みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

広島女学院大学
出典:Hisui
広島女学院大学
(ひろしまじょがくいんだいがく)

私立広島県/広島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(109)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(42) 私立大学 1261 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4211-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実していて勉強したいと思う生徒にはぴったりだと思いました。私も大学に通うのが楽しみでしたし、友達とも楽しく勉強出来るのでとても良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      何も不満はないわかりやすくかつ興味深い内容で毎講義楽しみだった
    • 就職・進学
      良い
      就職には強いと思っています。私は結構スムーズに就職出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいわけではないが、かと言って悪いわけでもないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。基本的に綺麗ですし、掃除もきちんと行き届いているなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は共学が嫌だったのでここを選んだが、同じような人もいて仲良くなれた。友達はたくさん作れる。いくら女子校とはいえど外部で彼氏を作っている人もたくさんいる。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークル活動に参加していなかったのでわかりませんが、友達は楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      恐らくではありますが他の学校と取り立てて変わりは無いと思います。
    • 志望動機
      中学からエスカレーターで上がりました。憧れでしたし施設も綺麗ですし。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944412
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々、日本文学が好きだったというのもあるけど、
      とても楽しかったです。
      卒業と共に、図書館司書資格や教職の資格がとれる講義もあるし、学業的にとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの講義は、しっかりしてるけどそうでない先生もいる。人の悪口とか普通に言う先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から、入りたいゼミを選ぶ。数が豊富で、担当の先生によってゼミの進め方もさまざま。
      人気なゼミは、抽選になることもある。
    • 就職・進学
      良い
      色んな分野に進んでいる。
      就活のサポートは、積極的ではあるけど、熱量が空回りしてる……。
    • アクセス・立地
      良い
      「女学院大学前」というバス停があり、大学の門の前に止まります。
      申請すれば、大学内まで入ってくれる通学バスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だけど、小さな教室はちょっと老朽化が目立つかも……。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、皆ワイワイ楽しそうにしてました。
      少人数制のゼミなら、皆LINEとか交換して、とても仲良くなれます。n……サークルは、当たり外れがあるかも……。
    • 学生生活
      普通
      「合気道部」や「リテラリークラブ」という、珍しいサークルもあり、選択肢には困らないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必須的に色んなことを学ぶ感じ。2年次からは、自分で選択できるものが増えてくる。
    • 志望動機
      昔から、日本文学が好きだったので、より深く知りたいと思ったので。
      また、学科ではないのですが、キリスト教に興味があったので、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592539
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい日々を過ごすことができたと感じています、あまり学生数が多い訳ではない為、顔を覚えて貰えたりと見てくれているんだも思える事をありました。
      講義によっては2人しかいないなどありましたが、先生と近い距離で学ぶ機会があまりなかったため新鮮でした。
    • 講義・授業
      悪い
      先生や単位の評価方法により、簡単に取れる単位の講義だとやる気のない生徒な多い印象話し声がうるさい。
      フレンドリーな先生も多く、講義自体はとても充実していて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学と比較するとゼミに入る時期は遅いのかなという感じですが、ゼミに入るまでに気になる分野の先生の講義を受け自分の肌に合っているかしっかりと決められるのはいいと感じていました。また人文系のゼミだと少人数の研究室も多くしっかりと指導して貰えます。
    • 就職・進学
      悪い
      とにかく就活支援する場所が行きづらいです。坂道を上り、階段を上り、扉は窓も無く中の雰囲気も分からないため入りづらかったです。私自身はセンターの方とあまり合わないような感じがしており嫌煙しなかなか行き出さなかったです。
      ただ、2年生の最後の方ぐらいから何かと就活セミナーを開いたり、学内の会社説明会やマナー講座など様々な事を支援してくれます、学内のポータールサイトから気軽に申し込みもできる為、就活支援センターに行かないと何もできないというわけでもないです。
    • アクセス・立地
      普通
      基本広島駅から専用のバスや市バス、自転車が主な通学手段です。バイクや自家用車も可能ですが、免許を取得して2年以上などのルールや駐車代が必要です。
      女子大ですが、私がいた時はハーレーに乗っている方がおりかっこよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      まだまだ古い建物が多く、坂道もきついですが新しく綺麗になっていたりとこれからどんどん充実してくると思います。
      特にトイレは私が入学した頃よりも綺麗になり手洗い場の横に化粧台も設備されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友人ができやすいと感じます、趣味が共通だったりたまたま講義が被って仲良くなった友人もいます。
      恋愛は女子大なので学内ではないです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは立案すればできます、実際映画鑑賞などがあるました。
