みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.36
(64) 私立大学 1755 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6441-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが綺麗で研究施設も比較的新しく最新鋭です。 総合大学ということで図書室も資料が豊富です。 学部間の交流が乏しいですが努力次第で人間関係がどんどん広がる環境ではあります。
    • 講義・授業
      普通
      薬学指導要領に従った講義をする教授と、自身の専門の分野に偏った講義をする教授の差が大きい 自身の専門外の講義を担当される教授もいるのでわかりずらいこともある 実習は設備も内容も充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってやる気や成果はピンキリ 意欲的に研究をしたいなら研究室配属の前に先輩の卒論発表を覗いてみる方がいい
    • 就職・進学
      良い
      臨床への就活サポートは手厚いイメージ 企業への就職希望者はエントリーシートは見てくれるもののあとは放任な印象
    • アクセス・立地
      良い
      薬学部はポートアイランドにキャンパスがあり、キャンパスがやたら綺麗なことで有名です。 施設も充実してるし、薬学棟の設備も最新鋭だと思います。 学食も豊富で飽きないと思います。 ただ、周辺にはコンビニか動物王国くらいしかなく娯楽施設やファストフード店がないので遊ぶなら一度本当に戻る必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      薬学棟の設備は研究環境が整っており最新鋭だと思います。 国家試験専用の自習室もあり、個人的な勉強のサポートも手厚いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部でも参加できるようなサークルがほとんどないので他学部との交流はそんなに盛んじゃない印象です。 友人関係も恋愛関係も学部内で完結していることが多いです。それかバイト先関係。 本人の努力次第でしょうけど。
    • 学生生活
      普通
      薬学部でも参加できるようなサークルは少ないです。 サークルを新設することは可能ですが、実習が多いので継続したり後輩を引き入れて存続させるといったことはなかなか難しいようです。 また、薬学部は他学部と試験期間がずれるため、学祭も蚊帳の外といった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年制です。 1年目は薬学の基礎、生命倫理、一般教養、簡単なPC講習、科学研究の基礎 2年目、3年目は薬学、物理化学生物、科学実習、 4年目はCBT、OSCE対策、研究室配属 5年目は学外での病院実習、薬局実習、卒業研究 6年目は国家試験対策、卒業研究発表
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      中小の調剤薬局グループ
    • 志望動機
      高校の文理選択で漠然と理系を選び、大学樹幹の時に理系で取れる資格としてがあったので漠然と薬学部を志望しました。 総合大学の方が人間関係も広がって面白そうだと思ったので神戸学院大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に勉強していればストレートで国家試験に合格はできると思われる。先生が頭を抱えて生徒の成績をつけているので、余程のバカ以外は大丈夫。ただし学費は高い
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいるが、基本的に話を聞かずに教科書やプリントをしてる方がいい。先生は実験メインの人が多いので多少は仕方ないと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多少器具を揃えているが、お金が回ってこない。学費のほとんどが草の手入れと取り寄せのレンガに変わっている
    • 就職・進学
      普通
      学部のお陰で就職率はいいと思われる。サポートを受けなかったため評価しようがない
    • アクセス・立地
      普通
      立地やアクセスはいいが、他の建物が全くない。一応買い物出来るところはあるが、基本的には島の外に出ないとやる事がない。その度に馬鹿高いポートライナーにお金を払わないといけない
    • 施設・設備
      悪い
      学内の芝生の整備と、取り寄せのレンガに金がかかっている。そのため外面だけは良いが研究室に金が回ってこない
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがないため同級生とは仲間になりやすいが部活等が少なすぎるため上下関係はほぼ無い
    • 学生生活
      悪い
      学内にまともなサークルはほとんどない。特に文化系の部活やサークルは選択肢はほぼない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年生と6年生は国家試験の勉強。5年生は実習と実験をする。 1?4年生の間は留年しないようにいかに遊べるかが肝心
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業の地域密着の薬局
    • 志望動機
      他の大学を受けて落ちてしまったため。たまたまそこだけ受かったので何となく行くことにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567463
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外観はとても綺麗です
      少し前までポートアイランドキャンパスはほぼ薬学部だけでしたが今はいろんな学部がポートアイランドキャンパスに来ています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4回生から配属されます
      色々な研究室がありますが自分の入りたいところに入れるかは人気のあるところなら運がいると思います
      でもどの研究室に入ってもやりがいはあると思います
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがしっかりしています
      就職はほぼ全員決まってると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      中公園とみなとじまが最寄駅なのですがどちらも15分ぐらい歩きます
      周辺に食べ物屋さんも少なくて困ることもあります、ビッグボーイでよく食べます
      でも三ノ宮まで出たら色々あるので何とかなります
    • 施設・設備
      普通
      色んな機械があって楽しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも色々ありますし、実習とかで仲良くなれます
      友達もいっぱい作れると思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルは色々あります
      でもイベントは文化祭ぐらいしかないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試に向けて色々勉強していきます
    • 就職先・進学先
      薬局で働く子が多いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      男子:女子の比率が1:3である。
      基本的に、薬剤師を目指す人が来る学部で学士卒が多い。研究者を目指す人は大学院への進学が望ましい。
      高校物理、高校生物、高校化学が理解出来ていないと進級が難しいので、高校生の間に理解を深める必要がある。また数学も進級には必要なので、最低でも数Ⅱまでは履修しておく必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験対策の授業が少なく、卒業試験間際にしか実施しないため合格率がいまひとつである。
      病態や薬物治療の授業は、元医師が教授としておこなうことも多いので、知識を深めることが可能である。
      教授によって指導の充実感はまちまちであるが、教科書は教授オリジナルのものを使うことも多く、全般的な理解を深めるためには個人勉強の質がカギとなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験メインと論文メインの択一で卒業論文を作成する。
    • 就職・進学
      良い
      就職の志望理由や自己PRについて細かくサポートしてもらえる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や設備は綺麗。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売業/専門職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327349
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もともと希望していた大学ではないのであまり好きに離れないが、授業や、環境は良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業はしっかりしていると思う。ただ授業中にうるさい生徒がいるのが気になって授業に集中できないことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ自分自身は所属していないので詳しくは知らないが先輩の話を聞くと評判は悪くない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く数名は有名企業や公務員になる人もいる。大多数は病院や調剤薬局が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      立地場所は三宮に近くとても良いと思う。ただ埋立地内に大学があるので自信が心配。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあって施設や設備はしっかりしており、これが私立の強みではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分が生きたかった大学でないため、大学内の人とはあまり話さない。
