みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  教育学部   >>  口コミ

福山市立大学
出典:Wing Sky Wing
福山市立大学
(ふくやましりつだいがく)

公立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(41) 公立大学 30 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率や就職先を考えてもとても良いと思います。
      人間関係も良好ですし、非の打ち所がありません。
      ただ福山駅から遠いというのが難点でしょうか
    • 講義・授業
      良い
      いい先生ばかりで満足です
      人の心理などを学べるので 将来使うようなことも学べると思います
    • 就職・進学
      良い
      99.6%と就職率は高く 小学校の先生など安定した職業に就けます
    • アクセス・立地
      良い
      近くにイトーヨーカドーなどがあり 周辺環境は良いと思いますが、駅から遠いので駅から通うのはめんどくさいと思います
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリー認定基準に適合した誰もが利用しやすい施設となっており、中央の広場までは誰もが入れるようになってます
    • 友人・恋愛
      良い
      私の世代はみんな仲が良く、話しやすくフレンドリーな人達ばかりなのでいいと思います!
    • 学生生活
      良い
      年に一度の学祭は11月に行われ、一般の方も大勢こられます。
      学園内の各所に色々なサークルが演奏や演舞をしておりとても楽しめました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部は障害者の心理から小学校の先生の事まで色々学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私はむかしから小学校の先生になりたくて福山市立大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616151
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学を知らないのでなんとも言えませんが、不自由もしていないし、特に不満もありません。
      特に保育を学ぼうと思っている人には良い大学だと思います。
      全国で初めての公立大学付属の認定こども園があるので、実習等は充実してると思います。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメを説明するだけの構成なので少し眠たくなってしまいます。ただ、先生によってはちょっとした雑談をしてくれたりするので面白い授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まず1年の段階でレジュメを作ったりリポートを作ったりと基礎を学べるので、段階的に学べると思います。
      ゼミの種類も多い方だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      頻繁にキャリアデザインセンターというサポートする機関?から連絡が来るので、さポード充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      福山駅から自転車で15分、歩いても30分もかからないので交通は便利だと思います。
      駅の周辺にゆめタウンもあるのでちょっとした買い物にも便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は小さめなので、構内で迷子になったりしないのは利点だと思います。他の学校に比べて充実してない設備もあるかもしれませんが、不自由ではないレベルだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に人間関係も良い方だと思います。
      特に保育コースでは頻繁に協力して取り組む授業があるので、クラス内の結束は固いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少ないと思います。
      入りたいと思えるサークルも少なく、入ったも満足出来ずにすぐに辞める人も多いみたいです。
      でも続けている人も多いのも事実です。人によって感じ方は違うと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の段階ではほぼ必修科目で時間割が埋まります。
      でもどれも必要だと思える授業ばかりだし、実技的な授業も多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育士になります。
    • 志望動機
      保育コース所属です。
      保育士志望のため、保育を学びたかったからここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600848
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生はとてもいい大学だと思います。施設はとても充実しており、色んなことも話せる空間があります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。福山が行うじゅぎょうはとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まり、教育学のゼミなどや関心のあるゼミのあるゼミを選ぶことが出来ます!
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすために、仕事に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は福山駅でそこからバスに乗ってくる生徒もいます。学校の周りには交番が近くにあり、安全でスーパーとかもあり充実している
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあり、充実してますよ!古い校舎もあるけど、至って、ボロボロではない!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活にしょぞくするとたくさんの友達ができますよ!サークルのなかでも恋愛はできるよ!
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いので自分に合うサークルも見つけれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろんな勉学を学び、自分が勉強したい子はできる。必修科目はまったく興味が無い子でも楽しめますよ!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決めてない
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識に深めたいと思い教育について学べる大学にを架さがしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945256
