みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  情報通信工学部   >>  口コミ

大阪電気通信大学
(おおさかでんきつうしんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(220)

情報通信工学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(57) 私立大学 1206 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
571-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分に不向きだったが、先輩にいい人が多くいいと思います。
      専門なので、こっち系の知識のおる友達が作れたりすると楽しいと思います
    • 講義・授業
      普通
      ノートにとる授業もあったりパソコンが使えない授業もあるので☆3です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あたり外れが激しく友達と一緒にってのは難しいです。なので、あまり……といった感じです
    • 就職・進学
      普通
      まだ、自分は卒業しないので何ともですが先輩は最後まで面倒を見てくれたといっていたので期待してます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは、少し歩きますが駅近くにゲーセンやスーパー少しいけばイオンモールもあるのでいいと思います!
    • 施設・設備
      普通
      シャワールームもあったり、食堂もきれいなのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり個人差がでてます。
      女子が少ないのでやはり同性の友達メインですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに、プログラムなのでそのあたりを学んでいます。たまに、外国語を学んだりもします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262910
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      無線の国家資格を取得しようと考えている学生にはお勧めの学科です。無線通信に従事している教授がご好意で「無線に関する講義」を決まった日にひらいてくれます。テキスト代等は掛かりますが、この講義を受講するのには費用が掛かりませんので国家資格の取得の近道ともいえます!。通信分野に興味があり、探求したい・もっと知りたいという学生にもお勧めです。とにかく通信そんな学科です。ですが、将来何がしたいのか具体的なビジョンが出来てない学生は悪い事は言いませんのでここの大学はやめておきましょう。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容その種類にもよりますがほとんどが「狭く深く」がモットーです。パソコン・携帯電話の通信方法や実態、アンテナの仕組み、電波法等。一つの事に対して90分、しっかり教え込まれます。ですので、集中力とやる気があれば通信の知識をしっかり自分のものにする事が出来ます。逆に講義中にはこんな学生も当然います。ゲームをしている・携帯電話を操作している・大声でしゃべっている。講義中、必ずといっていいほどこんな学生います。教授も注意はせず無視されますので、よほどの「集中力とやる気」が無いと上記の仲間入りになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四回生の研究員となると実際に大型の「通信装置や通信機器」に触れる事ができます。他の大学では絶対に体験する事が出来ないような体験をすることが可能です!。基本は教授立会いのもと実験をする事になります。ですが教授から「立会いの必要が無い」と判断されると四回生研究員だけで、つまり「友人同士だけ」でも実験を行う事ができます。「こんな実験をしてみたい」「別の装置・機器を購入して実験をやりたい」中にはこのような学生もいました。教授に話し合い、許可されると○○万円ほどする装置・機器を買って実験する事も出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      大阪電気通信大学・この大学の名前どおり「通信」に従事する求人が揃っております。大手企業の求人もあります。ですが、就職課に届く求人のほとんどが「ハローワーク」で見る事の出来るものです。従って「就職課での就職活動=ハローワーク」と想像してください。就職課の方々は「面接練習」「履歴書の書き方」等、就職に関するサポートは非常に強いです。就職活動に関して何か少しでも困った事があれば相談する事が出来ます。就職実績も良い数字を拝見されたと思いますが、騙されないでください。一般の正社員で就職が決まった学生の人数は簡単に数えられるほどです。(情報通信工学部・通信工学科)ほとんどが「派遣社員」であり「アルバイト先の社員」「自営業継ぎ」もいます。これを纏めて「就職率が良い・回復傾向にある」と言ってるだけです。卒業生だから知っている情報です。箱を開ける前に知ってください。入学してから後悔させたくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学まで歩いて数十分程度です。 信号も無く上り坂も無く徒歩で楽に行けます。 駅から大学まで「小さな商店街と普通規模の商店街」があり、買い物や友人との待ち合わせには充分です。  ?付近の商業施設? ファストフード店のモスバーガー コンビニ(ローソン・セブンイレブン) カラオケ 飲み屋(居酒屋等) 本屋(古書店・ブックオフ等) デイリカナートイズミヤ 等・・・
