みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  国際人間科学部   >>  グローバル文化学科   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

国際人間科学部 グローバル文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.19
(65) 国立大学 315 / 1311学科中
学部絞込
651-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強としたいと思っている学生には素晴らしい大学だと思っています。キャンパスは山の上にありますがちょうどいい運動になります
    • 講義・授業
      良い
      いろんなことが学べて文系にしては珍しい学科!
      いまいちやりたいことが定まっていない人におすすめ
    • 就職・進学
      良い
      進学実績を見るとわかりますが大手に就職する人もかなりの数います
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にキャンパスはありますが、毎朝いい運動になります。イノシシもいます
    • 施設・設備
      良い
      充実してると思います。図書館がとても綺麗で勉強がはかどひますよ
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してると言えます。みんな楽しくノリが良く毎日充実してます
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思います。他の大学とのインカレサークルもあるため交流もできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん、芸術、音楽、哲学など幅広く学ぶことができます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やりたいことが特に定まってなく、関西圏の大学に行きたいという気持ちがあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887436
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルという名前に惹かれてくる人が多い。まあ、自分が想像していたものとは少し違ったが、したい勉強はできているからよし。
    • 講義・授業
      良い
      かなり幅広い範囲の分野を少しずつではあるが、まんべんなく学べるところだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の前期からゼミが始まるとは聞いているが、まだ3年になっていないため、わからない。
    • 就職・進学
      良い
      知り合いの先輩はかなり優秀で、有名な企業に就職している人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山登りがきつすぎる。バスも一限の時間帯はいっぱいで乗れない。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備はあるが、だからといって最先端の施設であるわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はアクティブなほうなので、そういう人たちと友人になることはたやすかった。
    • 学生生活
      良い
      学科の友人とよく遊ぶ機会があるし、コロナ前は学園祭はかなりの盛り上がりを見せていたらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほんとうにさまざまな分野を幅広くまんべんなく学ぶところである。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      グローバル文化という名前に惹かれて。また、自分にあった偏差値帯の大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883010
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      洗練された時代にあった学部だと思います。幅広い知識と専門分野がバランスよく学べます。とても充実した学部です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業が充実していて、幅広く学べる機会がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が面白く、少人数で学べます。社会学は自分の関心のある本を読み、みなの意見を討論しながら深く読み進めます
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては特別なサポートはなく、個人戦です。実績はよいです
    • アクセス・立地
      悪い
      山を登らなければ行けないので、かなり通学は大変です。バスやタクシーを使う学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンのネット環境は充実していると思います。回送されて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由な環境なのでとても充実していると思います。食堂で語り合う学生で賑わっています。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、とても活気があります。他校とのイベントも数多くあり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は様々な分野の授業を満遍なく学びます。3回生になると専門のゼミが始まり、自分の興味ある分野を研究出来ます。私は社会学を専攻しました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育学部に関心がありましたが、先生になる前に視野を広げたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944451
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいことをさまざまな観点から学べるので非常に将来の幅がひろがり良いとかんじる。非常に楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      良い教授が揃っていて、授業がとても面白い。また単位も割と簡単に取れるので卒業もしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ自分は就職する年ではないためわからないが、ネットで過去の実績などを見ていると良いように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      神戸大学は山の上にあるので正直なところ立地は良いとは言えない。原付や自転車を持つことが必須である。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備は割と充実しているので、何かしたいと思った時に困ることはあんまりないように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが数多くあるので、そこに入って友人や恋人を作っている人が多い。もちろん学科内にもいる。
    • 学生生活
