みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(149) 私立大学 1491 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値が低い、生徒の質はバラバラバラバラバラバラ、特に真面目な人はいいとこ行くかなーっておもうけど、悪い人はどーなるのかわからない、女の子は比較的可愛い人が多い、楽しい大学生活が予想できるがおもしろいかどうかはあなた次第、わたしの友達は資格試験をがんばっているひとがいる、幅広く学問を学ぶことができて幸せかもしれない、あなた次第ですべてが変わる、大学の設備はかなりきれい、てかきれいすぎて感動すぎる、トイレは光り輝いていて感動する、トイレの用をたす時に私はいつも感動する、このトイレはどこからやってきたのか、誰がそうじしていふのか、不思議で仕方がないが、楽しいのでよしとする、総合的にみてこの大学は良い、なぜならとても広く、教授の面倒見がよいからである、グループワークが多くありたのしすぎる、そこでの出会いは期待して良いと私は感じる、要するにこの大学でたのしむかどうかはあなたしだいかもしれない、がんばれ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368500
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部では幅広い分野を学ぶことができます。教職課程も履修できるので、教員を目指してる人は良いと思います。また、学芸員の資格も取得できます。
      ゼミの先生も良い先生に当たればとても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある授業はとても楽しいです。
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      一回生なので就職についてはよく分かりませんが、資格取得のサポート等があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの待ち時間が長いです。
      バスに乗り遅れると10分ぐらいは待ちます。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な方だと思います。
      エアコンはあまり効いてないような気がします。夏は暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の友人が多いのでとても楽しいです。
      他学部の人と関わる授業もあるので、交友関係は深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入ってませんが、多くのサークルがあります。
      大学祭もあるらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、基礎的なことを学びます。必修科目が主になってます。
      二回生からは興味のある分野を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      滑り止めだったため、2番目に興味のあった人文学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853579
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で学ぼうとする気持ちがあるなら、いくらでも学べる。
      教職課程で国語、社会、英語の免許が取れる。
      ただ、教職課程はしんどい(体力的にも)
    • 講義・授業
      普通
      教職課程を受講していると、自分で選択できる授業の幅が狭い。
      様々な先生いるので面白くはある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは完全に先生次第だと思う。
      私のゼミはとても面白い。
      人間関係も良好。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就職サポートなどの案内はある。
      ゼミ単位でもサポートがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで20分かかる。
      4限終わりの時間バス(17時頃)は何本か待たないと乗れない。
    • 施設・設備
      普通
      有瀬とポートアイランドキャンパスでの差が激しい。
      有瀬図書館は非常に蔵書が多いので、本には困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は幸いにも友人関係などには恵まれている。
      真面目な人には真面目な人が集まる。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないので分からない。
      大学祭はそこそこ盛り上がっている様子。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は言語を取らないといけない。必修科目も多い。教職課程を取ると4年生まで必修科目がある。
      人文なので、人間に関わるもの全てを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教職課程で社会科の免許が取れるので。
      元来、哲学などの人間の在り方について興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882975
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学系の勉強を考えている方には、外国の発祥地や世界の文化のルーツを知ることができるため、退屈な話や睡眠が襲ったりすることはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容やゼミの内容も興味深いものがたくさんございました。ですので、ゼミの選び方や講義は慎重になってもいいかも知れない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎週内容がかなり充実しておりまして、ゼミの仲間や先生との交流も多くあり、楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先や進学実績はかなり良く、私自身も考えていた就職先で迷っていた時にたすけていただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は近くに住んでいたため、環境はかなり良かったが、キャンパス自体もいつも綺麗で非常に良かった。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設を作っている最中だったのですが、授業のメインで使っていた講義室はかなり綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルもいっぱいいて常に幸せをもらっていました。男女同士の交流もけっこうありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントなどはあまり参加したことはありませんが、友達がみんな楽しいよと言っていたのはすごい印象的でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな日本の文化を学び、2年次は世界の文化を学び、3年次は世界と日本の比較を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就活イベントに参加した。
    • 志望動機
      昔から、文学系の分野に興味があり、また、中学と高校では文系にいて作詞などが趣味だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704084
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部で何を学んだのかわかりません。防災社会貢献ユニットにいたので。学びの幅を広げられる学部だったのは感謝しています
    • 講義・授業
      普通
      語学やパソコン、ディスカッション等の基礎力は身に付けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人文学部には所属していたが現代社会学部の前衛となる防災社会貢献ユニットに所属したので、人文学部とはまた違うゼミに所属していた。そこでは人文学部では学べないこともたくさん学べた。神戸学院大学は学びの幅を広げてくれる大学だと思うので、アンテナをはって情報を得るべきだと思う
    • 就職・進学
      普通
      自分は活用しなかったので詳しくはわからないが、公務員講座やサポートセンターのようなものがあったと思う。インターンの紹介もあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      ポートアイランドキャンパスはきれいだが、交通手段になるライナーが混む。他の大学、サラリーマン等出勤と重なるので。 有瀬キャンパスもやはりバスは混むが本数が出てるので余裕を持てば大丈夫。
    • 施設・設備
      普通
