みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸親和大学   >>  発達教育学部   >>  口コミ

神戸親和大学
出典:Hasec
神戸親和大学
(こうべしんわだいがく)

私立兵庫県/鈴蘭台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(180)

発達教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(159) 私立大学 639 / 1830学部中
学部絞込
1591-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    発達教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      科目履修生です。事務の対応が何様?って感じです。料金プランが分からなかったので、相談にのってもらいたいと言ったら、対応できるものがいる日にしてと待たされ。結局、間違いの提案をされました。間違いだったのは別の大学を選んだ友達から教えてもらいました。科目履修生にこの大学はオススメしないです。
    • 講義・授業
      悪い
      今どき、手書きのレポートです。しかも教師は、熱心な人もいれば、全然な人もいます。教育の無償化についての課題で、幼児教育でもいいとあるのに返されたレポートには、高等教育について述べてときました。教師がレポート課題を理解していません。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は、便利。これに釣られたことを後悔しています。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレ、少なく、和式。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科目履修生で幼稚園免許の1種への上申でした。高いテキスト買わされて、自分で勉強してレポート提出します。レポートとは、本来、事実をありのままに示すものなのに考えを書くよういわれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中34人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:488572
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    発達教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最低限のことを学べるか学べないかくらいのレベル。期待はずれだったが、免許が貰えると思い、最後まで通うことにしている。
    • 講義・授業
      悪い
      一部のやる気のある先生と、多数のやる気のない先生が存在する。ほとんどの授業は、レジュメを読み、分かりきった補足説明をするのみ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは強制的に入らされる。ゼミに入る意味を見いだせなかった私は、とりあえず第1志望のゼミを選んだが落ちた。そのためテキトーに選択した。メンバーは全員やる気無し。下を向いているか、友達と喋って終わり。
    • 就職・進学
      普通
      質問をしたら相談に乗ってくれるため、良いと思う。が、特段良いという訳では無いため、星3。
    • アクセス・立地
      悪い
      神戸鉄道に乗って行くが、料金が高すぎる。電車の速度が遅い。着いてからも、急な上り坂を15分程度で登らなければならない。周辺にお店もなく、夜遅くに帰るときは田舎のため街灯は少なめ。
    • 施設・設備
      悪い
      私のイメージしていた大学とは程遠かったが、図書館に個室のような自習スペースと、ピアノの部屋があるため、星2。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やる気のある人と無い人がいるため、友達選びが必要。教員志望の人がほとんどであるため、比較的優しい人が多め。
    • 学生生活
      悪い
      運動部は強い。しかし、文化部は遊び程度だと思う。スポーツを本気で頑張りたい人にはとてもオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭になりたい人がいる。特に保幼小が多い。
    • 志望動機
      小学校教諭になりたかったから。滑り止めを考えていた際、就職率が高めであったことから、受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:737708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    発達教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員にならなあと決めてから、就活をと思ったが誰に相談したら良いか分からなかった。そのため、本当に教員になりたい人がいくべき大学だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生自体の数が少ないし、教育関係のことがほとんどなので、幅広い授業ではないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生自体の数が少ないので、ゼミの数も少ないです。一年生からゼミがあります。嫌なところに入れば地獄ですが運です。
    • 就職・進学
      悪い
      教員以外に進む人がほとんどいないので、そのサポートはあってもそれ以外のサポートは薄い。
    • アクセス・立地
      悪い
      神戸電鉄で登った上に、駅から急な坂を登り続けなくてはならないです。とても辛いです。
    • 施設・設備
      悪い
      正直古いと思います。教室も寒いところがあります。決して綺麗とは言えない建物もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、男女の恋愛をするなら他大学ということになるが、周りに大学がないので難しい
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありません。部活がありますが、ガチ勢なのでさわぐこんじではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から余裕のある履修です。全休を作ることもできます。3年生は実習が入ってくるため、その準備で忙しいです。
    • 就職先・進学先
      バイト
    • 志望動機
      高校の先生になんとなく勧められて、なんとなく選びました。特に理由はないです、、。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703886
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    発達教育学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科人数が少ないため、先生との距離は近く、相談にも親身に乗ってくださる。保育士、社会福祉士受験資格は取得できるものの、幼稚園教諭は通信教育へ通わなければ取得できない。ということで、プラス教育費がかかってしまう。
    • 講義・授業
      悪い
      資格取得のために必修授業が多い。資格取得を目指せば、卒業単位に困ることはない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3回生からゼミ活動が始まる。それまでは基礎演習という形で、毎年担当教員が変わる。他大学とシステムは変わらない。
    • 就職・進学
      普通
