みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

広島文教大学
(ひろしまぶんきょうだいがく)

私立広島県/中島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(112)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(95) 私立大学 501 / 1830学部中
9531-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生のサポートが手厚いところが1番。こんなにしてくれる大学は他に聞いてもあまりないと思う。気軽に相談にいけるからこそ大学に行くことが楽しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での演習もあり、質問などしやすい環境で授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      気軽にゼミの先生に相談ができる。優しい先生ばかりでゼミでの集まりが楽しくなる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年100%。履歴書の書き方や、面接の練習などサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて20分くらい。駅からバスも出ている。駐車場もあり、自家用車で通うこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物で、休憩時間にゆったりとくつろげるところもある。図書室も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      ボランティア活動サークルに所属していた。地域の人との繋がりもできた。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、文化祭は特に盛り上がる。歌手をよんだりと大規模である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絶対に単位を落としてはいけない必須科目がある為注意が必要。特に他学科のセンセイの授業など。グループ演習が多い。話し合いで決めたり、何かを作って発表したり。
    • 就職先・進学先
      医療法人。特別養護老人ホーム
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時の印象がよかった。学生も先生も優しかったし、ここに入学して勉強しているイメージがわいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705469
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士になるために、先生方のサポートがしっかりしています。目指す人にはいいと思います。学費以外の出費が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士として働いている方の話を聞く機会もあり、どのような場面で活躍されているのかが明確になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩のゼミ活動での発表を聞き、自分の入りたいゼミを決めて入ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいです。管理栄養士を目指す人にはサポートがしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が徒歩だと少し遠いです。スクールバスが有料になる前は良かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはかなり綺麗になりました。ロッカーなど老朽化を感じるものが多くありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ内で友達などができます。共学になる前だったので、恋愛はできませんでした。
    • 学生生活
      普通
      文化祭にはあまり有名な方も来ず、他の大学が羨ましかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎、学内実習、学外実習、ゼミ活動、卒業研究、国家試験対策をします。4年次は忙しく、アルバイトはできないと思います。
    • 就職先・進学先
      福祉関係
    • 志望動機
      家から近く、管理栄養士を目指せる大学だったため。オープンキャンパスでの印象がよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535517
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が親身になって相談に乗ってくれ、勉強がしやすい環境が作られているのでとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の先生方の授業も受講することのできる時間が設けられているので、自分が専門的に学んでいること以外も勉強できるようになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期からゼミが始まり、4年生になってから本格的にゼミ活動が開始されます。深く研究したいことや興味がある方に対して、そのことに集中して研究ができ、知らなかったことや新しい発見をすることができました。
    • 就職・進学
      良い
      生徒一人一人に対して各学科の先生をはじめ、他学科の先生方や就職課の先生方が親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の隣には寮が作られていて、他県からの生徒も通学しやすいと思います。又、JRの駅までのスクールバスもあるので電車での通学を考えている人も通学もしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在新しい校舎が建設中で来年の共学に向けて準備が進んでいると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483868
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が優しく丁寧に教えてくれます。高校では苦手だった科目も得意な科目になりました。先生には感謝です。
    • 講義・授業
      普通
      先生がとっても優しく丁寧に教えてくれます。高校では苦手だった科目も得意な科目になりました。先生には感謝です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が時には厳しくもめっちゃ親切です。勉強したりいっしょにごはんを食べたり、イベント事ではパーティーもしました。
    • 就職・進学
      普通
      先生がとっても親切で、決まるまでしっかりサポートしてくれます。マナー講習や文章力講座は役に立ちました。
    • アクセス・立地
      普通
      可部駅からはとても近いです。スクールバスもあるので、雨の日や荷物があるときはよく利用しています。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても広く、静かなので勉強するのに集中できます。課題の資料を探すのにもとても役立っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学最初に合宿があり、友人はすぐにできると思います。恋愛は、来年からは共学になるので期待できますね。
