みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  法学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(161) 国立大学 142 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
16151-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は真面目な雰囲気でメリハリがしっかりしていてとてもいい学部だと思います。大学で法律を学びたい人にオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      いじめが少なくとても楽しい学校でした!他の人にもオススメしたい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちが相談してくれてとても私は進路を決定しやすかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が阪急の場合ならば駅からとても遠いです。モノレールは近くなっています。
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学にしてはとてもキャンパスは綺麗な方だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても皆楽しそうで彼女彼氏持ちもたくさんいました。友人関係なら問題ありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが他の大学のサークルと違ってオリジナリティはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてや、司法試験の内容などを重点的に学習していました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代進む進路が決まってなくてとりあえず行ける範囲で選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよかったです。
      勉強できる環境すぎてすごかったでございました。
      これから入学されると言う方は頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校でございました。
      勉強ができる環境でございました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても、充実していました。
      研究室は楽しかったでございました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分でした。
      進学実績はじゅうぶんでよかったでした。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいいでございます。
      電車通学していましたでございます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      施設はとてもきれいでびっくりしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても、充実していました。
      仲のいい友達ができましたでございます。
    • 学生生活
      良い
      じゅうじつしています。
      イベントは普通に楽しかったでございます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      弁護士になるためのなんかを学べました。
      将来頑張りたいと思いました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      弁護士になりたかったからです。
      小さい頃から憧れていましたです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:826533
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、弁護士やその他法関係の仕事につきたいと考えている人はくるべきだと思う。特にどのような仕事に就きたいか決まっていない人でも、社会に役立つ知識をみにつけることが出来るため通う価値がある大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な知識をみにつけることができ、弁護士などを目指していなくても行く価値がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良いと思う。サポートは程々なのであまり手厚いと期待しない方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      良いと思う。自分的には駅からのアクセスもしやすいとおもう。周辺環境もよい。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。私立ではないので、私立と比べてしまうと劣っている部分もあるが、特に気にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、趣味の合う友人を見つけることが出来る。恋愛関係に関しては人それぞれだが、自分の周りは交際している人が多かった印象。
    • 学生生活
      良い
      充実している。種類も多いので自分にあるサークルを見つけることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法の基礎的な学習と発展的なものまで多数学ぶ。中には少し理解し難い内容もあるが、この大学に通っていると飲み込み能力が高くなるので問題ない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から法に興味があり、将来弁護士や法関係の仕事をめざしていたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819730
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学びたい学生にはとても良い大学だと思います。ロースクールの実績は神戸大学や京都大学など、他の大学の方が有名ですが、大阪大学でも充分に法曹界を目指すことは可能です。また民間企業や公務員志望の学生にとっても、相性のよい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、1・2年生では憲法や民法、刑法など、基本的な法律の基礎知識を、判例を参考にしながら学ぶことが出来ます。また法律とは切っても切り離せない、政治経済なども幅広く受講できます。3年生以降は、より自信の感心のある分野の法律を受講することが出来ます。教授もなかなかに個性豊かな方が多いので、授業を受けていて楽しいものもありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生前期からゼミが始まる。私は独占禁止法のゼミを受講したが、判例を参考に資料を作成し、ゼミ(10人規模)のなかでプレゼンを行うという内容であった。自信で考え発表するため、独占禁止法への理解を深められたように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      とても良い。大学の実績としても公表されているが、民間企業はもちろんのこと、公務員やロースクールに進学する学生もおり、大学卒業後も幅広く活躍しているように思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の阪急石橋駅からかなり歩かないとならず、また往路は坂も急であるため、立地は決して良くはありません。また夏は大学に到着する頃には汗だくになっている日が多かったです。逆に冬は窪地になっているので、非常に寒いです。