みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  国際学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(86) 私立大学 276 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
861-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授方は基本的に枠にとらわれない考え方をしている方が多いので、毎日が楽しいです。また海外経験のある方ばかりで国も様々なので興味のある国について沢山質問ができます。
    • 講義・授業
      良い
      同じ講義科目でも教授によってだいぶ成績が変わってくるため、1回生の時に科目を選びにくい点が多々見られた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      帰国してからすぐに受けるTOEICの成績がゼミ決めに反映されてくるので、帰国してからも英語力を落とさないように努力してほしい。
    • 就職・進学
      良い
      4回生までしかまだいてないので、あまり具体的には言えないが、就職先はかなり大手のところから沢山あるらしいので本人の頑張り次第で上に行ける。また教授方たちのコネクションなどもあるのでできるだけゼミ室の教授と仲を深めとくほうが良い。
    • アクセス・立地
      普通
      国際学部が使うところは近鉄長瀬駅から来てすぐの門のあたりなので、もし独り暮らしをするなら近鉄長瀬駅、俊徳道駅、弥刀駅付近で家を探すことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に漫画やDVDなど娯楽品も多数あるので空きコマなども楽しめます。Wi-Fiもあちこちにあるしかなり強い電波なので動画を見たりもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく人が多い大学なので様々な人達と出会えます。私は近大オールスターズというサークルなのですが、オープンキャンパスのスタッフが目的のサークルなので様々な学部や年齢の方に出会えます。また広報課の管轄のサークルなのでご飯会などで飲酒を強要されることもなく、安心して楽しめます。
    • 学生生活
      良い
      近大オールスターズはオープンキャンパスの手伝いなどをするので、就活で必要なスキルや知識が得られます。また人脈作りがしやすく、とても安心して楽しめます。他にも沢山のサークルや部活があるので、自分にあったスタイルのものを見つけられるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生前期でとにかく英語力をつけます。そして8ヶ月アメリカで生活(語学学校のようなものに通う)をします。そこで生きた英語を身につける様々な価値観や文化などを学びます。帰国後は国際的なことについてより深く学んだり、さらに違う言語を学びます。コースによってはアメリカではなく、中国、韓国、台湾に留学することもあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来英語を、使った仕事につきたくてまた、学生の間に留学を経験したかったのです。近大の国際なら休学などをしなくても留学が卒業する為の必須単位なので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535031
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕らの一つ上の先輩から出来た学部です。近畿大学は最近注目を集めており、新しいことをすぐに取り入れています。
      その風潮が国際学部には多くあり様々な授業が展開されています。なぜか参加数は少ないですが毎週金曜3限にあるアセンブリアワーでは非常にためになる講義を受けることができます。
      近大国際に入学されたら少しでも多く自分の専門分野以外の講義にも積極的に参加してぜひ視野を広めて欲しいものです笑
      1年時から全員留学ということですが、準備期間は多くあるのでその点は心配いりません。
      ただあらかじめ英語を勉強、国際知識を持っておくことは留学に行ってからは間違いなく他の生徒と差をつけることが出来ます。
      でも在学中の学生のほとんどは留学に行ってから英語に真剣に取り組む環境に触れ、学びが始まります。
      日本にいると恥ずかしがって、たとえ友達同士でもうまく話せない。つい授業中に日本語を使ってしまうということが、留学中少なくなります。
      (アメリカ留学中も、授業中に日本人同士で日本語を話してる人がいましたが、それは論外です。)
      ちょっと話が逸れましたかまで僕からは以上です。笑 皆さんぜひ留学をして新しい自分を見つけてみましょう!
