みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良教育大学
出典:A056920
奈良教育大学
(ならきょういくだいがく)

国立奈良県/京終駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(159)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    教師を本気で目指すなら良い大学

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたいと強く心に決めている人には良い大学だと思うが就活志望の人には教職系の必修授業が多く苦痛に感じる。単科大学のため全体の人数が少なく、アットホームな雰囲気はあって良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻・専修にかかわらず興味のある講義を受けることができ、きちんと計画を立てれば主免以外の免許や資格も取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専修によって充実度は違うが基本的に研究室が少ないと感じる。教授が高齢で近年中に閉鎖される研究室も多いがお金がなくて新しい教授を呼べないと聞く。
    • 就職・進学
      悪い
      教採を受けず就活する人は自分から情報を探さないと基本的にサポートはない。教職に対してはある程度サポートが充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗らないといけないが観光地のため混み合うことが多い。下宿して自転車で通うには坂道が多く夏場はしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      メインで使う講義棟は綺麗で空調設備もよいが古い実習棟などは雨漏りなど問題が多い。食堂は狭く講義棟からも遠くて不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      他専修と関わる授業やグループワークが多く、友達は他専修でも作りやすい。部活動は基本的に小規模だがその分仲が良く恋愛に繋がることも多い
    • 学生生活
      良い
      部活は規模は小さいが基本的なスポーツは揃っている。サークルは少なくインカレサークルなどに行く人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養科目は4年間で取らなければならない数が決まっているだけなので好きなタイミングで興味のあるものを取ることができる。1年次から専門的なことを学べる専修が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      書道教育専修は書道教育に関しては日本トップクラスであると聞いたので、そこで書道を学びたいと思い入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570231

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前

奈良教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。