みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知県立大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

高知県立大学
出典:User:Torreya1995
高知県立大学
(こうちけんりつだいがく)

公立高知県/文珠通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.05

(144)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(44) 公立大学 44 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は優しい
      色々学べる
      先生が優しいので、質問しやすい。
      質問だけでなく、日々の相談もできる。
      頼れる先生たちが多い。
      グループワークが多く、みんなの意見を知ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      基本はわかりやすい。
      しかし、中には教科書読むだけの人もいる。
      単位は基本は取れる。
      出席をしっかりとし、課題を出せば大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論を書くためだけのゼミである。
      ゼミによっては、かなり活動的にやってるとこもある。
      しかし、ほとんどのゼミはそんなことない。
    • 就職・進学
      普通
      私自身まだ特にサポートは受けてないのでわからない。
      しかし、あまりいい印象は持っていない。
      就職率はかなり高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      不便。
      バスが少ない。
      学校の周りは何もない。
      通うなら、車から原付、自転車が必要だと思う。
      バスでも通えなくはないが、大変だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが少ない気がする。
      あと、印刷できる枚数が決まっているため、本当に必要な時困る。
      ゆっくりできる場所があるのはいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少ないため学内での恋愛は難しい。
      基本みんなは明るい性格の人が多いので、友人としては接しやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していない。
      他の大学と比べるとサークル自体少ない気がする。
      学祭も規模は小さいので、期待はしないほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は国家試験に必要な科目を勉強する。
      あとは、必須ではない教科を自分で選択する。
      自分の興味ある科目を選ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431504
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉学部の先生は優しい人が多い研究の質が良いらしく、国内でも国からの補助金が結構多い方らしい。資格の受験資格が最低限2つ得られるから頑張ろうと思う
    • 講義・授業
      良い
      心理学については先生の教育方針が気に食わなかった(英語の教科書を買わされ、その教科書を予習してテストがある)その他の授業は別に良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていないためわからないから、この評価にしたゼミの仲間でよく飲みに行くとは聞いたことがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職は100%というデータがある。8割型が医療・福祉系の就職先である。資格と公務員を同時に目指すこともできる
    • アクセス・立地
      悪い
      池キャンパスだが、山の中にある。大学に行く途中にトンネルが2個あるが、自転車を漕ぐのがしんどい。近くに店がなく、隣の医療センターのコンビニに買い物に行くことも…
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiを接続していても、電波が悪い。特に食堂と学部棟が…エアコンの操作ができないため寒い時や暑い時がある
    • 友人・恋愛
      普通
      近年男女共同になったが、9割近くが女子である。学部恋愛あまりない。そのため、バイト先でのカップルが多いと思われる。
    • 学生生活
      普通
      サークルによるが、ほとんど遊びのところと、本気で取り組んでいるところがある。サークルに入っていても、ほとんどバイトが優先である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門学校とは違って、質の高く、濃い内容を学ぶことができる(研究など)職場でリーダーとなる存在を育てる。
    • 就職先・進学先
      わからない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409309
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子と男子の割合が9:1
      女子が多いけどねちねちした関係とかいじめはない。
      男性が少なくて過ごしやすいけど、彼氏は学部内ではつくれないかも…
      元々看護に力を入れている学校だから、看護師を目指すならここがいいと思う。テストの度に学生の悲鳴が聞こえてくるが…笑(テストの量が半端ないとか)
      あと、福祉も資格が2個取れるからオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      自分たちの使う教科書の出版に携わっていたり、意外と有名だったという先生が多いかな?
      まあ、福祉だけに先生みんな優しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中だし、それまでにトンネルが2つあって、そこを自転車で行くのがしんどい。
      帰りは下り道で楽だけど。
      周りに店がなくて、医療センターのコンビニやカフェに行く人もいる。
    • 施設・設備
      普通
      他の学校に行ったことがないからよく分からないが、少し生協の品は高いかな?(物による)
      介護については最新の器具があると聞いたことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女や先輩と後輩の仲が良い。
    • 学生生活
      普通
      先輩、後輩の仲が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364013
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と先輩がとても優しくて、聞けば何でも教えてくれます。先輩は教科書を譲ってくれる人までいます。校舎もきれいで使いやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で働いていた先生に教えてもらう講義はとても現実味があって、刺激があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なだけあり、先生がとても細かいところまでよく見てくれます。相談事も聞いてくれますし、一緒に勉強できる仲間もできました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率がとても高く、刺激をうける。普段の講義から、国家試験を意識しており、授業に身が入ります。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には以外と何もなくて、空きコマはとても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいだし、学習において困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢に向かっている友達があるから頑張れます。男女比が偏っているため、恋愛は他大学に求める人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学生が自主的に行なっているにもかかわらずずっと続けて地域に還元できるような活動も行えているところが良いところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は分野を問わず学習していき、3回生くらいからは実習もあるので自分の興味のある分野を主に勉強していきます。
    • 就職先・進学先
      病院分野へ進むつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340066
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が親身に対応してくれる。
      就職に関して、手厚い支援体制が整っている。
      学部全体の雰囲気があたたかくていい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の前期からゼミがはじまり、週1コマで活動している。活動内容としては、卒論のための準備であったり、3回生の夏にある実習に生かせる学習を生徒主体で行っている。過去の卒論を読んだり、文献を読んで概要をゼミ生全体で共有し、考えを深めている。
    • 就職・進学
      良い
      資格の合格率は全国平均よりもかなり高い水準にあります。精神福祉士の国家試験の合格率に至っては100%でした。就職サポートもワクワクワークという支援室を中心に手厚いサポートがされているように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りには医療センターと学生のアパートがあるくらいで、他のお店はありません。通学は少し不便かもしれないです。車や原付自転車で通っている人がほとんどです。バスもありますが本数が少なく不便です。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルや地域活性化のサークルなどが充実している印象です。他にも運動、文化系のサークルは沢山あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく、真面目な学生が多い。そんな学生に対する、熱心な先生が非常に多い。国試対策、卒業論文対策、ゼミ、就職活動、それぞれの分野に、一人一人に担当の先生がついてくださるため、いつでも相談できる環境がある。また、学部に、学年担任が2名おり、4年まで持ち上がってくださるので、4年間、いつでも、家のことや、アルバイトのことなど、勉強以外のことも、相談できる。また、資格取得に必要な実習先と学校との関係も良好であり、実習で得られる学びも大きい。
