みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(107) 私立大学 106 / 1830学部中
学部絞込
10771-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学をたくさん多方面から学べたのはいい経験でした 箱庭や知能検査等いろいろなことができて自分を知ることができたのはよかったです
    • 講義・授業
      普通
      パンフに書いて紹介していたこの授業をとりたいと思って入学したのにその授業がなかった それ以外はいろんな心理学を学べてよかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特になし どこもこのようなものだと思うので評価のしようがない
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは充実してました 心理学に関わる仕事をする人は少ないです だいたい金融関係が強かった
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので… お金がある子は西宮北口駅からタクシーで来ていたけど大抵の子はヒィヒィ言いながら坂登ってました ハイヒールは履かない方がいい
    • 施設・設備
      良い
      めちゃくちゃ綺麗なキャンパスでこれは自慢できます しかし設備がそこまで整っているかというとそうではない気がします
    • 友人・恋愛
      悪い
      まぁ女子大なので恋愛は…出会いはだいたい合コンとかサークルとかでした
    • 学生生活
      悪い
      他大学との合同サークルはそれなりにありましたが、この大学のみのサークルは少なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は総合的な心理学 二回生で専門的な心理学 三回生からゼミや論文の書き方など学びます 四回生で卒業論文を書きます 授業は殆どない
    • 就職先・進学先
      地元の金融関係です
    • 志望動機
      音楽と心理学の授業があると聞き学びたいと思いました 前述したように結局その授業は閉講だったのですが…
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569261
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことも学べ、友人とも良い出会いもあり、いい先生の下で楽しく過ごせた。大学生生活を謳歌できたから
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いから。他の学部の授業も選択できるから。様々な分野の知識を学べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属したゼミは先生の面倒見がよく、やりたい内容の研究に取り組めたから
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してはサポートが充実しているのかもしれないが、進学についてはどこに相談したらいいかも分からず自分で動かなければならなかったから
    • アクセス・立地
      普通
      駅は西宮北口に近く便利だったが、校門からの登山が辛かったから。
    • 施設・設備
      良い
      重要文化財で趣があり建物としては魅力があるが、パソコンが古かったり設備としては最新のものとかではなかったから
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生なので、ある程度の距離感を保って友人関係を築けたから。
    • 学生生活
      普通
      学祭はちょっとこじんまりしている。私自身もほとんど参加しなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を学べる。はじめは基礎的なことを学び、ゼミ選択では臨床の分野や社会心理学(実験心理学)の分野を学べる
    • 就職先・進学先
      臨床心理士になるために臨床心理学を学べる大学院に進学した
    • 志望動機
      特に理由はなかったが、自分が通った高校と雰囲気が似ていると聞き、過ごしやすそうに思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学分野、社会心理学分野のどちらも素敵な先生方がいらっしゃいます。また、学生の全体人数が少ないこともあり、すぐに顔を覚えていただけます。私の場合、ゼミの先生には学業面だけでなく、進路についても親身に相談に乗っていただいていました。
      私は臨床心理学を主に勉強していましたが、心理学についての様々な講義はもちろん、心理職として働くために必要な他分野(例えば、精神医学や脳科学、人体構造等)についての講義もとることができ、ますます理解が深まります。心理査定の授業では、たくさんの技法・療法を実際に体験することができたり、学生同士でロールプレイしたりして、頭だけではなく身体を通して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択によって、臨床心理学を研究するか社会心理学を研究するかがほとんど決まります。社会心理学のゼミは臨床心理学のゼミに比べて数が少ないので、学年によっては争奪戦です。また、先生の専門分野は様々ですので、開催される説明会のお話は聞いておいたほうが良いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職について、友人の話を聞いていると金融業界に強い印象を持ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の門戸厄神駅で、そこから住宅街を通って通学します。駅名の通り、近くに門戸厄神さんがあるので、時期になると通学路の一部にも出店が出ます。帰り道や空き時間に出店を楽しむ学生も多いです。
      一駅隣の西宮北口駅は西宮ガーデンズと直結していますので、お買い物を楽しむこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335887
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仕事にもいかせる勉強ができたからよかったです!
      目標のある学生はしっかりと勉強できるとてもいい大学だと思います!
      子供心理から認知まで幅広く心理学を学ぶことができ、専門知識がどんどん身につきます!
