みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(149) 私立大学 1491 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的に人数が他の学部より多いです。
      神戸学院大学は遊びに一所懸命になる学生と勉強を必死になる学生の差が大きく、必死に勉強するために、大学に入るのなら不向きかなと思います。
      華の大学生生活を送るのならいいかなぁと個人的には思います。
      有瀬キャンパスに関しては、バス通学をするならかなり不便ですし、定期代が非常に高いです。
      学部で学ぶ内容ですが、広く浅く知識を得ることができます。他の学校、学部ではないお茶の勉強、お酒の勉強、カレーの勉強などちょっと変わった面白い授業が多くあります。これを専攻するか否かは自分で選択できますし、雑学程度に浅く広く知識を身に付けることもできます。
      図書館はとても広く、新刊からあるので本が大好きな方はいいと思います!今は新しい学部の新設を頑張っているみたいなので、これからに期待できる大学かなと思います。
      ただ、就職活動で学歴フィルターがあり、落とされる企業さんもあるので大手や大企業を目指すのであれば上の大学を目指すことをおすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが不便で、定期代が高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388593
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部は他の学科と比べると「これ」といった専門分野がないため、しっかりと自分のやりたい事学びたい事を考えることが大切で、それを考えていなかったらモチベーションの低下にも繋がる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって大きく異なる。ただ、教科書をひたすら読む人もいればパワーポイントを使って丁寧に使う人も。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターなどもあるが正直対応は良くない。行かない方がいい。私はゼミの先生に履歴書を添削していただいたり面接練習をしていただいても内定とれました。
    • アクセス・立地
      普通
      有瀬キャンパスは明石から結構かかり、バスも朝などは満員で乗り遅れる事もあり。三宮からのシャトルバスで来るのも一つの手。環境については飲食店も多くあり家賃も安いため下宿生にはオススメ。ポートアイランドキャンパスはポートライナーの駅からキャンパスまで少し遠め。キャンパスは綺麗だが周りに飲食店などはほぼなく、お昼は食堂もいっぱいになる。家賃も中央区の為高く、住むなら有瀬近辺がオススメ。
    • 施設・設備
      普通
      ポートアイランドキャンパスは映画の撮影に使われたりもして、すごくきれい。有瀬は・・・。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386372
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部の生徒はポートアイランドではなく、有瀬キャンパスで勉強することになります。ポートアイランドキャンパスの方が間違いなく広いのですが、多くの他学部がポートアイランドキャンパスに移動することになったので、私が在学していた頃よりは間違いなく落ち着いて勉強できる環境になっています。活気は無くなってしまいましたが、真面目に勉強したい方には適している思います。
    • 講義・授業
      普通
      一年目は幅広い分野を勉強し、自分の興味のある分野を見つけ、二年目からは専門分野を勉強することになります。私は英語を勉強したかったので、言語文化領域を専門にしました。英語に関しては熱心に教えてくださる先生が多く、よく質問しに行っていました。これは、聞いた話ですが先生の給料が良いらしいので割と質の良い先生が揃っていると聞いたことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年前期はまずお試しでゼミに入ります。そこのゼミが自分に合ってないと感じたら、後期は違うゼミを選択することができます。後期に選択したゼミは変えることができないので慎重に選ばなくてはいけません。私のときは日本語英語について学ぶ言語学以外に人類学、社会学、美術、歴史、文学、教育、スポーツ学などいろいろありました。どの先生も個性的なので、相性があえば充実したゼミになると思います。
    • 就職・進学
      普通
      私は教職に進んだので、就職実績はわかりませんが、周りは銀行やサービス業など勤めています。教職でいえば、私が卒業してから教職を目指す生徒向けにサポート室ができたようです。学校を退職された先生に相談に乗ってもらったり、指導案の助言を受けられるようです。教育大学には劣りますが、教科書や教採の問題集もあり、私が在学していた時よりも、教職の勉強がしやすくなってます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは明石駅で、バスで行くことになります。私が在学していたときは学生数がすごかったので、行きも帰りもバスの待ち時間が長く、家を早く出ないと授業に間に合わないことが多くありました。今は学生がポートアイランドに移動したので、大分マシになってると思います。周辺環境は食べるところは結構あるので、食事には困らないと思います。安いスーパー、ドラッグストア、本屋もあります。遊べるところはそんなに多くないので、比較的誘惑は少ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、学生数が減ったので、恐らく新しい建物で勉強することが多いと思います。1番よかったのは図書館で、とても広く、いろいろな種類の本が揃ってます。洋書もあるので、英語の勉強には困りません。また図書館ではいろんなイベント(留学生との交流、英語の多読ラリーなど)をしており、そのイベントを通して私は英語の力が伸びたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育大学大学院修了後、中学校勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386276