    • 施設・設備
      良い
      大学に「生協」と呼ばれるものがあります。 ここには売店と食堂があり誰でも利用する事が出来ます。  「講義で必要な物を忘れてしまった・大学外に行かずに簡単に買い物がしたい」 こんな時に休み時間・昼休みを利用して必要な物を手軽に購入する事が出来ます。 雑誌や本も売っており、自分の欲しい本が無かった場合は注文して取り寄せてもらう事ができます。  食堂では、注文を聞いた後に調理するスタイルになっており少々時間が掛かりますが出来たてを食べる事ができます。料理の幅も割りと広いです。 麺類でいうとラーメンとうどん(そばは限定でたまに・・・) 丼でいうと卵丼・親子丼・カツ丼(材料不足で無いときも・・・) カレーならカツ・エビ等(時期によってメニューが変わる) 複数のおかずがのっているワンプレートメニューもあります。  夕方5時以降の限定メニュー「オムライス」がお勧め!。 ちょっとした裏メニューで「フライドポテト」もあります!。 (通常注文で出てきます)
    • 友人・恋愛
      普通
      女子がほとんどいない学科でしたので、恋愛は期待しないように(汗) 他の学科の学生との可能性はあるかと思います。  趣味が共通する友人に出会える可能性が非常に高いです。 「ゲーム」「パソコン」「萌え」「無線通信・有線通信」「自動車・バイク」等。 趣味が合うだけでそこから会話することができ、また会話の幅も広がります。 (巷では・・・オタクと呼ばれているものですね(汗))
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信の仕組みに関しての基礎知識 パソコン操作に関しての基礎知識 プログラミング 通信機器・通信装置の使用方法 及び その装置の仕組みについての基本技術。 電波法に関しての基礎から応用知識。  通信に関するものなら「基礎から応用知識」「基本技術まで」学ぶ事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村上A・光通信研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      光通信に関する研究。 光ファイバーを用いて通信速度・遅延・ファイバーの損傷率等の実験。 現在インターネットの通信において主流になっている「光」についての研究を行う事ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      実際に実験や研究の中で実際に通信装置や通信機器に触れる事ができるという点が魅力だったためです。 一般的にこのような装置や機器は「資格」「資金」「知識」が無いと扱う事ができません。 ですが教授立会いのもともしくは実験で実際に触れて通信装置がどのようなものかを触れて体験する事が出来る。他の大学では決して体験する事ができないことをこの大学では体験できると思ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦入試というものでしたので筆記試験免除の「面接」のみでした。 そのため、高校で先生に面接練習をお願いしていました。 勿論、先生の都合に合わせ空いた時間があれば面接練習をして頂きました。 「入室から退室」「受け答え」「視線」「表情」等細部まで評価して頂き、自分の弱点を知り克服する。  こんな面接練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127925
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報通信工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科としては高性能コンピューターや新設された研究室もあるので、はやく進級して利用してみたいですね。
      他の方も言われている通り、個人の努力次第になります。
      メガベンチャーなどの大手企業や大学院等目指している人は一回二回の間に資格や専門知識の基礎固めが重要になってくるので、とてもしんどい日々になりますがどこの大学でも同じだと思います。起業されている卒業生もいるので、毎日の積み重ねが大事ですね。
    • 講義・授業
      良い
      各々、専門系に必要な学習内容を知ることができるが、個人的に講義レベルは高いと感じる。講義だけで専門系の進路がカバーできないのは他大学でも同じであり、理系特有の予習・復習などの自習時間に多大な時間を要す。
    • 就職・進学
      普通
      一回の頃から、進路について考える講義を受ける。特にとても力を入れているとも感じない、ごく普通の内容だと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良い。京阪線は特急電車が通っているため、なんば、梅田にも簡単に行くことができる。京阪沿線なので京都は勿論、奈良にもアクセスできる。
      寝屋川市駅には大手チェーンファストフード店が介在しており、お金がある限り、食べ物に困ることは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      もうすぐ新キャンパスが完全に完成します。
      他のキャンパス自体は工業系の雰囲気を感じる校舎でかなり建て替えもされていますが、個人的には古めの校舎や工場のような建物が有名大学の見栄を張ったようなデカくて装飾された建物とは対照的にグッと来て気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しており、普段はアニメやゲームの話をよくしています。
      寝屋川キャンパスは工業・電気・情報工学系の学科が設置されているので90%以上が男性です。
    • 学生生活
      良い
