みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島工業大学
(ひろしまこうぎょうだいがく)

私立広島県/山陽女学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(161)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    地球科学を本気で学びたい人におすすめ

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境学部地球環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境学を本気で専攻したい、学びたい人にとっては充実したキャンパス生活が送れると思う。得た知識が就職時に活かせる企業も増えてきている
    • 講義・授業
      良い
      1回生では地球科学の基礎知識を学習できる。高校生で既に学習済みの人には新しい発見が少ないかもしれないが、丁寧に教えてくれるという点では親切だと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境情報・気象学・生命科学など、ゼミの種類が豊富で自分に合ったゼミが選択できると思う。講習も教授が親切に教えてくれるところが多い
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他大学と同程度か良く、大企業への実績も悪くない。測量士補を取得すると就職の時に便利。
    • アクセス・立地
      良い
      広島電鉄楽々園駅から徒歩10?15分くらいの位置にある。急こう配のため、建物間の移動の際は体力を使うことがある。キャンパスの近くにスーパー、ドラッグストアなどがあり、周辺環境は良いといえる
    • 施設・設備
      良い
      工学部、情報学部、環境学部、生命学部があり、学部の種類も増えてきている。NEXUSが建設されてからは清潔感など、印象も良くなった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      以前に比べて男女比の差が小さくなってきたが、現在は男7:女3であり、特に工学部で特に差が激しい
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多く、ボランティアは大学が資金を提供して社会奉仕するプロジェクトもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に地質学、物理学、測量、生命科学、気象学を学ぶ。1回生は基本的な知識を養い、徐々に応用知識・技術を習得していく。3回生中期にはゼミに入り、後期からは論文作成に取り掛かる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教育関係の企業でITの仕事をしている。
    • 志望動機
      高校生の時から地球科学に関心があり、実際に高校で地学を学習してより応用技術も学んでみたいと感じたため、入学を決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570006

広島工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.77 (72件)
環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.08 (31件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.54 (38件)
生命学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。