みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

平安女学院大学
平安女学院大学
(へいあんじょがくいんだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.84

(54)

国際観光学部 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(22) 私立大学 1671 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2211-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      京都の歴史はサービス業界を目指している人、特殊な授業を学んでみたい人には良いと思うが他大学に比べると規模とても小さいので大学生感はない
    • 講義・授業
      普通
      色んなサービス業界のことや、京都のことが学べるが、あまり意味のない授業もあるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってとてもためになる時間をすごすところもあれば、そうでないゼミもある
    • 就職・進学
      悪い
      早い段階から就活の為の授業が必須科目になるので他大学よりも手厚い
    • アクセス・立地
      悪い
      京都市内のど真ん中にあり、駅からも徒歩5分ほどなのでとても立地はいい
    • 施設・設備
      良い
      チャペルも度々テレビなどで紹介されるものを持っており、歴史的な建物などが好きな方にはいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大では人数も少ないために出会いの数は少ない。でも近隣にも大学があるので自分次第で繋がりは広がる
    • 学生生活
      良い
      やや悪いの間違い。数も少ないし、人数も少なく、活動場所もほぼない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      京都の歴史、観光地などの事、着付け、茶道などの伝統文化、サービス業のこと
    • 就職先・進学先
      大手ホットヨガスタジオ、インストラクター
    • 志望動機
      特殊な授業が面白そうだと思った、あとは滑り止めで受験をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      京都ならではの授業をしてみたいと思っている方などにはとても良いと思う。あと空港関係にも強いので、それぞれの分野に当てはまる方にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      他にはない特殊な授業がたくさんあったから。例えば、着付けや京都の文化、和菓子などを学べる時間など
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は全くなく、ゼミの内容もそれほど魅力的なものもないから
    • 就職・進学
      普通
      就職先との関係が豊富。早い段階から必須科目で就職活動の時間があるのでとても充実していると思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分で着け、しかも京都市内であるため交通の便がよい
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物なので、他の大学に比べると全てが古く、特別な設備などもないため
    • 友人・恋愛
      悪い
      小規模な学校であることから友人関係はめんどくさく、女子大であるので恋愛が難しい
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数も少ないのと、学園祭なども小さいので見せる場もない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      京都の観光地についてや、ホテル・ブライダル・交通系などのサービス業について学びます
    • 就職先・進学先
      大手ホットヨガスタジオ、インストラクター職
    • 志望動機
      他に特にやりたい事もなく、面白そうな授業があるのと、滑り止めとして受けました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533890
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      京都の市内ど真ん中辺りにあるため、観光場所へ歩いて見回る授業があったり、女子大ならではのものがあったりと楽しい部分がある。 ただ規模が小さいため、大学というより中学校の頃のようなきまりがあったりとめんどくさい部分がある
    • 講義・授業
      普通
      観光学ならではの話がでてきたりして面白いが年配の方が多く退屈なとこもある。指導も子供に対してるところがある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の入って居たゼミは毎回やるきがなく、まとまりがなく充実していたかとおもうとそんなにしていない
    • 就職・進学
      普通
      早い段階から就職活動の準備を進めるように、授業にも組み込んでいたりする。ただこれもまた不平等なとこがあったりする
    • アクセス・立地
      良い
      これは良い。 駅からもすぐだし、市内の中心部にいるので、駅から四条や京都にすぐ行ける
    • 施設・設備
      悪い
      施設は古い、 ちっさな学校なので大したものもない。 あと基本的に薄暗く、夜は真っ暗になる
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないためにグループができ、面倒くさい。先輩との距離も近いためトラブルになりやすい
    • 学生生活
      悪い
      学祭の規模も小さく芸能人も来ない。サークルがあったとしても発表する場所なども特にないためモチベーションがあがらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の歴史や、京都の観光地や文化について、また観光する為に必要な宿泊や交通に関しても勉強を深めるホテルやCAなどになるひともいる
    • 就職先・進学先
      大手ホットヨガスタジオ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは振り返り不満もありますが概ね楽しかったです 友達も沢山できました ただ、友達ができないときついですし 大学のわりに厳しい部分はあります。 合う合わないがあると思います