    • 講義・授業
      良い
      細やかな指導をしてくださる先生ばかりで、地域や施設と幅広い繋がりを持たれているため、学内での座学だけに限らず、学外での活動での経験を積み、人との関わりも深められる。体験的な学びが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関は、バスのみ。バスの時間に限りがあるため、車通学が、バイクで通学する学生が多い。駐車場は、自家用車で通学する旨の届出さえ提出すれば、無料で停められる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカーの人事職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335818
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、社会福祉士や精神保健福祉士等の資格を取得し、医療や福祉の分野で仕事をしたいと決めている人にはお勧めの大学です。先生との距離感も近く、学部自体の定員も少なめなので、アットホームな雰囲気なので、楽しい学生生活がおくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるにつれて、専門教科が多くなってきます。4年生の時には、ほとんどの学生が国家試験を受けるようになりますが、それに向けての講義も多く開いてくださり、助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      新しいキャンパスなので、きれいなのですが、立地は不便なところだと思います。公共交通機関はバスのみで便が少ないし、隣に医療センターがあるのみです。ほとんどの学生は、原付バイクか車で通学してます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は新しくきれいです。売店は小さかったので、もう少し充実したらいいなと思っていました。買いに行くのが遅くなると、売店にカップ麺しか残ってないとか…
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内はみんな仲良しでした。人数が少なかったこともあると思いますが…。私の在学中は女子大だったのですが、サバサバ明るい女の子が多い印象。
    • 部活・サークル
      普通
      大学の規模自体が大きくないので、大きな大学に比べると充実していないかもしれません。学外のサークルにも所属している人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士等資格取得に向けての必要な科目を学べます。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を生かした仕事をしたかったので。
    • 志望動機
      将来、医療福祉の現場で仕事したかったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター必修科目を勉強し、二次試験は面接のみのため面接練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26318
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉について学びたい人にとっては、とても良い大学だと思います。先生方もとても優しく、学生に真剣に向き合ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      国家資格である社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士に対応した授業が行われています。また、年金や保険など、福祉に関する様々な授業が受けられています。先生方も優しく、分からないところはしっかり教えてくれるので、将来福祉職に就きたい人にはとてもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉関連の就職がほとんどです。3回生の実習で、福祉の現場に行くので、就職の参考にもなると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      中心部から離れているので、昼休憩の際、大学外の店に行くときが不便です。しかし、自然がたくさんで静かに学習ができます。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古いと思います。フリースペースが限られているので、少し不便です。また、パソコンの充電スポットが図書館の限られた部分しかありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学部は人数が少ないので、友人関係は密に取れると思います。同じ学部で付き合っている人はいます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ということもあり、サークル、イベントはほとんど活動していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は社会保障の基礎部分を学習します。3回生では実習があり、それに向けて実習準備を行っていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来、社会福祉協議会に入り、地域福祉コーディネーターになりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813515
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学べる学校ということもあり、講義数が多いですがその分専門科目が多く学べます。
      また、先生方も優しい方々が多く、親身になって相談に乗って下さります。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野での知識や技術をお持ちの先生方であるために、現場の声や専門的見地からの講義をして下さるので、とても学びが深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野のゼミがあるため、自分のやりたいことが存分にできると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生方や事務の方々が真剣に取り組んでくださるので、就職体制がしっかりしています。
      そのため、実績もそれに伴ってついてきていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺が山や坂道であり、近くにお店やコンビニがないため、不便です。
    • 施設・設備
      普通
      清潔感でいえば可もなく不可もなくという感じです。
      ちなみにクーラーは事務管理となっているため、自分たちで好きなように操作できません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくしてくれるので、それなりに楽しく出来ます。
      また、サークルに入部すると他学部の学生とも関われるので、交友関係の幅を更に広げることが可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルでいえば、様々なサークルがあります。
      イベントでいえば充実しているとはいいきれない感じがします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉に関する内容です。
      パンフレットを見て頂ければ分かります。
      その他には福祉以外でも学べる学問がいくつかあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469354
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉をまなびたいひとにとってとてもいいとおもいます。とってもきれいだし、勉強しやすい環境になっていまーす
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがあります。いっぱいあります。自分の入りたいゼミを決めておきましょう
    • 就職・進学
      良い
      十分サポートしてくださりますり安心して就活に挑めるとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅もちかいし、バス停も近くて、交通の便はとてもいいとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      こうしゃはとてもきれいですごしやすくなっております。いい設備だ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの出会いはたくさんあります、がんばりましょう。!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を勉強します。街へ出ての活動やボランティアもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210869
4411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-847-8700
学部 文化学部看護学部社会福祉学部健康栄養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知県立大学の口コミを表示しています。
高知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知県立大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

高知県立大学の学部

文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (50件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (30件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.12 (44件)
健康栄養学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。