みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    一生繋がる人間関係を得られます。

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部資源生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神戸大学でキャンパスライフを送れたことは私の中でかけがえのないものになりました。特に人の良さが際立つ環境であり、一生に繋がる人間関係を築くことができたと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      単位は比較的取りやすい学科であったと思います。興味がある人にはとことん細部まで情報を与えてくれる場所であったと思います。また、研究室の先生方の人柄が良いことや、実際に畑を耕すなど実践できる講義が多いことが良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生が良かったです。人柄が良いことはもちろんですが、研究室を選ぶ際にしっかりと情報を与えてくれ、また相談にも何度も乗って頂けました。先生と二人三脚で研究を進めていくことができたと思っています。
    • 就職・進学
      悪い
      自分自身で進んで情報を取りにいかなければ、置いていかれるスタイルであると感じました。しっかりまじめに将来のことを考えている人からすると進学実績は良い学科であると思いますら、
    • アクセス・立地
      普通
      なんといっても大学までの坂が肉体的に厳しいです。周辺の環境は良く、治安も良いと思います。カフェなどもあって、学校帰りに寄り道しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実際に農場を持っているので、畑を耕すなどの実践ができる設備があるのが良いと思いました。また実験道具なども人数分あり、やりやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人柄が良い学科だったので、友人ができやすく、卒業した今でも年に数回は会ったりしている関係性の友人が何人もいます。
    • 学生生活
      良い
      ダブルダッチサークルに所属していました。サークルですが、しっかりと活動しており、まさにキャンパスライフを絵に描いたようなサークルであったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次はほとんど講義になります。この2年の知識を怠ることなくしっかりと身につける必要があります。3年次は実験がメインになり、4年次は研究室に配属されます。学科などはなくなり、研究1本になります。
    • 就職先・進学先
      食品業会の開発職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431453

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。