みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(167) 私立大学 1125 / 1830学部中
学部絞込
16741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      トイレが綺麗なのがいちばんのおすすめポイントです。他の学校だと冷たすぎたりするのですが、関学のトイレでは便座の温度で不快に思ったことはありません。そして、アカデミックコモンズという場所があるのですが、ディスカッションなどをするのにすごくいい場所だと思います。違う大学の人が来たときに、こんなに綺麗で広くて話し合いなどができる場所は自分の大学にはないと言っていたので、グループワークが多い大学生にはとてもいい設備だと感じました。他にも、学校でパソコンの貸し出しをしていて、授業で使うプリントなどの印刷も無料でできます。パソコンの貸し出しをしている学校はあまり聞かないので珍しいと思います。大学生はパソコンを使うと言いますが、学科にもよるかもしれませんが数理科学科ではあまり使わないので買ったもののもったいなかったなと感じるときがあるので、このようなサービスがあるのはとてもありがたいと思います。友だちにもパソコンを持っていないというひとは少なくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481466
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生命医化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もよく教えてくれる先生が多く、質問しても丁寧に教えてくれる先生ばかりでとても良い。研究室の実験器具や機械など設備もきちんとしている、
    • 講義・授業
      良い
      大体は出席を取る授業が多いが、取らない先生もおり、出席も取らずレポート点だけで単位がもらえるのは少しどうかと思うが、ほとんどの先生は出席をちゃんと確認しているので良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生もみんな熱心でいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      理工学部だから院に行く前提なのか分からないけど、上ヶ原キャンパスに比べて、資格の講座など三田キャンパスであまりやってくれない。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少ない。絶対バスを使わないといけないのが不便。バスがあまりないし、三宮からの高速バスは、授業終わりしか直行便がでていないため、少し勉強して帰ろうと思ったら1時間以上もかかる各駅停車のバスしかないため不便。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、木も丁寧に手入れされていて良い。校舎自体は、どの建物も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部の場合、10人弱ぐらいにつき1人の担任の先生がつくので、そのグループとかで仲良くなりやすい、
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあっていいと思う。三田キャンパスだけでなく上ヶ原キャンパスのサークルにも入れるので、選択肢がたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生から実験ができ、とても勉強になる。授業も初めは基礎的なこと、学年が上がるにつれて発展的なことを学んでいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      がんについて興味があり、がんのことについて研究したいと思い生命医化学化を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579858
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生命医化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も興味深いものが多く、就職実績もよく、学校の内容自体は非常にいい。ただ、立地は良くないからそこはマイナス
    • 講義・授業
      良い
      医学分野の知識が習得できる。最初は生物の基礎知識から学べるため、物理選択や生物が苦手でも大丈夫
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よい
    • 就職・進学
      良い
      毎年高い就職率を出している。希望の進路に合わせたアドバイスももらえる。定期的に説明会も開いてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅がなく、馬鹿高いバスを利用しなければ学校に行けない。時間帯によってはバスは激混み
    • 施設・設備
      良い
      実験室には実験に必要な器具が一通り揃っている。本格的な実験ができる
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなに友達は多くないが、別にそんなに群がりたいタイプではないので気にならない
    • 学生生活
      普通
      サークル次第。1回の時に入っていたサークルは一時期活動停止していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では生命科学の基礎を学ぶ。また、物理系の授業もある。2回生以降は基礎医学について学び始め、4回では研究室配属
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直滑り止めで、名前的に良さそうだったから。あと、関学自体校舎が綺麗だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571862
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理工学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究支援が手厚いの島流しに合ったような先生方なので個性的で非常に面白い.就職活動の際は基本キャリアセンターから毎日のように来る脅迫メールを乗り越えるので非常に精神が強くなる
    • 講義・授業
      良い
      支援が手厚いのでよいが,事務の対応は少し悪い. 教授側とよく意見が食い違っていることがあり生徒がよく振り回される
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どういうことを調べればよいのかを適切に教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターから毎日くるSPAMメールのおかげで精神を痛めながら就活を応援してくれるから
    • アクセス・立地
      良い
      バスは1時間に1本あり,周りは自然に囲まれているので研究活動に専念できる
    • 施設・設備
      良い
      和式便所が多いのが少しマイナス. それ以外は基本的に充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      いや,思い返せば全く充実していなかった. というのも研究科になるとほぼ男子しかいないのでそもそも女子がいない.
