みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  経済学部   >>  口コミ

摂南大学
(せつなんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(400)

経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.41
(41) 私立大学 1720 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目はもちろん、それ以外の授業もとても充実していて、さまざまなことを学ぶことが出来るので良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの講義や先生によって指導方法は違うが、充実してると思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートをしてくれる方がとても丁寧に、話を聞いてくれたりアドバイスをしてくれるのでサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い訳ではないが、アクセス方法がいくつかあるのでそれぞれに合った行き方ができる。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設や設備に特に不満はない。図書館はとても充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部とは交流はあまりないが、ゼミやグループワークのある授業で交流することがあるので友人関係は困らない。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加していないので分からないが、イベントは充実してそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生以降はゼミやコースで別れて学ぶことが違うところがある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済には元々興味があり、それについて学ぶことが出来る所に行きたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590302
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に普通の学校なので自分でやりたいことを見つけないと後々後悔することになると思います。学費を払う価値がないような生活も可能な学校です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容もだいたいどんな人にも理解できるレベルです。単位をとるだけならば一夜づけでもなんとかなるれべるです専門的にまなぶことももちろん可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ室は、全体的に狭くあまり快適とはいえませんが、使用には問題はありません。あまりお金をかけていない印象です。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職はほとんど無理だと思っていいです。その分中小や市役所などを集中的に狙えるので、あんがい悪いことではないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはかなりはなれているので、バスをつかう必要があります。なので立地は良くありません。まわりの交通量も多いので危ないところも多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      必要なものは全てそろっています。しかし図書館の本が少ないなどすこし不満はあります。冷暖房の調整もよくどこでも過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はあまり友人を作らず、授業の欠席時に互いにカバーしあう程度の付き合いしかありませんでしたが、そこまでわるいこともありません。カップルも普通にいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての幅広い知識がみにつきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      そのときの私はやりたいことがみつからなかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      類塾を利用
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問さえしっかりやっておけば、大丈夫です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63104
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の中でも、どの分野の経済学を学びたいかで、ゼミを教授で選べたり、授業もたくさんの中からえらぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の中でも、観光・地域の分野に別れ、そこに視点を置き詳しく学習できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミごとに、専門の知識のある教授、准教授に指導してもらい、発表やディスカッションなどで学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートをしてもらえるようになっているので、いつでも相談に行けます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く、バスや自転車で通う人が多いです。道が狭いところあるので、自転車の場合は充分注意するべきです。
    • 施設・設備
      良い
      私が属した経済学部の施設は、まだ新しく、設備や教授室、教室などがとても充実してました。
    • 友人・恋愛
      普通
      4年間通った中で、特別充実していたと感じたことはありません。
    • 学生生活
      普通
      ラグビー部が強く、他にもたくさんの運動系・文科系の部活やサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生2回生は必修科目で主に経済学の基本やその他教養科目を学び、3回生からはゼミや授業を自分で選び学びたいことを重点的に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後は大東建託株式会社の賃貸営業部門に就職し、お客様の接客にあたっていました。
    • 志望動機
      地域経済学に興味があり、学べる学校を探していたところ、摂南大学経済学部が当てはまりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566427
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、専門的に学んだことはほとんど忘れてしまっているけど、大学生活で得た価値観や友人などはかなり自分にとって大切だし、思い出に強く残っています。
    • 講義・授業
      悪い