      またキリスト教の時間という毎週火曜日の昼休み後に講師を招いた講演会が45分ほどあります。1年生は必修ですが、私のときはお坊さんチェロを弾いたり、クリスマスコンサート等がありました。1年生はノート片面1ページほどのレポートを提出しますが、様々な価値観に触れ世界が広がりますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目、専攻科目の他に他分野やその分野を深く履修するなど幅広い選択しがありました。私は日本文学専攻でしたが、グリム童話の研究が卒業論文になりました、また様々な資格取得をできます。
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 志望動機
      本を読むことが好きだった事と、高校3年生の夏休みに実際の講義を数日体験し評価してくれるという入試方法で具体的大学進学と学科の選択をすることができたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582222
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒に親身になって考えてくれる先生がおおく、自分のやりたいことを真剣に取り組むことができる。しっかり検定もとれ、それに向けてサポートもしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      英語なら英語でアメリカ、イギリスなどと専門的な先生がおおく、
      しっかりくわしくおしえてもらえ、授業数も豊富で楽しい授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな分野をしっかりゼミで考察することができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活の実績はよく、大手企業に来ていただいて講演会なども開いている。
    • アクセス・立地
      普通
      広島駅からツバメの学校のバスが出ているので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      今工事されていっており学内も綺麗になってトイレもとても綺麗です。
      食堂も3階ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやボランティア、委員などになってみんなで楽しく活動することができます。
    • 学生生活
      普通
      文科系のサークルから体を動かすスポーツ系のサークルいろいろあるので自分の趣味ややりたいことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須だけではなくいろいろな分野も含め多く勉強させてもらえるので4年間で十分学びたい分野を勉強することができる。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483427
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の年度は国際教養学部国際教養学科なのですが、カリキュラムも充実しており進路に迷っている人でも2年生までゆっくりと進路を考えるとことが出来るところは安心しました。
    • 講義・授業
      良い
      先生達も様々な分野で学ばれている人が多いので、交流の和が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋学期ゼミの希望を出し、3年生から始まるゼミがそこで決まります。日本語教育メジャー、国語教育、日本文学、英語教育、ビジネス・情報系などから自分に合ったメジャーを選べます。
    • 就職・進学
      普通
      私はこの大学の就職実績にあまり興味がなく、キャリアセンターに通うことはあまりありませんでした。それでも就職先は決まったので、別に絶対に利用しろとはおすすめはしません。
    • アクセス・立地
      普通
      山奥の大学でキャンパスの大きさは普通くらいです。
      山に囲まれているため自然が好きな人には良い場所の大学だと思います。
      近くにはコンビニやスーパーがあるので学食や売店のご飯が飽きたら買いに行くことも可能だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最近は、徐々に設備を綺麗にしようと心掛けているのか食堂近くのトイレやパソコン教室のパソコンを新しくしたりと改善されてきてはいます。図書館の本の種類もそこそこだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ですので、男子との交流はあまり期待出来ません。
      大学祭にも男性はあまり参加されないです。
    • 学生生活
      悪い
      私は自分の興味のあるサークルがありませんでしたので、入ってはいません。でも、茶道のサークルもあるので面白いとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、まず基本、基礎となる勉強を行います。
      2年生からは、ゼミに入る為の授業や1年生の基礎となった授業の応用などを行います。
    • 就職先・進学先
      ビジネスホテル
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467282
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の夢などやりたい事が明確になくても、自分が興味を持った色々な分野の事が学べます。その中で自分が本当にやりたい事を見つけられる学科です。
    • 講義・授業
      普通
      ビジネス系の授業では、社会に出て必ず必要になるマナーが学べます。様々な企業の方が授業に来られたりするので、就職活動が始まる前から企業についても詳しく知れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミに所属します。3年生は卒業論文を書くための準備をします。各ゼミの先生でやり方は様々ですが、入学からの2年間で自分に合った先生を見つけ、必ずと保証は出来ませんが希望の先生のゼミに所属する事ができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方は、親身になって相談にのってくれます。悩んでいるとアドバイスも頂けます。3年生から就職ガイダンスが多くあるため、早くから就職活動へのモチベーションが上がります。
    • アクセス・立地
      普通
      朝は広島駅から大学まで、午後は大学から広島駅まで大学専用のバスが出ています。自転車やバイクで通学している学生も多くいます。徒歩でも1時間もかからないので、徒歩で通学も可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384026
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の関係がしっかりしているから
      学生同士も仲がよく過ごしやすいし楽しい
      山の中でとても静かで環境がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      特に自分が学びたいと思っている講義は
      おもしろいし講義の内容もしっかりしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは充実しています。
      友だちに聞くと充実してないゼミもあるから
      面談でしっかりと聞きたいことは聞くべきです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターもしっかりしていて
