みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  羽衣国際大学   >>  人間生活学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

羽衣国際大学
羽衣国際大学
(はごろもこくさいだいがく)

私立大阪府/東羽衣駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.50

(50)

人間生活学部 食物栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(15) 私立大学 3014 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとてもわかりやすく、未来に向けていま学んでいることはこれに役立つか、今やっていることは、また使うよ~とか、資格試験でもでるところがわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとてもわかりやすく、同じ夢を持っている人が周りにたくさんいるため、心強いです!
    • 就職・進学
      良い
      資格試験の案内をたくさん送ってくれる。
      勉強会を定期的にしてくれて、ありがたい。
      出席が少ないと声かけ心配もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から少し歩きますが、許容範囲です。
      周辺には、ご飯屋さんが多くあるわけでもないため
      お昼は家から持参したお弁当、学食、コンビニ弁当が、ほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいなところと少し古いところがある。
      狭いトイレがあるためその時リュックの置き場にすこしこまる。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模のため班活動などがあると嫌でも人と関わることが多いです。
      そのため、友達はたくさんできるし、先生方も優しく接してくださります。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの関係もあり、前期の活動は、強化クラブ以外全く目に見えませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強をしています。生物や、化学が多いため一応理系に分類されるかなと感じます。
      必修科目で国語表現もしますが、先生の話がわかりやすく、とても面白い内容なので全く苦ではないです!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べ物が好きで人ためになること、自分の家族になることを将来仕事にしたいと考えていたから。、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783910
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教え方が良い講師もいるが、あまり理解できないこともある。
      人によって教え方が様々なため、生徒によって試験の採点などで納得できない時もある。
    • 講義・授業
      良い
      知識は学べるが、講師が人によって教え方などに少し嫌な感じがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他校に比べるとあまり設備が良くない
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の資料などわかりやすいものがある。
      テストの回答など見て、アドバイスをくれる時もある。
    • アクセス・立地
      良い
      羽衣駅、東羽衣駅から徒歩十分程度で駅から少し離れているが、道がわかりやすく、通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      器具などは揃っているが設備が充実しているわけではない。
      実習時に不便に思うこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスによるが、人間関係は良い。
      実験や実習などはグループなので、単独行動より、グループでのコミュニケーションが必要な時もある。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは満足しているが、全体的に厳しく感じることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎を学び、その後は一年で学んだ知識を使って実験や実習をしレポートを書くことが増える。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      栄養系に通ってはいるが、調理や製菓に就こうと思っている。
    • 志望動機
      食品系について学びたかった、国家資格が欲しかったという理由で、食物栄養学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613284
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と学生との距離が近くアットホームな雰囲気とあるものの、実際には過干渉なだけと感じました。
      大学にも関わらず、ここは高校かと錯覚するほど干渉されます。
      人によっては、高校の延長線のようで楽しそうな人も居ます。(結局は感じ方次第ですが)
      この雰囲気が好きな人とそうではない人で、ハッキリと別れると思います。
      干渉されるのが好きじゃない人、人より見た目等の個性が強いと自覚している人にはあまりおすすめしません。
      貴方の個性を生かせる場所がきっとあります。

      ちなみにクラス制なので、人間関係で揉めると一気にしんどくなります。
      ほぼ必修ですし、時には班にもなるので、かなり精神的にきます。
      勉強に関しては、管理栄養士・栄養士のことは基本的に学べるので良いかと思います。
      先生にも個別で聞きやすいんじゃないでしょうか。(やる気があれば)
      資格はほぼ取れません。そして興味のある普通教科も履修できない確率が80%程あります。
      「自分は管理栄養士・栄養士になるんだ!それ以外は興味無い!」って方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      人によりけり。
      皆さん共通して、「熱心」に教えて下さります。
      ポイントもわかりやすいです。テスト範囲とかも。

      わかりやすい・わかりにくいは、それぞれ感じ方があるかと思いますが、国家試験対策に力を入れているみたいなので、管理栄養士の資格がほしい人は良いかもしれません。
      「栄養士だけでいいや」って方には、少し気だるさも感じそうです。
      やたら«管理栄養士»を推してくるので、自分にとって関係ないと感じるところは聞き流しても大丈夫かなと思います。

