みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    本気で勉強したい学生は少ない学校

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      海外の大学に比べ専攻の選択においてフレキシブルでない 理不尽な昔の規則にしばられ柔軟な対応ができていない 関西第三の国公立であるが、全国的にみて知名度が低い 文系が強く、理系が弱い
    • 講義・授業
      悪い
      一方的なコミュニケーションで、理解度を深めるに至っていない 評価方法が不明瞭である 授業の負担が大きい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生からゼミが始まるので、まだどちらとも言えない
    • 就職・進学
      良い
      OB OG訪問の名簿には名だたる企業に入社している先輩が掲載されており、メールでアポイントも撮ることができた 院に進むと文系職理系職に限らず進学実績は良い
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から最低でも20分は山登りをしなければならない バスで通学するにしても、毎朝満員である
    • 施設・設備
      普通
      予算がないので古くからある機器を繰り返し修理して使っている 予算のある研究室では最近の機器を使っているという話はきいたことがある
    • 友人・恋愛
      普通
      学科単位で履修しなければならない授業がとても多いので、いやでも同じ学科の人と毎日会う事ができるため、自然に友人ができる環境であると思う 総合大学なのでサークルに入れば文理問わず知り合いができる。
    • 学生生活
      良い
      大きい大学なのでかなりの数のサークルがある 文化祭も芸能人がくるレベルのものである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の3年で一般教養、化学について広範囲で学び、4年生の一年で物質化学もしくは化学工学どちらかの専攻につき、卒業まで専門性を高める事ができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      広告業界でマーケティング
    • 志望動機
      ものづくりに興味があり工学部を選択し、その中で将来食品や医療、化粧品系の道に進みたかったため消去法で選択した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567228

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。