    • アクセス・立地
      良い
      バス、地下鉄が近く、繁華街や商業施設へのアクセスが良いから。
    • 施設・設備
      良い
      九州最大の大学病院があり、最先端の技術を導入し、高い知識が得られるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      九州各地から学生が集まるし、他学部との交流が盛んにできるから。
    • 学生生活
      良い
      学生の数が多いので、様々なサークルが存在し、自由に活動できるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎知識、創薬のための研究技術、最先端医療を身につける力。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      民間病院
    • 志望動機
      国立なので学費が安く、自分の偏差値が合格ラインに達していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業や大学問わず将来研究職に就きたい方にはおすすめです。就職する人の多くは製薬会社の研究職に就いています。中小から大手まで様々ですが、研究職の採用は研究室によって左右されるのできちんと研究室選びはしたほうが良いです。また、勉強も大変で、同級生も賢いので成績上位を目指すならばそれなりの継続的な努力が必要です。しかしながら、九州内で進学を考えているなら、圧倒的な研究設備だと思います。少しでも薬剤師に興味がある方は臨床薬学科をおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      著名な先生方も多く、講義は難しいです。努力していなければすぐに置いていかれてしまい、講義中無駄な時間を過ごすことになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究室に配属されます。研究設備や研究に投資する金銭面に文句はありませんでした。思う存分研究をさせてくれました。かなり忙しくなるのでアルバイトは難しいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはあまりありませんが、各研究室の推薦はあります。先輩方や同級生のほとんどの人が大手の製薬会社に決まっていました。研究職が多いです。四年で卒業する人への優遇はほぼないので、大学院進学まで考えら必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      伊都地区への移転はないのでアクセスは大変良いです。JRの吉塚駅、地下鉄の馬出九大病院前駅、西鉄バスなどアクセスは多いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備に問題はありません。ストレスなく実験を行うことができました。しかしながら、研究実績に乏しい研究室では費用が苦しいところもあるのでリサーチが必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな品があって、クラスの雰囲気は良かったです。学業に対しては真面目ですが、休みの日などは飲みに行ったり遊びに行ったり旅行に行ったりしています。ただ、病院地区で閉鎖的な交友関係になることがありますので、全学部対象のサークルなどに入ると友達が増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはバレーボールとバスケ、医系のテニスサークルがあります。文学系サークルもちらほらあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次から専攻分野に入り、全学教育よりは難しいです。希望の研究室によっては成績が必要になるので、努力して損はないです。
    • 就職先・進学先
      化粧品会社の学術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493362
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には薬剤師を目指す学科ですが、国立大学なので卒業研究などもこなさないといけないため、国家試験の勉強はかなりギリギリになってしまいます。学校側もほとんど面倒見てくれないので、自分でなんとかしないと行けません。学費が安いという大きなメリットがありますが、薬剤師を目指すなら私大の方が近道だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の学科に比べて必須科目が多いので試験はとても大変です。あまり国家試験につながるような講義はありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      臨床薬学科でも研究はかなりがっつりやらないといけないので、基礎研究に興味がもてないとつらいですが、研究をやってみたい人にはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      現役の国家試験の合格率は90%以上で、全国の中でも高い方だと思います。病院や薬局に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスも地下鉄もすぐ近くなので交通はとても便利です。2年の前期までは伊都キャンパスに通わないといけないので、そこはとても面倒くさいです。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部棟はあまり新しい建物ではありませんが、併設の大学病院は九州で1番規模の大きい病院で、とてもきれいです。最先端の医療現場で病院実習をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年30人しかいないので、とても仲良しです。理系ですが、女子が多いです。授業は忙しくて大変ですが、みんなで協力しあって乗り越えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎研究レベルの知識から、薬剤師に必要なスキルや知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      細胞生物薬学分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      リソソームの膜輸送機構の解明についての研究をしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になって、手に職をつけたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      英進館高等部
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の対策授業と赤本を中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64962
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり学びたい人にぴったりの場所だと思います。周囲のがレベルが高いので、自分を高めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の研究をしている先生がたくさんおられるので、いろいろな話を聞くことができます。授業のレベルも高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の出口を出てすぐの建物で、好立地だと思います。学食、生協も近く、ちょっとした時間でも行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      高年次に実習を行う大学病院は新しくきれいで、最新の設備や医療環境が整っています。敷地もかなり広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      努力家なうえ、親切で明るい人ばかりです。同じ学部で交流する機会も多く、学部内でカップルができたりします。
    • 部活・サークル
      良い
      本当にたくさんの部活やサークルがあります。自分のスタイルに合った部活・サークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬についての基本的な知識から応用まで幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      遺伝子研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新の研究に携わります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本に忠実にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26851
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実しています。講義の内容は興味深く細かいことを研究でき将来にとても活かすことの出来る学びが出来る学科と言えます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授の講義はとても興味深いのでたくさんの知識を得るとこができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても綺麗で細かい研究をするのにとてもやりやすく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをしっかりと活かせる職場を探してくれるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはとても綺麗で一直線に並ぶ校舎は迫力があり周辺も駅が近い方なので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。新しく建て直されたことにより内部はとても広く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ればかなり充実したものになると思います。僕自身がサークルに入っていないのであれですが...
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。各サークルがそれぞれの屋台を展開するのでとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎的な事を学びその中でも薬の研究をメインに行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕自身が高校時代に薬学について興味を持ちはじめそこから詳しく調べていくうちに元々研究分野が好きだった自分に合う学部を見つけたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970563
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強をすればきちんと能力が身につく大学だと思います。結局は個人の努力によるところが大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。教授の説明が分かりやすく、質問しにいくと優しく教えてくれます。充実した学校生活をおくることができると思うのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に充実していると思います。参加した方がよいゼミとする必要のないゼミをしっかり見極めることが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      薬学系への進学をする人がもちろん多いです。就活へのサポートは微妙でした。自分で調べて求人情報を探すべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は可もなく不可もなくといった感じです。周辺環境は整っているほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      劣化しているところはありますが、基本的には綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      よいサークル、部活に所属すると友人関係も恋愛関係も充実します。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くもなく少なくもなくといった感じです。イベントは盛り上がって楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では主に薬の種類について学習します。二、三年次では薬の使い方などについて詳しいことを学習します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      アース製薬
    • 志望動機
      薬学分野に興味をもっていて、大学のパンフレットを取り寄せたところ、充実した学校生活を送ることができそうと感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を実施して大人数になることを防いだり、大学のいたるところに消毒が設置されたりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842192
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自主性があれば、とにかくやりたいことがやれる環境が整っている。ヒトによって差がつくがやる気のあるヒトにとっては絶好。
    • 講義・授業
      普通
      専門性が高すぎて大事なところや基本的なところが押さえられず困ることがある感じだ。
    • アクセス・立地
      良い
      空港や JR、地下鉄、バス等、交通の便は絶好である。また、買い物や飲食店に関しても、近くに充実したところが多数あるため、立地はとにかくよいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思います。少し老朽化が進んでいるところもあるものの、特に不自由したことは一度もないと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には、男が頼りない感じは否めないが、割と恋愛は充実していると思う。友人も含めて九州ならではの暖かい穏やかなスローな感じ。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんあるし、どれもガッツリといった感じで充実している。学部のサークルが盛んであるのは、とてもいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      創薬研究者としての基礎的な知識や考え方を学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      分子衛生薬学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境汚染物質が子供の発育に及ぼす影響の解析
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学と環境問題に興味があったたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター対策
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25095
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためになると思う

