みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    色んな側面から「法」を学べる!

    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      憲法や民法などThe法律を学ぶだけではなくて、行政学や政治学、地域政策など政治系の授業であったり、中国法や英米法など外国の法と日本法を比較しながら学ぶこともできたり、授業数は本当に豊富にあるので幅広く法を学べる
      法学部と聞くと難しそうで法曹系に目指す人しかいかない、といったイメージがあるかもしれないですが、全員が法曹系に進むのではなく、民間企業はもちろん、公務員へ就職される人もいます。むしろ民間企業に就職される人がほとんどです。なので、就職に関しては他学部の人とあまり違いはありません。
    • 講義・授業
      良い
      〇複数専攻プログラムという制度があり、自分の学部以外の学部を同時並行で学べ、2学部卒業できる
      〇熱意をもって授業をされる方もいれば、レジュメをただ読んでいるだけの方もおり様々なタイプの教授がいる
    • 就職・進学
      良い
      大企業や有名企業に内定をもらっている人が多い
      サポートとしては、キャリアセンターがあるので、そこで相談するのはもちろんのこと、個人面接や集団面接など練習できる環境があり、本番の面接のための準備ができる
      学校で企業説明会も開催されているので、自分で探さなくともそこに参加すれば色んな企業に触れることができる
    • アクセス・立地
      普通
      甲東園駅は坂が多く、道が狭い(仁川駅から行けば、平坦な道なのでオススメ)キャンパス内にはスタバやケンタッキーなどがあるが、学校の周りであったり学校から駅までの道で居酒屋や食べるところが少なく、遊べるところもない
      →でも、大阪と神戸の中間地点にあるため、どちらに行くとしても近いのでそこは便利。授業終わりには、大阪やUSJ、三ノ宮へ遊びに行っている人が多い
    • 施設・設備
      良い
      大講義授業のときにメインで使うB号館や5別館はとても綺麗です
      綺麗な教室で授業を受けられるところが私立大生の醍醐味であると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      高校3年生のときは大学生になったら自然とたくさんの人と会う機会があると思っていましたが、サークルや部活に入らないとなかなか友達を増やすことは難しいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自動車サークルなど少し変わったサークルもあったり、同じスポーツのサークルでも複数(例.テニスサークルが3つ)あったりするなど、数は本当に豊富なので自分に合ったサークルを見つけることができと思います
      文化祭は毎年たくさんの部活やサークルに所属している人たちが屋台をしていたり、例年芸能人、俳優、女優が来てくれるのでとても盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科では、自治体と国との関わりやつながりを学ぶほか、法律学科の授業も履修する事が出来る
      必修科目のうち、第二言語に関しては、入学前に中国語や韓国語、フランス語、スペイン語など複数の言語の中から第1希望~第3希望くらいまで挙げて申請します(人数の関係で第1希望の言語にならないこともあります)
      韓国が好きな人はもちろんハングルを選んでいるなど、基本好きな言語を選んでいいと思いますが、何でもいいという人は中国語が無難だと思います(フランス語やスペイン語は難しいとよく聞くことがあり、その言語の勉強が大変で法学部の授業に勉強時間が費やせないっといったこともあるみたいなので、よく検討してから申請した方がいいと思います)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員志望です
      民間企業は受けず、公務員1本に絞り(公務員を目指す人で、中には私のように公務員しか受けない人もいれば、公務員と民間企業を併願して就職活動している人もいます)大学3回生から公務員試験のための勉強を始め、4回生の春から試験が始まります
    • 志望動機
      一般入試7日間全て受験したところ、文学部フランス学科と法学部政治学科が合格したため、将来のことを考えたとき法学部の方が就職における選択肢が広がるのではないかと思い、法学部政治学科に決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840983

関西学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。