    • 学生生活
      良い
      基本的に何をしてもよい. 騒いでも周りに民家がないのである程度自由にできる.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず,とにかく知識を頭に放り込み,その分野が現状どうなっているのかを俯瞰できるようにする.そうして研究を突き詰め,老若男女万国万人によくわかる文章を書き,論文を提出することである.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      この世で一番頭がよくなりそうな大学に行きたがったが,そもそも頭がよいとは何なのかを高校生の時に考えていたらあっという間に入試になり慌てていくことができるところを探して入った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命医化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が全体的に綺麗で、過ごしやすい。
      交通機関のアクセスは良くない。
      キャンパスが広く、落ち着いている。
      上ヶ原キャンパスと比べると、
      学食などは充実していない。
    • 講義・授業
      良い
      課題はレポートが多く、時間をさかれるが、
      勉強になる。
      あまり自由に選択できるものは無く、学科ごとに
      必修科目が決められている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、完全に成績ごとに、希望がとおる。
      研究室は、綺麗なところから
      古いところまで、様々。
      かなり、人気に差が出る。
    • 就職・進学
      普通
      就活開始の半年前から、ガイダンスを
      開いていただける。
      また、個別面談なども充実している。
      スタッフの方は親切なイメージ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの鉄道駅までは、バスに乗る必要がある。
      車通学が、可能なので、車を持つ人が多い。
      車のない人には不便。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎が多い。
      校舎以外も、掃除が行き届いており、快適。
      設備なども、お金をかけてくれている
      印象が、ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の人は、忙しいため、サークルに入る人は
      半々と言った感じ。
      理系は学科によって男女比がかなり偏っていた。
    • 学生生活
      悪い
      三田キャンパスは、上ヶ原キャンパスに比べ、イベント等が地味。文化祭などは盛り上がらず、
      内輪で盛り上がっている印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は、物理、数学、英語、化学など基本的なことを、学ぶ。3年からは、生命科学の応用的なことが入る。
      実習は、1年からあり、力がつく。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの研究開発
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430466
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理・宇宙の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学部でありながらも一般教養科目も選択の幅が比較的多く、専門性はもちろんの事、幅広い分野の見識を深める事ができました。
    • 講義・授業
      良い
      キリスト教系の学校なので、チャペルに参加したりキリスト教や各宗教について学んだりする授業があります。日本人にとってはなかなか接点の少ない分野なので、大学で客観的に学べる事は魅力の一つだと思います。世界的に見れば信仰を持つ事は自然な事。国際社会において海外の人と一緒に仕事をする事もありえる事なので、教養として知っている事はとても価値があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      私の通った三田キャンパスは郊外にあり、ニュータウンがある以外は周りは田んぼや畑などが広がるのどかな場所です。街とは違った環境で、気持ちよく過ごす事ができました。ただし、アクセスは良いとは言えません。電車とバスを乗り継いで行くか、マイカー通学になります。ちなみに私は駅から自転車で通っていました。自転車があれば色々と散策できて気持ちが良いので。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく美しいです。新築がキレイなのは当たり前ですが、特に西宮キャンパスの歴史と伝統を感じられる古くからの建物は圧巻です。映画「阪急電車」のロケ地にもなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      有名な大学なので地方はもちろん海外からの学生も多くいます。サークル等を通して学部を超えた友人ができますので、いろいろな人と友達になれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は西宮キャンパスにしかありませんが、サークルは西宮にも三田にもたくさんあります。自分に合うサークルがきっとあると思います。毎年春の勧誘シーズンはお祭りみたいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学とそれに付随する知識を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      坂上研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金属でできた薄い膜の特性を調べる研究室です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      企業の設計職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりがしたかったからのと、会社説明会での雰囲気が良かったから。
    • 志望動機
      物理が好きで、その知識を深めたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を赤本1冊分以上、何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86331
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三田、西宮キャンパス共にオシャレな感じでキリスト教ということもあってキャンパスの雰囲気が外国みたい。みんな学生らしく遊ぶときは遊んでしっかり勉強するときは勉強する人ばかりです。とてもいい大学ですね
    • 講義・授業
      悪い
      教授にもよりますが、教科書をそのまま黒板に書き写すような講義が多いです。ですから講義に出ず、自分で教科書を見て勉強する人がとても多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理工の研究室はキャンパスが新しいので、非常にきれいで、装置も最新のものが多い。

      ゼミは勉強以外にも、そのメンバーでキャンプに行くなどとても楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      関関同立ですのでなかなか就職率は高いです。進学についても他大学の院に行く人も多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      西宮キャンパスは甲東園から徒歩15分ほどですが、三田キャンパスは駅から遠いので非常に不便です。しかし三田キャンパスは車通学ができます。
    • 施設・設備
      良い
      アカデミックコモンズではいつも皆で勉強しています。勉強するのに適した施設が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生、帰国子女がとても多いので、友達になれればとても世界が広がります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあまり多くはありません。
    • イベント
      普通
      学生主体のイベントが多くやりたいことを考えて実行できるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学科ですが科学全域を学びます。
    • 面白かった講義名
      基礎化学実験
    • 面白かった講義の概要