      全面的にサポートしてくれています。
      就活のときも頼れるところです。
    • アクセス・立地
      普通
      私は家が遠いいけど
      山の中にあるから自然豊かで過ごしやすい環境
      最寄り駅は広島駅でスクールバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学だから設備もよく安全です。
      女子大だからトイレもたくさんあるし
      建物もきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに学生も多くないし
      みんな仲がいいです
    • 学生生活
      普通
      していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は必修科目が多いけど
      2年からは自分の学びたい授業を組んで
      とても自分のためになる授業ばかりです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376562
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本学科は、教授陣が豊富で自分の学びたい分野に集中できることが魅力の1つです。また、フィールドワーク(FWと呼んでいます)で英語力を身につけるだけでなく、自らの専門性を磨くことができます。
      ゼミも様々なコースがあり、1つのゼミに集中したり、ゼミを2つ掛け持つことも可能です。
      ぜひ、本学で自分の学びたい分野を見つけてはいかがでしょうか?
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやボランティア活動に参加することで、個性溢れる友だちがたくさんできます。
      様々な活動に興味を持ち、「一緒にやろうよ!」と声をかけるだけでも友達ができ、自分の可能性や教養を大きく広げることができます。
      また、同じ授業を受けている人がいれば声をかけてみましょう。何気ない一言で意気投合し、一緒に勉強することができますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が多く、専門科目を学ぶことが少ないですが、2年次以降になると自分の学びたい分野に目を向けた時間割を考えていきます。3年次ではセミナーが始まり、卒業論文の土台を作っていきます。4年次では4年間の集大成として、卒業論文の完成に力を注ぎます。
      教育や環境問題、文学など幅広く学ぶことができます。
      自分の興味ある授業をたくさん受けて、「自分はこんなことをやりたいのかなぁ。」を見つけてくださいね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347005
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野を学ぶことが出来て自分にあったカリキュラムを組むことが出来る。主に英語を深く学ぶことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授と学生の距離が近く1人1人に合った講義をしてくれると思う。
      講義内でも質問等しやすい授業環境であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分にあった分野のゼミに入ることが出来きて15人という少人数制のゼミなので充実した卒論を書くことが出来ると思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方々がサポートしてくれ女学院ならではの就活のポイントまで教えてくれてとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学に着くまでに坂が多いが市内にアクセスしやすく空きコマ等で市内に行ったりすることが出来ます。
    • 施設・設備
      悪い
      少し年季が入ってるように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークやオリエンテーションでみんなと仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      他大学との交流が多いように思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この大学にしかない講義がたくさんあります。
      例えば英語だけでなく平和学であったり女性学こういった講義にも力を入れている大学であります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332567
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師免許を取得しようと思う学生にはとても充実している学科だと思います。多くの科目の教師免許を取れるということ。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人の先生が優しく教えてくださるので心配することはないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にいつでも行けれる雰囲気なため生徒と教師の距離が近い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとてもいいと思う。学生課、教務課など1つ1つの課の先生方のサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      広島駅から1番近い大学のため通学がしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドも広く、チャペルもあり、設備は充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      水曜日は部活の日と決められていて、多くのサークルがあります。
      サッカー、バトミントン、卓球、ラクロス、ダンスなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎科目
      2年生から専門分野について学んでいきます。
      1年の時は進む道が決まっていなくても大丈夫!
      サポートしてくれる先生方と相談していくうちに自分のしたい職業が見つけれます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカーに進みたいと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318577
4211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

広島女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-228-0386
学部 人文学部人間生活学部

広島女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島女学院大学の口コミを表示しています。
広島女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.74 (103件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷

広島女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。