みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    参考にならないで(私見バリバリのため)

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      不真面目な生徒が多く、びっくりする。簡単に単位自体は取れる。先生自体は厳しい人が多いという矛盾に、めんどくささを感じる。他の大学へ行くことをお勧め
    • 講義・授業
      普通
      上記のとおり単位自体は簡単に取得可能。課題がほとんどが無い。履修登録は設定がめんどいので早めに片っ端から取らないとめんどくさいことになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、人によりけりで忙しいトコロモある。しっかり調べないとめんどくさい。就活時期もバリバリ研究しないといけないところもあり
    • 就職・進学
      良い
      専門の施設や職員がおり相談に乗ってくれるしサポートもそれなりに受ける事が可能。だいたいの人間が職に就ける。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の駅より5分ほどで、梅田まで30ぷんで行けるため終わって遊びに行きやすい。また周辺は住宅地であんまり遊べない
    • 施設・設備
      良い
      施設を周年で、建て直したりしている。パソコン等も随時増設するなど、時代への対応自体はばっちりである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんど男子校。女子はいない。ほとんどオタクばっかりでそっち系の友人ならいくらでも作る事は可能である。
    • 学生生活
      悪い
      自由すぎるもの考え物。イベントも普通のモノばかりで自由参加もため参加者もぼちぼちの模様。サークルなどは強制参加
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を学習して、2年で応用、34年はゼミで研究という感じ。1年の時点で詰むとそのあとがかなりしんどくなる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409564

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。