みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(医学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    医師を目指す人のための学科です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般的な国立大医学部だと思います。きっちりと必要事項を学べるため、特に臨床医になって社会に貢献したい人にはお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      基礎教育のカリキュラムは特に変哲のない一般的なものです。ただ、近隣に全国的な研究施設があるため、そこの研究者を招いた特別講義などがあり、興味深い話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり研究が盛んでないように思われがちであるが、有名な発見をした教授等もおり、研究医の道を志そうと思えば十分可能である。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験合格率は約90%で、標準的。近隣には病院も多い。また、地域医療を経験するために、県内全域にわたって就職先が確保されている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分以内であり、非常に便利。市街地に比べてやや標高が高いため、登校時は緩やかな上り坂となるが、よい運動になる。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく規模が小さい。まれに講義室のダブルブッキングが起こるほどである。また、各建物が微妙に離れているので、移動が面倒である。食堂は、昼休みは常に混雑しており、利用を諦める人も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      想定以上にチャライ人が多いが、クラス制度はないので、友人関係は比較的自由である。(自分が思う範囲での人づきあいができる)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、基礎医学を学んだあと、臨床実習を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師を志していたため、自宅から通いやすく、地域医療や先端医療などを幅広く学べるこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業を真面目に聞いていた。面接は、先生が個別に対応してくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112135

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(医学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。