みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  子ども教育学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

くらしき作陽大学
出典:Cardshw
くらしき作陽大学
(くらしきさくようだいがく)

私立岡山県/新倉敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.86

(129)

子ども教育学部 子ども教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(46) 私立大学 1608 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が綺麗です。四季によって様々な花が見れます!
      また、教授との距離が近く、就職のアドバイスなども的確です。
      音楽が盛んで、ピアノがたくさんあるのも魅力的です
    • 講義・授業
      良い
      子ども教育学部では、現場で活躍していた先生がたくさんいます。
      音楽学部もプロの音楽奏者の方もたくさんおられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の前期からゼミが始まります!
      興味のある研究ゼミにはいることができます
    • 就職・進学
      良い
      小学校の先生、幼稚園の先生、保育園の先生、今までたくさんの方が受かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      新倉敷駅から徒歩10分です!
    • 施設・設備
      良い
      新しく、綺麗です。食堂が広く、落ち着いた雰囲気です。また池と噴水もあり、とてもきれいです。
      エレベーターなどの設備も充実しています。
      食堂には、カフェテリアもありおしゃれです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が比較的多いです。みんな仲良しです。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では、有名な芸能人がきます!
      サークルは他の大学より少なめです。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども教育学部では小学校、特別支援学校の先生を目指すための小特コース、幼稚園、保育園の先生を目指す幼保コースがあります。
      どちらも専門分野に特化した学びができます。教育実習もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347484
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生方が優しいしとても毎日が充実している
      毎日笑っているし春には桜がとても綺麗に咲くので施設内も最高です
    • 講義・授業
      悪い
      長い講義もあれば短いのもある。
      寝ていたら減点されたりする場合もあるん当たり前のことだが
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。先生がいつも丁寧に親切にしてくれて
      毎日が楽しくてたまらない。よい先生にも出会えるので最高です。
    • 就職・進学
      普通
      サポートされている。一般企業への道に行く人にも丁寧に教えてくれるのでとてもよい。先生方もとても優しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      車で行けるから楽に行ける。森だらけで、自然豊かである。毎日空気が良い。
      車で行かんと坂があるから少し登るのに疲れるので大変である。最寄駅は新倉敷駅でそこから、坂を登って行くようになる。大変である。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗。自然豊かで空気がとても良い。施設も綺麗である。雰囲気もとても良いし、森がたくさん環境も整っていて生活しやすいのでオススメですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできる
    • 学生生活
      良い
      普通に
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育系ばかり
    • 就職先・進学先
      まだ決めていないです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327913
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽学部が併設されているため、音楽を頑張りたいと思っている方にはとても良い大学だと思います。ピアノは毎週個人レッスンがあり、初心者の人でも先生方が熱心に指導してくださいます。また、ピアノの自信のある学生は難易度の高い曲にも挑戦しています。ピアノの専門の先生が見てくださるので一人ひとりに合わせたレッスンをしてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、基本的な授業しかないです。子ども教育の場合、資格を取得するために必修の科目が沢山あるのでクラスの子のほとんどがほぼ同じような時間割になってしまいます。しかし、その中でもピアノ演習や、弾き歌いの授業など音楽の授業はとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      保育の現場や、教育の現場を経験されていた先生が多いので、実践的なことを教えてくださいます。また、親身になってくださる先生が多いのでどの研究室もそれぞれ素敵だと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      保育士は、今日本全国どこでも必要とされているので保育士資格をとった学生はほとんど就職しています。また、就職先は保育園だけでなく、幼稚園、児童養護施設、一般企業など様々な場で活躍しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から、15分程度歩かなくてはならなくしかも大学は山の上にある為、毎日山登りです。近くに遊ぶ場所もなく田舎ですが、とても自然が豊かなのが特徴だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物は、有名な建築士の方が設計してくださったそうなのでとても綺麗でオシャレです。しかし、建物の中は、造りのせいか携帯の電波が入りにくいところがすごく不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学年は一人暮らしの学生が半分、実家暮らしの学生が半分といった形で、岡山以外の中国地方の県や、四国の方から来られてます。音楽学部、栄養学部、子ども教育学部の3学部しかないため、男の子がとても少ないです。しかし、子ども教育はその中の学部では1番男の子が多く、でもやはり女の子が多いのでモテると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎知識やピアノのレッスン。また保育者を目指すための基本的な保育の授業があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      音楽ができる保育士になりたいと思った為、音楽に力を入れている子ども教育学部が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      KLCセミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、漢字の問題が割と多いため漢字を練習した。また、面接はスラスラと言えるように練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119372
