みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    魅力の未知の言語?!

    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や言語が好きな人にはとても合う環境だと思う。留学生も多く多様な文化や個性が存在し、色々な言語が飛び交うキャンパスの雰囲気がとても楽しい。学びの機会はもちろん異文化交流の機会もあり、交換留学や海外インターンなど挑戦心があればどんなことでもできる環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      25言語の講義が開講され興味次第ではどの言語の授業も受けることができる。また外部講師による、言語以外の研究に関する授業や文化・社会を学ぶ授業、外国の現地講師によるオンライン授業なども多数開講されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文が卒業要件にあるため、3年次以降は週1-2回担当教員に指導いただける。1学年15人の言語では3つのゼミがあり、文化・社会・言語と分かれ興味のあるゼミに進む。基本は学生の主体性を尊重し、各人の研究が行き詰まり相談した時はアドバイスをいただける。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。私の言語は就職率100%だが、理系は8割は院進する。定期的に大学開催の就活フェアがあり大学で各企業に会うことができる。キャリアセンターでの面接練習などのサポートもある。各自がそれぞれ3年次早期から就活に取り組んでいる印象。
    • アクセス・立地
      良い
      外国語学部のキャンパスは、大学の地下に御堂筋線が通っており、梅田やなんばに雨に濡れず電車1本で行くことができる。モノレール千里中央駅から徒歩で通う学生もいる。近くに箕面キューズモールやカフェもあり、昼食には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      ビル型キャンパスのため地上10階建てで基本はエレベーターによる移動。2限の授業前はエレベーターが混むが5分待てば乗れる。新しくできたキャンパスのため非常に綺麗で、睡眠スペースとしてふかふかなソファのある空間があったり、壁で3方が囲まれた自習室があったり、歓談スペースとして至る所にソファや机椅子がある。教室は全てホワイトボードでネット環境も良好。学食やケーキ屋が入っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多く、部活・サークル数はとても多い。豊中キャンパスをメインに主な部活・サークルは活動し、学部を超えた交流ができる。外国語学部は2年次までは共通の授業が週5コマあるため、少人数で2年間受講しテストを乗り越えることで強い絆が生まれる。3年次以降は留学に行く学生と進級する学生に分かれる。アルバイトをしている学生がほとんどで、そちらの人間関係も良好。ゼミを通して先輩とも関係を構築できる。恋愛している人もほとんどの印象。
    • 学生生活
      良い
      年に3-4回大学祭があり、準備日や片付け日を含め5月と11月に1週間ずつ授業が休みになる。学祭にはサークルや部活が多数出展し芸能人を呼んだり、地域や遠方の方々・子供たちが訪れるなどとても賑わう。学生数が多く、部活・サークル数はとても多い。豊中キャンパスをメインに主な部活・サークルは活動し、学部を越えた交流ができる。外国語学部のある箕面キャンパスから豊中キャンパスまでの往復は無料の学内連絡バスを利用でき、30分に1本ほどある。多くの学生が利用し時間帯によっては長蛇の列ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は豊中キャンパスで専攻言語の文字と発音・文法を学ぶ。全学部共通の一般教養も6単位程度取る必要がある。2年次では箕面キャンパスに進級し、外国語学部の専門科目として開講される講義を取る。専攻言語は、ニュースや長文を読んだり、現地の人とオンラインで会話をしたりと応用演習中心に力を伸ばす。3年次以降は専攻言語の古典を扱ったり、卒業論文を書くためのゼミに所属し各人の興味のある研究を進めたりする。基本は自身の興味で全ての授業を選択できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語や言語が好きで、日本と地理的に近く将来的に企業との取引がさらに増えると推測される東南アジアの言語や文化を学び、言語への興味を満たすこと就職への繋がりを両立したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959945

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。