みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    学問を仲間と一緒に楽しむ場所

    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部第一類(機械システム工学系)の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの友人に恵まれており、教授も楽しい方だから
      また、自分で興味のあることをとことん突き止められるような施設が準備してあり、集中して取り込める環境が手に入るから
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授の話は興味がそそられる話が多く、楽しく授業を受けていられるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では自分のやりたい研究を中心的にできるため、幅広い研究をすることができるから
    • 就職・進学
      良い
      広島大学ではさまざまな企業に就職できるよう、学校側が親身になって対応してくれるから
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島ということもあり、市内からのアクセスはあまり良く無いが、学生向けのアパートがたくさんあるので住む場所には困らないと思う
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地がとても広いため開放感があり、オープンな状態である
    • 友人・恋愛
      良い
      学部では同じような趣味の人間が多く、それに着いて一日中話し合うこともある
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないので分からないが、イベントでは生徒が中心となっており、自分たちのしたいことを精一杯できる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第一類では、機械力学やシステム制御、環境を考慮した輸送機器の開発や海洋開発、材料の加工技術、熱流体を利用したエネルギー変換技術など複数の分野の基礎を体系的に修得できるカリキュラムにより、広い視野を持ち、最先端の設計や生産の研究開発を担える我が国のものづくり産業の基盤を支える技術者の養成を目指します。入学後、1年間の教養教育と専門基礎教育を経て、2年次後期に4つの教育プログラム(機械システム、輸送システム、材料加工、エネルギー変換)のいずれかに配属され各プログラムでさらに専門性の高い教育が受けられます。さらに4年次には各プログラムに属する研究室のいずれかに所属し、最先端の研究に携わることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      僕はもともと工学部の機械力学に興味があり、地元が広島ということもあって広島大学にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958198

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。