      個人の興味次第だと思います。
      自分の所属しているサークルは面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学全般、論理回路、線形代数学、解析学、人工知能、情報系資格など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から近場のこの大学でしか親から通学許可をもらえなかったため(情報工学系の進学を希望していたが、個人的には他大学の別系統の人工知能を扱う大学を志望していました)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729152
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を学べる学科なので、将来の夢が決まっている人にはお勧めできる学科です。 ただ、興味のない人は追いついていけないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      情報通信に関することを学びますが、専門的な知識を習得する必要があります。 専門的な知識を教わるとなると、先生の説明も専門性を増し、理解するのに時間がかかります。しかし、先生は待ってくれません。加えて、活舌の良い先生が少なく、聞き取りにくい部分も多いため、3点という評価を付けました。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、専門的な学科なので、企業様から学校への求人も多くあります。 また、就職課も置いているので、就職に関するサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪本線の寝屋川市駅です。キャンパスは寝屋川市駅周辺に2キャンパス、四条畷に1キャンパスの計3キャンパスがあります。四条畷キャンパスへは寝屋川キャンパスからバスが出ていてアクセスがしやすくなっています。 寝屋川の治安はあまり良い印象はありません。
    • 施設・設備
      良い
      昨年から新棟建設工事が始まっています。2023年頃には完成する予定です。 また、生徒の利用できるコンピュータが、教室等の最上階の1フロア分ありますので、授業でも利用できますし、ネット環境のない学生のオンライン授業が受講できるほどの台数を確保してあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すれば多く友達ができると思います。 ただ、どちらにも所属していない人でも、同じ趣味の人が多いのですぐに友人ができると思います。 ただ、女子学生が多くない学科なので、恋愛関係は充実しにくいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは多くありますので、興味のあるサークルが見つかると思います。 イベントも開催しており、新入生歓迎会や学祭などを毎年開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、「こんな知識、どんな役に立つのだろう」と思う授業も多いと思います。 しかし、2年次からは1年次に得た知識を活用して、より専門的な知識を修得していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      具体的には決まっていませんが、情報系の企業への就職を目指しています。
    • 志望動機
      もともとは大阪工業大学への進学を望んでいましたが、高校時代に部活に時間を費やし過ぎたせいで勉強が疎かになり、進学できませんでした。 しかし、高校時代に取得していたIT系資格を使い、面接のみで入学することができたからです。
    感染症対策としてやっていること
    2年次の前期は、全ての授業をオンライン授業に移行しました。 また、2年次後期は、週に3時間ほど対面授業があり、それ以外は継続してオンライン授業を行っています。 ただ、入校する際の消毒や、建物内の消毒は強くはすすめておらず、不安な部分があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704894
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業すると同時に通信の資格が貰える。
      1年のときは強制的にプログラミングを勉強しなけらばならない。
      情報工学科は強制にパソコンを買わないといけないが通信工学科は買わなくていい。
    • 講義・授業
      悪い
      通信工学科はハードとソフトどちらとも学べる。
      メンタル&ストレス耐性を強くしたい方にはオススメ()
    • 研究室・ゼミ
      普通
      衛星通信工学研究。アンテナを用いた研究のためゼミ生どうしで点検がある。卒研の内容も似たようなものになってきたため行き詰まっている。
    • 就職・進学
      普通
      普通。自分が行きたいと思える会社が無かったため。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の近くはカラオケやパチンコくらいしか無く遊べる場所がない。
      寝屋川市駅から大学までの間は何も無い。
    • 施設・設備
      悪い
      女子更衣室とグラウンドが遠い。
      トイレは綺麗。ただ化粧室、全身鏡が無いのが残念。
    • 友人・恋愛
      普通
      時々やばい人はいるがその人以外なら普通に話してても楽しい。
      サークルとか委員会に入ってないと他学科の人と触れ合う時間が無い。
    • 学生生活
      悪い
