みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(18) 私立大学 284 / 1830学部中
学部絞込
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部知能・機械工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい授業が多いという印象です。授業は出なくていいのが多いですが、その分テストが難しいのでテスト期間は大変です。でも友達と協力すれば大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングやAI、数学、物理を学びます。先生方はみんな優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいと聞いています。特に大学院に進むと大企業に行く方が多いらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田キャンパスは下宿してもバスで通わないといけないです。電車ではいけないところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。新しい8号館は特にきれいです。春は桜が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとたくさん友達ができます。サークル内や学部内で付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      どこサークルに入るかにもよると思いますが、学祭やミスコンなどとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教の学校なのでキリスト教や英語、プログラミング、人工知能、物理、数学などです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校ぐらいかで人工知能やAIについて興味を持っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891135
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業は簡単です。入試はセンター利用ですとわりかし簡単に入れます。設備はかなり充実しているがアクセスは悪いです
    • 講義・授業
      良い
      普通だと思います。選ぶ授業にもよりますが…
      自分次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによります。自分次第だと思います。自分の頑張り次第だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      微妙です。自分次第だと思います。自分の頑張りで決まりますね。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです。とても悪いです。バスの本数が少なく不便ですねぇ~。
    • 施設・設備
      良い
      設備はいいです。お金はかかってます。そのぶん学費は高いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によります。自分次第です。自分の頑張り次第だとおまいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルによります。自分次第だと思います。自分の頑張りで決まります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを勉強しました。今はどうなっているかは分かりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      専攻しているプログラミングの、仕事に就職いたしました。天職です
    • 志望動機
      特にないです。簡単そうだったので入りました。簡単に入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670477
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり数が少ない学科科目なので興味がある人はとてもおすすめです。
      プログラミングを学びたい人は新しく開設されたため最新の授業を受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学校の雰囲気もよく最近新しく建物が建てられた。
      落ち着いた場所で生活することができる。
      交通が少し不便
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から本格的にプログラミングの基礎を学ぶことができる。
      わからないところは聞くことができる。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談があり先生の意見や単位についても教えてくれる。
      しっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の雰囲気がとてもいい。落ち着いた場所で勉強できる。
      交通が不便
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの数が多く、必要な時に使うことができる。
      とてもおしゃれな校舎
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活でも多く授業でも交友関係を築くとこができる。
      真面目な人が多い
    • 学生生活
      良い
      学祭があり、とても賑やかな雰囲気で楽しむことができる。
      サークルは少し少ないかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、プログラミングに必要な数学や情報の基礎知識とプログラミングを実習的に学び2年から学びたい分野を選ぶことができる。プログラミングの応用編も学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだはっきりとは決まってない
    • 志望動機
      パソコンに興味があり、プログラミングをやって見たいと思ったため。
      新しく開設された学部で興味があった。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの授業はほとんどなく通常通り対面ご主流になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868183
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で研究したいって思ってる人にオススメです。研究しやすい環境になってるので自分がしたい研究ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      研究施設が充実していて研究にとても役に立っています。また教授がとても面白く授業がしっかりと聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      上場企業などに就職しやすく国家公務員もたくさん出しているそうです。僕は就職について信頼しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のJR三ノ宮駅です。三ノ宮バスターミナルから1時間ぐらいで三田キャンパスにつくことができる。オススメは三田に住んで歩いていく方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたこともあってとても綺麗で学校生活おくるなかで気分が良くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室でそれぞれに分けられるので同じ研究室の子と仲良くなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルが200個ほどありとても多く、入るのにまず迷わないと思います。
      イベントも大規模でやってて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部の学ぶ内容「物質科学分野」「電気電子工学分野」「情報科学分野」「人間・機械系分野」という4つの専攻分野により、関連する知識をスムーズに学べるカリキュラムを構築。自らの専門を基軸に、幅広い教養と応用力を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からものづくりに興味があり、それを設計できる職業につきたいと考えこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936686
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部物質工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学んでいる内容はとても難しいけど、頭を使うから大学に行ってちゃんと勉強してるなぁ、っていう実感は得られると思います。
    • 講義・授業
      良い
      内容は難しいが、専門性が高く大学院や研究職を目指す人には良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室には配属されていないので分からないが、水素の力で動く自動車の研究室など楽しそうな研究室の話を聞く。
    • 就職・進学
      良い
      進学、就職実績ともに工学部でも指折りだと思う。そりゃそう。留年率高いから卒業したら幸せな未来欲しいよね。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良くないかも。けど1時間我慢したら神戸にも大阪にもバス1本で行けるよん
    • 施設・設備
      良い
      してる。最近8号館が新設されてもっとよくなった。内装は上ケ原より綺麗かも。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、学科内の交流ともに充実してます。大学楽しいです!!