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:437266
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語力が低くて不安だと思っている学生でもレベル別にクラス分けされるので入りやすいです。選択科目も充実しているので、この学部に入って良かったなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      英語力が低い状態で入学しましたが、クラスの友人と楽しく授業を受けています。先生によりますが自分のクラスは文法をきっちり学ぶと言うよりコミュニケーション力を重視しています。初めの方は課題も拘束時間も多くて、疲れますが慣れてきます。しかし、レベルの高いクラスの子は授業内容に不満を持ってる人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      あまり詳しくないですが、入学して一ヶ月後に就職についての講義があり、取っておくべき資格や就職についての質問などをオンラインで受講できました。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにご飯屋さんがたくさんあり、人通りが多いですが夜は一人で歩かない方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今は学校でオンライン授業を受けることがありますがELSで使う小さな教室が多いので使いやすいです。国際学部の校舎は比較的新しいので自分は非常に満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してから12人程度のクラスに分けられるので友達は作りやすく、前期はその子たちと過ごすので仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      コロナであまり多くのサークル活動ができない時期になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の最初はレポートの書き方や教授とのメールの礼儀などをゼミで学びます。そのあとは留学についてのマナーなどを学びます。自分は留学したことがなかったので留学をした経験があるクラスメイトから話を聞くのが新鮮でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、国際的な職業につきたかったのと、留学に行って他国の文化に触れてみたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    どの校舎や施設に入る前にも検温と消毒、感染経路を調べるために学生証をかざしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769578
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業形態がとてもいいので少人数でみんなで団結して勉強するのにピッタリな学校だと思います。特に、1年次での留学のプログラムもあるので語学の学びがとても早いです。生徒の努力次第ですが、TOEICなどの点数もかなり伸びます。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業の形態がネイティブの先生1人対少人数のクラスなので、とてもやりやすい。分からないところがあれば質問できるし、とにかく授業が楽しい。ゲームなどもあって、楽しみながら学べる。その他の選択教科は教科によるが、基本的に分かりやすく、詳しく教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒がちゃんと夢を持ち、その道に進もうと励んでいる。学校のサポートはもちろん、毎月何かしらのゼミが開かれていて、個人企業の設立など、生徒が自立するサポートをきちんとしてくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は長瀬駅と八戸ノ里駅です。2つともやや学校から遠いですが、なんといっても、その駅に行くまでの近代通りが有名。色んなお店があって、昼食や学校帰りに買って帰るのに便利で有名です。その代わり、近大生の生徒数が半端なく多いので、1部の時間帯はとても駅が混みます。
    • 施設・設備
      良い
      教室はとても清潔感があり、広く、システムも最新のものを使用しています。新しい機械を使う時は先生が1から説明してくれるので安心です。他にも、トイレや廊下など、とても綺麗に保たれていてどこから見ても綺麗です。授業ブースでは透明なガラスの教室があり、オシャレです。
    • 友人・恋愛
      良い
      近畿大学は生徒数がかなり多いため、恋愛充実度はかなり高いと思います。サークルなどに入れば結構な確率で色んな方と出会うことが出来るんじゃないかと思います。他学部の子達と仲良くできるチャンスです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がとても多く、様々なサークルが開催するイベントがとても多いです。文化祭などでは様々な学部がイベントを開催していてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基本的に最初の半年で英語の基礎を学び、下半期では8ヶ月のアメリカの留学にいきます。留学は場所にもよりますが、新しい人に出会えてとてもいい経験になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は1年次の留学のプログラムに惹かれてこの学校を選びました。また、授業形態が少人数クラスで先生が一人一人にきちんと対応してくれるのでとても良いと思いました。国際学科の校舎はとても綺麗で清潔感があり、なんと言ってもイベント事が大きくて楽しそうだなと感じ、充実した大学ライフを送りたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898326
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アメリカへ留学したいと少しでも思う生徒にはぴったりの学部です。必ず全員が1年のアメリカ留学を果たします。留学までの積み上げの際、ネイティブの先生方がたくさんおられるので、授業中や授業の合間にアメリカについて聞き出すこともでき、さらに興味が深まります。
    • 講義・授業
      良い
      大学の1年目にあるアメリカ1年留学のための英語指導がしっかりしています。ちょうど今留学真っ只中ですが、日本で教わったことを生かして、アメリカで授業を受けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から始まり、今行われている留学プログラムにより左右されます。
    • 就職・進学
      普通
      今行われている留学プログラムを成功させるため、留学前に、同じ大学に行かれた先輩たちに話を聞く機会が設けられていました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学キャンパスへは二つの駅から通学することができ、各学部によって駅を使い分けます。国際学部は長瀬駅から最も近い学部なので、通学しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      主な授業が行われている私たちの棟は透明なガラスでできており、近畿大学内でも最も新しく、綺麗な棟だといえます。外見だけでなく中身も清潔に保たれており、トイレの設置数も多いので、とても便利に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目前期では少人数制のクラスがいくつか設けられ、大学では珍しいスタイルで授業が受けられるので、深い友情関係を作るのにはぴったりだと感じます。実際に私のクラスも絆が深まり、それとはまた別に、私の高校時代からの友達も彼のクラスで強い絆が生まれていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活動がとても充実しています。入学式には毎年つんくを招き、さらに芸能人が司会を進めてくれます。私の入学の際は、粗品のおふたりが来てくださり、大変盛り上がった入学式になっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実際に留学先でとるELSの授業を、実際にアメリカELSを教えていた先生たちから学びます。さらに留学の準備を進めるための留学セミナーなどもあります。帰国後、2年次の前期はTOEIC対策のための授業が行われ、後期には専攻科目が始まり、より専門的な分野に絞って学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からずっと英語を生活の一部に取り入れ、学んできたので、初挑戦となる長期留学を果たし、さらに異文化や言語の理解を深めたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591406
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した英語学習プログラムがあり、留学にも8ヶ月間行けるのでとてもよいと思うし、帰ってきてからのプログラムも充実している。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で他言語を学べるので先生に質問がしやすく、積極的に参加できる環境が整っているように思う。