    • 学生生活
      普通
      自分自身は大学のサークルやイベントに参加していないのでそっち方面はわからないが、バイトはとても楽しく充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎学習がメインになり、2,3年生では実習も始まりより専門的な講義になる。4年生からは、CBTやOSCEに向けての対策及び研究室配属もありる。5年生でのメインは病院、調剤薬局の実習でこれだけで半年かかる。6年生では国家試験対策及び研究発表がある。
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な職種の方と接することが出来、自分のスキルも高めることができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289640
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。初年次教育がとても充実している印象である。
    • 講義・授業
      普通
      中には難解な授業もあるが、しっかりと復習をし、テストに臨めば問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生から研究室に配属されるが、中には大変な研究室もあるため選ぶときは慎重に選ばなければならない
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の高い合格率と就職率100%を誇っているのが特徴だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅のみなとじま駅からはもう学校が見えているので迷うことはなく、また帰りには三ノ宮などに寄って遊んで帰れるのが長所
    • 施設・設備
      普通
      学科内の建物には個人のロッカーが与えられている。また設備も比較的新しい
    • 友人・恋愛
      普通
      入ってすぐに友達作りの授業があるので友達には困らないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回までは基礎教育として薬学の基礎を学び3回からは専門的なことを学んでいく
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267991
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい人はとてもいい大学だと思います。一年から成績などをしっかり見てくれていて、サポートは充実していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      良い教授はとてもいいと思う。また先生の指導はとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年から成績などをしっかり見てくれていてとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格者はとても良いのでいいと思いました。サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の隣に学生マンションがあり、とても通学しやすいです。またポートライナーも近いので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設はレンガ造りでとても綺麗です。また設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比率はどちらかというと女子のほうが多いと感じます。色々楽しく充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では薬学の基礎を学んでいきます。また一年から薬学の専門科目も入ってくるので少し大変だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267560
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒の仲が良く、毎日活き活きとした学校生活を送っています。担任の先生方も個性的で、授業以外のことについてもたくさん話すことができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はいろいろな工夫が見られ、将来役に立つことを多く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      高学年になると研究室・ゼミへの配属が決定し、それぞれでテーマを決め、協力して活動を行なっています。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな製薬会社、病院、薬局への就職実績があり、先輩方も活躍されています。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートライナーのみなとじま駅から徒歩10分ほどの場所にあり、通学は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      ポートアイランドキャンパスは設備が新しく、とてもおしゃれなデザインになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校に入学して、同じ夢を持つ高め合える仲間に出会うことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は基礎的な知識を身につけるために高校のような授業を中心に行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253636
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりと卒業までのプログラムがきちんとなっていたこと。しかし、通学の際のポートライナーの混み具合が毎日すごい。
    • 講義・授業
      普通
      しっかりとした講義でわかりやすい。教室も広く設備が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室の配属やゼミは行っていないので、わからないです。
    • 就職・進学
      普通
      製薬会社の大企業に就職している人もおり、就職率も高くなっている。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はポートライナーを使い、徒歩10分ぐらいなので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      私立ということで設備はバッチし。しかもポートアイランドキャンパスは新しいので何もかもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      しっかりと充実している。が、サークルが予想以上に少ないと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬関係のことは勿論、コミュニケーションなどさまざまなことを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218302
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎だけはきれい。授業料が高いのが難。食堂も狭く、おいしくない。サークルも少ないので交流が少ない。あまりおすすめはできない。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的すぎて、教え方も上手ではない。国家試験対策も不十分で、予備校の先生が来るのもあまりない。授業料だけが高い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はきれいであるが、すべての人が実験することはできない。研修室の先生にもよるが、夜遅くまで実験させる人もいれば、そうでない人もいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はよい。場所を選ばなければ、どこかしら職に就ける。しかし、国家試験に合格しないと、職に就けないので、就職よりも国家試験に合格する方が難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      大都会(三宮)からはポートライナーで10分くらいなので、アクセスはよい。しかし、ポートライナーが高い。大学周辺は、お店が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      出来てまだ10年もたたないので、校舎はきれいである。今年から新たな校舎もできている。それだけがとりえでもある。その分、生徒から授業料としてとっている気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも少なく、他の学部との交流は少ない。また、授業が忙しく遊ぶひまはない。アルバイトもあまりできないので、幅広い友人や恋愛はできにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について学ぶ。国家試験に合格するために学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦で合格できたので、ここを選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110894
6441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-1-3

     ポートライナー「中公園」駅から徒歩11分

電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。