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業が多く人数も少ないので先生方が沢山面倒を見てくれます ですが、少ないゆえに設備等が少しおとります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他のゼミに所属するかでちがいます 自分に合ったゼミを選んでください
    • 就職・進学
      良い
      就職にはすごく力を入れています どんどん悩みを相談できますし何が合っても親身になってくれる人がいます
    • アクセス・立地
      良い
      丸太町駅から徒歩5分ほどで 立地はいいです ただ、周辺には特に飲食店などはなく街まででないと遊べません
    • 施設・設備
      良い
      設備は劣る所があります あまり良くないかもしれません。 食堂は新しくなってとてもおしゃれです
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は女子大なのでグループにわかれますが特にイジメはないです 恋愛はそもそも異性がいません
    • 学生生活
      悪い
      サークルは存在しません イベントも特に目立ったものはなく学園祭も小規模なので楽しくないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は必須科目がおおく言語から観光の基礎までを習います また、2回生からは留学もできるし言語も選べます 専門科目を自分の得意なものにすると楽しくなるでしょう また、茶道華道着付け囲碁など女性としてもの基礎も学べます
    • 就職先・進学先
      旅行業
    • 志望動機
      観光学が学びたく最終的に旅行会社へ行くため 社会が好きだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535329
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が小さく、サークルも充実しておらず自身が在籍していたときは食堂もすごく乏しかったので誰かに勧めたいとは思わない
    • 講義・授業
      普通
      教授自体があまり在籍はしていないが、旅行業界で働いていた教授などが揃っているので中身の濃い授業が受けられ、ためになることが多かった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的に少人数で行われ、出かけたり卒業論文に向けて発表をしあったり刺激になることは多かった
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職などのサポートはよいが、担当の先生とおりが合わなかったりする場合が多い。実績は個々が頑張っているので良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、ほかの大学も近くにあるので学ぶには適している勉強をするのには良い条件が揃っているとは思う。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備は乏しいに近い。 学校自体が大きな建物ではないので行動範囲が狭く、新鮮さがあまり感じられない
    • 友人・恋愛
      普通
      学校が小さいので学部全体も顔見知りが多い。なので友達は比較的にできやすいと思う。女子大なので恋愛はない
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルは数えるくらいしか存在しない。あまり意欲的に活動している感じがないので参加しようという気持ちにならない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に現在の外国人観光客が何を求めているのか。観光客の目線になり、何が今足りないのかを議論したり自らの足を使い学ぶことが多い
    • 就職先・進学先
      倉庫業の事務職
    • 志望動機
      この人の授業を聞きたいと思う教授がいた。観光に興味があり外国にも行ってみたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534797
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は面白い先生が多いので楽しい。学校は小さいのでちょっと飽きてくるところはあるかと思う。他大学に行くと、いかに小さい大学かよくわかる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な方面で活躍していた先生が多いので授業は面白く、ためになることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的に少人数で行われて、アットホームな感じである。一人一人に向き合ってくれるのでやりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはいいと思うが、厳しいので合わない人は合わないと思う。実績もさほど悪くないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から近いのでいいと思う。御所も近いので散歩などの気晴らし行くちょうどいい。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体かそんなに大きい学校ではないので、移動教室は楽だが、小さいので飽きてくる。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので、全員が顔見知りであるから友人は作りやすいかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあんまりなく、部活しかないので、もしサークルに入りたいとなれば違う大学のサークルに入ることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にフィールドワークで出かけたりすることが多いので結構歩く。観光業以外のことも学べる授業があるので比較的に楽しかった
    • 就職先・進学先
      倉庫業の事務
    • 志望動機
      叔母がすごく推薦してくれた。専門学校と悩んでいたが、大学に行きたかったこともあり、ここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703949