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前に思っていた心理学の勉強はできず、心理学の触り程度のことしか学ばなかった。実験が多く、授業は充実している。楽しい大学生活が送れたので、この大学に入ってよかったとは思っている。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実習が多く、楽しみながら学べた。学科の先生は親しみやすく、特にゼミの先生とは親密な関係になれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分のやりたい領域のゼミを選べ、2回生後期から固定のゼミになる。所属しているゼミは生徒も先生も仲が良く、とても雰囲気がいい。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行き、心理学のことを学びたい人以外はほとんどが心理学とは関係のない職に就く。進学よりも就職の方が断トツで多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。駅からさらにバスに乗らなければいけないため、時間もかかる。三宮からのシャトルバスが充実してきてから少し楽になった。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科が使う棟は新しいため綺麗。古い棟も改装が順に進められているため、綺麗になっていっている。しかしポーアイキャンパスの方が断然綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科は1.2回生でグループワークが多いため、同じ学科の子と仲良くなりやすい。学科内の恋愛はあまり多くない。
    • 学生生活
      良い
      所属しているサークルはしっかり運営されているが、これはサークルによってまちまち。大学の規模の割には文化祭のスケールが小さく、他の大きい大学と比べると歴然。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生は実験が多く、その都度レポート課題が出される。卒論の書き方と同じなので、卒論の練習になる。3回生からは自分がやりたい領域での実習を受けられるため、とても有意義な時間を過ごせる。
    • 就職先・進学先
      サービス業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408422
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としてフリーワイファイが設置された、学食も豊富にある、自習室はないがパソコン室が解放されている、昼休みには先生に直接質問を出来たり資料を借りることが出来る
    • 講義・授業
      普通
      単位については基本3分の2以上の出席と課題提出によってとることが出来る。また課題は大半がレポートである
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会は個々の先生に質問をしに行く形式であった。ゼミ活動は、基本論文を読んで発表することが多い。研究室は充実している
    • 就職・進学
      良い
      心理学科は大学院への進学を考える人が多い、そのため進学説明会が大学内で行われている、また就職活動もしやすくなっている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は明石駅、そこからバスでの移動が基本となる、大学周辺にはコンビニ、スーパー、家電量販店があるため活動しやすい
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室が解放されているため、そこで課題をすることができ、印刷をすることも出来る、図書館では本を予約することが出来る
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係では同じ学科だったり学籍番号が近いと友達になりやすい、恋愛関係はサークルや同じ講義であると恋人が出来やすい
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントには大学祭がある、各サークルが出店したりする、部活動は真剣に取り組むところが多いため、サークルに入る人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は心理学の基礎を学ぶ、2年次はこの基本を活かして実際に実験をすることがある、必修科目には語学、基礎情報処理がある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408419
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。
      自分から進んで勉強したり留学に行ったり、たくさんの経験をしている学生もいればただ遊んでるだけの学生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によって有瀬、ポートアイランドの2つのキャンパスに分かれます。
      ポートアイランドキャンパスは三宮から電車で15分ほどなのでアクセスも良いし、周辺にも様々な施設があります。
      有瀬キャンパスのほうは、市営地下鉄伊川谷駅とJR明石駅のちょうど真ん中にあり、ともにバスで20分ほどでアクセスはあまり良いとは言えません。伊川谷駅からのバスの本数は少ないので、一本逃せば次のバスは30分後...ってゆうことはザラです。周辺には飲食店が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が多いこともあり、やはり友人はたくさんできると思います。サークルもたくさんあるため、サークルに入っているのなら友人は自ずと増えます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動やクラブ活動は活発だと思います。学園祭では人気芸人に来てもらったり、人気歌手に来てもらったり、毎年何かしらの有名人が来てくれる印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381487
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な視点から心理学を見ることが出来、自分の好きなものを選んで学べることがモチベーションに繋がる。
      卒論も早くから取り組み、先生が手厚くサポートしてくれるのでマイペースに取り組むことが出来る。
      1年生の間に全然コースをざっくりと体験できるので、どういうことを深く学びたいか考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの心理学があり、教養として知っていれば将来役に立ちそうな身近な話題が多い。
