みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山平成大学   >>  福祉健康学部   >>  福祉学科   >>  口コミ

福山平成大学
出典:運営管理者
福山平成大学
(ふくやまへいせいだいがく)

私立広島県/万能倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(77)

福祉健康学部 福祉学科 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(10) 私立大学 3256 / 3574学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全タイの雰囲気も良いし、適度の緊張感を持って受けられてると思う!教授の話はかなり為になるし、わかりやすい!体験等の口座は減ってきたがそれでも面白い!
    • 講義・授業
      良い
      非常に楽しいが、あまり気軽に話せられる仲に、なれない。
      講座も分かりやすくて、とてもためになる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなりわかりやすくて、将来の夢や、職業に深く関わった講座になっている!先生方とのコミュニケーションも取れる!
    • 就職・進学
      普通
      先生方が一人ひとりの将来の夢の実現に寄り添って考えてくれているが、相談しにくい人もいる!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅もあり、非常に通いやすく、訪れやすい場所にあるため楽に通学が可能である!
    • 施設・設備
      良い
      施設の中もかなりきれいです。新しい施設等もあり、非常に清潔感に溢れている施設です!
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこまで気軽に話しかけられる人はいなかった。でも、たくさんの交流の場があるので、そこから交流の輪を広げていくのも、よい!
    • 学生生活
      普通
      今は新型コロナウィルス感染症のためオープンキャンパス等の予定が十分に、行えていないが、いずれ収束すれば必ず楽しくなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護を行う上で基本的な技能や、応用を必要とされるので、応用にも対応できるように完璧に看護ができるようになるような基本的な学問をなぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から、看護に興味があって、祖父や祖母と話すのがとても楽しく、祖父や祖母の為に何ができるのだろう、高齢者の為になにができるのだろうかと思い、看護師を目指したから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769369
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやる気次第で学びたいことを学べる学校だと思います。先生も優秀な先生が多いので積極的に学ぶ人は充実すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分のやる気次第です!やる気がある人は積極的に学べる環境ではあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によりますが、皆さん優しく楽しく接してくださるので安心です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い方だと思います。しかし、本人のやる気次第なところはあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し離れているので自転車がないと少ししんどいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      陸上競技場や、体育館が二つあるなど運動するのに十分だ思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に学科の中ではみんな仲良く過ごせていると見受けられます。
    • 学生生活
      普通
      学祭などは参加するかは自由なのですが参加している人は楽しんですように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に運動に関する事柄を中心に学びます。教職課程は希望者が履修する形になってます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      保健体育及び養護の教育免許取得のためにこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783641
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に過ごしやすく、先生も楽しい人が多いので評価はなかなかいいと思います。ただ、バスの本数が少なく、授業中に出たりして1時間待ちになったりなどもあるので星は4つです
    • 講義・授業
      良い
      分かりにくい先生ももちろん居ますが、わかりやすい講義がほとんどです
    • 就職・進学
      良い
      就職活動についてはまだ手出しができていないのでわかりませんが、求人情報などはすぐに確認できるようになっています
    • アクセス・立地
      普通
      通学のしやすさはバスの本数が少なく、長い間待たなければいけません
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗ですが、教室によっては冬はとても寒いし夏はあついです
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での友人関係は良好ですが恋愛関係に関してはよくわかりません
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないので特にわかりませんが、充実はしていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な法律などについて学び、2年では体験実習がはいってきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉の勉強がしたく、ここは2つの資格をとれるのでこの学校のこの学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576685
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活はたのしくて充実しています。勉強も比較的易しいほうだと思います。部活動が盛んです。教員免許もとることができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学率は高く、さまざまな職種につくことができます。教員や、ジムのトレーナー、一般企業などさまざまです。少人数ゼミなので学校のサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで少し離れていて電車の本数が少ないところがよくないですが、大学周辺にはアパートやマンションなどたくさんあり、一人暮らしの人にはいいと思います。
      周辺環境は比較的ごはん処もショッピングモールも病院もあり過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康スポーツ科学科では、中学校・高等学校教諭(保健体育)と養護教諭の免許が取得できます。本学の特徴として、より実践的な教員を養成するためにさまざまな取り組みをしています。