      ただ、人により教え方に癖が強すぎて反感を抱くような人がいるのは事実です。
      上手に付き合うか、精神的に苦痛であれば別の先生に相談するのも手です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いです。徒歩10~12分程。道もわかりやすいです。
      ただ、遊ぶ場所等はないのでご注意を。
    • 施設・設備
      良い
      自販機が多いのは良い点だと思います。
      あと17アイスがあるので夏は魅力を感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は期待しない方が吉。
      小さい大学でその上クラスなので、別れたり揉めると割り切れる人じゃない限り、しんどくなると思います。

      友人関係は、揉めなければ楽しそう。
      揉めたら割り切るか、新しく乗り換えるか、強く生きるしかありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:463137
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      羽衣国際大学の他の学部に比べると忙しく遊んでばかりもいられない学部ではありますが、教授や教員は熱心に教えてくださいます。時に厳しい先生もいますが栄養士、管理栄養士としての知識はしっかり身に付きます。国家試験に向けてのサポートも充実していますので管理栄養士を目指せる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必修科目についてはとても熱心に教えてくださる先生が多い印象です。質問もしやすいと思います。その他選択授業については教授によりけりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生からゼミに所属します。どこのゼミも熱心に手厚くサポートしてくださる印象です。四年生からは国家試験の対策も始まりゼミ室ピリピリとした雰囲気になることもありますが、どこのゼミも割と楽しそうにやっていました。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園、保育園、介護老人施設、病院、社員食堂などの給食施設に就職する人が多いです。就職の支援はありましたがあくまでも自分で積極的に動かなければ何もサポートはしてもらえません。キャリアサポートの予約も取りずらい印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      羽衣駅、東羽衣駅から徒歩10分ほとです。電車代を少しでも節約するために鳳駅から15分ほどかけて歩いてくる方もいました。大学周辺、駅周辺は飲食店が少ないのでそこはデメリットではありますが羽衣駅から難波駅まで快速で行けるので授業が終わった後なんばに遊びに行くという方も多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室は通常の調理室と大量調理用の調理室があり、すごく綺麗というわけではありませんが必要なものはそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      食物栄養学科ではほとんどみんな同じ授業を受けるので、座席も決まっている授業も多く自然と周囲の人と話せるようになります。また実験や調理実習などのグループワークも多く、協力してワークをこなすことが不可欠なので他の学科よりは友人ができやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかあり、入りたい人は入っていたという印象です。
      学祭は小規模で高校の文化祭ぐらいの規模しかありません。飲食の出店と展示、ステージでのパフォーマンス、演奏などです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では栄養学の基礎の基礎である生物学や、生化学を学び、二年生から栄養についての勉強が始まります。三年生でより高度な知識、実践的な実習が始まります。子供、成人、高齢者、妊婦、病気などで必要な栄養は何なのかじっくり学びます。四年生では管理栄養士国家試験に向けての対策授業がらほとんとです。四年生までに単位をほとんど取り終えいないと国家試験があるので大変だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      飲食店を運営している会社
    • 志望動機
      食に興味があり、また食べることが好きだったので栄養についてより詳しく知りたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    2020年前期はzoomを用いたオンライン授業が行われていました。また。後期は対面授業となりましたが、間隔を空けて座るよう指示されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783216
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではきっきりと学びたいことが学べたので本当に良かったと思います。 学費免除で通うことができたので助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、栄養学の知識が豊富にすることが出来るから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特になし
    • 就職・進学
      良い
      内定がとれるように学生一人一人にあった個別対策をしてくれるから。
    • アクセス・立地
      良い
      人もあまり多くなく、駅から大学まで10分ほどの距離で通いやすいから。
    • 施設・設備
      普通
      実際の現場と同じような環境で授業をすることもあり、卒業後のことを想定しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲が悪い人もおらず、幅広い交遊関係を築くことが出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      月毎に様々なイベントを開催していて、とても充実した学生生活を送ることが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士として活動できるように栄養学の知識を高め、また、社会人としても必要な内容が備わります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      給食会社
    • 志望動機
      家から距離が近く、通いやすいと思ったため。 また、学費免除があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルやイベント数は他の大学と比べて少ないですが、大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業が少人数で受けるので講師との距離が近く質問などしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室で自主勉強できたり、ゼミの先生に質問しやすい。他のゼミとの交流する機会もある。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報がたくさんあり選ぶ範囲が広いです。親身になってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、JR線の東羽衣駅です。駅から10分ほど歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      教室の設置数が少ないので、使いたいときに使えないのは不便に感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科との交流する機会が少ないので、学内での恋愛は少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルを実施している数も少なく、イベントも他の大学に比べて少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年から実習や就職活動が増え、四年からは国家試験に向けて勉強するので、1、2年で大学生活を楽しむべきと思います!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      食品会社
