みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(71) 国立大学 62 / 596学部中
学部絞込
7161-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくとってもすてきな大学です。大学に通いはじめて、わたしは人生が変わりました。とっても楽しい時間をすごせるすてきな大学です。
    • 講義・授業
      良い
      数学科の先生がとてもすてきです。また、友達もすぐに作ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数学科の先生方がとても個性的です。勉強などもとても丁寧に教えていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      大学からきちんと就職した友達がほとんどです。また合格率も非常に高かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスはとても田舎にあります。なかなか遊びにいったりするのは難しいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      ラジナカというみんなで勉強に取り組める場が存在しています。メディアの森もとてもよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、そのなかでさまざまな活動を行いたくさんの友人を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      高知県ではよさこいが有名です。よさこいのサークルがとても盛んに行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための心理学や学校教育など基本的なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学校の講師
    • 志望動機
      学校の先生になりたいと思い、入学しました。また、センターの結果から入る学校を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537193
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部【募集停止】生涯教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広いジャンルについて学ぶことができ、多くの教養を身につけることが出来ました。少人数のクラス編成なのもよかっです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も優しく、少人数で内容の濃い講義を受ける事ができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年時からゼミが始まります。ゼミではフィールドワークや外部との共同研究を行ったおり、とても充実していました。卒論の書き方等は研究室の先生や先輩方がしっかり教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職室では履歴書の書き方から模擬面接、模擬討論と非常にしっかりサポート頂けます。二泊三日の面接合宿やプロ撮影の証明写真撮影会、大学内での企業説明会等、十分なサポートを受ける事ができました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺は学生向けの綺麗な賃貸物件が多く家賃も格安です。スーパーや居酒屋もたくさんあり、暮らしやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広くて学食が安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスを超えて学部の飲み会等、出会いはたくさんありました。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはたくさんありました!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      百貨店バイヤー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465131
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の教員になるにはすごくいい学科だと思う。大学の先生も親身になってくれた。私は公務員になったが先生達のサポートのおかげだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義はさまざまなことが学べ、幅広い知識を身につけることができた。他学部との交流もすることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律学のゼミだったが先生がとてもよくて救われた。一人一人に寄り添ってくれた。ゼミの同期も仲が良く助け合えた。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良かった。指導がゆき届きみんなやる気を持って就職活動に取り組むことができた。
    • アクセス・立地
      普通
      すこしいなかのほうにあるだいがくなのでをアクセスはあまりよくないが、のびのびした気持ちになれてよかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がおそくまであいていて、勉強ができよかった。学食も良かった。自然もいっぱいだった。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしが所属していた学科は男女はんはんでクラス内の仲が良くカップルがたくさんできていた
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルになにも参加していなかったが、サークルに参加していた友達はとても充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いちねんでは幅広くまなび2年以降はコースに分かれていたと思うさんねんで教育実習があった。ゼミ活動も活発になる
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490956
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部【募集停止】生涯教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の専門性は高いが強制力はなく、全員が伸び伸びと自分の得意な専門知識を伸ばすことができるとてもいい学科。所属人数は少ないが、その分結束力が高くみんなが仲良しです。
    • 講義・授業
      良い
      先生と1対1で行う授業もあり、欠席する際もしっかりフォローしてくれます。課題に関しては、やはり専門科目は難しいですが、好きな科目なのでやりがいがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していないので良いのか悪いのかが分かりません。ですが、所属している先輩方はいつも楽しそうにしています。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、教員免許を取ることが可能なコースなので、教員になる人も多くいます。その中で、在学中に違う道を見つける人へのサポートもしっかりしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、スーパーも歩いて5分の距離にあるので、困ることはありません。しかし居酒屋などは少ないので、20歳になってお酒が飲めるようになってからは少し物足りないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟という、音楽専門の人達のための建物があります。ピアノを練習できる練習室も10室以上あり、一般の人も自由に利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くにあまり遊ぶ施設が無いので、その分恋人と家デートをする人が多くいます。友人関係に関してはサークルが多くあり、人数の少ないコースに所属していても、そのほかの場所で交友関係を広げるチャンスが多くあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関して多くのものがあり、高知に来たからよさこいがやりたい!という人にも4つ以上のよさこいチームがあり、自分に向いた場所で活動することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では初年次科目という入門授業が多くあります。2年次以降は好きな授業を選べる機会が増えます。3年次以降は専門的なものを取る人が多くいます。
