みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口県立大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山口県立大学
(やまぐちけんりつだいがく)

公立山口県/宮野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.98

(189)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    文化もデザインも学べる学科

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で司書、国語の教師、学芸員の資格を取ることが可能です。デザイン創造コースに進むと、Mac、Illustrator、Photoshopの使い方まで学べます。先生方も親しみやすいので仲良くなりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部の特別講師による授業が数多く設けられています。人数が少ないため質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがスタートします。日本文化コースでは9つ、デザイン創造コースでは5つのゼミから選択できます。デザイン創造コースは、プロダクトデザイン、ファッションデザイン、企画デザイン、映像、グラフィックデザインから選べます。
    • 就職・進学
      良い
      県内就職率は95%以上あります。キャリアサポートセンターに行くと、就職の相談などが出来ます。業種は公務員、広告代理店、デザイナーなどさまざまです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いキャンパスと遠いキャンパスがあります。
      周辺にはドラッグストアとコンビニしかありません。交通の便はとても悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設では、学生証で出席が取れる授業もあります。勉強するためのラーニングコモンズという教室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が学科学年関係なくたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他に比べると少ないです。大学の学祭は年に2回あり、大変盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なものを含めさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年からはコースに分かれるので、日本文化コースとデザイン創造コースでは学んでいることが全く異なります。日本文化コースはレポートが多く、デザイン創造コースではIllustratorの課題が出ることが多いです。3年生からはさらにゼミに分かれて学習します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃からものを作ることに興味があり、より知識を深めたいと思い、プロダクトデザインについて学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604382

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口県立大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山口県立大学の学部

国際文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (58件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.19 (67件)
看護栄養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (64件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。