      教職を目指すならばとても強い大学であると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      神戸市北区にあり、三宮、三田、小野からスクールバスが出ている。スクーリングは有料で、定期または回数券を購入しなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      関関同立や、国公立と比べ敷地面積は小さいため、授業ごとの教室移動は楽。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であるが、サールクルやバイト先で恋人を作っている人が多い。もちろん4年間、恋人なしの人も普通にいる。その人による。これはどこの大学でも同じだと思う。
    • 学生生活
      悪い
      体育会の部活は充実してるのではないかと思う。所属していないので、はっきりとは分からない。サークルは少ない。他大学のサークルに入ることをお勧めする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346439
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    発達教育学部ジュニアスポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      体育系の学科があるにも関わらず、設備は正直しょぼいです。他大学の体育学科とは比べものにならない。それに、身になる授業があるかといったらそうでもない。それでも体育教師の免許は取れるので、とりあえず資格だけでも欲しいという方は入っても大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教科書を読むだけ、wikiから取ってきた内容のスライドをひたすら書き写せと言われるだけ、といった先生方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によります。いずれにしても、先輩などの話を聞いてから選んだ方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      体育教師に現役で合格する人は毎年1人か2人くらいです。企業に就職する人に関しては、就職課の人たちがとても親切にしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの坂道がしんどいです。夏は汗だくになります。また、スクールバスにも関わらずバス代がとても高く自分の周りの方は利用していませんでした。
    • 施設・設備
      悪い
      前に述べたように、グラウンドは狭く、体育学科があるにしては設備はしょぼいです。
      教室などは普通です。とても小さな大学なので、移動教室などは楽です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      スポーツでの就職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332023
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    発達教育学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      少人数向きの授業を望んでいる方や交友関係が狭く深く派にはもってこいの大学。距離が近いため自律できるなら勉強にも集中できる
    • 講義・授業
      悪い
      難易度が低い。少人数で教授との距離が近いため質問など気兼ねなくできる。
    • 就職・進学
      悪い
      通信教育課程も並行すれば教職もとれるため就職の幅が広がる可能性がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠く駅からも、ずっと坂道のためアクセスと立地は悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      私立だがそんなに綺麗ではなく場所によれば暗いところもある。暖房をつけていても寒い
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭く深く派にはもってこいの大学。女子校であるうえ近くに共学の大学もないためインカレに入らない限り他との交流はない
    • 学生生活
      悪い
      運動系の部活は充実しているが、文化系はそんなに充実していないため無所属が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学が主だが一般教養や言語の選択も豊富で1年から専門も学べる
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療関係
    • 志望動機
      高校との連携があったうえ心理学を学びたかったことから志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784048
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    発達教育学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学科だけは絶対やめた方がいい。
      何にもダメになるものはなかった。
      まだ他の学科に入る方がマシだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      オススメしない。為になる授業は全くない。
      児童教育の方が絶対いい。
    • 就職・進学
      悪い
      資格何も取れない。支援は全然ない。
      心理学科はやめた方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。老人しかいない。
      駅から大学が遠い。苦痛にしか感じない。
    • 施設・設備
      悪い
      無駄に高いカフェが一つあるぐらい。
      図書館もすぐ閉まるし使い勝手が悪い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学なので当然女子しかいない。
      バイト先で出会うしかない。期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      私は何も入ってないのでしらない。魅力的なものはなかった。
      バイトするべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達障害の子供についてや、性格心理学等の勉強。
      心理学科だけどそんなに深いことは学ばない。
    • 志望動機
      教員免許がとれて、入試のレベルが低いから。
      でも騙された。免許はとれません!やめた方がいいです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:675033
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    発達教育学部ジュニアスポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツ学科だったので楽しかった
      水泳の遠泳など、楽しい行事もたくさんある
      友達も作りやすい、田舎なので、服などもあまり気をつかわなくてすむ
    • 講義・授業
      普通
      実技が多くて楽しかった。
      講義も自分たちで考えるものが多く参加しやすかっま。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先のサポートはわかりませんが、教員になるサポートは良かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が悪い。