    • 学生生活
      良い
      学祭ちょっとしょぼかったかも。けどサークルは楽しいところ多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ナノスケールの物質論。新しい物質の開発。電気電子も副専攻できるよ
      そっちの方が就職いいかも
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      外資系コンサル行きたい。
    • 志望動機
      旧帝落ちたからです。けどみんな自分より優秀だからレベル低いとか後悔してるとかそういうのは無い。
    感染症対策としてやっていること
    シールド
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885676
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部情報工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科によって異なるとは思いますが、情報系はとても良かったと感じます。情報系に進みたいなら絶対オススメします。
    • 講義・授業
      良い
      工学部は専門的な所までしっかりと学べ、かつ授業も充実しており、情報系に進む人にぴったりの学部だなと4年間を通して感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり就職にむけた様々なことをやっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、情報に関する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても立地がよく、交通の便もとてもいいとかんじました。電車で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      とても校舎はきれいで学科の設備もとてもしっかりしています。新しい校舎があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとの友人やサークルで友人を作ることができます。とても充実してます。
    • 学生生活
      良い
      近年はコロナで中止や規模を小さくして行われていますが本来はとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのプログラミングの基礎から応用、日常使いする知識も学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は中学生の頃から情報系に行きたいと考えていてその知識を深めたいと思いこの学科を志望いたしたました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851656
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングを3年間通して学ぶことができ、その周辺機器についての知識も得られます。また研究分野も多岐にわたり、自分の目指す方向を決める手助けになってくれます
    • 講義・授業
      良い
      プログラム設計や回路設計などの専門的な分野はもちろん、さまざまな分野の講義も用意されています
    • 就職・進学
      良い
      システムエンジニアなどプログラミングに携わる分野に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からバスで20分程の場所にあります。バスの本数は多いですが、よく関学生でいっぱいになっています。周辺にはコンビニが1つあります
    • 施設・設備
      良い
      そんなに大きくはないですが図書館があり、食堂や自習用の建物もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、簡単に友人を作ることができます。その場合、共通の趣味を持っていることも多いので話が弾みます
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまな種類のものがあり、イベントも時折行われています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年を通してプログラミングを学びます。1年次ではキリスト教について学ぶ講義もありますが、特に懸念する必要はありません。その他にも自由選択科目として、回路設計や数学、その他様々な分野があります。第2外国語も自由選択なので、取らないことも可能です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともとプログラミングが好きだったために情報科学科(現在の情報工学科)を志望しました
    感染症対策としてやっていること
    講義がオンラインで行われるなど、移動、接触が少なくなるような対策を取っています。また、各所にアルコールも設置されています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760460
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部物質工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルなどが活発に行われているため大学生生活は充実したものになるとおもわれる。しかし所詮は大学なので自分から動かなければ何も起きない。
    • 講義・授業
      良い
      リモートの授業もあるため全てを評価することはできないが、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      授業などについて聞いたら細かく教えてくださる。自分から行けばサポートは十分。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。JRの線もなかなか何も無いが、最寄りの駅についてからバスに乗るのがめんどくさい。
    • 施設・設備
      普通
      外観はとてもきれい。比較的新しいため施設自体はきれいだとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      キラキラしたひとがおおいイメージだったが、そのような人だけでなく、普通に会話の会う人もいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは上ケ原におおいので、その点はすこしだけ不便かもしれない。関学全体としては充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目も選択科目も興味深いものが多い。とるものによっては自分を苦しめることになることがあるので要注意
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の先生に勧められ、自分も少し興味を持っていたから。合格したのがその学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825914
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部知能・機械工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスや立地はやや微妙ですが、学習環境などは充実しているので大学生活で困ることはないと思います。私は下宿で一人暮らししていましたが、駅近辺は店も多く困りませんでした。学内も学習に集中できる場所が多いため良いです。
    • 講義・授業
      良い
      2年生までは英語や数学などの座学を主に学び、3年から実習科目が増え様々な専門分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最近実習で使うPCが新しくなり充実して実習ができます。自分の学びたい専門的な分野を学べるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、相談や面接練習なども行われているので積極的に利用すると良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田キャンパスは公共交通機関で通学する際は最寄りの駅から更にバスで15分程度移動する必要があります。
      下宿する際もアパートなどは大学から離れたところにあり結局バスやバイクで通学することになります。
      周りには最近道の駅ができたくらいで殆ど何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室が多く好きな時間に自由にPCを使うことができます。PCを使った実習や課題が多いため使うことが多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      主に友人やコミュニケーションを取る相手は同じ学科の人かサークルの人に限られてくると思うのでサークルや学内プロジェクトに参加するとコミュニティの幅が広がるので良いと思います。難しい課題や試験対策のために学科内で話せる人を多く作ることを強くすすめます。
    • 学生生活
      普通
      サークルも色々あり自分に合うサークルを見つけられと思います。
      サークル以外にもプロジェクトというものがあり、こちらも興味のある方は参加を検討してもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは数学などの座学を学び基礎を固めます。3年生から演習や実習が増え、専門的な分野を学ぶことができます。
      4年生は研究室に配属され1年かけて卒業研究を進めます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      VRに興味があったためVR研究室があるこの学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819061
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部物質工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職や将来に役立つことが多い。しっかり勉強したい方にはおすすめ。立地は不便ですが、学ぶ場所としては優れています
    • 講義・授業
      良い
      満足。しっかり授業をやるがさぼっている人は置いていかれるので注意。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に合ったサポートがあると思う。しっかりやっていればいい会社にもつける。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は理系キャンパスなのであまりよろしくない。バスや電車を使わなければならない。原付がおおい。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分です。校舎も大変綺麗で、落ち着いた雰囲気で過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば出会いがある!オリエンテーションでできます!
    • 学生生活
      良い
      一般的なかんじです。詳しくは予定表などをみてもらえればわかります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理に関して学ぶ。将来に役立つような研究をして、それを活かしていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理関係の仕事につきたかったからです。また、就職率も高いので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825685
181-10件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 兵庫県 西宮市上ヶ原一番町1-155
最寄駅

阪急今津線 仁川

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。