    • 学生生活
      悪い
      文教祭では、毎年有名人イベントや豪華賞品があたるビンゴゲームなどが楽しめます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483171
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広島文教女子大学は、小規模ながら、コンパクトで密な関係を築ける大学だと思います。
      現在は、女子大学ですが、来年度からは共学になります。それを期に、新しい風が入ってくることからも、期待できる大学だとは思います。
      心理学科は、少人数で構成されるため、先生方との距離が近く、気軽に相談できる点や手厚い教育をしてくださる点、などがメリットです。大学院も併設されているため、進学も就職も選べるところがいいところかなっと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      座学が多めです。座学以外にも、コラージュや実験といったものもあるので、楽しいと思います。
      さらに、今年の一年生からカリキュラムが変更され、やりごたえのある内容になっているみたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生の前期からゼミが始まります。先生方により、内容はことなります。自分にあった先生を基本的には選べるので、しっかり選んだらいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートは手厚いと思います。就職課の方から、状況はどう?と連絡をくださるほどです。
      どの学年でも就職課へいけますし、他大学の話を聞いたことがあるのですが、他大学では連絡くださるまではしないそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である、中島駅から徒歩20~30分。可部駅からスクールバスもありますが、有料です。なれれば気になりませんが、すこし不便かもしれません。ただ、周辺は田舎に近いため、静かですし、何もないというわけでもないので、好みの問題かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      現在は古い校舎が多いですが、改築中なため、今後に期待はできると思います。それでも、他大学とくらべると見劣りするかもしれませんが、コンパクトなので動きやすくていいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      現在は女子大学なため、友人関係には恵まれていたと思います。恋愛は、すこししにくいですが、来年からは共学になりますので、軽減されると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは、弱めかもしれません。ただ、サークルは自分で立ち上げられるので挑戦されるといいと思います!イベントは、参加率がよくないものも多いですが、3~4カ月に一度、なにかしらのイベントはあるように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479377
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は難しい所もありますがグループ活動も多々あり楽しいです。ボランティア活動が盛んで、授業外での知識や技術の取得、クラスメイトや先生との交流ができます。
    • 講義・授業
      良い
      難しい講義もありますが、ついていけます。化学が強いと理解が容易です。実験や調理、実習など実技があり大変ですが、講義より得るものが大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から。活動時期や回数は各ゼミによって大きく異なります。
    • 就職・進学
      良い
      大学が早くから最後までサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の人は中島駅から徒歩で来ています。スクールバスは有料なため利用している人はあまりいません。
    • 施設・設備
      良い
      昇り降りは基本階段ですが、特に不便に感じた点はありません。エレベーターがある棟もありますが、私たちの学科はあまり使うことがないです。コンビニと食堂があります。トイレは基本どこも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本みんないい人です。現在まだ女子大なため学内での恋愛は難しいです。今後に期待です。
    • 学生生活
      良い
      自由参加です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482484
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校内が清潔感と開放感がある
      独学好きな私の場合、のびのびと勉強できて授業も受けられるのでどこまでも成長できる
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生がいるわけでもないが、わかりやすく楽しい
      実践的なこともできるところが現実性があって働きだしてからもやりやすいとおもう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室や、自主学習室が充実
      清潔感もある
    • 就職・進学
      良い
      基本的に自分でやっていくことだと思うが全部をやってくれないサポートがあっていいとおもう
    • アクセス・立地
      悪い
      通勤のしやすさはなさそう
      近場の人なら通いやすいが森の中というか田舎の中というか、孤立した場所にあると思う
    • 施設・設備
      良い
      清潔感あって、1つ1つの部屋も広く、綺麗で、在学生も綺麗好きでいいとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はないが、友人としてはコミュニケーションが得意というか、明るい人も多く助け合う空気がある。
    • 学生生活
      良い
      イベントは沢山あって商品を開発したりこった事や物ができるので達成感を感じられるとおもう。
      毎日ハッピー、イェイイェイ を求めるのは甘いとおもうが、こういうたのしんでやれる時は真剣に取り組ませてくれるので成長できると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464556
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学ぶことは今までの自分を見つめ直したり、自分のことを知るきっかけにもなる。自分の知らない自分がみえてくる。自分のことがわからない人が人を支える仕事をすることはできないから。
    • 講義・授業
      良い
      iPadを活用して行う授業も多い。グループ同士の意見をiPadで共有できる。先生がわかりやすいように工夫して授業してくれるので安心。静かな雰囲気で授業できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の後期からはじまる。
      自分の好きな先生を選べる。
      ゼミ生同士は仲がいい。
      卒論も落ち着いた研究室で行える。