少し定期代は高くなってしまいますが、モノレール柴原駅からの通学を個人的におすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は生協だけでなく、大阪王将(おそらく現在は他の業者が入っている)などが参入しており、お昼ごはんはとても楽しむことが出来ました。空調については、極端に暑くなったり寒くなったりで、調節が難しかった記憶があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、趣味を共有できる友人が増え、交遊関係が一気に広まります。恋愛関係については、人によるとしか言えませんが、法学科内でのカップルは数える程しか居なかったように感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数えきれないほどあり、バラエティに富んでいるので、自身に合うものを見つけられるかと思います。学祭(イベント)については、キャンパスにもよりますが、豊中キャンパスではメインストリートのみが賑わっている状態で、そこを除いてはいつもの光景です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は必修科目が多く、法律・政治・経済を中止学ぶことが出来ます。また、文学部や人間科学部など他学部の講義も受講でき、幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      神戸市役所
    • 志望動機
      高校生の頃は、弁護士あるいは検察官として働きたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783431
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業はもちろん、その他についても満足のいく大学生活を送ることができる学科です。一つのことに特化せず総合的に学べるのも特徴的。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も教授の説明は詳しい。また、レジュメ等もしっかりしている。
    • 就職・進学
      良い
      法学科は公務員が多いのに対し、こちらは企業への就職が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から坂を歩く。
      キャンパス間の移動は無料のバスがあるので助かる。
    • 施設・設備
      良い
      真新しいというわけではないが比較的綺麗で、生活するのに問題なし。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の交流は豊富な方だと思う。他にもサークル等に入ればさらに広がるだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは思っているより多い。知らないところで活動していたりするので色々調べてみるとよいだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、政治学、経済学の基礎を学び、それからだんだん専門的な内容を学んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まだ特定の一つの分野に興味があったわけではないため、総合的に学べる学部を探していた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味次第でどんな分野にも挑戦できます。勉強していくうちに法律よりも経済が気になったり、政治が気になったり!留学する人も多いので、様々な分野から世界を見る力を身につけたい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      法律・政治・経済の分野の多くの授業を履修することができ、多角的な思考力を養うことができます。意外とグローバル系の授業が少ないのが、入学前との大きなギャップでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり、自分の興味のある分野を選択することができます。ゼミによって拘束時間が大きく異なります。
    • 就職・進学
      良い
      法曹志望の人は少なく、大学院に進学する人も一定数います。多くは民間企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは梅田から20分と良いですが、駅から講義棟までがかなり遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      総合図書館は、本を借りるのにも自習するのにも、とても使い勝手が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では1年生の最初に合宿があり、親交が深められます。さらに総合大学なので、色んな学部の人と知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が春と秋の年2回あり、模擬店や催しなどで賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養科目に加え、法学・政治学・経済学の基礎を習得します。2年次からゼミが始まり、2年の後期には英語で行われるセミナーも開講されます。3年次になると科目選択の幅がかなり広がり、自分の興味に合わせて履修します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際系の授業が学べる国公立大学で、様々な友人が作れそうな総合大学だったため志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部ということもあり、専門的な知識を身につけたい方、集中して勉強したい方などにはおすすめです。希望する就職先が見つかったり、周りのサポートがとても大きく、夢に近づけるのではないかと思います
    • 講義・授業
      良い
      有名な法律事務所の方が講師として指導してくださったり、法律に関することを徹底的に集中して学ぶことができます。固く思われそうな学科ですが、授業によっては明るく面白い雰囲気で、楽しく学ぶことができます?
    • 就職・進学
      良い
      授業で学んでいくうちに、どのような職種につきたいか絞っていき、それに合わせた会社を見つけやすく、就活のサポートも万全です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近というわけではないので、少し不便かなとは思います。阪急やモノレールなどで利用は出来ますが、どちらも少し歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      やや新しめの施設から古く歴史を感じさせる建物まで幅広くあります。また、学科上調べ物が膨大な時、学校の図書館を自由に利用できます。図書館の蔵書数はかなり多く便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルや部活に所属していなかったのですが、運動系から文化系までかなり幅広く活動していた印象です。日頃から和気あいあいと楽しく色んな人と繋がれる大切な場所だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があったと思います。ジャンルもたくさんあり、勧誘もよくしていたので、気になれば気軽に参加してみるのもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに法学や政治学について。コンピュータを駆使した授業や情報収集など積極的におこなっています。また、専用の自習室があるので夜遅くまで勉強しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      卒業後は不動産業に勤めています。周りがハイスペックな方ばかりで、未だについていくのに必死ですが、大学で学んだことを生かせているなと感じます。