      普段真面目に授業を聞いていない学生が多い方だからか、先生方も淡々と授業をされている方が多い。何か特別なことをしている授業の記憶がないので、面白みという意味ではあまり感じられなかった。授業に関しては分かりやすく教えてくださる方が多かったので、その点ではよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から自分で選択したゼミが始まります。といってもゼミごとに人数の制限はあるので、希望するゼミからもれる可能性もあります。1年のときは学籍番号で決められたゼミなので、1年の間に自分が興味のあるゼミを選べばいいと思います。私のゼミでは社会に出たときに必要になってくるかもしれない資格やプレゼンの仕方やパソコンスキルなどが学べたのでよかったと思います。ゼミによってはフィールドワークがメインのものもあったりします。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学ではないので、大企業に就職する人は稀でしたが、それでもどこかしら自分の希望する会社に就職する人がほとんどだったと思います。就活に対してやる気のある人は積極的に就活支援を受けに行っていたし、強制的にエントリーシートの作成などをする機会があったので、やる気のあまりない者もサポートしてもらっていたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りがバス停のみ。駅から遠いので歩いていけるご飯屋さんもかなり少ない。原付で通っていたが飲み会が入ったとなると交通機関で帰らなければいけなくなるし、時間とお金の無駄に感じていた。一人暮らしの学生はけっこう同じマンションに住んでいたりするので、そこで仲良くなる人もいたらしい。
    • 施設・設備
      悪い
      主に使っていた建物はあまり陽の光が入らず暗いイメージだった。ゼミの部屋は一番新しかったので綺麗だった印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      必須授業などは人数が多いため2クラス作られていたので、比較的同じクラスの人は早めに顔を覚えられたし、声もかけやすかった。逆に違うクラスの人らとは接する機会が少ない。1年の時からゼミもあるので、そこでも友人を作りやすいと思う。私はそこで仲良くなった友人と大学在学中はもちろん、卒業しても定期的に会う仲になれたので、充実していたと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは比較的新しく作りやすかったと思うので、数多くのサークルがあったと思います。でも、サークルよりちゃんとした部活の方が充実度は高いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的にみんな決まったような内容の授業を受けるが、2年から観光経済、地域経済といった全く違った分野を選んで授業が受けられる。選択したゼミが始まるのも2年からなので、2年からは自分が学びたいことができるといった印象。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      関西圏だけでやっている、社員数100名程度の中小企業(後に全国展開、社員数数百名の会社になる)の携帯業界に就職しました。
    • 志望動機
      たまたま推薦の用紙を見て気になり、校風をみていくうえでここに行きたいなと思った記憶があります。女子が少ないうえ、新しく新設されて2年目ということもあったので悩みはしましたが、観光経済といった授業にも興味があったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊びと勉強を両立できる!
      課題がとても多いというわけではないので
      大学生らしく遊べる!
      でもやりたい事は専攻出来、重点的に学べる。
    • 講義・授業
      普通
      割と自由な雰囲気。
      指導はわかりやすい。
      厳しいという印象はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたいことをやっているゼミを選べば
      かなり充実したゼミ生活になる。
      就職先は正直ゼミによって変わる事はない。
    • 就職・進学
      良い
      就職部の先生方が全面的にサポートしてくれる。
      毎日通って相談していた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスか自転車で行くのはすごく面倒だった。
      バスは混むし、自転車は天候に左右される。
    • 施設・設備
      普通
      ジムがあったりトイレが綺麗だったり
      食堂も2つあり良いとおもう。
      カフェがあるともっとうれしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業した今でも大学時代の友人は仲良くしており
      学科内の大人数で旅行に行ったりしたことは
      今もいい思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      割と経済というアバウトな学科。
      良くいえば幅広い。
      悪くいえば浅い。
    • 就職先・進学先
      第一志望の企業へ就職しました。
      自動車業界/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215340
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席や提出物を出していれば単位は大体とることができるので大丈夫だと思う。経済以外にも英語が必修である。第二言語がない。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生もいれば、パワーポイントを読むだけの先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の基礎ゼミは基本的なことしか学ばないので簡単です。出席していれば単位はある。
    • 就職・進学
      良い
      企業の人を講師として来てもらったり、企業に出向いて学ぶ機会もある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いが、歩ける距離。駅から自転車の人もいる。
      近くにセブンがある。
    • 施設・設備
      良い
      デイリーヤマザキというコンビニと食堂2つがある。他には、常翔学園の学校だと他校でも図書館などに入れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の授業以外にも他学部と行う授業があるので他の学部と関わる機会もある。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは少なく、インカレサークルに参加している人が多いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では経済学を学ぶ上での基礎、2年生からは観光、地域、国際の3つから視点を決めてより詳しく経済を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学部の授業以外にも、他学部と関わる機会もあり資格取得のサポートも充実しているから。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959740
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学をしっかり学びたいとおもっている人にとってはとてもいい環境だと思う。友達もできやすい環境だと思うので、とてもいい。
    • 講義・授業
      普通
      授業のレジュメなどインターネットを使うことが多いので、インターネットが苦手な人には難しいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      ラグビーの国際試合に出場している選手がいたり、いろんな分野で活躍してる人がいるのでいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅を降りてからバスを使わないといけないので自転車以外の人は行きづらいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎が出来ていたり綺麗な建物が多いが、旧食堂はとても汚い。
    • 友人・恋愛
      普通
      宿題の範囲を教えてくれたりと親切な人が多いが睨んでくる人も多い。
    • 学生生活
      普通