      有瀬キャンパスはポートアイランドキャンパスに比べて古さが目立つ。ポートアイランドはロケ地に選ばれるほどおしゃれだが、有瀬にもおしゃれさがほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      人文学部は人数が多いので知らないまま卒業することもあると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。作ることも可能です。イベントは学際ぐらいしかありません。盛り上がりにかけます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、パソコン技術、対話能力等社会人になってあった方がいい能力の基礎を身に付けられます。学年が上がった時の内容は防災社会貢献ユニットにいたのでわかりません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業の太陽光パネル代理販売店に就職し営業として働いていました
    • 志望動機
      高校卒業のさい大卒の肩書きは欲しくて、入れるところに入った感じです。また通える範囲にあったのも決めてでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570628
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな授業が選択できるので、将来なりたいものが決まっていなくても自分の好きなものが見つけられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論の際にはゼミの先生にアドバイスをしていただき非常にお世話になりました。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターでは履歴書の添削や面接練習もありました。
      就職活動期になると週に1回程度就活についての情報の講義などがあり就活への意識もつけられると思います。
      また、キャリアセンターでは複数の内定をもらった時もどこの会社にするのか相談にのっていただきありがたかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      有瀬キャンパスは駅からバスに乗らなければならず、ポートアイランドキャンパスに比べると不便だと思います。また、ポートアイランドキャンパスに比べると有瀬キャンパスは少し古く感じられます。
      しかしポートアイランドキャンパスはポートライナーに乗らなければならず、周辺の大学への通学者や通勤者で非常に混み合っており少し苦痛に感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      貿易会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465369
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野について学ぶことができるので、在学中に興味のある分野を見つけて、その分野についた更に深く学ぶことができる。教授も親身で優しい人も多く、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は多岐に渡り、さまざまな分野から選択することが可能である。 学芸員や教職などの資格を取ることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教授によりかなり内容が違う。自分がしっかりと勉学に励みたいのかそうでないのかによって、きちんと調べる必要がある。 課外活動や合宿を行うゼミもありおもしろい。
    • 就職・進学
      普通
      有名校と比べると劣るが、大手に就職できた生徒も多い。 これは自分の努力次第でかなり変わると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪い。有瀬キャンパスは駅から遠い。田舎だが、周りに店は多いので多くを望まなければ充分。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はかなり充実している。綺麗で豪華で他大学と比べてもかなり良いと思う。特にポートアイランドはかなり広くて景色も良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば、人間関係も広がり充実したキャンパスライフを送ることが可能です。人数が多いため出会いも多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるし、学祭も行われているため、充実している。以前はノンスタイルや武井壮を招いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃は、幅広い分野を学び自分の興味のある分野を探すことができる。学年が上がるにつれて興味のあるコースは別れていく。卒論はゼミによらさまざま。
    • 就職先・進学先
      りそな銀行やエイチ・アイ・エスなど大手に就職した人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494561
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点、人文学科は人文学科の中でも歴史や言語や芸術や人類学、人間形成など多くの分野があって自分にあったものが見つけられて、学ぶことができるのでよい。
    • 講義・授業
      普通
      講義の雰囲気は、先生によってバラバラである。厳しくされているのもあれば、出入り自由の講義もあり、生徒が自由にしているので普通。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはいろんな分野があるので、自分が学びたいものを見つけられることもある。しかし、人数制限があるため、入りたいところに入れない場合もある
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実している。キャリアセンターがあり、専門の先生がきてくれて、話をしてくれる機会が設けられているため。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは、田舎のため、あまりめだつものがないため、不便。ただコンビニなど、最低限のものはあるので、普通
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体は広いので、好きなことが出来る。図書館も本の数が多く、基本いつでも空いているので使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル自体は多くあるので、出会いは入ればたくさんあるはず。ただ、サークルに所属しないとなると、あまり出会いは無いかもしれない
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントや活動は随時開催しているので、積極的に参加すれば充実しているものと感じるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人間形成や人類学、芸術や、歴史学、地域社会なと幅広く学ぶことが出来る。2年次からはその多くの分野の中から自分の学びたいことを専門的に学べる。卒業論文も自分が専門的に学んできたことを書く
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429679
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属するゼミによって、同じ学科でも学べることは違っているし、内容も量も、選択次第。
      教授からの説明よりも、先輩などに話を聞いて、取る授業や専攻を決めるのがいちばんいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはダラダラ話を聞くだけだったり、真剣にノートとっとかないとかなりきついのとか、発表を強制させる授業もある。基本的には2/3以上出席して、60点以上とればOK
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも先生次第。
      せっかくだから、ここでしかできない勉強を真剣にやるべき。私はフィールドワークが活発なゼミを選んだ。
      それが後々就活にも役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの職員が講義を設けてくれたり、就活前には対策講義の他、予約なしでも面接練習をしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      バスしかアクセス方法がない。
      あとは原付やバイク。
      遠方の学生は車通学もOKだが、大学指定の駐車場を申し込まないといけない。
    • 施設・設備
      悪い
      冷房は効きすぎて寒いし、冬は暖房がきつくて暑い教室が多々ある。夏暑くても冷房をつけてくれない時もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が盛んで、横のつながりができる。
      ゼミによっては縦のつながりもあるらしい。
      たまに学部関係なくとれる授業もあるからそのつながりも?