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学部を学びたい人にはとてもよい大学だと思います。観光学科は特にホスピタリティやマナーが学べる学校なのでとても社会に出たときにはとても便利だなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があってとても優れている学校だなと思います。1回生~2回生は多くの講義の授業を取らないといけないのでとても大変ですがそれでもおもしろい授業があるので私にとってはやりやすいのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こじんまりとした学校なので観光の学べるゼミに入っているのでとてもよいと思います。私達のゼミでは研究費はありませんがどこか出かけるときは学園祭で稼いだお金を使ってどこか出かけると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や中小企業への就職実績があります。キャリアサポートセンターの人に就職相談にのってくれたり、実際に就職活動の前の模擬面接トレーニングや履歴書の書き方や実際に企業の方が来られて就職説明会などがあったりしてとても役には立つなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      兵庫県からは2時間弱かかりますが電車通学をして通学をしています。最寄りの丸太町駅はガストやコンビニがとても便利なので会社の人や学生の人がとても便利なとこで同支社大学にも近い所でとても人が多いところです。
    • 施設・設備
      良い
      今年の4月からは図書館と地下にあった食堂が入れ替わりをしていていま工事中ですが図書館が地下に行くことでとても便利かなと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際観光学部は女学校なので男子大学生は全然いませんがクラブがとても充実しているのでとても便利ですし留学制度を設けていて2回生から留学に行く人が多い学校です。学園祭も楽しいところなんでよいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語やフランス語を勉強をしたりしていました難しかったですが役には立つだろうなと思います。2年次以降はゼミというクラスに入っていろいろな研究をしていくことでとても楽しい学科であるの想います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      荒川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      それぞれ好きな研究をしていて観光と関係のあるのをおもに研究をしていくゼミの人達と話しやすアットホームのような感じであるなと思っています。
    • 志望動機
      観光について学びたいなと考えていたので就職が充実しているところにとても魅力を感じました。また、実際オープンキャンパスに参加してとても楽しいなと思って入学を決めました。お母さんが平安女学院大学の短大の卒業をしていたのでとてもいいところだと思います。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      平安女学院大学は履歴書で観光についてくわしく書かないといけないので書かなといけないなと思い一生懸命書こうと頑張って書いたなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179389
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もっと国際交流をしたかった。海外留学や選択語学の種類が少ない。小規模な学科だったので、人数はすくなかったが、それがまた全員の顔を覚えれたり、交流できたりするいいきっかけになった
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はわかりやすいが、客員教授は授業というより話ばかりだった。学科試験も筆記というより小論文。逆に、普段体験できないような授業ができたりしたので、よかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは毎回きちんと先生やゼミ仲間と話をし意見交換をし、充実していたと思う。きちんと参加している人は参加しているが、参加しない人は携帯をいじったり。そんな所はきちんと指導してほしかった
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり。わかりにくかった。もっと個人個人話を聞いて、その人のいい所をきちんと伸ばしてくれるようなアドバイスをしてほしかった。話しづらかった
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩五分ほど。市内にあるので、アクセスもよく、授業終わりには街中に出て遊んだりした。市内ぬあるが、他の大学との交流などはほぼなかった
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはもともと中高の校舎なので、狭いし、大学の授業教室というより学校の教室。トイレだけはゴージャスなものがあった。図書室も小さくてパソコンも数台しかない
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な学科なので、人も少なかったがクラスの友人、全クラスの人の顔もわかり、人数が少ないなりによかった。女子大なので、学内の恋愛はなかった。
    • 学生生活
      普通
      もともと希望の大学ではなく、滑り止め。卒業して思うのは、共学に行けばよかったと思うのと、外国語選択がもっとあるところに行けばよかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティとサービス。ホテルや百貨店のサービスとか何か、人にどのようなやして提供するか、などの勉強。
    • 利用した入試形式
      百貨店
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返るととても楽しい学校であるなと思った授業以外は先生と一緒に旅行に行ったり海外旅行にも行ったり2回生になると留学をする人がいてとても充実をしている
    • 講義・授業
      普通
      いろんな講義を受けることができてとてもたのしい授業と難しい授業もありますがそれはとても楽しくすごせるかなと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは充実していて選び方は、1回生のときにどのゼミにするのかを論文にして提出をして2回生のときの春にはそのゼミのふり分けがさられる
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はよい就職をしていると思う。就職活動のサポートについては学校のサポートセンターの方のところに行って一緒にサポートをしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、烏丸御池で駅から大学までは徒歩で5分ぐらいで学校の周りはコンビニとマクドナルドとガストがあるのでとても便利です。ただ遊びに行くのでは四条まで行かないと遊べる場所はないかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      施設はトイレはダイヤモンド石のトイレでありフランス人がこのみそうなトイレであってとても便利です。図書館と食堂はとても広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、少ないですがサークル部活動でのつながりはとても多いほうでとても友人ができやすいです