      去年の文化祭はCHICO with HoneyWorksがきてその前は芸人、銀シャリなどきて盛り上がった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はほぼ必修をとって、3年は自分が勉強したい専門科目を中心に取った。
    • 就職先・進学先
      半導体のメーカーや通信系の施工管理会社を考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328925
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報通信工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報工学科では他の大学では一年時からあまりしない専門的なことを学ぶ
      学ぶ範囲は広いが学んで損はない
    • 講義・授業
      普通
      教え方がわかりやすい先生もおり、質問がしやすい
      丁寧に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一緒に研究して、
      一日中ほとんどを一緒に過ごしている
      面白いことを研究しているところもある
      興味を持てば先生に聞いてみると教えてくれるらしい
    • 就職・進学
      普通
      大手の会社に就職した人もおり、
      範囲はさまざまである
      わからないことがあれば就職担当の方が教えてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分ほどで行きやすい
      周りにはお店があって便利である
    • 施設・設備
      普通
      教室は広くて使いやすい
      トイレも綺麗で気持ちがいい
      そんなに広くないので移動もしやすい
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少なくカップルをほとんど見ない
      サークルなどに入ればできるのではないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時からcプロを学び2年時からそれを応用しいかしていく
      範囲が広いが学ぶとたのしい
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228081
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報通信工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツしたいと考えている人にはとても良い学校だと思います。 校舎も設備も綺麗なので勉強できる環境です。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択次第で様々な専門分野を学んだりできるので非常にそういう面では嬉しいですね。 幅広く学びたい人はいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究している研究室があり、数千万する機材もあります。研究室によっては楽なのでバイトとかも出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      求人が多いので就職はできます。大手企業も狙えると思います。 就職相談などのサポートも充実しているので役に立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し郊外にあるのでショッピングセンターとかはあまりないですが、飲食店とかはそれなりにあるので困らないともいます
    • 施設・設備
      普通
      設備はきれくとある学科では研究で数千万円する最先端機材を使用することがあるそうです。そういった面では充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の人数が多いので恋愛とかは同キャンパスでは厳しいと思いますが友達はたくさん作れる環境だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      指定校推薦で入学したので特に伝えるようなことはありません
    • 所属研究室・ゼミ名
      かわたゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新技術の研究ができ、充実した生活が出来る
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さい頃からのあこがれ、したかった職業だから
    • 志望動機
      情報関係のしごとがしたいので大学でプログラミングのべんきょうがしたいから
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      理数系なので数学を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183218
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報通信工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラムを学びたいと言う方にはうってつけの学部だと思います。男女比が僕の代で19対1だったのがとても驚きました。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部に比べてグループワークが少なくそしてオンライン授業が多いと思います。自分から声をかけないと友達はほぼできません。来年からはコロナが緩和されて対面が増えていくと思うのでグループワークも増えるのかな?