      良い
      充実している。数多くのサークルがあることに加えて秋には六甲祭という文化祭が開催される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界中の文化や移民問題など日本という国を超えて現在起こっている。さまざまな世界の事象を学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この学科は絶対に留学に行かないと卒業することはできないため、留学志望のある自分にはちょうど良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885601
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよく、政治系にも企業系にも進むことができます。司法試験を受けることができ、受かれば就職に有利だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      国際系のゼミを受講すると外国から様々な特別講師がきてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      司法試験合格率が70%を超えてます。
      検察官になりたい方などにはおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登るのが結構きついです。が休憩場所もありますので頑張ればいけます
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがあってとても便利。食堂もメニューがたくさんあり飽きません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学とのつながりもできます。サークルもたくさんあるので上下の関係もたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      イベントでよくサークルが活躍するので入って損はないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律を学びます。司法試験に受かれば、就職にも有利だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      司法試験に受け、受かれば就職に強くなれると思ったからです。また落ちても割と就職には強いと思うからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885074
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化人類学を専門とする教授が多くいらっしゃいます。学部・学科自体は文系ですが、統計学など理系分野に関心がある教授も在籍しているので、多方面から自分のやりたいことを考えられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の段階では思ったほど自分の興味に近い授業ばかり取れるわけではありません。理系の授業を履修する必要がありますが、昨年はほぼオンラインだったので、理解が追いつかず消化不良に終わった授業があることも事実です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活は始めていませんが、キャンパス内にキャリアセンターがあり、首都圏での就活向けに東京にもキャリアセンターがあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急神戸線の六甲駅。うちのキャンパスまでは徒歩20分強、キャンパスが山の中腹にあるのでかなりきついです。バスに乗る場合は、JR六甲道駅、阪神御影駅からも同じ料金なので、そこから来る人も多いです。山の上にある分喧騒からは離れていて静かな場所です。六甲道まで山を降りればスーパーも何軒もあるし特に困りません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書がすごく充実しています。ただ、授業が行われる棟は老朽化している場所も多いです。他学部のキャンパスと比べて学食や生協の売店も地味な印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      おそらく今年度もオンライン授業メインなのでサークルに入らなければ友人を作るのは非常に難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      うちのキャンパスと経済・経営学部があるキャンパスの間にある学生会館が主なサークル活動場所です。サークルの数はとても多いですが、その活動状況がいまいちわからないところも多いので、Twitterなどの確認が大事だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は専門以外の基礎教養科目を取る必要があります。今のところ専門分野では、世界の政治史、文化史、文化人類学、思想史などを学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際系に興味があったが、外国語学部ではなく語学以外にも文化や思想、政治面からも世界のことを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820089
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広いことを学ぶことができる。英語を本格的にやりたい人も哲学を学びたい人も様々な授業を受けることができる。学年が上がるにつれて細かい内容になっていくので興味のある分野が見つかれば楽しいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業によって異なる。必修や基礎教養に関しては、あまり興味をそそるものはなかった。学科での授業では行うことが幅広いので関心を持つ内容があるはず。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いいゼミだった。1回からゼミのようなものを体験できるのでよかった。ディスカッションなどを教授とすることは良かった。
    • 就職・進学
      良い
      まだわからないけどよさそう。個人個人で対応してくれるからいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登らないといけない。阪急六甲から歩くと少ししんどいけどいい運動。
    • 施設・設備
      普通
      施設は多くあり、充実している。六甲第一キャンパスは歴史のあるきれいな建物である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているが友達は多くできた。下宿しているとより友達ができると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はどこも活発だと思う。学校のイベントはまだ体験していないのでわからない。今年こそ学園祭あってほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルイシューを、自発的に見つけ解決する能力をつける。哲学だったり、国際関係、国際教育など幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学に関してこの学部はとても力を入れているので多く留学の選択肢のあるこの学科にした。将来的には英語を使って仕事をしたいのであっていると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:812860
