みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

広島女学院大学
出典:Hisui
広島女学院大学
(ひろしまじょがくいんだいがく)

私立広島県/広島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(109)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(42) 私立大学 1261 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      新学科の初年度学生でしたが、体制が整わないまま物事が進むことが多かった。
      授業はかなり幅広いなかから興味のあるものを受けられるため良かったが
      、先生の数が足りていない印象が強い
      先生は丁寧な方が多いが、事務局などの担当者はかなり無愛想で、知識が浅い方も多く、たらい回し。
      校舎は綺麗なところと古くから残るところがあり、校内の移動も大変。坂の中にあるため移動が大変。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は充実していた
      講義も、私が取っていたものはとても楽しく、実になったと感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミ選択。
      幅広くゼミも選択でき、ゼミ生が少数でも多くても14.5人程度
      所属していたゼミは先生が熱心で、外部での活動も多かった
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターがあまり生徒側に入ってこないため、生徒側が就活に熱心ならサポートは手厚い
      そうでなければ、あまりサポートはない
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便はとても悪い
      また坂の上で徒歩も大変
      校内も坂道で移動が大変
      車通学も一部規定に当てはまる人だけ許可がでるが、駐車場も坂に斜めに停めるため不便
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      不動産業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470262
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      センター利用が使えたので、入学しました。
      英語教師になりたかったので、英語教育メジャーに属していました。それなりに楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      ものすごく適当な授業をする先生と、すごく丁寧に授業をしてくださる先生とで差がありますが、よかったです。
      YMCA国際幼稚園に実習などに行けて、生の教育現場の中で学習出来たことがとても、印象に残っています。
      英語教育に興味がある方には、とてもいい学科だと思います。
      また、体育の授業もあり、気休めになります。
      冬にはスキーに行く授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても良かったです。
      卒論で大変な時も泊まり込みで一緒にやってくれました。
      絶対にみんなを卒業させてあげるんだ、いいところに就職させてあげたい、という気持ちの強い先生でした。
      (今はもういなくなりましたが。)
    • 就職・進学
      良い
      まぁまぁ良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道がしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですが、大学祭などで出会いも可能です。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333990
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      13個のメジャーに分かれており、様々な分野が学べるため、入学前にやりたいことのはっきりしてない方には、自分のやりたいことや今後の方向性を見つけられるいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の専用バスが最寄駅から出ており、専用バス以外でも、大学の目の前にバス停があるので、通学しやすいです。しかし、空き時間に遊びに行こうと思っても、近くにお店はなく、また、市内まで出ようと思ってもバスで30分くらいかかるため、その点では不便さを感じました。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは他の大学に比べると少ないと思います。しかし、他大学との交流があるサークルが多く、交友関係は広がると思います。私の所属していた吹奏楽部は、県内の学生約50人が集まって活動している吹奏楽の団体にも所属し、学内での演奏だけでなく、他大学の学園祭での演奏や年に一度定期演奏会を行いました。
      私の学生生活の大半はサークルで、4年間本当に充実していたので、自分に合ったサークルを見つけ、楽しい学生生活を送ってほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      調剤事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328313
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高く、のびのびしている。みんな、いい意味でのんびりおっとり!先生との距離も近く、頼りやすいです。キリスト教の大学だったので、そういうイベントには力を入れていたと思います!
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離も近く、わからないところはききやすいです!ほんとに様々な教授がいて、楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので、わからないところもききやすいし、みんなで一緒に成長していく感じが良かった!
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生が書いた企業研究レポートがあり、面接時のアドバイスがたくさんかかれてあり、それはとてもよかった!が、就職課職員によっては、適当な方も‥
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上でシャトルバスか市バスじゃないと大変。シャトルバスも値上がりしたし、朝、人数が多いのに全然来ないことがあって最悪。早めに行っても混むこともあり遅刻しそうになることもあるので、注意。
      自転車で行く人もいるが、行きは山道が急でキツイ!でも、筋トレになりそう笑
    • 施設・設備
      悪い
      チャペルが一番綺麗。笑
      パイプオルガンがありますよ?!
      設備としては、パソコンがたくさんあるので某大学みたいに、入学時に絶対に購入せんといけん!ってことはない、でもまぁ、レポートや論文の提出で、おいおい必要になるかな!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛としては、女子大なのでなんとも言えないけど他大学のサークルにも入れるので、そこでの出会いもありますよ。学生は、みんな育ちがいいのか、とてもおっとりしていて、いい子ばかり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いくつかのメジャーに分かれていて、自分の興味ある分野をどんどん選択できます。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアです。
      接客してます。登録販売者資格もっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251449
