みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  国際学部   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(67) 私立大学 150 / 1830学部中
学部絞込
671-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業そのものが興味深いものも多々あるが、学業そのものに重きを置いて大学生活を送りたいという人には内容的には物足りないと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      JR摂津本山駅または阪急岡本駅から歩いて数分の大学専用バス停から無料送迎バスで通学可能。
    • 施設・設備
      普通
      講義を受ける教室によっては設備が古い建物もあるが、学科のコモンルームは綺麗で清潔感もある。また、PCやiPadなども利用可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      縦の関係は部活やサークルなどの団体に加入するか、学内で行われるイベントや活動等に参加するかしなければ希薄になりがち。その一方で、横のつながりに関しては少人数制の授業や1年次からのゼミもあるため、友人は作りやすい環境ではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語コミュニケーション・英文法・Reading・Writing・Listening・英語プレゼンテーション・英語ディスカッション・英語圏の文化・英語圏の文学・世界における英語・ホスピタリティ・エアライン業界・観光業界・英語教育・児童英語・卒業研究など
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366962
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいことが学べて不満なことはないです。入学してよかったと思いました。課題が多いことがありますが頑張っています
    • 講義・授業
      普通
      優しい先生が多いです。聞いたら優しく教えてくれます。授業も楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しているとおもいます。いろんなカリキュラムがあるので自分に合った授業が受けれます
    • 就職・進学
      普通
      サポートは豊富だと思います。就職実績もそんな悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスに人が多いですが、学校から無料のバスが出てるのでいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      汚くなく、トイレも綺麗です。食堂もちゃんとあり便利です悪くないです
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい方ばかりですぐ友達できました。毎日たのしく学校いってます。
    • 学生生活
      普通
      楽しいです。甲南のサークルに入ってますが文化祭なども凄く楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学びます。自分が勉強したいことももちろん選べるので非常にいいとおもいます
    • 志望動機
      学校にも興味があったしまなびたい学科もあったので受験しました
    この口コミは参考になりましたか?

    64人中63人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611102
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。普通に楽しく毎日を送ることができる学校であると思いますが、もう少し学習面のサポートや施設があっともいいかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業に関しては他の大学よりもゆるいような気がします。授業態度はその授業内容やメンバーによって全く違いますが、基本的にはみんな真面目に授業に取り組んでるように思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの説明会も2年次の冬にきっちりと行われるのでそのあたりのサポートはしっかりしていていいと思います。先生と生徒の仲が良いので楽しくゼミ活動ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は詳しいことはわかりませんが、そこそこ良いと思います。就活は南女の制服で行うようです。南女ブランドを前面に出して就活をすると良いんじゃないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は基本的にはスクールバス乗り場があるJR摂津本山か阪急岡本になります。JR甲南山手からだと歩いて10~15分ほどで学校まで辿り着くことができます。1限があるとバスが混むので甲南山手から歩くことをお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広すぎることもなく狭すぎることもないので過ごしやすいかと思われます。学校内の施設は全て綺麗で図書館の本も充実しているので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、色んなジャンルの女の子がいますがみんなそれぞれとても良い子なので普通に過ごしていればすぐに友達はできると思います。恋愛面は出会いがあまりないです…。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルも部活動も所属していないので友人から聞いた話になりますが、本大学にはサークルはありません。他大学のサークルに入る形になりますね。部活動はとても楽しそうに活動している姿をよく見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく基本を勉強するような形になると思います。能力が高い人は少し物足りなさも感じてしまうかもしれません。しかし、ネイティブの先生の授業がいくつかあるのでそこに慣れることはとても大切だと思います。2年次からは少しレベルアップします。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409972
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい学問が学べて満足しているが、教授の授業があまり面白くないから。授業内容が薄く思えるから。後者は綺麗で良い。
    • 講義・授業
      悪い