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の特徴的に女子学生が多くなるが、施設は綺麗で生活も充実する。公立大学であり、就職活動にも強いので助かる。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野だけでなく、自分の気になる講義を受けられる。研究室についても、自分の意思や研究したいことを尊重してくれるので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      公務員保育士の就職実績が高い。採用試験の対策が手厚く、先生方も協力的である。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにショッピングセンターもあり、駅からも比較的近く環境は良い。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの練習室が少なく、授業や採用試験の時期は予約が埋まりやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地方から集まっていて、新しい友人関係を気づくことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      学祭は芸能人を呼んだり、軽音サークルのLIVEがあったりして盛り上がるが、模擬店などは規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるための専門分野に加えて、地域の歴史や哲学などの科目を学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員保育士
    • 志望動機
      保育士になりたい。4年間で知識を深めたい。一人暮らしをしたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887594
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。そして、自分の知らないことがたくさん知れるので、将来の仕事に役立つ
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、自分の関心のあるゼミを受けることができる
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを行かすため、教育に関連する企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもすぐに行けるし、回りには住宅地があって歩いて通う人もいます
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが古くなっている場所もあるので気を付けないといけない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味などを共有できる友達がたくさんできる
    • 学生生活
      普通
      種類の多いサークルから自分に合うサークルを選ぶことができて良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童への指導の仕方が分かり、自分の知りたいことが詳しく知れる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供を見るのが好きで、小さい頃からの夢を実現したいと思っているから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718365
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絶対に教育、保育の現場につきたい、免許を取りたいと思う人には全力でサポートしてくれます!また、そこの保育士さんの実際の言葉が聞けるのでより勉強になります
    • 講義・授業
      良い
      先生方はしっかりとめんどうをみてくれますし、説明が具体的でわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      免許がとれます
    • アクセス・立地
      良い
      立地の良いアパートがあります!
      またじもとのひとも優しい人ばかりです
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使う施設は少し古いです しかし図書館などはとても綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友達がたくさんできます! それにじっしゅうをつうじて
    • 学生生活
      普通
      オープンキャンパスは盛り上がってますよ! それぞれのサークルがもりあげめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では実習が多いです またピアノのれんしゅうもはっています!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      保育士になりたいから それに大学生活を通して実習が多いというのが一番の決め手です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607133
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実しており、人間関係にも満足。毎日が楽しいです。とても良い。施設もとても充実しており、とても良い
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している
      特別講師もよくきて、授業以外のこともわかる。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分。先生達も積極的で、たくさんアドバイスをもらえるので良い
    • アクセス・立地
      良い
      とても満足周りにお店やスーパーマーケットもあり、立地には困らない
    • 施設・設備
      良い
      充実している。売店や食堂もあり、とても充実しているので、困ることは無い
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。結構カップルも多く和気あいあいとしている。人間関係も良い
    • 学生生活
      良い
      充実している。とくにイベントがたくさんあり、とてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本などを学び、2年は次は応用を学び、3年と4年で実技みたいな感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      東京大学大学院
    • 志望動機
      とても良いと聞いており、前から行きたいと思っていた。決めては人間関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学べて友好関係なども個人的に満足しています。
      教授も優しい方ばかりで厳しい人もいますがそれも優しさだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授はきちんとしており、厳しい方もいるが授業内容はとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      教授が寄り添ってくれるためとても良い。進学実績もそこそこある。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地も可もなく不可もなくで周辺環境はゴミ等が多く良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      教育学科は施設、設備ともにとても充実しており特に問題もない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります。美男美女であれはそれなりに満足できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは程よくあり楽しいしとても満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援学校教諭一種免許状