      中学校・高等学校教諭(保健体育)養成では学習指導要領に定められている多数の実技科目を、また養護教諭養成では救急法、看護学、養護実習などの科目を多数用意し、実践力を身に付けます。
      本学では、学外の教育機関などと連携して小学校への体育実技ボランティアや各種競技団体への指導補助を推奨し、より実践的な指導力を備えた教員の養成を目指します。
      健康運動指導者養成に関しては、受験対策を意図した講座や講義を展開し、資格取得を強力にバックアップします。
      HPより
    • 就職先・進学先
      大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481588
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      老人の介護が大変だけれど、『ありがとう』の声や『よろしくね』という言葉を言ってもらえます。甘く見ている人にとっては大変だけれど、やりがいをかんじることができますよ!
      一見、楽そうに見えても影の努力をしたり、テレビなどで見るようなかんじだけではありません。
      自分でトイレが出来ないおじいちゃん、おばあちゃんの介護をしたり、おむつをかえたりと、あまり綺麗じゃないことも沢山あります。この学部に入るのだったら強い心と、優しさ、ある程度の慣れが必要です!!!逆に言うと、心が脆かったり、汚いものを見たり綺麗にすることが苦手な人はオススメしません。もちろん、口(言葉)が汚かったり、すぐ暴力を振るってしまう人は、失礼ですけど、論外です!これを読んで行きたかったのに幻滅させてしまったらすいません。でも、これが福祉健康学部です!!!辛い時は先輩に相談してみてください!わからない時は先生に聞いてみてください!時には老人が昔の豆知識を教えてくれたり、自分の人生を変える手助けをしてくれます!是非来てくださいね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374428
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士専攻だが、充実した内容の勉強である。社会福祉専攻の中でも精神保健福祉士や保育士の取得も可能なので可能性が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      楽しく授業を進めてくれ、充実できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の前期からゼミがありそれぞれに固まって作業もするが全体が主に多い。ゼミの先生とは連絡も交換することができるので、困ったことや悩むことがあれば時間が合えば朝から夜まで連絡をやりとりしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      実績としては良い方だと思う。卒業しても一般企業への進路になる人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      目印になる建物は多いため、一度見に来ることにも適している。バスもあり、駅からの徒歩は15分圏内なので通いやすいであろう。私は自分の所持している車での通学なので近くに契約している。
    • 施設・設備
      普通
      棟を持つ子ども学科や看護学科に比べ、福祉学科の生徒は食堂か学生ホール、または外にしか居られる場所がない。子ども学科や看護学科棟には専用にホールなどがあるので、そちらでは空きコマも過ごしやすいのではないか。
    • 友人・恋愛
      良い
      だいたい一つの学科に半分くらいにカップルがいる。(他学校と交際している場合も含む)交友関係は他学科同士でも多い。きっとバイトできる範囲がだいたいみんな被る場合が8割といえるため、友達はすぐに出来るといえる。バイトをしなくても、サークルに入ると良いかもしれない。私は卒業して遊びに来ていたサークルであり学科である卒業生と出会ってから現在(2017.3.31)まで9ヶ月交際していて今でも仲良いので充実しているといえる。どこで恋愛の縁も訪れるかわからないのでサークル入部は勧める。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルに入部しており、様々なボランティアに参加しているがその分、顔が広くなるために同じ現場でなく他の現場でもその顔見知りがいる時があり、やりやすくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの勉強も中途半端でなければ続けられる。やっていると楽しくなる。やりたい範囲も広がるといえる。
    • 就職先・進学先
      障害児施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325245
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、福祉学科で社会福祉コースを専攻しています。入学した時は、法律や制度の名前や概要など覚えることがたくさんありました。しかし、授業の中で分からなかったことは、誰でも教えて下さいます。
      また、先輩方と同じ授業を履修すると、よい刺激になり、ゼミも他大学と比べ6人につき1人の担任が付くので、非常に連携があります。
      学生同士の繋がりも濃く、実習やグループワークが盛んで、福祉学科は就職率100%と実績もあり、1人ひとりの学生に細かな配慮があって、とても過ごしやすいです。
      入学式の次の日から、新入生オリエンテーションキャンプがあります。
      先生方や先輩方の話を参考して、時間割を作れるし、飯ごう炊さんもあり、学生同士の繋がりも増えます。
    • 講義・授業
      良い
      授業のほかに、外部から先生を招き、教養講座があります。もちろん、任意ですが参加して損はないというくらい、良い講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      また、先輩方と同じ授業を履修すると、よい刺激になり、ゼミも他大学と比べ6人につき1人の担任が付くので、相談にも乗ってもらえます。
      一年生から、ゼミがあり、三年生からは、卒論へ向けて、希望に沿ったゼミが選べます。
      また、卒論発表会があるので、1・2年生は質問を、3・4年は研究に役立て、ゼミの参考なるので、必ず参加すべきだと思います。
      学生のよいところをアピールして下さり、大学を挙げて応援してくれるのも、心強いです。
    • 就職・進学
      良い
      学生同士の繋がりも濃く、実習やグループワークが盛んで、福祉学科は就職率100%と実績もあり、1人ひとりの学生に細かな配慮があって、とても過ごしやすいです。
      福祉学科の特徴としては、個性的な先生方が多いです。
      国試の過去問を作っている先生や、世界的に活動している先生、認知症カフェに取り組んでいる先生など、優秀な先生方が揃っております。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、万能倉駅ですが、神辺駅東口から、大学の無料バスがあります。
      大学ー神辺駅も無料です。
      しかし、福塩線とバスの時間が合わないことも多々あるので、空き時間にどう過ごすかが重要です。
      大学周辺には、たくさんの飲食店があります。
      歩いて行ける距離に、フジグランもあるので、空きコマがあるときは、映画を観に行ったりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319090
