みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  社会学部   >>  メディア学科   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

社会学部 メディア学科 口コミ

★★★★☆ 4.21
(38) 私立大学 315 / 3574学科中
学部絞込
381-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学して失敗でした。
      こんな学校には入るべきではないです。
      勉強する気があるなら。
      先生少ない、パットでの院卒がゼミを持つ。
    • 講義・授業
      悪い
      やる気がない、ダラダラしてる、先生も少ない。
      教えるきがないのかな?
      先生はちゃんとしてます。学校運営がだめ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      院を出てすぐの教員のゼミなどでは経験不足からまともな指導が受けられません。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートほぼ無し。事務局は良くないです。
      どうして大学が台風で休みなのに連絡しないんですか?
      掲示板に貼っても誰も見に行けません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結。駅まで一分。
      近くには御所があるために飲食店など少ないですが古着屋さんがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      狭いキャンパスですよ。
      今出川はいいけど。
      烏丸とかもあります。狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はそういうのいらないけどそういうの求めてる人には良さそう。
    • 学生生活
      良い
      むしろ他のことをしてない。
      遊んで遊んで遊んで遊ぶだけの学校。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについて。
      何でもやってます。
      何でもやさんみたいな。
      アニメの勉強とかでも、なんか好きなことしてる人多いですね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      センター利用なんで志望してません。
      受かってた中から選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    59人中39人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578216
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが大きく綺麗で、設備も整っています。
      しかし学生数が多すぎて食堂や生協はとても混んでいるので、そこはネックです。
      サークルも豊富で、自分の好きなことができます。
      また、高校生の皆さんが思っているよりも勉強熱心な学生が少ないので、まじめに勉強したい人にとっては少し過ごしにくいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は映像を見たり、広告を分析したりする授業が多く、とかも楽しいです。
      一年生からゼミもあり、学生同士も仲良くなれるし、先生との距離も縮まります。
      しかし一般教養の大教室で行われる授業は、学生がうるさくて先生も注意しないので先生の声が聞こえにくいものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生から行われるゼミはとても楽しいです。
      メディアの歴史を学んだり、自分たちで雑誌を制作したりします。
      ゼミによっては校外学習もあります。
      もともと学生数が少ない学科ですが、ゼミのメンバーとは特に仲良くなれ、充実した生活がおくれます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちからセミナーやインターンシップの案内があります。積極的に参加すればいいと思います。
      大手の出版社やテレビ局に就職する人もいるし、メディアとは関係の無い職に就く人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      今出川駅からは近いですが、出町柳駅からはとても遠く、出町柳駅から通う人には辛い通学路になります。
      特に社会学部がある新町キャンパスは少し辺鄙なところにあるので不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378587
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受け手よりも発信者側に寄り添った教授が多く思われます。メディア研究というのであれば、やはり受け手側に立ったものが多くなければいけない。その点で言えば師事できる教授は限られると思います。しかし、広告やジャーナリズムといったことに興味があり、また就職したいと考えている方であればうちの大学で最もうってつけと言えるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      上記のとおり、何を基準にするかにより評価は分かれると思います。メディアやその周辺を学問的に学習したいと考えるならばあまりオススメはできません。しかし、「メディア」を職業にするといった観点で見れば有益な講義を受けられると考えます。またうちの学科は初年度よりゼミに近しいものが存在しており、教授と近い距離で話をできるのも特徴だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなりいいと思います。京都市営地下鉄烏丸線、今出川駅内にある階段を上がれば当大学の今出川キャンパスに着きます。うちの学科にはそこから徒歩五分の場所にある新町キャンパスまで歩く必要がありますが、そこまでかではないと思います。立地としましてはイマイチでしょうか。周囲に遊ぶ場所はあまりありませんし、道路の交通量が多く、横断しにくいと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では専門的な内容は学べません。これは多角的な視野を持つために一般教養科目を学ばせる大学の方針です。なので、他学部の講義等、自分の興味がある学問を履修するとよいでしょう。二年次以降は専門科目が全て受けられます。就職と学問のどちらを念頭に置くかで履修する講義を考えるのが良いでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346097
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来メディア関係の仕事に就きたい!と考えている人はもちろんのこと、まだ志望する学部が決まっていない人にもおすすめしたい。メディアは常にその時代の経済や政治などと深く関連しており、法律との在り方も重要視してきた。つまりメディア学科は総合的な知を集約させたような学科であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門に関する講義はやはり充実しており、疑問に思った箇所も教授が懇切丁寧に解説してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ本格的なゼミ演習などは行っていないため詳細は分からない。しかしメディア学科は1回生のときから少人数での授業があり、3回生からはじまるゼミに向けて準備ができる。
    • 就職・進学
      良い