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際教養学部国際教養学科では、数多くのメジャーがあり、自分の興味関心のある授業を選択して受講したり、自分の興味関心のあるメジャーを選択して追求することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も熱心に授業をしてくださり、熱心に授業を受けることのできる環境が整っています。また、他大学からも講師の方をお招きして授業をすることもあるので自分の可能性が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期に開催される各ゼミの説明会で第3希望まで入りたいゼミを希望します。人気のある教授の方は抽選となる可能性もありますが、希望理由を記入する欄に、自分がどうしてその教授のゼミに入りたいのか、このゼミで何をしたいのか、きちんと気持ちをアピールすれば、きっと入ることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学三年になると、毎週就職説明会が講堂で開催され、基本的な就職活動のマナーや、面接の仕方など、とてもためになる説明を講師の方をお招きしたりさながら丁寧に教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山のほうにあるので、坂の上に建っています。したがって移動するのがいちいち大変です。また、最寄駅は広島駅ですが、そこから徒歩だと傾斜込みで片道30.40分かかります。またシャトルバスはありますが、回数券を購入しないと乗れないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的パソコンを設置している教室が多く、実技などの授業に長けています。少人数で行えるような、教室や大人数で行える授業に備えた教室もあるので、とてもよいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      それぞれのメジャーに沿った授業を受けるようになる3年からは比較的特定の友達にしか合わなくなりますが、1.2年生の間は共通授業もたくさんあり、友達もたくさん作ることができます。また部活やサークルに入れば、先輩や後輩といった交友関係も広がります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活に入れば交友関係も広がりますと言いましたが、部活やサークルが多いのかと言われればそんなに多くもなく、活動しているのかよくわからないものもあるので、あまり魅力的ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎英語や情報科学など、基礎的なことを学ぶことが多く、それに加え、自分の興味ある授業は積極的になんでも参加することができます。学年が上がるにつれて、自分の所属するメジャーについて考え、それに見合った授業を選択しなければなりません。
    • 就職先・進学先
      商社の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から人をサポートすることが好きで、サポート側にまわることのできるような職業に就こうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の中に専攻メジャーが多くあり選択肢はたくさんあります。
      しかし、私の入学時に設立した新しい学科のため私たちの時は学校側も手探りの状態でした。
    • 講義・授業
      普通
      自身の専攻科目以外にも、サブメジャーとして多くの講義を受けることができます。
      ダブルメジャーとして卒業するにはかなり多くの講義に出る必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の終わりにメジャーを決め、専攻科目に特化した講義を受けることができるため、ゼミナール選ぶことはてきますが1年の終わりにどのゼミナールなのかはほぼ確定です。
    • 就職・進学
      良い
      OGの就活ガイダンスが多くあり、女子大ならではの就活についてサポートしてもらえます。
      学内説明会もあり、そこで内々定ということもあるようです
    • アクセス・立地
      悪い
      広島駅からはバスがありますが、山奥です。車も市外の人しか許可を得されません。
      バスも遅れることが普通です。
    • 施設・設備
      悪い
      チャペルなどは綺麗ですが、基本的にふるいです。
      エレベーターも1つしかない、階段と坂道だらけです。学食もあまりメニューが豊富とはいえません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内に多くの入学者がいるため全員仲良くとは難しいですが、入学時にはオリキャンなどあり、友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英国社の教諭のため、通訳、情報関係など様々な勉強ができます。
    • 就職先・進学先
      メーカー/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216436
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講師の定着率にばらつきがある
      学科名が変わりすぎて伝統も何もない
      良い先生を集めても、大学として魅力が増えないと学ぶ意欲の強い学生は集まらないように感じる
    • 講義・授業
      悪い
      自分が受けていた時は経験の深い講師が多かったため、学びの多いものとなっていた。学科名が変わったりすることでそこの継続ができなくなっているように感じる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの活動が主ではなかったため、内容についてはかもなく不可もなくと言った感じ。ゼミとしての活動にばらつきもある
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはそもそも就職が難しい分野ではないため、特段述べることはない。先輩との繋がりは不明である。
    • アクセス・立地
      良い
      広島市内からも広島駅からも近いため、立地的には便利な場所にある。バスでの移動が強いられるのはネックでもあるが。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に新しく、自由に使える施設も多いので充実している。図書館についても専門書は少ないが使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であるため、恋愛に関してはコメントなし。学科を超えた関わりを持てる機会もたまにあるので良いこともある
    • 学生生活
      悪い
      サークルについてはあまり活動をしていないものもあるので、その辺も考えて決める必要がある。市内に近いためアルバイトがしやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育、幼児教育であり、選択制で初等教育と心理学が勉強できるのは良い。現在の内容についてはわからないが。
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429470
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな分野があり自分の学びたいことを勉強するには最適な場所だと思います。女子大学で女性ばかりですがワタシの所属していた学科はまじめで熱心な人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      同学年もそうですが、他学科の学生や先輩、後輩と幅広い世代の人たちと講義を受けグループ活動では意見を言い合える感じが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各ゼミともに20人未満の少人数制です。講義のときと違って教授に質問しやすい雰囲気で研究にはかどります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動では就職課の職員の人たちが就職相談にのってくれたり、面接や履歴書のアドバイスなどを頂きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅降りたら、すぐ目の前に大学の門がありますが、門を超えるときつい坂道がまっています。建物まできつい坂道を歩かなければならないので大変です。また、通学バスもありますので、駅や繁華街へのアクセスには便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はキレイで自然に囲まれてすごく恵まれた環境です。人気のゼミでも大きな講義室があるので、広々とした部屋でおこなうことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ワタシの所属していた学科は言語と文学に別れており1年次と2年次は両方学ぶことができて三年次からどれかを専攻し深く学んでいきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や文学・言語の基礎でしたが、2年次以降は語学を中心に専攻しました。三年次から4年次にかけてゼミに配属し語学を研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゆずきゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      キレイなお部屋で少人数制で先生との距離も近く気軽に質問することができます。また卒業論文だけではなくて進路に対しても真剣に相談にのってくださいました。
