みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪学院大学
出典:RoyHalzenski
大阪学院大学
(おおさかがくいんだいがく)

私立大阪府/岸辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(210)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    豊かな授業と豊かな教授

    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学が何故必要なのかってのを最初の授業で説明してくれる。
      授業も、わかりやすい。ただ、単位取得が緩すぎて一度も出席なしでテストも受けてないのに単位が取れてしまうので、本気で学びたい人には不向き。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学で教授として働いてる先生もいるので、人にもよるが充実はしてる方。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一回生の前期からゼミがある、珍しい大学。、これも先生によるが、しっかり法学が学べる先生と、何故かグラウンドでドッヂボールばかりさせてくる先生もいるので上回生からしっかり情報を仕入れた方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      元々の偏差値は低いものの規模が大きいのと有名人で卒業生が多いのも事実なので、よほどの大手企業でなければ就職できると思う。
      資格試験の講義も充実しているので、自分の進みたい道に進みやすいかなと。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、最寄りがJRと阪急どちらもあるので通学はしやすい。
      周辺にコンビニや定食屋も多い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコンルームなど、設備は多い。食堂もあるが、メニューはそこまで多くなく、味も普通。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が大きく在籍人数も多いので、多種多様な学生がいる。サークルや部活もいろんな種類があるので、友人関係は作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のときは、法学の基礎。憲法と条約の大事さや、法文の読み方など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258562

大阪学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田

大阪学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.63 (28件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.49 (58件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (42件)
外国語学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (18件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (21件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.40 (20件)
【募集停止】企業情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。