      同志社大学にはさまざまな学部・学科があるが、学部による就職先の傾向はあまりない印象。サポートは手厚いと聞いている。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは今出川駅から直通で、京都駅からもアクセスが良く、周辺には由緒ある寺社仏閣がたくさんあるのでとても良い。京田辺キャンパスは少し田舎で駅からも離れているが、とても静かな場所で勉学に勤しむにはうってつけの場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きく、朝早くから夜遅くまで開館しているため定期テスト前などは多くの学生が自習室としても利用している。校舎は基本的には綺麗だが、中には老朽化が進んだものもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業の影響もあり、学校に行く機会がめっきり減ったので友人はできにくい。しかし殆どの大学生がそのような状況下にあると思うので、あまり気にならない。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などでは学生が主体となって、自分たちのやりたい事を実行できている印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はメディアの基礎知識(定義、歴史など)を学ぶ。二年次からは選択できる科目が増えるので、自分の興味のある分野の授業を選択し、それについて知識を深める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に興味のあることがなかったが、幼い頃からテレビをよく見ていたので、何となくメディア学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854831
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア学科は社会学部の中でも人気が高くてイメージがよく、講義もアニメや映画を見て分析するなど面白いものが多く楽しいです。メディア学という学問を学ぶところなので実際にメディア企業に就職する人のために現在のメディア企業について詳しく学べる機会は少ないですが、メディア学研究会を学生が自主的に運営してメディア企業へのインターンや就職についての説明会などを行っています。主な就職先としてはやはりテレビ局や新聞社などのメディア関連が多いですが、金融や生保など多数います。男女比が約4対6で女性が多いというのも他学部と異なる点です。
    • アクセス・立地
      良い
      社会学部は今出川キャンパスに属しているため地下鉄から直結でとても便利です。キャンパス周辺にもランチにオススメのお店や様々な飲食店が多くあり、また四条や河原町にもアクセスがいいため立地は最高レベルです。空きコマに友達とカフェでゆっくり過ごすといった大学生らしいことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385973
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科としてはかなり自由度が高く、どのゼミに入っても好きなテーマで卒論を書くことができます。メディアに興味がある人にとって、とても学びやすい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ジャーナリズムからサブカルチャーまで幅広い視点でメディアに関して学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の春学期から本格的なゼミ活動が始まります。ゼミを選ぶ際には初めに仮希望を出してその後志望動機書を提出して所属ゼミが決定します。
    • 就職・進学
      良い
      大学のキャリアセンターのサイトに面接対策セミナーなどの動画がアップされていて、webや対面での個別相談もあり、就職支援も充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄今出川駅に直結しているためかなりアクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      メディア学科が主に使う新町キャンパスは建物も綺麗で使いやすいです。またキャンパス内にパソコン貸出ロッカーがあり、自由に利用出来るのも便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      メディア学科は1学年約80人ということもあって学科の人は大体顔馴染みになります。また1回春学期から少人数ゼミもあるのでそれを通して友人が作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりたくさんあって新歓シーズンはビラ配りで構内が埋め尽くされるほどです。また学祭には人気俳優や若手芸人などがゲストとして来てくださるので大変盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回では一般教養メインで2回から本格的にメディアに関する授業が取れるようになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      メディア学に興味があり、自分の手の届く難易度の大学を志望していたため、この大学に入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    春学期は全面オンライン授業、秋学期は対面とオンラインの併用で授業が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702394
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べ、将来に活かせる学びが出来る学科だと思います。
      メディアやマスコミ関係に興味がある方におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業で学びたいことが決まっているため、充実した大学生活を送れています。
    • 就職・進学
      良い
      過去の就職、進学実績を見ていると良いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      今出川、新町キャンパス周辺は栄えているが、京田辺キャンパスの周りはほとんど何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備が整っておりトイレもきれいで、不自由なく過ごせています。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良く楽しく過ごせています。サークル等で先輩方との交友関係も持つことができます。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあります。サークルも今出川キャンパスの方が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアは社会と深く結びついているので、様々な幅広いことを学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来メディアに関わることのできる職業に就きたいと思っているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961540
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広告やテレビ、雑誌について学びたい人には良い学科だと思います。ただ、一回生ではそこまでメディアについて学べません。ほとんどの講義が2回生からです。般教をたくさんとらなきゃいけないので、幅広く学びたい人にはオススメの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      一回生からゼミがあるなど、コミュ障でも学びやすいと思います。大人数の講義だけだと、意見なども言いにくいし、学びの幅があまり広がらないかと思いますが、メディア学科だとそういうことはないと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一回生の段階では、ゼミは先生を選べません。
      ただ、先生にもよると思いますが、私たちが学びたいといったことを学ばせてくれるので、学生主体で学べるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は95%を超えています。
      メディア学科ならではのテレビ関係や広告会社、アナウンサーになる人もいます。また銀行などに勤める人もおり、さまざまな職業についてます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは、京都市営地下鉄 今出川駅、京阪電車 出町柳駅です。
      出町柳からは徒歩20?25分かかるので、駅から自転車の人も多いです。今出川駅からは徒歩すぐです。直通の出口があります。京都市営地下鉄は阪急電車やJRとも繋がってるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの建物は新しく綺麗です。
      ただ、一部古い建物があり、文化財になっています。
      トイレはどこの校舎も綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミがあるのでそこで友達ができます!
