みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 213 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
10151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学の制度が充実している。とくに他学部や他学年、多人種と多くのことを学ぶことができることについては評価できる。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな角度からいまの日本を見ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり積極的なものではない。
    • 就職・進学
      良い
      大学からの推薦等も多くある。大学が大手の企業と提携して行うセミナーも存在しており就職活動における情報ということに関しては充実しているのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      箱崎キャンパスは発達している。伊都キャンパスは駅からかなり遠いがそこまでのバスもあり、道路も拡張されつつあるのでゆくゆくはかなり通学し易くなるのではないかと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新たに建設も進んでおり参加の一途を辿る。
    • 友人・恋愛
      良い
      すべて充実している。ゆうじんはサークルに加えて学部におけるクラス分けがありさの中でも多くの人たちと仲良くなることが可能である。
    • 学生生活
      良い
      これも充実しています。サークルでは旅行やドライブなどの活動がとても多く存在しており学園祭にも力を入れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに経済の歴史や仕組みについて。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347522
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受けられる授業数に対して学科自体での科目数がほどよく、他学部の興味ある授業なども受けられます。きつすぎず緩すぎず、勉強以外の自分のしたいこととも両立できる学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次の12月から各ゼミの要綱が発表された後、それぞれで説明会が行われ、その先生やゼミ生から話を聞きます。その後 入ゼミ志望書を提出し、人数制限を超えたところは選抜されるなどして、決まっていきます。先生もたくさんいるので、必ず興味の持てるゼミは見つかります。その入ったゼミにより、自分の専門分野も決まっていきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      ご存知かもしれませんが、九大は福岡市西区に伊都キャンパスを建設しており、文系キャンパスも来年度10月に移転する予定です(HPなどでご確認ください)。現在の箱崎キャンパスは交通の便がよいのですが、伊都キャンパスは福岡市の中心部から離れており、最寄駅からもバスを使わないと厳しい距離となっています。とはいえ九大学研都市駅周辺も開発中なので、一人暮らしなどはしやすくなると思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331772
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の勉強が出来るのは2年生になってからで、1年生の間は基幹教育として理系の講義も受けないといけないのが大変。
      ただ、先生方は大変面白く、講義も分かりやすいので楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      公認会計士の方や銀行の副頭取を呼んだりしてくれるので、色々な話を聞くことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミがあるが、定員が少ないので、希望のゼミに入るのは難しい。3年生になってからゼミ活動は始まります。ただ、勉強が大変なゼミもあれば楽なゼミもあるので、説明会には絶対に参加して先輩の話を聞くべき。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGが多く、大企業に就職している方も多いので、実績は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      箱崎キャンパスは博多や天神が近く、最寄り駅から近いので生活しやすいが、伊都キャンパスはまだ新しいので綺麗だがアクセスが不便でバスや原付等を利用しないと生活出来ないし、周りに何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗だし、広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスに分かれていて、1年生の時はクラス単位での講義が多いので仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在するし、学祭も規模が大きく、有名人も招いたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は学部とか関係なく、いろんな分野の講義を受けて、勉強の視野を広げます。2年生から本格的に経済学の勉強が始まり、3年生からゼミ活動が始まります。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322965
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと勉強している人とそうでない人ではっきり差が出ます。授業がとても忙しいというわけではないので在学中に色んなことに挑戦できると思いますが、専門内容は結構難しいのできちんと身につけるにはかなり勉強が必要になると思います。要領の良い人は自分のやりたい趣味などもしっかりとして単位もしっかり取っていきます。しかし、テスト前などにきちんと復習しておかないと学んだ内容が全くわからずに何をしているかわからない状況になりました。。
    • アクセス・立地
      悪い
      箱崎キャンパスは天神からなら地下鉄一本で、博多からでも一回の乗り換えで行くことができるので便利ではありますが最寄駅からキャンパスまでが結構遠いのが難点です。
      伊都キャンパスは最寄駅からバスで20分くらいかかるので正直言って不便です。福岡の中心地からも結構交通費がかかります。まだ学校の周りも開発途中でお店などもあまりありません。バス代も結構高いので出費がかさみます。。しかし、住宅や建物は比較的新しく、綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322222