      内容が薄く思える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり利用していない。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から歩いて15分くらいで、いい運動になります。道は平坦なので疲れることはないです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は大体綺麗で、食堂が美味しい。健康メニューも結構あっていい。女子校なだけあって、ボリュームは少し少なめかな?と思うけれど、私にはちょうどいいかんじです。値段は他の学校の食堂とあまり変わらないと思うけれど美味しいからお気に入り。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループによって雰囲気がだいぶちがうが、そこそこにうまくいっている。1人の人もいるが、やはりグループの方が楽しいと思う。よくグループで食事に行っている。たまに派手で怖い人もいるけれど、多くは優しくて接しやすい人が多い。コミュニケーション能力が高い人が多い。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。色んな才能を持った人がいるのでアクティブな日々を過ごすことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366244
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大きすぎず小さすぎない規模で心地よい。本学の留学生はほとんどいないが、隣の学校の留学生がよくキャンパスに出入りしている。各学科ごとにコモンルームが設置され、充実した環境で学校生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は皆とても優しいが、授業が面白くない。プロジェクターがある教室で授業をしているのに全然活用できていない先生が多い。宿題はほぼない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに所属していないので回答することができない。ゼミの説明会が11にあり、4月からゼミが始まる。人数の偏りが大きい。
    • 就職・進学
      普通
      進学サポートはしっかりしている。大企業に就職する人も多いが、中小企業に就職する方も少なくない。自分の就職活動はまだ始めていない。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急電車とJRの両方を使うことができるので、仮にどちらかが遅延しても通学できる。スクールバスで学校に行くことができる。
    • 施設・設備
      普通
      施設の規模はあまり大きくない。施設の内装は休暇のたびにどこかを改装しているのでとても綺麗。来年新たに建物が一つ増える予定。
    • 友人・恋愛
      普通
      コモンルームに頻繁に足を運ぶ先輩や後輩とはとても仲良くしている。同じ学年の子でもコモンルームにあまり足を運んでいない子とは少し話をする程度。
    • 学生生活
      普通
      入学前に想像していたよりもずっと楽しく充実した日々を送っている。少し飽和状態気味なのでもっと素早く動けるようになりたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は必修の英語の授業ががっつりある。3年次からは好きな英語の授業を選ぶことができる。その他、児童英語教育やホスピタリティ業界など将来の仕事を意識した授業も展開し自由に選択して受講できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411072
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学の話を聞いていて、大きく違うのは授業形態です。基本的に大教室での授業より20人ほどの少人数が多く、先生と生徒の距離が近いイメージです。ネイティブの先生が多く、私の授業はほとんどがネイティブの先生の授業です。スピーキング力は自分次第ですが、リスニング力はとてもあがると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近いので、いろんなことをすぐに先生に相談できるため、充実した学校生活が送れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミは演劇中心のため、演劇に興味がなかったら意味がないなとかんじています。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターや、卒業生が実際にセミナーを開いていただく機会もあり、いろいろな情報を得ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      専用のバスが駅の近くから出ているため通学はしやすいです。
      駅の周りにはたくさんお店もあるので環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      なによりもトイレがとても綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なのでほんとに外に出ないと出会いないです。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークル入っていないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485037
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位は取りやすいですが、語学を勉強をしたいと思っている学生には少しレベルが低いと思います。
      語学に興味がある人とない人で差が大きくあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミによります。
    • アクセス・立地
      悪い
      1限や2限の時間のスクールバスはすごく混むので、バス停に着く時間に余裕がないと授業に遅刻します。
      大学の寮はありますが、駅から歩くには少し遠く10分ほどです。また門限があり、女性しか入れないため、安全性はあってもとても不便に感じると思います。アルバイトをしたり友達や恋人と家で遊んだりしたいという方は寮に入らない方がいいと思います。寮を出る人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとてもきれいです。鏡も多いです。坂に校舎があるので階段移動が少しつかれます。全体的にきれいな印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は仲が良いいです。過ごしにくいこともありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありません。他校のサークルに入る人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は多文化ということと、女子大ということで、様々な国と女性について学ぶことが多いです。2年次からは必修科目が減っていき、3年次は1、2年でほぼ必修科目が取り終わるので語学とは関係のないことをたくさん学びます。またゼミ活動が3年次からは卒論のことを始めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389620