      ただ、般教をとるときに1人になってしまうことも…
      入学式の次の日ぐらいにメディア新入生歓迎会があるので、そこで友達をつくり、般教を合わせるのがベストです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアリテラシー、マスコミュニケーション、ジャーナリズム、広告などさまざまなメディアに関することが学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224159
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来メディア関係に就職したいと思い、入学しました。
      授業はジャーナリズムやマンガ、ドラマなど、身近なものを使った授業が多いので、他学部の子も取っていたりします。
      また、同じように将来メディアを目指してる子やメディアにかつて就職していらっしゃった先生もいるので、興味があるなら積極的に動くことをオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      身近なニュースが授業で取り上げられることも多いので、他の学部や学科の方も面白いねとよく言ってくれます。
      テレビや映画など、映像を見る機会が多くて楽しいです。
      授業がラクなので来ないって子も多いです。(私はちゃんといつてますけどね笑)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを志望するときはあらかじめ好きな先生を選び、なぜそのゼミに入りたいかを文章で伝えなければなりません。
      人気の先生だと、定員オーバーで別の先生になることもあります。
      先生によって内容が違うので自分の一番興味がある分野や将来に向けたゼミ選びが望まれます。
    • 就職・進学
      良い
      聞いたところによると結構留年も多いそうです。
      メディア学科は他学部と比べても偏差値が高く、頭いいね!って誉められることもありますが、
      自分で努力することが大切です。
      新聞社やテレビを志望する人もいますが、一般企業へ就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      京都は坂が少ないので、多少離れた場所に住んでいても自転車で楽々通学できます。
      地下鉄と校舎が直結してるので、雨の日も楽ですよ。
      京阪出町柳駅から徒歩で通う子もいます。その場合は20分くらい歩きます。
      近くに御所があるので、何かあってもすぐ逃げられます笑
      コンビニやお店、カフェなどもいろいろあります。
    • 施設・設備
      良い
      保険センターで無料でお医者さんの診断を受けられ、さらに薬までもらえます!
      内科だけですが、一人暮らしにはすごくありがたいです。

      メディア学科は新町キャンパスなので今出川から10分ほど歩いた場所にあります。移動が面倒ではありますが、
      新町キャンパスの方が校舎が狭く、人も少ないので、人混みが苦手な方も安心できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      メディア関係のバイトをしていたり、親族にメディア関係の方がいらっしゃる子が多いです。
      学科内カップルの印象はないですね。
      一年生からゼミがあるので、そこで仲良くなることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジャーナリズム、マンガ、広告、メディアの歴史や現在の問題点
    • 所属研究室・ゼミ名
      伊藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ジャーナリズムと政治をテーマに、課題書の輪読やプレゼンテーションなどを行っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来メディア関係に就職したいと思い、授業でメディアについて学べる点に魅力を感じたから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていません?
    • どのような入試対策をしていたか
      英語に力を入れて勉強していました。面接の練習もたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120193
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境も整っており良い学校だと思います
      女の子が多いので学科内での友達作りには絶好では無いでしょうか?
    • 講義・授業
      良い
      様々な講座が用意してありいい環境だと思います
      内容は教授によって差が出るので講座選びは大事かもしれないです
    • 就職・進学
      良い
      学科の名前にもあるようにメディア関係に進む人が多いみたいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く立地は良いと思います
      今出川と京田辺を繋ぐバスも走っています
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって他の国公立より広く綺麗だと思います
      インターネットが設置してあったりと今のところ不満は無いです
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので必然的にたくさんの人と関わる機会が増えます
      私の友達も楽しそうに恋愛しています
    • 学生生活
      良い
      私は所属してないので分からないですけどみんな各々楽しそうに活動してる印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      詳しいことはパンフレットに載っているので大学のパンフレットを読むのもありだと思いますす
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      マスコミ関係への就職希望のため1番合っていると思って志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885162
381-10件を表示
学部絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  社会学部   >>  メディア学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。