      飲み会をしているサークルがあったり、いろんなサークルがあるので楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や英語、ネット系などいろんな分野の勉強をできる環境だと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      結構受かりやすいのでさんきんこうりゅうの滑り止めにはちょうどいいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935715
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためのスキルが学べると思っているので、入って良かったと思う。専門としている教授も多いのでいろいろとまべることがあるはず、
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく講義をしてくれる。質問にも対応してくれるのでありがたい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたい事に当てはまるゼミを選べれば充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      至る所にサポートする場所があるので就職へのサポートは充実していると思う
    • アクセス・立地
      普通
      悪い。駅から徒歩30分の場所にある。しかし、バスや自転車貸出店があるのでまぁ許せる。
    • 施設・設備
      普通
      色々あるがサークル活動とかの活動場所が学校外など高校とは違ったものがみえられる
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第だと思う。自分から話しかけれるなら広く出来るのではないか
    • 学生生活
      普通
      よくやっており活動も頑張っているが、私は参加していないのでよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の話に沿ったことが中心。たまに全く関係のないやつもあるが撮りたかったら取ればいいのではないか
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来に役立つ知識をゲットできると思ったから。社会に出るなら知っといて損は無いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913943
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義も案外楽しく受けている。もう少し詳しく知りたいことは個人で聞きにくと良い。経済学のことがよく勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      ある程度満足している。 教授も自分が知る限りいい人ばかりで講義の内容も分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文系なので、研究室などあまり使わないが、見る限りでは充実していると思われる
    • 就職・進学
      普通
      一応名前が知られている大学だと思うので、大手は難しいが、中小企業に就職している人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      いいと思う。京阪やJRが最寄り駅になるが、少し遠い、慣れれば大丈夫
    • 施設・設備
      普通
      少し狭いと思う。ちょっとした校舎に無理やり学部を詰めたかんじ。
      薬学部などは別のキャンパスだが、そこは凄く広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      賑やかでいい雰囲気。明るい人が多く馴染みやすいと思います。。
    • 学生生活
      普通
      普通。色んなサークルがあり、部活などが、活発に行われていていい雰囲気
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的な経済学を学び、少しずつ、深掘りしていく感じ。 国際経済なども学べたりする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちて、確実に行けるところで、近い大学がここだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854483
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は前の方はしっかり授業を受けている生徒が多く、後ろは前に比べてあまり集中していない生徒が多いのでそこよくないm。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は良いがうるさい生徒がおおい!
      ゼミの授業は友達づくりのきっかけになるのでとてもよい!
    • 就職・進学
      普通
      就職課のスタッフが親切です!
      就職のパンフレットなども充実しています!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗らないといけないので少し不便!
      通学の時間はとてもバスが混んでいる!
    • 施設・設備
      悪い
      カフェなどがないので空きコマ時間を潰すのが少し不便!
      あと、パソコン室のコピーのできる量が制限されている!
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの授業や、授業が開始する前に入学時学校側主催で親睦会的なイベントがあるので親切!
    • 学生生活
      普通
      スポーツ部は強い部もおおく、昼休みには広場で文化部の発表などもあり結構活動している!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部などで主に世界・日本の経済や、その他会計や簿記なども学べる!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学部は文系の学部の中でも就職に有利で、就活に使える資格を取れる授業も多いから!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574273
4111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

摂南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-839-9102
学部 法学部経営学部外国語学部理工学部薬学部経済学部看護学部農学部現代社会学部国際学部

摂南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面

摂南大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (44件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (60件)
外国語学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (70件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.71 (75件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.66 (61件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.41 (41件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.30 (29件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (5件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。