みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    人数が少ないけど充実している

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部食料環境システム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      農学部という名前は付いているがやっていることは文系。経済学部と一緒のことをしている。人数が10人とすくないため、出会いが少ない。気の合う友達がいない。
    • 講義・授業
      悪い
      教授は分野がバラバラすぎて1つの学科の範囲を超えているとおもう。講義はフォローが少なく、一方通行の講義ばかりだった。テストも教科書に載っていない独自の理論をもとにしたテストがおおい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1つのゼミに入れる人数が少なすぎる。ゼミによってやっている内容が全く違うので興味のないところにいれられると苦痛。
    • 就職・進学
      悪い
      何もサポートはなく、特に指導もなかった。就職先もとくに関心はなく、なんの会社に行くのかきかれなかった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急六甲かJR六甲道
      駅から大学は歩くと辛いが、原チャで通学する人が多いので免許は必須
      バスは混む
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは冷暖房が休み時間になると消える
      授業終わる10分前になるときえる
      図書館は大きい、蔵書数も多い
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の人数が少ないため友達はサークルや部活でつくる。
      サークルはたくさんあるのできっと自分に合うところがあふ
    • 学生生活
      良い
      部活動は充実していた。目標にむかって全員で努力し、練習し、考えていた。大学生活の大半を費やしたもの。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通専門科目をたくさん履修する。これは化学や生物など理系のもの。2年次も同様。3年次は専門的なものがおおくなり、経済学部色が強くなる。4年次はゼミ活動
    • 就職先・進学先
      システム会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426352

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。