      高校の時にやった内容を実際に実験していきます。実験が終わるとレポートを作成します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大阪大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      錯体について学びたいから
    • 志望動機
      化学が好きだから
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      化学の新研究
    • どのような入試対策をしていたか
      得意教科とにかく伸ばす
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28646
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングをしたいのであればいい環境だと思います。ある程度の学力はあるので、周りにも賢い方は多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      就職のことまで考えた授業を行ってくださる先生もおり、真面目に授業を受けていれば将来エンジニア職につくのであれば役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってやっていることが異なるので自分のやりたいことによって選べます。やりたいことがなくてもなんでもしてもいいよと自由な研究室もあるので、成績を保てば自分の思い通りの研究室に入れます。
    • 就職・進学
      良い
      みなが聞いたことのあるような企業に就職しているからが多くいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田市なのでバスで基本キャンパスまで行きます。バイク、自転車、車の通学も可能です。周囲にはファミマくらいしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      メインキャンパスよりも確実に綺麗です。2学部しかいないのでメインキャンパスに比べると食堂も利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば違う学科、学部の方の交流はできます。学科の方とは仲良くなれるはず
    • 学生生活
      普通
      三田で基本サークル活動が行われるため不便です。サークルに入っても行かなくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本格的にプログラミングをするのは3年ですが、それまでに基本的なことは教えてもらえます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報系に行きたくある程度の学校に行きたかったためこの学校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562811
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生命医化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地以外は、勉強面や交友関係など不自由な点は見当たらない。是非関西学院大学理工学部に入学して頂きたい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門的な講師の授業を受けることができる。また、実験設備などが国公立の大学よりも充実しているため、手技や知識を一人一人が身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎日のコアタイムがある分、しっかり研究に打ち込むことができる。また、教授がとても面倒見のいい方が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動中面接の対策など、真摯に一人一人と向き合ってくれている感じがした。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田駅からバスで行かなければならないため、時間もお金もかかる。また、周りに何もないとても偏狭な地であるため、都会で遊びたい人には向かない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な研究の設備があるため、実験をよりスムーズに行うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは100パーセント人によるが、あまりイケイケすぎる人が少ないキャンパスなため、穏やかに関係を気づくことができる。
    • 学生生活
      良い
      幅広く、色んなサークルがあるため、自分のやりたいことをできる選択肢はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物関連の基礎知識を身につけ、医薬品や遺伝子工学、再生医療など幅広い学問に応用していく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医薬品業界
    • 志望動機
      名前がフェーマスであるため、また自分のしたい研究をすることができると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565709
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理学部物理・宇宙の評価
    • 総合評価
      良い
      宇宙関連の知識を手に入れたいならこの学科がよいと思う。元JAXAの方々が在籍していらしたりするので、将来そういった方面で活躍したいと思っている人は是非入学して頂きたいです。
    • 講義・授業
      良い
      物理系の授業でも最初の方は必要な数学の知識を教えて下さるので、講義内容についていけない時はノートを見返す事である程度わかる。もちろん自分自身の理解力は必要。それでも分からないなら、図書館があるのでそこで情報収集出来るので便利。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がいたゼミの先生は元JAXAの方で、宇宙関連の事を教えて下さったり、ポスター等も見せて下さったのでとてもラッキーだった。他にも元東大の学生でいらした先生もいるので、間近で触れ合えるゼミはとても良い経験になるとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      それなりに学力もあり、近畿県内でも指折りの学校なので、学歴フィルターによって弾かれる心配はあまり無いかと思われる。個人的に思うだけだが。あとは、これからこの大学では、宇宙関連の取り組みが本格化していくと思うので、それに合わせた就職が出来ると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず最寄りの駅に行くまでに山川超えて圏外地域を超えて、そして自転車・バイク・バスで学校まで行かなければならない。が、理工学部により早く行こうとすればバスの行き先が悪ければおよそ100段の石の階段を登らなくてはならない。他の学部は平坦な道である。また、下宿してもそこそこよいマンション出ない限り毎日400円を優に超すバス代を払って学校まで行かないといけないのでとても不便。尚且、大雨の日等はしょっちゅう電車が止まるので学校に行けない、帰れないという事になる。
    • 施設・設備
      良い
      学校内はとても綺麗で、かつ、空も空気も綺麗でとても環境としては整っていると思う。ただ、食堂があまりにも小さすぎる気がする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      物理系の学科ということもあり、女子の数は男子の数に比べて極端に少ない。しかし、異性の数が多く、そこに目が行ってしまうばかりで本来の勉学に勤しむという姿勢が苛まれてしまっては元も子もないので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学は線型代数、微積分、物理は今のところ力学をした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      サブゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      元JAXAの方が興味のある宇宙関連の本を紹介し、毎時間担当した学生が該当部分を要約、かつ、新たに調べた事柄をプレゼンテーション方式で発表。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学力がそこそこあり、かつ、家からもそこそこ近く、そして学びたかった宇宙に関する事に関係しているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手なところを潰し、数学と物理を徹底的にしていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182105
16741-50件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。