      研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。
      就職活動の実績は高く、金融業界に進む人も多く、最後まで手厚くサポートをしていただけます。
      クラブ活動も楽しく充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で好きな分野を選んで入るゼミを決めます。
      多いところは定員制なので外れることもありますが、先生は皆いい人です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。
      自己PRや面接対策もしっかりと行ってもらうことができ、自信を持って就職活動に取り組むこともできました。
      就職活動の基本マナーから面接、履歴書の書き方までサポートもしっかり、指導やカバーもしていただけます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      児童福祉
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332057
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      華やかな英文科など文系の学科よりも地味な感じ。
      こじんまりしているので、授業は聞きやすい。
      ただ理系の学科だが、学部生卒業だけだと就職では全く活かせない。
      また、院生卒業でも研究職につけたという声もあまり聞かない。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。
      充実している先生もいれば、適当にこなしている先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ時に環境分野かバイオサイエンス分野かを選ぶことになる。
      多様なので、しっかりと関心のあるゼミを選べばいいと思う。
      ただ、先生次第で課題の量や拘束時間の違いは大きくある。
    • 就職・進学
      良い
      大学のネームバリューがあるので、周りを含めて全員が就職できていた。
      就職先は理系ではなく、金融が多いイメージ。
    • アクセス・立地
      普通
      西宮北口から今津線を利用し1駅。
      駅から校舎まで約徒歩20分。
      特に校門に入ってから急勾配の坂を登るので、ヒールでの登下校は一苦労だ。
      ただ、西宮北口からタクシーを使えば、1メーターもしくは2メーターでいけるので、雨の日などは学生が多く利用している。
      学生同士乗り合わせていくので、どうしても通学が大変な時はタクシーを利用して割り勘をしていた。
      周辺環境は何もなく、閑静な住宅街なので、落ち着いている。
    • 施設・設備
      普通
      有名な建築家が設計した建物なので、歴史があり趣を感じられる。
      ただ古い建物なので、冷暖房が効きにくい。
      学食やパン屋は学生相手にしては基本値段が高め。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は理系だったので、周りがおとなしい子が多すぎて合わなかった。
      友人は文系で、とにかく派手な子が多かったので、それはそれで大変だったと言っていた。
      私は学外のサークルに入り、親友も彼氏もできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や、語学など含めて学んだ。
      興味がないキリスト教学が必須なのは、苦痛な授業だった。
      あとは単位を取るためにマスメディア学や体育などまで受講した。
      環境とバイオサイエンスの学科を多く受講するのは2年になってから。
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理は幅広く学べるが、資格があまりとれない
      教職の科目も限られてるし、そこが難点先生はみんな優しく基本的に単位はくれる
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いことが大学のウリ質問とかもしやすいし
      授業についていけなくなることはまずない。友達と情報共有すれば単位とりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近いしゼミ数も少人数なので、みんなが協力して、卒論を書き上げることができたし、休暇中もメールのやりとりで先生が面倒をみてくれる
    • 就職・進学
      悪い
      一応サポートはうたってるけど、これに関しては本人のやる気時代だと思います。私は学生時代キャリアセンターは利用していません
    • アクセス・立地
      良い
      阪急沿線にあるし、ショッピングセンターもあるし
      宝塚まででれば、カラオケもあるし、ただ、正門から校舎までの
      距離(坂)が辛すぎ
    • 施設・設備
      良い
      何と言っても重要文化財だから校舎はキレイ
      最近コンビニもできてATMもあるし隣のキャンパスの食堂やコンビニも利用できる
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に友達を作ってしまえば大丈夫!教養科目の体育かキリ教などで学科を超えて友達ができる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に基礎ゼミ+教養科目 2年次に必須科目も取得し、3年からゼミに所属して研究テーマを決め4年はひたすら卒論
    • 就職先・進学先
      アパレル販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219130
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かなキャンパスで環境もよく、いい大学です。先生方も熱心な方ばかりなので真剣に学びたいと思っている人には素晴らしい学び舎になると思います!
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、先生方との距離も近く、より深く一つ一つの授業が学べます。内容もどれも濃くて、興味深いものだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので、先生とも同じゼミのこともすぐに仲良くなれます!研究に関しても先生がすごくアドバイスをくださるので励みになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのガイダンスやイベントも多いですが、必ずしも常に相談に乗ってくれるわけではないので、自分で計画して行う必要があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が多くてキャンパス内の環境はとてもいいですが、最寄り駅から遠く、坂が長いので時間に余裕を持って通わないと厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      100年以上にもなる伝統あるキャンパスですが、外見だけでなくその内装や設備はとても美しく素晴らしいです!一度訪れたら誰もが魅力にきづくはずです^^
    • 友人・恋愛
      普通
      お嬢様大学と言われがちですが、どちらかというとさっぱりした程よい距離感を持ちたい性格の子が多く、仲良くなれるのは自分次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学とは何かの基本から実習までは深く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      発達臨床心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子どもの発達過程を心理学的な面から研究できます。
    • 志望動機