    • 学生生活
      普通
      4回生から参加した。
      フィールドワークとして、神戸や大阪に行ったり、研究発表会を行ったりして、自分のためになるサークルだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人について学ぶ。
      例えば歴史的視点からであったり、人類学、地域学、芸術学...などなど。
      第三志望で入ったが、後悔はしていない。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429988
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある、もしくは学習欲がある人の場合は、自由な研究テーマを選択できるのところが合うと感じる。
      反対に自分のやりたいことを見つけられない人や、受身的・否定的な姿勢でいる人に対しては、あまり合わないと感じたため。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容の幅は広いものの、教授陣の研究テーマは偏っているので、興味を持つ持たないが極端であるため。
      また、履修も学年が上がるごとには自由にカリキュラムが組めるので、他学部の講義にも多く参加できるところは良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的は前向きな姿勢で教授のゼミや講義を受けていたため、充実したと感じている。
      早い段階で、もともとゼミを希望していた教授からゼミの誘いがあったこともあり、2年前期に所属ゼミ選択にも迷いがなかった。
      強いて不満を言うなら、自分と合わないゼミメンバーと演習が受けることくらい。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に向け、就職サポート課からの指導・講義は用意されている。
      ただ、自分が就職活動をしていた際に、サポート課の担当者が就職活動経験があるかどうかはわからないので、認識や考え方にズレがあると思うところがあった。
      それでも親身になって、エントリーシート添削や面接対策をしてくださったので、一人で活動するよりは満足する結果になった。
    • アクセス・立地
      普通
      人文学部は4年間、有瀬キャンパスに在籍だったため、借りているアパートからの通学は大変だった。
      ポーアイキャンパスよりは設備は劣るものの、周辺の学生街は充実している。
      図書館は少し離れているが、ポーアイキャンパスよりは設備は整っている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の設備は整っている。
      キャンパス内でも少し離れた場所にあるが、新旧図書館があり、蔵書数は豊富。
      別に自習室はあるが、図書館の方が集中して課題や卒論に取り組めた。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係でいえば、サークルに所属したり、講義などで他学部の人とも交流があるため、色んな人と知り合えた。
      卒業後も機会があれば会う友人が何人ができたため、この大学を選んで良かったと思う理由の1つだと考えている。
      恋愛面はサークル内で見られたが、周囲が迷惑を被ることが多かったので、あまり良いとは思っていない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには3年ほど所属していたものの、これといって身につけたものや得たものはない。
      所属していてやりたいことがあるならまだしも、惰性で続けるくらいならアルバイトや課題をしている方が有意義だと感じることが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に人文学部の講義は知識より、出席日数が考慮される。
      教授よっては毎回小テストや、何回目の講義に試験をすることもあったが、出席回数が単位取得が決まる講義が多かった。
      他学部や語学関連の講義に関しては、出席+試験で単位取得が決まるものがほとんどだった。
      人文学部では教員と学芸員資格取得可能なので、両立するとなると負担が大きい。
      一年時は、ほとんど決まったカリキュラムしか組めない。必修である語学・文章作成・情報なども講義に含まれる。
      二年次は、カリキュラムに自由性が増える。語学系の講義は継続しているが、他学部の講義にも参加できるようになる。
      志望していた学芸員関連の講義も多くなり、あわせて課題が多く出される。
      3年時は、後期は就職活動の準備も多くなる。
      4年時には、ほとんど就活と卒業に必要な単位取得、卒論作成に追われる。学部の名前通り、人文学を中心に取り組む学部なので、教授によっては研究テーマが異なる。
      極端な話をすれば自分が好きなテーマを卒業論文として取り組める。
      代わりに、他学部と違って専門性がないため、なんとなく過ごしていたり、何らかの資格を取得せずにいると、就職する際に武器になるものがなくなる。
    • 就職先・進学先
      学部や卒業論文テーマにまったく関わりがない、情報系の中小企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429204
14921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。