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しい情報は分からないが、大手企業に就職した人も多数いると聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく駅から遠いのが難だが、大学周辺には食べ物屋さんがたくさんあるので昼ごはんに困ることはない。
    • 施設・設備
      普通
      壁全体がホワイトボードになっており、どこにでも書き込めるところがよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的仲がいいという印象があり、悩んでいる人はサークルに入ることをお勧めする。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しているし、自分たちで思っているサークルを作っている人たちもいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語学習が中心だが一般教養も普通に取らないといけないし、選択制で他言語も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とにかくりゅうががしたくて、この学部じゃないと全員留学ができなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691277
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      韓国語を学びたかったので、学びたいことが学べて、とても満足しています。
      大学なので自分のペースで学べ、充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      学びたいことが学べ、わかりやすく、満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
      最初は不安でしたが、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績が入学の決め手になりました。
      サポートも充分であり、安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが、学校までに飲食店などがあり、楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      広く開放感のある大学だと思います。
      最もとても綺麗な設備なので満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても満足しています。
      在校生が多いため、たくさんの人と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加していませんが、みんな満足していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東アジア専攻なので、韓国語を学んでいます。
      入学前に少し勉強していたほうがいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学がしたかったため、在校生が多い大学に通いたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771362
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語身につけたいならすごくいいと思う
      留学はお金かかるけど楽しかったし
      能力も伸びた。
      第二言語もとれます
    • 講義・授業
      良い
      プレゼンとか楽しーよ
      姉も通っていたけど、すごくいいと思う
      何より楽しい
      広告についてのプレゼン今やってる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる方ではないでしょうか
      たくさんとると手が回らないから
      よく考えた方がいいよ
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはあんまりかなー
      よくもないけど悪くもないって感じかな
    • アクセス・立地
      良い
      周りは学生用のアパートとか多くて住みやすいよ
      朝に100円で朝ごはん食べれたり
      一人暮らしにはいい
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく整ってると思うよ
      さすが私立やなーと思うくらい完璧
    • 友人・恋愛
      良い
      やっぱり似た人間が集まるからかすごい楽しい
      友達もすぐできたし
      サークルの先輩がいい
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるし
      とても楽しい
      ただお金がかかるから家から出してもらえへんひとは考えた方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語法とか英語としての勉強と言うよりは
      プレゼンテーションとかディスカッションとかを通した
      コミュニケーションが多いかな
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと海外で働くことに興味があって
      設備とか留学とか色々なこと総合したら
      近代が1番かなと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611994
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科で学んだことは必ず将来役に立つので充実した時間を過ごせた。校舎もそんなに不便はないので大満足。
    • 講義・授業
      良い
      非常に満足している。担当の講師が今の国際社会についての面白い話題も出してくれるため。
    • 就職・進学
      良い
      周りを見ている限り、もっと国際科について学びたいのか、そういう職に就きたいと言っていた人がいたため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くでとても便利。また人の交通量も多過ぎず、少なすぎずで、過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      他の学科に比べたら少し老朽化が目立つ。しかし別に不便はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはノーコメント。周りには知識溢れた友人が多くおり、豆知識も聞いたりすることがあった。
    • 学生生活
      普通
      どちらかと言えば分からないです。良くも悪くも、、、というかんじ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際科と言っているだけあって、今の社会問題や英語についてです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      最近口の端に上がってきた、「SDGs(持続可能な社会)」に興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821778
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強熱心な方でないと、卒業は難しいと思いますが、ちゃんとしていれば単位も取れるのであまり問題はありません。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているが、留学時に取得できる単位数が少ない為、若干努力が必要。
    • 就職・進学
      良い
      今年度の就職率はコロナウイルス感染症により、下がっている。例年なら大手企業に就職している人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは近鉄大阪線の長瀬駅。10分ほど歩くが、そこまでしんどいとは感じない。
    • 施設・設備
      良い
      どの学部よりも新設で綺麗であるため、勉強のやる気が起こりやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女関係なく友達になりやすい。国際学部ならでは、ジェンダーレスの考え方をもつ人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、選ぶのが大変であるが、その分自分にあうものも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期は、語学学校ELSの英語の勉強をし、後期からアメリカに向けて留学をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際、英語に興味があり、一年の後期から留学ができるというところに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727303
861-10件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市小若江3-4-1
最寄駅

近鉄大阪線 長瀬

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。