      高校の時に両親や先生に強く勧められたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、高校在学中からひたすら中間・定期テスト勉強をして成績を維持していた。後は、面接対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      統計や実習などの授業もあり、心理学を学びたい人にはとてもいい環境だと思います。大学名も通っているので就職の際にも恥ずかしくなく、むしろいい印象になると思います。キャンパスも綺麗で、また緑も多く癒されます
    • 講義・授業
      良い
      本格的な実習や演習などがあり、座学だけではないところがとてもよいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、自分の入ったゼミは何ヶ月か毎週幼稚園に訪問し子どもに触れることが出来た
    • 就職・進学
      良い
      各業界で活躍する先輩方もおり、実績はあると思う。サポートも学校に企業の方が来てくれて説明会などがあったりもして充実していた
    • アクセス・立地
      良い
      西宮北口から1駅という好立地にあり、校舎への坂はしんどいが駅からは遠くない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが西洋的で、どこか外国へでも来たのかと思うくらあたとても綺麗。朝ドラの撮影に使われていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業も多く、顔なじみになれるため、仲良くなることが出来た。
    • 学生生活
      悪い
      愛校バザーや文化祭など模擬店が出るお祭りや、クリスマス礼拝などキリスト教ならではのイベントもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養など他の学部の人とも一緒に授業が多く、2年から徐々に専門的に、3年からはゼミも始まりより専門的に学びます。4年にはその事を踏まえて卒論を書きます
    • 就職先・進学先
      アパレル業界の販売職
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていて、高校に指定校推薦できていた所にあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566156
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良いと思いますが、学生のレベルは様々。レベルや意識が高い子もいれば、あまり勉強せずに楽に過ごしている子もいて、ゼミなどによって差があります。基本良い人が多く、先生も尊敬できる方に出会えました。私個人としてはみんなと一緒に高め合えて、卒業論文も就活も頑張れました。卒業して5年経った今も同じ学科の友達とは月に2?3回集まります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多く、実習なども一人一人行い、レポートもしっかり見て頂ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まり、ゼミによってはとても活発に4回生で行う卒業論文に向けての準備を行います。ゼミによって卒業論文や研究の出来は正直違います。私の入っていたゼミはしっかりするゼミだったのでゼミ生全員の出来は高く、ゼミ内で共有、意見交換、アドバイスをもらいながらするので卒業論文はゼミ生全員で作り上げたような感じでした。他のゼミの方の卒業論文を見ると、これでいいの?と思う点もありました。
    • 就職・進学
      良い
      3回生の頃くらいから毎週就活セミナーがあり、とてもためになるものばかりです。添削サポートなどもあり相談しやすいです。卒業生が就活で受けた企業の面接内容なども過去のデータとしてあり、いつでも閲覧が可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩く。また正門から校舎までが坂と階段で距離もあり、夏は汗だく、冬でもコート着ながらも汗をかくレベル。へ
    • 施設・設備
      良い
      人間科学部用の自習室もあり設備面もいいと思います。空き時間にみんなで一緒に統計をしたりしていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内の恋愛関係については皆無。みんな他大学のサークルに入って彼氏を作っていました。友人関係は仲良いところはかたまっているイメージ。
    • 学生生活
      悪い
      学内にサークルはなく、部活のみ。部活の数も少ないです。みんな他大学のサークルに入っている方が多かった。入学式には他大学のサークル勧誘が多いです。私もそこで頂いたチラシをきっかけに他大学のテニスサークルに入り、色んな大学の友達ができました。学内イベントは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の心理学について学びます。その中で自分が専門的に学びたい分野を選んだ授業を取っていきます。2回生より心理学実習をとることができ、実験の楽しさ、レポートの書き方を学びます。3回生のゼミ決めにはゼミの先生の担当する授業や類似授業などの受講している生徒が優先的に選ばれますので、入りたいゼミのために授業を選ぶと良いかと思います。
    • 就職先・進学先
      地方銀行の窓口サービス(総合職)
    • 志望動機
      高校時代に心理学に興味を持ったことがきっかけです。その中でも自分が気になる分野が社会心理学とわかり、その専門で担当する先生も優秀な方で、その方のもとで学びたいと思い、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566151
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近い。生徒数も少なく真面目な学生が多いのでしっかり学びたい人にはとてもいい環境。女子大だか近隣大学との交流も盛んでサークル所属等は苦労しない。
    • 講義・授業
      良い
      色々な講義があるので好みで選んで受けることができる。先生も親切な人が多いので質問すれば細かいところまでしっかり答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系なので4年生の1年間もほぼ毎日学校に通って卒業研究をしなければならない。とても大変だがゼミ生同士はとても仲良くなり苦労を共にしているので、卒業後4年経つが今もずっと仲が良い。
    • 就職・進学
      良い
      理系なので大学院へ進学する友人も多いがほとんどは就職している。会社名を聞いたらわかるくらい比較的大手企業に就職した友人が多い。サポートも充実しているので特に心配はいらない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは近いが校門から石畳の坂と階段が続くので夏は暑くて教室に着くまでに汗だくになる。ヒールなどを履いていると大変。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは重要文化財に指定されている歴史ある建物で、そこで4年間過ごせたことは本当に貴重な時間だった。大学は総合大学に比べると大きくないかもしれないが人数が少ないので充分の施設だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      今後の人生においても長く付き合える友人とたくさん出会えた。近隣大学との交流も盛んなので恋人を作るのも困らないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは1回生で近隣大学のサークルに入る子がほとんど。入学式の際にたくさんパンフレットを渡されるのでそこから好きなところに入ればいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年次は卒業研究でほとんど毎日学校に通い長時間研究に費やすので他の大学や他学部の人と比べるととても大学に通う時間が多くなる。そのぶん、ゼミ生との仲はとても深いものとなり、卒業後もずっと仲良しです。
    • 就職先・進学先
      大手商社の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429632
10771-80件を表示
学部絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。