    • 就職先・進学先
      地域振興関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409850
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても楽しい4年間でした。地方の大学ですが、県外から(県外の方が多いかも)色んな人が集まり交流することができました。大学周辺には学生に嬉しい美味しくて安いご飯屋さんもたくさんあります。
      勉強の方は、ほとんどの学生があまりしてないような感じです…が出席してれば単位はとれます。
      学部によるかもしれませんが、先生方との距離も遠すぎず近すぎず、いつでもご相談に乗ってくださいました。
    • 講義・授業
      悪い
      専門性は少ない。あと、授業の種類が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の就職率はとても高いです
    • アクセス・立地
      良い
      ほぼなにも問題ないですが、車があるに越したことはありません。街で飲むと終電の時間が早いのでみんなタクシーを使うか、朝倉で飲んでました。
    • 施設・設備
      良い
      耐震なども順番に行い、学食も美味しいです。
      図書館も勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいて、あったかくて面白いです。
      地方の大学なので地域の方々と関わる機会なども多かったです。
    • 学生生活
      普通
      学祭にはあまり期待しない方が良いかも。なんせ地方の国立なので、お金がなく…
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県外の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349088
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教授の距離が近く、いつでも相談しやすい環境である。また、県外からの学生が大多数を占めるため、様々な県の県民性や文化に触れることもできる。高知はよさこいが盛んであるため、よさこい祭りの時期はサークル活動などで地域との交流が盛んである。自然を活用したボランティア活動もあり、現代人が忘れかけている自然との共生について考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっており、授業の選択範囲も広いため、広範囲にわたる専門的知識を学ぶことができる。また、アジア圏の大学と交換留学なども活発であり、国際交流を行うことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      市街から少し離れた場所にあり自然に囲まれた場所にあるため、落ち着いて学習することができる。大学のすぐ目の前に駅があり、市街まで出かけるのも時間がかからない。
    • 施設・設備
      良い
      耐震工事などに伴い、校舎は改装されている。学食も比較的新しく、カフェが隣接されている。メニューも豊富であり、利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外からの学生が多いため、様々な県民性や文化・方言に触れることができる。夏場はよさこい踊りを通して他学部との交流を深め、学部内をこえてカップルができる。また、高知県立大学との交流も深い。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルの種類も多く、自分たちで新たにサークルをつくる学生もいる。よさこい踊りが盛んであるため、よさこい踊りをメインにしたサークルが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する基礎理論から子どもたちとの接し方について学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      法律学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育に関する法律から自らが興味をもった法律に関するテーマを設定し研究することができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      落ち着いて学習できる環境であり、実践的な授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点が高いため、過去問を何度も解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81972
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれが学びたいことに励める環境である。授業やゼミの内容もだいたい充実している。都会ではないので、遊びに行くところが少ない。また大学の周りには居酒屋が多く、おしゃれなカフェなどはあまりない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことが学べる。講義でも、課外活動などもあり面白い。個性的な教授もいるので楽しめると思う。講義をきちんと受けていれば、単位を必ずもらえるように配慮してくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室によってさまざまだが自分の研究したいことに専念できるし、将来にも役立つ。また、ゼミ内の交流として旅行に行ったりすることもあり、楽しめながら学べる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に合格した人が多かったし、企業などの就職率も良かったと思う。就職室の方が就活に協力的で面接の練習をしてくださったり、講座などを開いてくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      街ならは少し離れていて、台風や地震の影響を受けやすい場所である。周りに遊びに行けるようなところが少ない。ただ、駅が近かったり路面電車もあるので不便さは感じない。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が新しくなったが、大学自体は古い。古い作りの教室も多い。体育館やグラウンドがもっと広いと、部活やサークルで活用できると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内では、先輩後輩限らず交流がある。また部活や他学部との交流もたまにある。学園祭があって、芸人なども来たりするが、あまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員としての基礎的な知識。授業づくりについて。子どもとの接し方
    • 所属研究室・ゼミ名
      理科教育研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童、生徒のための理科教育を行っていく工夫や理科に対する意識の研究、分析。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが好きなのと、理科を専門的に教えたかったから。部活の指導もしたかった。
    • 志望動機
      将来教員になりたくて、基礎から専門的なことまで学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人の家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問、模擬テストをひたすら解く。センター対策をしっかりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63971