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう少し専門家と呼べる人の講義を受けたかった。修士しか持っていない人もいたので。学科によりますが福祉は基本的におとなしい人が多いので静かではありました。
    • 講義・授業
      悪い
      福祉の専門家というよりかは福祉を学んだことがある程度の方が教員でしたので基本はテキストを読むか読み聞かせを聞いているだけでした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職かはありますが基本的に求人票を学生が閲覧しにいくスタイルで特に相談に乗ってもらいませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      近隣に駅が二つありそのどちらからも徒歩圏内ですので通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      普通の大学に比べれば特に優れた施設はないです。図書館の蔵書も古くて少ない。ただ、古くて入手が難しい昔の哲学の本はかなりありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      その辺りは普通の大学と変わらないかなと思います。カップルは多い。
    • 学生生活
      普通
      いわゆる飲みサーが多いのでそれ以外を希望する人はあまりサークルには入らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からボランティア先を自ら探した上でその活動に参加して行きますし活動内容もレポートの提出が入りますので能動的に動かないと単位出ません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      社会福祉協議会や特別養護老人ホームなど学部色の出た就職先を探す人が多いので社会福祉協議会を目指しました。
    • 志望動機
      福祉に関連する職に就きたかったので福祉を学べると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575478
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      話しかけやすい先生が多く勤務しており勉強が捗ります。
      また、福祉の分野別にゼミが分かれるので将来に向けて助けてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は福塩線の道上駅で福塩線の神辺駅から大学のバスが通っている。また、大型モールやコンビニがすぐ近くにあるので不便は感じられない。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂、コンビニ、情報教室、図書館があり体育館が2つテニスコートと広いグランドがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科では友達作りは簡単に出来るが、他学科ではあまり交流がなく友達は出来にくい。恋愛関係では少なからず付き合っているカップルが見かけるが、同じ学科同士が多い。
    • 学生生活
      普通
      大学でのイベントはあまり期待しない方が良い。文化祭では学校外からのアーティストは2流や3流のため名前も知らず楽しくない。また、学校からのサポートは最低限の支援だけで後は放任している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や、海外の福祉の歴史について学び、福祉的行為や福祉に関する法律を学んで行く。
    • 就職先・進学先
      卒業後は福祉学科なので福祉分野に就職しようかと思いっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337122
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でスポーツや、体のしくみについて学びたい人にはとてもいい大学だと思っています。保健体育の教員免許も取得できます。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業の内容がたくさんあるため、なかなか充実しています。保健体育の教員免許も取得できるので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生によって進め方が全然違います。やるのは自分自身なのであまり関係ないですが...
    • 就職・進学
      普通
      就職支援活動として、ハローワークの人が週に何度か学校に来てくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から無料送迎バスなどもあります!!大学の周りは田んぼばっかでのどかです。
    • 施設・設備
      普通
      教室はまあまあ広く、自由に座れます。ウエイトルームにはたくさんのマシンもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動や部活に所属すると、その活動を通して様々な人間関係を築くことができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で専門的な内容(スポーツや体の仕組み)を学び、3.4年でそれを生かした発展的なことを学びます。
    • 就職先・進学先
      スポーツフィットネスクラブに就職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274784
学部絞込

福山平成大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1

     JR福塩線「万能倉」駅から徒歩10分

電話番号 084-972-5001
学部 経営学部福祉健康学部看護学部

福山平成大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福山平成大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山平成大学の口コミを表示しています。
福山平成大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山平成大学   >>  福祉健康学部   >>  福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
広島女学院大学

広島女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (109件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
四国大学

四国大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.82 (150件)
徳島県徳島市/JR高徳線 佐古

福山平成大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.75 (11件)
福祉健康学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.78 (41件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.91 (25件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。