      (知的障害者に関する教育の領域)
      (肢体不自由者に関する教育の領域)
      (病弱者に関する教育の領域)などです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      今はフリーターですが一時保育士をしていました。
    • 志望動機
      保育士、もしくは介護士になりたかったからです、また、家からも近く友人も多く全面的に通いやすかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じように教職を目指す人が周りにたくさんいるので、刺激になるし一緒に勉強しながら高めあうことができる。
    • 講義・授業
      良い
      話を聞くだけの授業もあれば、実践ができる授業もあった。模擬授業をしたり、指導案を練ったりする授業は、教師を目指していた側としてかなり勉強になったし、今でも役に立っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミが始まり、自分の興味のあることを探すことができた。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験対策として様々な自治体の方に来ていただきアドバイスをいただく機会があったが、大学が広島にあるので、中国地方や四国地方の自治体しか来ることがなく、それ以外で就職先を探している場合は入ってくる情報がかなり少ないので、自力で探さなければならなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で15分ほど。アクセスはかなりいいと感じる。スーパーなどもたくさんあり、一人暮らしをするにもかなり便利だった。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいため施設はかなり綺麗だと感じるが、ATMやコンビニ(売店はある)などの施設はなく建物だけがあるような印象。近くに大きなショッピングセンターがあるため、よくそこに移動していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業の関係で親しいと友人ができ、卒業した今でも連絡したり相談できる仲になった。
    • 学生生活
      普通
      学祭の実行委員などが様々な企画をしてくれるが、まだまだ規模は小さいのかなと感じる。サークルはたくさんあるし、掛け持ちをすることも可能だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      免許取得に関係のない授業をとらないといけないが、様々なジャンルから授業を選ぶことができる。学年が上がるにつれて、免許取得に関係のある授業や教職に関係のある授業を受けることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      小学校の教員免許がとれ、プラスで幼稚園の免許か特別支援学校の免許もとることができるため。
    感染症対策としてやっていること
    人数が多すぎる授業はteamsを使って授業をしたり、動画を視聴して課題を提出する授業があったりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852590
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模だからこそ学生間、講師と学生間の距離が近く、相談したり助言したりしながら楽しく濃く学ぶことができます。就職実績も高く、資格も保育士と幼稚園教諭一種まで取得可能です。施設も新しく、快適な環境で学問に励むことができます。サークルやイベントもあり、充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生の様々な授業があり、保育士、幼稚園教諭になるための学びをじっくりと学べます。また、専門科目だけでなく、共通科目では福山ならではの授業などもあり中四国、瀬戸内などの学びも深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公立大学ということもあり、国立に比べて大学としての規模は小さいが、これにより、講師と学生、学生間の距離が近く、楽しみ、話しやすい空間でゼミができるため、ディスカッションや研究等も深めやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭の就職率が高く、その分サポートも手厚いです。また、大学で学ぶ中で進路が変わっても丁寧にサポートしてくれます。この学科を出ていても企業や公務員に就職することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で20分ほどかかります。歩いて行くにはすこし遠いですが、大学に着くバスもある上に、大学近くにはアパートも多いので地方から来ていても不自由なく通学することができます。
    • 施設・設備
      普通
      大学ができてまだ数年のためどの講義室も設備も新しく快適な環境で講義を受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、イベント実行委員などに所属すると他の学部や学年とも仲良くなれ、幅広い交友関係ができます。また、この学科は50名程度である上に、皆同じ授業をとることが多いため、学科内全員と関われ、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も種類も様々にあるので自分に合うものを見つけられるのではないかと思います。学園祭は毎年芸人さんを呼んでいますが、小規模なものです。オープン的ではありますが他の大学に比べれば小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から共通科目、基礎科目の他に、保育に関する専門分野について学びます。これらを3年まで学びながら、2年の2学期には保育所実習、3年の3学期には幼稚園実習、施設実習へ行きます。4年になれば時間に余裕ができるので就職試験や卒論執筆に取り組みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育士の仕事に興味があり、より知識を深めた上で職業の選択をしようと思ったからです。また保育士資格と、幼稚園教諭一種免許の2つをどちらも取得できることも決めた理由の1つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537515
4111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 084-999-1111
学部 教育学部都市経営学部

この大学のコンテンツ一覧

福山市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山市立大学の口コミを表示しています。
福山市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  教育学部   >>  口コミ

福山市立大学の学部

教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.17 (41件)
都市経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.33 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。