      どの先生もスペリャリストなので、わかりやすくて為になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10個くらいゼミが開かれるので、好きな先生や、研究をもとに選ぶことができる。
      どの先生も優しく学生のために尽くしてくださるので、失敗はないだろう。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターで講義などを定期的に開いて、サポートしてくれる。進学については、先生に直接お願いするしかなく、なかなか厚いサポートはしてもらえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車とバスを乗り継ぐ必要があり、不便。
      周りにご飯屋さんが多いので女子会にはとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的綺麗、トイレも綺麗になってきている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377020
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      共通科目に関しては、どこの学部の生徒でもうけることができるが、専門科目に関しては、その学科の生徒しか受けることができない。
      コースは、ふたつにわかれていて、そこからさらに領域へとわかれ、ゼミが決定する。
      コースは、主に文化コースと人間社会コースである。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、JR明石駅、地下鉄伊川谷駅、三宮東口からバスがでている。
      三宮からのバスは、本数が少なく乗り過ごすと1時間から30分くらいまたなくては、ならない。
      人が多かったりすると、積み残しにあい、授業に遅れることもあり得る。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活や、サークルに、参加していないてれど、たまたま授業で一緒になりなかよくなったりすることは、考えられる。
      ゼミなんかやとほぼ2年近くいっしょに成るので交流を深めていくうちにそういうことになることもある。とは、言えないが、考えられることは、あるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人類学や、環境学、地域学、文化に関すること、人間形成などを学んでいるが、その中でも人類学を主に学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369248
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な勉強が自由にできる。文系の人だったら何不自由なく勉強できる。卒論も好きな題材選べるので中々いい。充実した学生生活が送れる。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。矢嶋が行う授業では、社会に出てからも役に立つような地域学の講座や、フィールドワークの授業が設けられている。フィールドワークの授業は卒論の作成に非常に役立つ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期からゼミが始まる。2つの分野があり、そこからさらに細かなコースに分かれる。分野選びは、二年の前期までの成績で希望の通る通らないが決められる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は他の有名私立と比べて劣る。サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくないので本当に注意する必要がある。単位も一年の頃から取っておいた方がいい
    • アクセス・立地
      普通
      ポーアイキャンパスは本当に通うの面倒
    • 施設・設備
      普通
      施設は大変充実してる
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは安心できる
    • 学生生活
      普通
      充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学べる
    • 就職先・進学先
      公務員、教員、一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      求めれば与えてくれる。そんな学校です。
      校舎はとても綺麗で、食堂がたくさんあります。
      図書室が大きくて授業の空き時間はよく活用していました。
      学費が、他の私立大学に比べて比較的安いです。少人数ゼミなので、丁寧にご指導して頂けます。成績上位者には奨励金も出ます。入試でいい成績を修めれば、1年生時の学費が免除免除されます。学校へ直通のバスがあり、アクセスもいいです。教職課程もあり、教員免許を取得することができます。オープンキャンパスも活発に取り組まれているようなので、是非1度行って実際に見て頂くことをお勧めします。楽しい大学生活を!
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野、領域をそれぞれ専門的な教員から学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数で指導して頂けます。
    • 就職・進学
      普通
      素早い対応をして頂けます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りになんでもあります。
      アクセスも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が新しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大人数なので、友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学びたい分野を2年生から選択して学べます。
    • 就職先・進学先
      中学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336254
14931-40件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。