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝大の一つでもあるため、やはりレベルの高い人が集まっていると感じます。しかし、九大全体に言えることだけれどサークルやバイトに打ち込んでいる人も多く、結構明るい雰囲気です。経済学部は他学部に比べて時間にゆとりがあるため、自分の好きなことに打ち込める時間もあります。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学にも言えることだけれど、教授の方たちは教育者というより研究者なので、あまり授業はわかりやすくない面もあります。僕はまだ1年生で経済学部限定の授業はほとんど受けていないので九大全体について話しますが、どの授業も自分あら積極的に学ぼうとする姿勢がないと何も得られないという結果になる可能性もあります。もちろん話が上手くて授業に惹きこまれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      僕はまだ1年生なのでゼミについてはあまりよくわかりません。ただ、先輩の話を聞いてみると、2年次以降は経済学部生はかなり時間にゆとりができるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      進路実績に目を通してみると、金融機関や大手製造業に就職している人が多くいました。経済学部は九大の文系学部の中でも一番就職に強いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは天神・博多駅から遠く、バスで一時間弱かかります。ただ、一人暮らしをする人はキャンパス付近に住んでいるのであまり支障は無いと思います。箱崎キャンパスはバス・地下鉄共に便が良いので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは新しいこともあり、結構綺麗です。特にトイレが質、量共に充実していると個人的に感じます。箱崎キャンパスは数年後になくなってしまうこともあり結構ボロボロです。よく言えば歴史的な建物が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的レベルの高いとされる大学ですが、結構みんな大学生生活を謳歌しています。しょっちゅう他の人とご飯食べている人もいるし、1人を好んでのんびりしている人もいるので、どちらにしろ過ごしやすいんじゃないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基本を学んだあとに、より高度な分野を専攻することができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      地元のトップ大学であり、また経済学部は就職に強いという情報があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      通っていた高校が九大の入試に強かったので、授業をきっちり受けることで合格できました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121517
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝大の一つでもあることから、九州を中心に全国から優秀な学生が集まっています。勉強もさることながら、サークル活動や行事などに積極的に参加している学生が多くいます。1年生の間は学部間の勉強内容にそんなに違いは無いけれど、2年生以降は忙しさに結構差がつきます。経済学部は比較的時間の余裕ができるため、サークルやバイトなどに打ち込んでいる人が結構います。逆に言えば、勉強以外に夢中になれるものを見つけておかないと暇でつまらない大学生活になる可能性はあります。
    • 講義・授業
      普通
      僕はまど1年生なので、経済学部特有の授業はほとんど受けていないのですが、九大の授業は全体としてのんびりしているという印象があります。ただ、留学制度などが充実しているため、高いレベルファイブでの勉強を望む人にも適していると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      僕はまだ1年生なので、ゼミについてはあまりよくわかりません。ただ、現在受けている経済学基礎の授業の先生はなかなかユーモアがあり面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      学部のパンフレットに書いてある就職先を見てみると、金融機関や製造業を中心に大手企業に就職できている人は多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      僕は1年生なので現在伊都キャンパスに通っていますがかなり不便です。天神・博多駅からバスで一時間弱かかるため、結構大変です。逆に言えば、一人暮らしをする人はキャンパスの近くに住むことで比較的快適に通学できるみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは比較的新しいので、綺麗な施設が多いです。特にトイレは数も充実しているため結構助かります。一方箱崎キャンパスはもうすぐなくなってしまうこともあり結構ボロボロです。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的偏差値の高い大学ですが、結構明るい人が多いです。大学生生活を謳歌している人たちもいるし、おとなしめの人もいて、結構幅広く在籍してるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営学科では、最初に基礎的な経済学を学んだあとに、マクロ経済学、ミクロ経済学を学びます。その後は経済、産業、企業の3つの分野のうち一つを専攻します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと政治経済に興味があったので、経済学部か法学部に入ろうと思っていました。法学部で政治を学びたい気持ちもありましたが、経済学は様々な分野において基本となる学問だと考えたため、経済学部を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の通っていた高校は九大の受験のノウハウがあったので、高校の授業をきちんと受けることで合格することができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117169
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりのレベルの大学であるため、意識高く勉強できる環境ではあると思う。また、経済工学科と別れているから、そんなに数学を求められる感じではない。結構サークル活動も盛んだから、大学生生活をエンジョイすることも可能。
    • 講義・授業
      普通
      1年の段階では高校の延長と感じるほどに結構幅広い教科を取らなければいけない(理科とか)。2年以降はより専門的なことをできるらしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕は1年だから、ゼミに関してはあまりよくわからない。ただ、ユニークな教授が多いという話はちらほら聞く。
    • 就職・進学
      普通