    • 志望動機
      法律や政治学について本気で学んでみたいと思ったから。最初はちょっと知れたらいいなくらいでしたが、深く学んでいくほどどんどん興味が湧いて、気づけば楽しくなってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764483
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      弁護士を目指していたので法学部にはいりました
      法律や過去の事例を学びました
      教授もいい人ばかりなので迷ったらここにしましょう
    • 講義・授業
      良い
      どの教授もわかりやすく、自分の望んだ勉強ができて将来に繋がります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたい事を自由にできてゼミも研究もとても充実していました
    • 就職・進学
      良い
      偏差値は高いですが希望の就職につけるかはわかりません しかし、コミュニケーション能力を身につけると就職しやすいです
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くにモノレールの駅があって千里中央駅からは地下鉄もあります
    • 施設・設備
      良い
      設備は古いです でも自由に使わせて頂けて研究も遊びも好きにできました
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多く、サークルではすぐに友達ができました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても盛り上がり、外部からも多くのお客さんが遊びに来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や過去の裁判の例、刑事事件の弁護の仕方などをわかりやすく教えてもらえます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      弁護士を目指していたので法学部にしました
      ここを選んでよかったです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735701
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係や、国際法を学びたい学生にとっては特に3,4年次にさらに専門的な勉強ができるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      自分が勉強してみたかった国際関係の分野から政治、経済まで幅広く学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で行われるため教授との距離が近く、質問等コミュニケーションが取りやすく、より専門的なことが学べるから。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職や、進学についての詳しい情報が届いてないため、どちらとも言えないから。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から校舎までの坂が最低でも10分はかかるため行くのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      自習室はたくさんあるが、校舎や、トイレの設備があまり行き届いていない気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と気の合う友達だったり、勉強熱心でお互いに高め合える存在がいるから。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公式も存在するが、公式なサークルや、部活の数が多く、インカレもあるのでより交流の輪が広がるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は法律、政治、経済の基礎科目が必修で2年から特に法律科目の勉強が始まります。3,4年になると法律、政治、経済のなかで自分が特に学びたい分野に絞って勉強することが可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際法についてもともと興味があってそれをより詳しく勉強できそうだったのが国際公共政策学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572057
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法経政を広く学びたい人、政策決定に携わりたい人、国際的に働きたいと思っている人はこの学科を選ぶと良いと思います。勉強内容自体は難しいものが多く大変ですが、切磋琢磨できる仲間は必ずいます。

      ただしあくまで政策学科なので、国際系といっても文化や言語を学びたい人は外国語学部などを選ぶべきでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      法学、経済学、政治学の3分野をメインに初めは幅広く、学年が上がるにつれて興味分野に的を絞り学ぶことができるのが法学科との違いです。ただし、「国際」という名前の割に2年次前半ぐらいまでは国際系の科目はそんなに多くなく、法学科と同じ法律科目や経済系の講義をとります。2年後半以降は英語力向上のための演習科目もあり、その点では国際的に活動していきたい人にぴったりな学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも、大まかには法経政の3分野で20ほどのゼミがあります。経済系は法や政治と比べて少ない印象。具体的には国際法や欧米の政治、報道系のゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員だけでなく様々な分野の一般企業に就職する人も多いようです。サポートについてはまだ具体的に受けていないので評価しかねますが、就職実績は良い方だと思います。また数人は大学院に進学しています。
    • アクセス・立地
      普通
      石橋阪大前という名前の駅ですが、坂があるため大学内に入るまでに歩いて15-20分くらいかかり、体力が奪われます。大学周辺で一人暮らしをする人が多く、また飲食店も商店街に多く揃っている印象です。
    • 施設・設備
      良い
      法学部が主に使用する建物は比較的きれいだと思います。ただ最近は換気のために窓が開いているからか、夏は講義室内で虫に刺されます。法学部生専用の自習室も利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際公共政策学科では、比較的同学科の友人との交流を求めている人が多い印象で、学科内で友人関係を持っている人は多いように思います。サークルや部活に入ればいくらでも交友関係はできるでしょう。恋人がいる人も多いですが必ずしも大学内で、というわけではないようです。
    • 学生生活
      良い
      大小さまざまなサークルや部活があるので、サーオリなどに参加して自分にあったものを探すと良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法経政の入門科目を学び、2年次以降は各分野の専門的な内容に加えてゼミに所属します。英語でプレゼン力を上げるための授業などもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際政治について勉強してみたかったから。またゼミが面白そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772661
16151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。