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思う学生にはとてもいい大学だと思う。学ぶ意欲がある人ほど、周りもフォローしてくれる体制である。
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園、保育園など、本場の先生が講義に来てくれる。実習対策もしっかりしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミの先生は、早めに卒業研究を終わらせようという方針だった。自分で調べたい内容を自由に研究することが出来るため、面白かった。
    • 就職・進学
      良い
      保育、教職員になる人が多く、そのための面接や試験の対策授業も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      建物自体は綺麗で気持ちがいい。最寄りの駅から徒歩15分坂を登らなければならないのが、毎日辛かった。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は綺麗で気持ちがいい。最寄り駅から徒歩15分坂を登らなければならないのが、毎日辛かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、掛け持ちすることも出来るため、楽しく過ごせると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルが多く、掛け持ちすることも出来るため、楽しく過ごせると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3度の実習があり、保育園、幼稚園、小学校教諭、施設職員などの就職を目指す。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      洋菓子メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保育士になりたかったから。また、音楽に対して力を入れているから。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、オープンキャンパスの中止、消毒やアルコールの設置。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が手厚く指導してくださるので、とことん学べると思う。
      得意分やが見つけれて充実した学校生活を送れるかも
    • 講義・授業
      良い
      実習や実習のための授業が手厚いと思う。
      他の大学の話をきいたりしても、丁寧に教えてもらったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな先生がいて、先生の得意な各分野があり充実したなかから選べる
    • 就職・進学
      普通
      自分で就活、探したりするのでそこまで学校にサポートしてもらった感じはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂で案外歩くので、交通面はあまりよくないかも。
      ちかくにあまりお店もない
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターはあるけど、まあまぁ古いかなー?
      もうすこしバリアフリーになってもいいかな、と思う
    • 友人・恋愛
      良い
      とくに気になることはない。
      自分次第じゃないかと思う。サークルとかで求めれば、、、
    • 学生生活
      良い
      大きなイベントとかはあまりないと思う。
      サークルは分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども教育について。
      2.3年でおもに実習がある。
      実習のタイミングがよく4年では卒論と就活に専念できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      障害者に関わる仕事
    • 志望動機
      障害に興味があって、特化してそうな取り組みが多かったから選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670421
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が 個性的で授業も楽しいです!専門性が高く、実習や社会人で困らないようにしっかりとおしえてくれて、充実した大学生活をおくれました!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してます!どの先生の授業もたのしいです!そしてわかりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります!常勤の先生は ほぼ全員 ゼミがあります!どのゼミの楽しく、個性があります!
    • 就職・進学
      良い
      進路支援室があり しっかりサポートしてます!就職率もよく、試験対策をしてくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、山陽本線の新倉敷です!駅からすこし遠く坂があるので 少ししんどいです!夏とかはとくに!だけど バスもあるし、タクシーも台数多いので通学には困らないと思います
    • 施設・設備
      普通
      半バリアフリーです。スロープやエレベーター、多目的トイレなどはあります!でも スロープは少し遠回りをしないといけなかったり、ウォシュレットじゃなかったりがあります!
      でも 車椅子をつかうには 不便がないです!
    • 友人・恋愛
      良い
      男より女がおおいです!
    • 学生生活
      良い
      たくさんのさーくるがあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的なことがおおく 2年から実習や実習に備えた勉強がふえていきます!
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340779
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の距離が近くて毎日が楽しかったです。就職活動も熱心に指導してくださりました。積極的に先生の元に訪れて楽しい大学生活を送ってください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は新倉敷駅です。そこから大学へ歩いて20分ほどかかります。自転車を駅に置いておいて自転車で通う学生もいます。また、大学には広い駐車場があるので車で通学している方もいます。
      公共交通機関はバスがあります。駅から大学前までの直行便で片道100円です。色々な通学方法があります。自分にあった方法で通学してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次までは保育の専門的な事を中心に学びます。もちろん教養も。ニ、三年次に施設実習、保育所実習、幼稚園実習があります。選択している人は追加で特別支援学校実習もあります。たくさんの実習があり大変ですが、保育士になるためには必須です。全て自分のためになるので一生懸命頑張ってください。
      ピアノは一年次から四年間授業があります。ピアノが不得意な方も四年間で努力すれば必ず上達します。熱心な先生方の元で頑張ってください。
    • 就職先・進学先
      公立保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335668
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親身になって、就職などについての相談をしてくれます
