みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪人間科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪人間科学大学
大阪人間科学大学
(おおさかにんげんかがくだいがく)

私立大阪府/正雀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(80)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    国家試験合格実績が少ない

    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や設備は整ってるため、授業で必要なものは揃っている。少し適当な教授がいるため、不満がある。私の代から必修科目が多くなり定期試験の勉強が大変です。
    • 講義・授業
      悪い
      試験科目数が多いが再テスト対象科目が少ないため、厳しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミ活動が始まり、教授が手厚く指導してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      単位を落とす人が多く、4年で卒業するものが少ない。
      国家試験の合格率が低い。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に、JR岸辺駅と阪急正雀駅があるため、とても行きやすい。
      徒歩5分にライフやサンディーがあるため、お昼ご飯が買いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設と設備が整っており、授業や個人の学習で使用できる。正雀校舎の男子トイレの個室がとても狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業でグループワークがあり、教授が決めたメンバーになるため、はじめましての人もいるがすぐに仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      クラブやサークルは存在しているが、クラブやサークルの情報がまわってこないため、自らクラブやサークルに説明を聞きにいかなければならない。活動していないサークルが多い。イベントも一部の人しか参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は解剖学やリスク管理など基礎的な知識を学び、2年次にそれらの応用をする。必修科目がとても多い。2年次からはほぼ必修科目であるため、自分で時間割を組むことができない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      大阪人間科学の理学療法学科は、理学療法士国家資格とアスレチックトレーナー資格のダブル取得ができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822504

大阪人間科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪人間科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立医学系大学

大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

大阪人間科学大学の学部

人間科学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.71 (47件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.02 (9件)
心理学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.18 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。