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部【募集停止】生涯教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      声楽、合唱を学びたい学生への環境は大変充実しています。著名な教授からとてもいいレッスンを受けることができます。卒業した先輩は、学校教員を初めとした様々な業種で活躍しており、中には世界的に有名な歌手になった方もいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      特に歌唱のレッスン、合唱の授業が充実しています。週に1度のレッスンのために、曲ぎめ、伴奏者探し、練習を重ねます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学した時からゼミ(門下)が決定しております。先生のレッスンを受けながら、最終的に卒業演奏会に向けて練習を重ねていきます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な業種に進む方、進学する方、海外留学する方がいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、高知駅より電車で約15分の「朝倉駅」です。駅からは徒歩約5分で立地は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近立て直しが行われている音楽棟では、大きなホール(スタインウェイのグランドピアノあり)、たくさんの練習室(24時間利用可能、冷暖房完備)が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学なので友達、恋人との出会いはたくさんあります。但し選ぶ友人によっては悪影響になる事も…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には広く一般教養を学びながら、主に基礎的なレッスンを行います。2年次より専門科目の授業が増えていきます。音楽科は卒業演奏がある為、演奏会に向けてレッスンを行っていきます。卒業論文は主に卒業演奏時の作曲家や楽曲解釈について記載します。
    • 就職先・進学先
      一般企業/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:276050
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小、中、高、特別支援等、様々な学校種の教員を目指している人が多い。そのため、教員採用試験情報を共有したり、一緒に対策をしたり、と試験に向けてみんなで頑張ろうという雰囲気がある。
    • 講義・授業
      良い
      自由に授業を組むことができる。4年間でどのように単位を取得していけばいいのか、先輩が丁寧に教えてくれるので、安心できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専門教科の内容を深く研究するゼミや、どのようにしどうすればよいか考えるゼミ、教育法について学ぶゼミ等、様々な種類のゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の面接対策をしてくれたり、願書の書き方や、進路についての相談に乗ってくれる。また、先輩の合格体験談を聞く機会もあり、サポート体制が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車、JRの駅から近い。学校のまわりは落ち着いている。スーパーや国立病院も近く、生活するのに便利。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は24時間利用できるので、勉強したり、実験したりするのによい。現在、建て直し工事をしている施設も多く、きれいになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができやすいように、新入生を対象とした行事やイベントを先輩が企画してくれる。そのため、同級生だけでなく、先輩とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      同級生だけでなく、先輩や後輩とも仲良くなりやすい環境であるため、充実した楽しい学生生活が送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を履修する。2年次から、徐々に自分の専門の勉強が始まり、3年次、4年次になると、履修科目のほとんどが、自分の専門科目になる。
    • 利用した入試形式
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413683
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部【募集停止】生涯教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から挑戦すればたくさんのことを学べる学校です。積極的に大学内の設備や部屋などを利用すべきです。ただし、自分から動かなければならないのて、積極性が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      専門は少人数クラスで先生方が丁寧に教えてくれます。専門科目の授業はほとんどが少人数クラスです。一般教養は大部屋での大人数ですが、講義はたくさんあり、かなり幅広くあるので選ぶのには困りませんが、やや偏りがあります。専門科目は学部によりますが、かなり深く学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分野の先生がたくさんいらっしゃるので、自分のやりたいことをやれます。ゼミはほとんどが少人数なので、一対一での授業になることもあります。自分のしたい分野をとことん学べます。
    • 就職・進学
      普通
      教員を目指すなら本気でやれば受かります。その他の公務員を目指すなら生協の講座を利用できます。一般企業への就職は自分から動いて情報を集める必要があります。勉強や情報収集などは就職室の方々が親切に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      路面電子、JRの駅が近くにあり、駐車場や駐輪場もたくさんあるので便利です。大学内の生協、コンビニ、パン屋、セルフでご飯を食べれるところ、近くにコンビニ、弁当屋、スーパーなどもあるので食べ物には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      最近耐震工事が行われ、耐震設備もでき、外観や建物内もきれいになりました。トイレもきれいです。エレベーターのある建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽専攻生はみな努力家です。時間をうまく使えばレベルアップできます。恋愛は学部内でもいますが、多くはサークルでの出会いが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎から応用、専門まで詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専攻の先生がおり、国公立で、専攻以外の先生もいてそっちも学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験はひたすら過去問を解く。センター試験のあとは結果は気にせず、ひたすら実技試験の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64345
7161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 朝倉キャンパス
    高知県高知市曙町2-5-1

     伊野線「朝倉」駅から徒歩5分

電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。