    • 就職・進学
      良い
      就職率が売りの大学なのでいいと思います。専門的なことを学ぶ学校なので専門内での就職がほとんどです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは10分ほどで立地は良いかと思います。一人暮らしもまわりが栄えているので暮らしやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設はとてもきれいですし、自習スペースが多いので一人ぼっちの方でも心持ちは楽です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男しか居ないのでほとんど恋愛はないものと思っていいです。部活やサークルに所属していればある程度は友達ができます。
    • 学生生活
      悪い
      男ばかりなのでイベントはあまりキラキラしたものはないです。僕はバレー部に所属しているのですが、案外楽しいものです。しかしキャンパスが別のキャンパスまでいかないといけないので移動が大変です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ一年生なので今は必修でとれとガイダンスで言われたものをとっているだけです。主に学べる事はプログラミングです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の頃からプログラムを勉強していたので大学でもプログラムをして極めようと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781176
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      寝屋川キャンパスには電気や電子、情報通信などが学べる学科が揃っています。 その中でも1番おすすめの学科は通信工学科です。この学科では通信技術について徹底的に学ぶことで、通信事業社への就職に有利です。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養から専門科目まで、いろんな講義があります。わからないことがあれば、先生やティーチングアシスタントが教えてくれます。1年生のうちは必修科目が多いですが、しっかりと講義を聞けば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通信工学科では衛星の研究室があり、実際に気象観測を行うことができます。それだけではなく、画像解析や電気応用などいろんな分野の研究をしています。 その中から自分に合った分野を研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      通信工学科は他大学にはあまりないため、就職にはかなり有利だと思います。大学での説明会など、サポートはキッチリとしています。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪本線寝屋川市駅より徒歩10分です。最初は遠く感じるかも知れませんが、慣れれば問題ありません。ユニクロやくら寿司が周りにあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業の出席はスマートフォンで行えます。キャンパスも比較的新しいので綺麗です。学生のために無線LANが使えるようになっており、セキュリティも万全なので安心して使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に女子の割合が少ないため、他校とのお付き合いが多いようです。恋愛できると思って行くとエライ目にあいます(笑)。友だちはたくさん作れるので学生生活としては満足なのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信技術を学ぶ上に必要な電気回路や電磁気学、プログラミング等を学ぶことができます。演習科目が多いです。物理学実験や、はんだづけで回路を作成する工学基礎実験など様々な実習もあります。そのほか、計算機工学、アンテナ工学などの専門科目があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      第一志望が落ちたため、第二志望であったこの大学に入学したのですが、無線技士などの資格取得が盛んで、就職にかなり有利なところがよかったと思います。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学と英語の過去問を何度も解き、わからないところを徹底的に解決させた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183544
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり設置されてるところが少ない学科で、就職率は割と良い。しかし、専門科目によってはかなり難しくついていけるようになるまで時間がかかるものがある。ゼミの先生に変わった人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、教員がわかりやすく教えてくれるため復習しやすい。また、テスト近くになると対策をしてくれるためそこを勉強しておけば大丈夫である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属しているゼミは二月末から始まった。就活のことなど手厚くサポートしてくれているため就職が決まるのが早い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90%以上であり、大体の人は卒業までには決まっている。これは理系大学の強みではないだろうか。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は寝屋川市駅で、10分ほど歩く。学校の周りにはコンビニや寿司屋、ラーメン屋などがあり充実している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスは新しいため綺麗である。また実験棟もそこそこ新しいので、実験器具も大体は揃っている。図書館については、DVDを再生できる機器がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、テストなどのことを考えると持っておいた方が良い。ひとりぼっちは大体留年している。理系で男子が多いためあまり恋愛には期待を持たない方がよい。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントに参加することはあまりないが、みんな楽しそうである。サークルやクラブも充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や必修科目が多い。
      2年次は少し専門科目が増える。
      3年次はほとんどが専門科目であり、かなり難易度も上がる。
      4年次は基本的に卒論を作成することである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428197
571-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪電気通信大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 寝屋川キャンパス
    大阪府寝屋川市初町18-8

     京阪本線「寝屋川市」駅から徒歩12分

電話番号 072-824-1131
学部 工学部総合情報学部医療健康科学部情報通信工学部金融経済学部

大阪電気通信大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪電気通信大学の口コミを表示しています。
大阪電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  情報通信工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。