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を本気で学びたい人にはぴったりの学科だと思います。留学制度もかなり整っており、また就職活動のサポートもしっかりしているので安心して就職活動にも挑めました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数制のため、ひとりひとりに寄り添って指導していただけます。ゼミはみんな仲が良く、休日にも遊んだりゼミ旅行に行ったりもしました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課という場所があり、いつ行っても就職課の方々は私たちの相談にのってくださいました。自由につかえるパソコンもたくさん完備しており、面談の練習や履歴書などの添削も行っていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      無料バスが毎日出ているため、土日でも大学へ気軽に行けます。
      最寄り駅は阪急岡本駅、JR摂津本山駅です。飲食店などもたくさんあり、大学の周辺はいつも活気があります。また、街がきれいで観光客の人も多く見かけます。
    • 学生生活
      良い
      他大学との交流が盛んです。
      学祭や講演会等も大勢の人が集まり、いつも賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347131
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で様々なことに挑戦したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。ボランティアや、留学など様々なことを経験出来ます。自主性があり、何かにチャレンジしたいと思っている学生には、新しい事を始めるきっかけを与えてくれる大学だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の添削や、面接の練習は希望すればサポートしてくれます。ただ、予約制で時間も決まってるので、常にサポートをしてもらう事は難しかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のバス停からバスが出てるのですが、朝はとても混み、かなりの時間待たなければなりません。また、歩いて行くには遠い上に、階段と坂があるのでとてもしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は常に綺麗に保たれていて、とても過ごしやすい環境が整っています。また、図書館には沢山の本があり、静かなので、本を読んだり、課題をしたりする為に、利用する人はたくさんいます。しかし、キャンパス内は坂や階段が多いため、しんどかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは大学内で盛んに行われていないので、外部の大学のサークルに所属している学生が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      言語を学びたい人にとっては、留学もしやすく、親身になって相談できる先生方ばかりで、過ごしやすい学科だと思います。就職に関しての相談は、学科よりは就職課で聞く感じになるので、あまり力になってもらいにくいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      授業については必須科目が多く、他の学科の他の授業を取りたくても、必須科目とかぶってて取れないことがありました。
      しかし、授業に関しては楽しく、自分の力になってくれる言語の授業がたくさん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが少人数制なので、先生との距離が近く、質問もしやすい環境でした。
      ただ、普通の授業の延長線上という感じがしたので、変わり映えしないかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      学科というよりは、就職課へ行って相談する生徒は多い。
      あとは個人それぞれが個々に就職活動している感じがする。
      ただ、学科から大企業に就職した先輩の話は聞く機会があった。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急の岡本駅が近い。
      ただ、駅から専用のスクールバスで行くことをオススメする。
      スクールバスの時間は決まっているので、乗りそびれたら、駅まで歩くのはすごく大変。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はすごく過ごしやすい。
      学科の部屋も過ごしやすい。
      トイレも割と綺麗。
      食堂もたくさんの人が座れるが、昼食の時間は大混雑する。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好。
      サークルというものはなく、あるのは部活。
      女子大なので、恋愛に関しては他大学のサークルに入って友人関係を広めて、恋愛に繋げている人もいる。
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントはあまり参加していないが、大学祭には著名人も来てたり、芸人さんを呼んだりしていたらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は英語の勉強が1年生の時は多いです。
      必修科目も多いですが、英語以外にも多言語を学ぶことが出来ます。
      私は1年生から4年生までずっとフランス語を学びつつ、3年生からはインドネシア語も並行して学んでいました。
    • 就職先・進学先
      大学卒業時点では、就職先が決まっていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428873
671-10件を表示
学部絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 兵庫県 神戸市東灘区森北町6-2-23
最寄駅

JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。