    • 就職・進学
      良い
      就職率99%。
      就職課が履歴書の書き方や面接、エントリーシートの書き方など丁寧に面談でサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は中島駅。可部駅からは100円でスクールバスが出ている。
      中島駅からは徒歩15分。近くにスーパーあり。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは8号館まである。
      教室は古い造りのところもあるが、新しいところもある。
      図書館はとても充実している。
      自主勉教室は静かで落ち着いて勉強できる
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人間関係は良好。行事で仲良くなれる。力を合わせて頑張れる。特にスポーツデイ。
      女子大なので男性はいないので不明。
    • 学生生活
      普通
      大学ではスポーツデイ、文教祭などが主な行事。
      文教祭では有名なアーティストがきてくれる。
      アルバイトはできる。
      ボランティア活動もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は人間の理解、相談援助演習、障害の理解など。
      卒業論文は自分でテーマを決めて約1年半で完成させる。
    • 就職先・進学先
      福祉施設への就職希望。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429234
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      この広島文教女子大学は小規模大学ですが、アットホームな雰囲気で、先生方が全力でサポートしてくださる大学です。先生方が一人一人と向き合ってくださり、教員を本気で目指す人にとって、とてもいい大学だと言えます。学生も頑張る人が多く、みんなで成長していける大学です。
      また他県から入学している人も多く、県人会も充実していて、遠くからの入学でも寂しさを感じさせないほどです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の結果も80%程の合格率でとてもいいです。学生が仲間として頑張っている姿が見られます。先生方のサポートも素晴らしく、4年生の夏は休みなく、採用試験合格に向けて頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教職に関する一般的な知識を身につけます。2年次より児童教育コース、幼児教育コースに分かれます。児童教育コースでは小学校・中2学校(国語・英語)・幼稚園教諭の免許取得が可能です。幼児教育コースでは、保育士・幼稚園・小学校教諭の免許取得が可能です。コースに分かれてからより、専門的な知識を身につけて行きます。3年次で実習に向けて模擬授業で経験を積み、実際に実習に出向きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388715
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しい。協力的!
      困ったことがあるとき、研究室にいけばマンツーマンでも教えてくれて、わかりすい。
      授業もその他の活動も、楽しくできるのはこの学校だからだと思う。たまに口うるさく言われることもあるが、何よりも生徒のことを思っている先生が多くいて、それが伝わってくるからこそ、良い学校だと思う。おすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      優しい先生ばかりなので、わからないところは気軽に相談でき、とてもわかりやすく教えてくれる。
      先生も個性的な方が多いが、心理学の世界では名の知れた有名な先生ばかりが揃っている。すごい人が多いらしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性的なメンバーばかりが集まる心理学科ですが、先生との距離も近く、卒論のことについてもとっても相談しやすい。親身である。
    • 就職・進学
      良い
      就職課はサポートが万全になされている。
      就職実績はとっても良い。就職で充実したサポートを受けたいならばぜひ来た方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は可部線の可部駅、芸備線の下深川駅。
      駅からスクールバスは出ているが、遠くに住んでいるとちょっと通いにくい。一人暮らしをしてもまわりにあまりなにもない。
      自然はたくさんあるので、
    • 施設・設備
      悪い
      想像よりも校舎が古いような気もするが、中四国でいちばんの英語の施設がある。
      ゲームをしながら、普通に生活しながら英語を学習できるので、楽しく学ぶことができて良いと思う。そこのトイレもオシャレで良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大のため、恋愛は一切なし。
      友人関係はわりと充実している。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動では、他大学と交流のあるものもあるため、そこで異性との出会いがある人も少なくない。
      大学祭などにも他大学の人が来たり、割と有名どころのアーティストをゲストとして迎えるので、準備委員会などに入ると大変なところもあるが、楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめは教養ばかりだが、3年次頃から専門的なものばかりになってくる。自分の学びたいコースを選ぶこともできるので、それによって自分のやりたい方の専門知識を増やすことができる。
    • 就職先・進学先
      中小企業 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338916
9531-40件を表示
学部絞込

広島文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐北区可部東1-2-1

     JR可部線「中島」駅から徒歩17分

電話番号 082-814-3191
学部 人間科学部教育学部

広島文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島文教大学の口コミを表示しています。
広島文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
岡山商科大学

岡山商科大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (63件)
岡山県岡山市北区/JR吉備線 備前三門
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (476件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

広島文教大学の学部

人間科学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.98 (95件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.66 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。