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活をしているといかに学科として弱いかがわかる。幅広く浅く学ぶことは出来るが、専門的な知識が学べないため、将来的にしんどいかも。交換留学や短期留学プログラムは充実している。
    • 講義・授業
      普通
      とても易しい。ただ、国人は実践的でないものが多い。コミュニケーション系の授業は面白いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      和やかな雰囲気で、一人一人の研究を見てくれている。個人プレーになるため交流は少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      神戸大学というネームバリューに対して良い企業に入れていないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      登山がしんどすぎて大変、学校専用バスがあってもいいと思う。もしくは学校無料貸出電チャリ
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースは多く、空き教室も利用できるので隙間時間に勉強できる。もっと購買がほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入っていれば幅広い人間関係を持つことができ、交友関係が広がる。そうでない人は暇そう
    • 学生生活
      悪い
      サークルは文句なし、イベントに面白みがない点はむかしからそうらしい。企画頑張れ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国文化、社会問題、コミュニケーションなど、幅広い学問の中から好きなものを専攻できる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      当時将来の目標がなく、とりあえず広く学べるところに行ってそこから好きなことを学んでいこうと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915139
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学・就職どちらにも強みがあると思う。著名な教授も多く、また他学部に比して授業単位の取得難易度が低い。とはいえ授業の質が低いわけではなく、学問とはどういうものかしっかり学べると思う。
      交換留学できる提携先も多く、長期留学を経験した学生が五年次まで在籍することも多いため、五年生だからといって孤立することもない。留学を希望する学生にとってはとても良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学問領域・分野の講義が受けられ、特に情報系・人類学系の教員が多い印象がある。興味関心に応じて学べる環境にあると言えるが、一方で一部の学生は大学で何を学びたいのか、結局何を学んだのかが自分自身でも分かっていないように見受けられ、ある程度は興味関心を自分自身で絞ることが必要になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員によってゼミの活動頻度等々大きく異なる印象がある。個人的には活動頻度が高いゼミに入り、そこでは勉強になるイベントにも多く参加させてもらっているため、非常に満足している。
    • 就職・進学
      良い
      進学・就職実績は良いように思う。特に大学からのサポートが手厚いようには思わないが、十分良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が良いとは言えない。最初急登坂がきついと思うが、バスもあるため慣れればなんとも思わなくなってくる。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの校舎・施設は綺麗で、使いやすい。傾斜のある土地に立地しているため、階層構造に最初は驚いた。慣れれば問題はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。友人が多い人もいれば、あまり友人がいない人もいる。女子が多い。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、また六甲祭ではたくさんの模擬店が出店している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に必修科目の単位さえ取得すれば大丈夫です。二年次からは自分で選択して授業を受け、基礎演習(ゼミの体験版のようなもの)で自分の興味のある学問領域・テーマを絞るといいと思います。二年次後半から三年次前半までにゼミを決定できると余裕を持って卒業研究に打ち込めると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      この学科が第一志望ではなく、後期日程で英語が受験科目としてあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885675
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の幅広さに一番良さを感じました
      歴史や地域文化など社会的なものから、プログラミングや情報系などの分野まで、バラエティホア付です
    • 講義・授業
      普通
      かなりたくさん種類があって、いろんなことを一度に学びたい人にはおすすめです
    • 就職・進学
      良い
      自分で能動的に動く必要はありますが、キャリアセンターや大学限定の就活イベントなど豊富です
    • アクセス・立地
      普通
      山の上に立っていてバスを使う人が多いです
      徒歩でも行けますが、夏場はしんどいです
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思いますが、学習するにはもってこいだと負います食堂やハブ室、自習室はかなり広いので、ストレスなく学習することができます
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学部の人が多いので、友人作りには適しています大学全体だと男女は半分くらいだと思います
    • 学生生活
      良い
      多いとおまいます特に大学限定の就活イベントなどが多く、その時期は非常に助かりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の文化歴史ITなど広い分野があります私は海外の地域に関して学ぶ学科やゼミに所属していました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語を学習するため
      自分の視野を広げるため
      幅広いの交友関係を築くため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867470
651-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 兵庫県 神戸市灘区六甲台町1-1
最寄駅

阪急神戸本線 六甲

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  国際人間科学部   >>  グローバル文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。