    • 学生生活
      普通
      私の当時サークルに入っていたのはイルミネーション委員会で証明器具を使うのでとても大変でしたが12月になるととても忙しく頑張ってやりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目を中心的に取らないと4年次のときに困るのでそれを中心に卒業論文それぞれ好きな論文を中心です。
    • 就職先・進学先
      食品業界の製造職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学部を学びたい、留学をしたい人やもっと英語を勉強をしたい人が多い学校だと思っています。留学生組と留学しなくても日本で頑張る組があり充実していますし、教授も著名な方がたくさんいます。研究室は、自分の学びたい分野があり研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、毎年大手の旅行会社や大手のホテル業界やブライダルなどに行く人や中小企業に行く卒業生がいると聞きます。女子力やホスピタリティも豊富で、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。特に日本語表現法が行う授業では、社会に出てからも役に立つような詩の講座や、村上春樹の小説の講座が設けられています。また自分の学科専攻だけではなく、いろんな講座が受けられるので取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まり、毛利ゼミ、荒川ゼミ、栗本ゼミ、松山ゼミの約4個のゼミで1年のときにそのゼミに入りたいレポートを出していました。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところあるので荒川ゼミは2年のときに、夏休み中石川県の兼六園と、石川県現代美術館に行きました。3年のときには広島県尾道市に行きました。それが旅行で行くというのが絶対参加だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業や中小企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には旅行会社日本旅行会社やホテルの京都ブライトンホテル、ブライダルではワタミウェディングから多くの内定をいただいています。履歴書の書き方やどうやったら就職先が見つかるのかどうかなどのサポートがしっかりしていて、就職活動の基本マナーからあいさつやおじぎの指導までカバーできます。ただ、実績があるとはいえ、サークルや勉強とバイトに明け暮れていて就職に失敗する人も少なくはないので注意してください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急京都線の烏丸駅と京都市営地下鉄烏丸線の烏丸駅です。京都市営地下鉄烏丸線の御池駅から歩いてくる人や自転車で通っている生徒もいます。学校のまわりには高いけどとてもおいしいそば屋さんやコンビニやガストやマクドナルドやラーメン屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこで定食をとる人や学生食堂があるのでそこで食べる人もいます。大学の近くには2~3万円くらい買うことのできるアパートがあるので地方から来ている学生も不自由なく生活できると思います。ただ、買い物を楽しめる場所がないので遠くの京都市営地下鉄四条駅まで行く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に古く棟内にパソコン室と図書室が設置しています。学生は誰でも使うことができますがパソコン室は事業が使われていない時間だと使うことができます。今年の4月から図書室と食堂が入れ替わり図書室が地下に行き食堂は1階に行きとてもきれいになったと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加する人がとても多くいますサークルに所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、小さい大学なので他の大学でサークルに通う人もいるので学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    • 学生生活
      良い
      国際観光学科は1学年120人程度と他の学科に比べてとても女子が多い学校なので他の大学の生徒と交流することがないので他のサークルやバイトで出会いを求めるホトが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろいろな分野を学びこれからの自分が勉強をしたい分野を絞りますそのうちの必修科目は絶対取らないと卒業ができないので頑張らないといけません。2年生のときも必修科目があったので取らないといけません。3年ときは比較的に余裕があるので自分の研究に費やす時間が増えます。4年次には16000字以上の卒業論文を書きました。
    • 就職先・進学先
      中小企業の食品業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生ときから食品に興味がありメーカー会社に就職したいと思い入社しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287784
2211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

平安女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京都キャンパス
    京都府京都市上京区烏丸通下立売西入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-414-8150
学部 国際観光学部子ども教育学部

平安女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

平安女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、平安女学院大学の口コミを表示しています。
平安女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
大阪観光大学

大阪観光大学

BF

★★★☆☆ 3.36 (21件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
大阪女学院大学

大阪女学院大学

BF

★★★★☆ 3.86 (59件)
大阪府大阪市中央区/大阪環状線 玉造
東大阪大学

東大阪大学

BF

★★★★☆ 3.92 (105件)
大阪府東大阪市/おおさか東線 高井田中央

平安女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。