      駅から坂道を歩かなくてはならない。雪の日はどうしようかと思う
    • 施設・設備
      良い
      図書館もっと大きくしてほしい
      スポーツジムなどもあるが、部活動生が使っているため使いにくい
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので恋愛は、、ありません。
      友人関係はおちついた子が多いのでよい
    • 学生生活
      悪い
      強い部活しかない、もっとだれでもはいれるような部活があればよいとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツマネジメントや、総論など。もちろん教職員への道の勉強もたくさんします。
    • 志望動機
      教員になりたかったからです。今は特別支援学校を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584853
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    発達教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職につきたい人にはとてもいい大学だと思う。授業やセミナーも開催されており、教授も相談に乗ってくれる。
    • 講義・授業
      普通
      新学習指導要領で重要視されている、主体的対話的で深い学びが取り入れられている授業が多くあるが、一方的な授業を行う入御だもあるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生からあり、3年からは自分が希望したゼミで2年間過ごす。ゼミの先生にもよるが、研究室を自由に使わせてくれる先生もいて、勉強を落ち着いてすることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就活についてはわからないが、教員採用試験に向けてのサポートは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが、三宮、小野、三田からでている。最寄りの駅からは徒歩20分ほどかかり秋は登り坂のためしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      全ての施設にエレベーターがついており、良い。不満はWi-Fiが一定の施設でしか使えないこと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係には満足している。本学は女子大のため、恋愛関係の充実はない。
    • 学生生活
      普通
      本学は部活動に長けているため、サークルはない。運動部活動をレベル高く続けたい人におすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生では基礎的なことを教育に置いての基礎を学ぶ。三年の春には教育実習前にそれぞれの教科について詳しく学び模擬授業を行う。
    • 就職先・進学先
      兵庫県の小学校教員になる予定。
    • 志望動機
      昔から教職につきたいという夢があり、先生になるなら親和といわれている神戸親和女子大学の児童教育学科を志望しようと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615839
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    発達教育学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通信制の方に通っているので、通学制のことは何とも言えない。でも、校舎は綺麗で、先生もいい人材が揃っていると思う。通信制の生徒(つまり働きながら学業をしている人)の配慮が出来る学校なので、通学制なら更に良い教育が受けられるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      通信制は三日間集中型で、1~2単位の授業をするので、体力がいる。授業はわかりやすく、雑学を知ることができ、とても面白い。先生も生徒の大変さ(仕事と学業の両立)をよくわかっているので、それを配慮した授業をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどは無いので知らない。よって、ゼミについて言えることは何もない。卒論に関しては、配当年次ではないのでわからない。
    • 就職・進学
      普通
      通学制は手厚いと思うが、通信制は働きながらの人が大半なので、そういったサポートはあまり期待できないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      鈴蘭台キャンパスは住宅地で道も狭く、坂が急でキツい。三宮キャンパスは駅から徒歩圏内なので、便利である。
    • 施設・設備
      普通
      鈴蘭台キャンパスは、広く落ち着ける。三ノ宮キャンパスは、ビルの9階にあり、ビルは少し古く寂しい感じがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなそれぞれの過ごし方をしているので、友人関係や恋愛事も人それぞれである。学生一人ひとりがそれぞれのキャンパスライフを送っている。
    • 学生生活
      普通
      通信制なので、サークル、部活、イベント等はない。通学制の方は他の大学と同じで充実しているのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目をし、2年次から専門科目や選択科目が入ってくる。3年次で実習、4年次は卒論がある。通学制の方では、インターンや就活もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411557
1591-10件を表示
学部絞込

神戸親和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 鈴蘭台キャンパス
    兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1

     有馬線「鈴蘭台」駅から徒歩15分

電話番号 078-591-1651
学部 文学部発達教育学部

神戸親和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸親和大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸親和大学の口コミを表示しています。
神戸親和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸親和大学   >>  発達教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西国際大学

関西国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.62 (148件)
兵庫県三木市/粟生線 押部谷
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口
奈良学園大学

奈良学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.86 (46件)
奈良県奈良市/大和路線 三郷
和歌山信愛大学

和歌山信愛大学

37.5

★★★★☆ 3.77 (17件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山市

神戸親和大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。