    • 就職先・進学先
      医療/医療事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療業界に興味を持ち医療に携わりたくてこの業界を志望しました。
    • 志望動機
      高校時代に北原先生の問題な日本語という本をよみ日本語の言葉についてとても興味を持ち大学で深く学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の問題集をとき、弱点を克服しひとつひとつ取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミは少人数で教授に質問しやすい環境でとても研究がはかどる。難点は人気のゼミには定員オーバー になることもある。
    • 講義・授業
      良い
      講義は科目によって異なるが、文学だったらその時代の文学の特徴を学べる。 時代に起こった出来事を深く勉強できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なところが良い。気軽に先生に質問できるし、個人でもグループでも疑問点や論点を 話し合うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      ワタシのときは就職難で全員が内定をもらえるまでは三月ぐらいかかりました。 選考や面接にも時間がかかりなかなか進みません。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれた大学なので、朝の空気をすうには気持ちがよい。ただ坂道がきついこと が欠点である。足腰も鍛えられるチャンスである。
    • 施設・設備
      良い
      施設はそんなに古びていない分大切に扱われている感じがするなと思いました。 ただ机は少し老朽化が進んでいると感じました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学なので、男性との交流をはかりたければ他大学のサークルやバイトをしないと なかなか異性と出会うことができません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や言語や文学の基礎でした。2年次は文学と言語の基礎・応用を学びました。 三年次はゼミにはいり本格的にその分野を研究しはじめました
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゆずきせみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語の特徴はどうしてそのことばができたのかを研究しつづけます。 先輩もたまに来てくださって指導をしてくださります。
    • 就職先・進学先
      医療 受付事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      近場で職場の雰囲気がすごくよかったからです。
    • 志望動機
      日本語に興味があり深く学ぼうと思いました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      長井ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集を繰り返しとき弱点を克服した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑と自然が囲まれて、先生たちの講義も分かりやすく熱心で、将来に役に立つことばかりです。またサークルでは他大学の学生とも交流があります。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれ専門のジャンルがことなる講義が多く、高校時代では学べなかったことがたくさんあり、深い知識が身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数でグループワーク、個人での発表など、自分のペースにあわせられることが特徴です。またゼミで論文で困ったことがあったら、遠慮なく先生に質問できるところも魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、他の学科もそうですが、非常に高い就職率を保っております。また、更なる専門分野を身につけるため大学院に進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、バスを降りて徒歩1分でつきます。坂道がきついのが欠点なのですが、自然溢れるキャンパスは学生時代に通ったことを今でも覚えています。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設としてはキレイです。100年以上続く大学なのですが、それぞれいろんなものがそろっており、とくに不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在籍していた学科は、大人しい女性ばかりで勉強熱心ですごく高感度が高く、勉強以外にもサークルやバイトにも力を入れて学生生活を充実させていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本語の仕組みや日本文学を深く研究し、それをレポートにてまとめる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      柚木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      注目は日本語の言葉が現在まで、どうしてそうなったのかを昔の論文で調べます。
    • 就職先・進学先
      ソルコム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の能力を生かせるし、何より、面接官たちの仕事に対する思い、社員を大切にするところに惹かれました。
    • 志望動機
      高校時代に好きだった国語教師の授業を受け、国語の面白さや楽しさを知り、大学に入ってさらに深く学びたいと思った。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      友だアカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、その傾向を理解し、苦手な科目は塾の先生に教えてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120614
4231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

広島女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-228-0386
学部 人文学部人間生活学部

広島女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島女学院大学の口コミを表示しています。
広島女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷

広島女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。