      また先生方の連携が取れているため、安心して過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      もと保育園、幼稚園、学校の先生方がたくさんいるため、リアルな現場の様子を知ることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生の人数が、一人の先生に対して少ないため、自分のペースで卒論等をかけます
    • 就職・進学
      良い
      対策など、朝早くから夜遅くまで、学生に付き合ってくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      坂は少し大変ですが、駅からそんなに遠くないため、電車通学もくにならないと思います
    • 施設・設備
      普通
      子供教育学部は設備は他の学部よりも手薄に感じることがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな明るく楽しい学校生活です
      しかし、大学は様々な人がいるので、自分の気持ちをしっかり持って、大学生活を送ってほしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭
      特別支援教育
      保育士
      幼稚園教諭
      等の免許が取れる勉強ができる
    • 就職先・進学先
      教職関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270382
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学の時点から学びたいことがはっきりとしていて、目標に向かって真っすぐ進むことができます。また、複数の免許を取得することができます。校舎はとても広い敷地にあり、のびのびと生活できます。
    • 講義・授業
      良い
      授業では手遊びや折り紙、工作などをして実践で使うことを学ぶことができます。また、実際に保育の現場で働かれていた先生が多くいらっしゃるので、リアルな話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      小さな畑やドングリやイチョウの木が近くにあり、身近に自然を感じることができます。また、食堂も図書館も近くにあり、便利です。駅からは少し歩きますが、バスが通っているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      隣接している幼稚園が近いので、空きコマなどに自主実習をしに行けます。また、音楽学部もあるので、ピアノの設備は充実しています。校舎はとてもきれいです。窓が大きく、見晴らしがとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども教育学科には、子どもについて真剣に考え、明るい子が多いです。クラスは二つに分かれているけど、合同の授業も多くあり、みんな仲が良いです。学科内カップルは多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      ボランティア部など、就活の時に役に立つ部活があります。また、どの部活も本気で活動していてとてもかっこよいです。また、子ども教育ならではの、児童文化部があり、県内各地で公演をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについてや保育者の専門性についてを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミには所属していないです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミには所属していないのでわかりません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      施設やカリキュラムが、充実しているため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校入試だったため、高校での勉強をがんばりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      音楽などの実技面では、ピアニストとして活躍されている先生からの教えて頂ける為、他大学よりも高いレベルの授業や指導が受けられるが、座学では教科書に書いてある内容以上のものは得られない。自分で進んで学べる人には質問すれば返ってくるのでいいが、そうでない人は公務員試験の合格は難しいと思う。私立や一般企業の託児施設等に就職するなら音楽が強みになるので、採用を得やすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      実技の授業は高いレベルの指導が受けられるが、座学は教科書を読んでいるだけ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望するゼミに入れるとは限らないが、どのゼミも特色があり、学生との距離も近いので楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験の合格者はそこそこ。受けてる人はほぼ受かってるが、受ける人は自分で努力した人。学校からのサポートは少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      新倉敷駅から近いので通学はしやすいが、駅と大学の間はコンビニもない。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても綺麗で、ピアノの個人練習用の施設もある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334099
4631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

くらしき作陽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市玉島長尾3515

     JR山陽本線(岡山~三原)「新倉敷」駅から徒歩18分

電話番号 086-523-0888
学部 音楽学部食文化学部子ども教育学部

くらしき作陽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

くらしき作陽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  子ども教育学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

岡山学院大学

岡山学院大学

BF

★★★☆☆ 3.34 (15件)
岡山県倉敷市/JR宇野線 茶屋町
環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
広島文化学園大学

広島文化学園大学

BF

★★★★☆ 3.54 (96件)
広島県呉市/JR呉線 広
東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.87 (37件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関
宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (24件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻

くらしき作陽大学の学部

音楽学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.22 (23件)
食文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.72 (60件)
子ども教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.88 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。