みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学

    管理栄養士に絶対なりたいのならお勧め。

    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいのなら、合格率100%というだけあって、先生方のサポート、また勉強せざるを得ない状況にしてもらえ、自分の力だけで不安な人はピッタリだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習や講義内容はもちろん、講義外でも教諭に気軽に質問できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、人気のゼミは成績順で入れるか入らないか決められる。
    • 就職・進学
      良い
      積極的にキャリアセンターに行くことで有益な情報を得ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内で近くにコンビニもスーパーも飲食店もあり、空きコマに学外へ出てよく活用していた。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設の方を栄養学科がほぼ使用していたので、教室も実習室もトイレも最新で綺麗な設備であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会人になった今でも大学の友人とよく遊ぶ。女子大のため恋愛は学内ではなかったが、近隣の近畿大学のサークルに入ると、男女で仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      4回のときに文化祭的なもので模擬店を出したのはよく覚えている。
      たくさん売り上げて、利益が出た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の成分、臨床、体の構造など、、
      卒業に必要な単位のほぼほぼが必修科目になる。落とせる単位は他大学より少ない。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      株式会社エームサービスジャパン
    • 志望動機
      中学生の頃から管理栄養士になりたかったので、
      管理栄養士の合格率の高い大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867932

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。