    • 志望動機
      管理栄養士の分野に興味があり、より深く知識を学びたいと思い入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533386
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さい大学なので先生と生徒の距離が近いことや、ほぼ学内の人の顔は分かるくらいアットホームな感じで私は好きです。クラスに一人のクラスアドバイザーとして担任の先生が付いているので、単位のことや普段の勉強具合だとか話したり相談したりしてくれます。食物栄養学科なので国家試験合格するため勉強していますが、周りの仲間や先生方はとても暖かい人ばかりです。星を満点にしなかった理由としては、他の大学に比べて施設があまり整っていないかなと思ったからです。あとは男子の数より女子の数が圧倒的に多いこともあります。ですが、みんな仲良く楽しい大学生活を送れているので入学してよかったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生になると同時にゼミが決まります。勉強はもちろんですが、それ以外にも生徒を楽しませてくれる先生が担当で、鍋やたこ焼き、餃子パーティーなどをしてくれて夏には京都に合宿に行きました!私のゼミはこうやって活動豊かですが、ゼミによっては違うので、またゼミを決める時によく考えた方がいいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478324
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は先輩だけでなく教員との距離も近く、人数も少ないためアットホームな環境で勉強することができます。中学や高校では担任と呼ばれているクラスアドバイザー制となっていてクラス単位で面倒をみてくれ、進路やわからないことをすぐに解決できる体制をとっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動でも学生1人に対して教員がつく形となっています。卒業後でも就職について親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、南海本線羽衣駅かJR西日本東羽衣駅になっていて、徒歩10分ほどでつきます。沖縄から進学した学生も多く、ひとり暮らしをしている学生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学前・1年前期では、化学や生物といった管理栄養士に必要な基礎知識を身に付けます。
      1年後期からは、本格的な管理栄養士の勉強が始まり、国家試験の問題も解き始めます。
      2年生以降は、臨地実習(病院・介護施設での管理栄養士業務)を行うための科目を履修しはじめますが、落とすと大変なことになります。
      選択科目では、簿記やパソコンのワード・エクセルについて学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338240
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験にむけての対策についてや、実習などが充実していて、管理栄養士を目指している学生にとったらすごくいい大学だと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJRの東羽衣駅と南海線の羽衣駅がありどちらも大学まで徒歩7分ほどですぐに行けて便利です。
      駅の周辺にもコンビニやカフェなども充実していて、とてもいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスの人数も少ないのでおんなじクラスになった友達はすぐ
      仲良くなるとおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      春になると、新入生歓迎会があり、全生徒参加できて、ビンゴ大会をしたり、体を動かすゲームをしたり、違う学年と仲良くなる機会もあって、すごく楽しいです。
      学園祭ではお店もたくさんあってすごく充実していると感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の体内について学んだり、食物について、この食物は体にどのような効果があるのかなどを学んでいきます。
      また、調理実習で実際に料理を作ったり大量調理を経験していきます。
    • 就職先・進学先
      栄養についてのカウンセリングなど、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325143
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に比べ少人数なのでわかりやすい。また気軽に先生に聞ける。
      欠点としては高校みたいで大学らしさがない。
    • 講義・授業
      普通
      食物栄養学科は、管理栄養士の資格を取るための学科なので、内容はきついです。授業は本当に難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まってないですが、先輩の話を聞いてると、先生によって全く違うとのことです。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職先は充実してます。また個人でインターンシップなどに行って気に入ってもらい、内定をもらう方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から近いが、とても大阪市からは離れている。周りに食べに行く場所が少ないのも残念。
    • 施設・設備
      悪い
      冬は教室内が、とても寒い。暖房を入れているのに寒い。それが残念。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が少ないので、恋愛は期待しないほうが良い。
      友達はたくさんできる。また地元の人が多いので家が近いこともあり仲良くなりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格をとるために2年からは専門分野がほとんどになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258475
151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

羽衣国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1

     羽衣線「東羽衣」駅から徒歩9分

     南海本線「羽衣」駅から徒歩11分

電話番号 072-265-7000
学部 現代社会学部人間生活学部

羽衣国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

羽衣国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、羽衣国際大学の口コミを表示しています。
羽衣国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  羽衣国際大学   >>  人間生活学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地
神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代

羽衣国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。