      まあ旧帝大ということもあり、名の知れた企業に就職できる人は多いらしい。経済学をおさえていれば、結構つぶしがきくと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは天神・博多駅から遠く、バスで一時間弱かかる。そのため一人暮らしする人は多い。箱崎キャンパスは地下鉄とバスどちらも便利だし、遊ぶところも結構ある。
    • 施設・設備
      普通
      伊都キャンパスは新しいこともあり結構綺麗ではある(特にトイレの多さと綺麗さは評価できる)。ただ、現在建設中であるため、不便することはある。箱崎キャンパスに綺麗さなんて求めてはいけない。あと数年の運命だから。まあ良く言えば趣があるかも。
    • 友人・恋愛
      悪い
      良く言えば明るい、悪く言えばチャラい。まあ色んな性格の人がいるから、友達づくりには苦労しないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の幅広い分野を自らが選んで専攻することができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学の考え方は様々な分野において基礎になる重要なものであるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で提供される授業を着実にこなしていって合格することができた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111375
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通っている学生のレベルは高く普段からいろいろと勉強になっていくと思います。ともだちもいい人ができると思います
    • 講義・授業
      良い
      とてもためになる勉強が毎日できるし、友達もレベルの高い人ができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がとても親身に教えてくれるのでとても良いと思います。毎日勉強になっています
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちが過去に良い就職をしているのでしっかりサポートしてくれるので就職しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      立地はあまり良くないが自転車や原チャリがあれば不便しないと思う
    • 施設・設備
      普通
      校舎がとても新しく綺麗であるため高いモチベーションが保てると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は気に合う人がたくさんできると思うのでとても良いと思ています
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあるので自分に合ったものが必ずあると思っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や会計に関して全員で幅広く勉強し、ゼミナールで専門分野については学習していきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      パンフレットなどを見てやりたいことができそうだったので入学しました
    感染症対策としてやっていること
    対面授業はなるべく数を減らしていて、オンライン化を進めています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703874
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学で、医学部以外は1年次のキャンパスが同じで色んな学部の学生と接することができる。
      真面目な学生が多い。研究も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      旧帝大だけあって全国区の先生が多くいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      旧帝大なので実績のある研究室が数多くある。
    • 就職・進学
      良い
      九州内ならかなりいいところに就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の九大学研都市駅は博多から30分ほどだが、駅からキャンパスまではバスがないとしんどい。キャンパスの近くは田んぼばかりなので少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      新築の綺麗なキャンパスで、日本最大級の広大な敷地を使っているので設備は問題なし。
    • 友人・恋愛
      普通
      おとなしい学生が多いため、私立大と比べると自分から話しかけないと友人関係も恋愛関係も発展しにくいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      伊都、箱崎、大橋、病院キャンパスと各地に分散しているので部活は七帝大の中では最弱クラス。それでも学生数は多いので、多種多様な部活が盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系は1年次は一般教養が中心。時間割は比較的自由に組める。2年次からは各自のキャンパスで専門的な内容も学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345044
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活において、学業だけでなく様々な経験を積みたいと考えている方には大変いいと思います。大学全般的に言えますがこの学部は専門性の高い工学部などとは違うので、自分から何にでも行動しなければ得るものは多くないかなと思います。特に留学は九州大学という名もあってしやすいのと、取り方によっては授業にも余裕があると思うのでおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      先生や教授によってまちまちです。ゼミナールの方は充実していると思うので、学ぶことは多いかと。他大学の先生による講義はだいたい面白いものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり、経済学部で最も学び専門性が身につく授業がまさにゼミです。
    • アクセス・立地
      悪い
      今、箱崎キャンパスにありますが、あと数年で伊都キャンパスに移転します。伊都キャンパスはお世辞でも立地はいいとは言えません。天神からも離れており、最寄りの電車の九大学研都市駅から離れているため、そこからバスで二十分程度です。バスの値上げもしているので、近くに住むなら原付かバイクか移動手段があった方がいいと思います。自転車で登校している方も少なくはありません。
      しかし、移転したばかりなので建物はかなり綺麗で設備も整っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342276
10151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。