      とにかく豊富な知識ん蓄えさえテクれる
      そして役に立つと感じるこのがくぶにはいってよかったなとかんじる
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと印象に残るよう面白い実験をしてもらったりしますとにかく楽しくてとにかく人が良くてとにかく幸せにならる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても楽しい
      だけど設備がすこし薄いところもある
      とにかく楽しくてとにかく人がいい 
       
    • 就職・進学
      良い
      いいときいていますとにかく楽しくてとにかく人が良くてとにかく幸せになら 
    • アクセス・立地
      良い
      大満足です、
      私の場合バス一本でいけます。
      とにかくアクセスがいい

    • 施設・設備
      普通
      偏りがある
      とにかくいいところとすこし不清潔なところもある
      だけど空調ガシッっか利している 
    • 友人・恋愛
      良い
      めっちゃ楽しく勉強がストレスに感じないくらい

      とにかく楽しくてとにかく楽しくて
    • 学生生活
      良い
      文化祭的なのでは友達と歌うたった
      とにかく楽しくてとにかく幸せにならとにかく人が良くて 
       
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための基礎
      実習は来年から
      薬剤師になるための基礎知識を教えられる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になるため
      とにかく薬剤師の資格を取って科学捜査研究所で働くこと
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885576
4621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 病院キャンパス
    福岡県福岡市東区馬出3-1-1

     福岡市営地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。