みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

京都光華女子大学
出典:Bakkai
京都光華女子大学
(きょうとこうかじょしだいがく)

私立京都府/西京極駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(151)

健康科学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.24
(18) 私立大学 267 / 3574学科中
学部絞込
181-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を学ぶとなるとあまり面白くない内容にはなってしまいますが、専門に絡んだ楽しい遊びや息抜きのようなものもあるので、楽しく過ごすことができます。
    • 講義・授業
      普通
      優しく話しやすい教授による専門的な講義が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      学科のなかに選択コースがあり、そのコースごとである程度の就職先を見つけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急京都本線の西京極駅です。徒歩10分で通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありますが、基本的に綺麗な造りになっており、トイレなどもきちんと清掃されていて居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多少の人間関係の揉め事はありますが、女子大だからこその団結力や気遣いが見受けられます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく、王道的というよりは京都らしい、女子大らしい変わったものが多いと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では全体の基本的な知識をつけ、2年次からのコース選択に向けて少しずつコースごとのイメージをつけていきます。そして、2年次から選択したコースでさらに専門的な知識を、3年次ではゼミが始まり卒業に向けての学習が行われます。
    • 志望動機
      昔から人の心に興味があり、心理学を学んでより興味を深めたいと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960793
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学に興味を持ってる人は受けてみてもいいかも。まずはオープンキャンパス行ってみて、実際の目で確かめてみるといいと思う。先生もすごく優しいし、授業も面白い。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業です。分からないところがあっても、先生が丁寧に教えてくれる。また、心理学科に在学してるのですが座学だけでなく、実際に体験出来る科目もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コモンズとかで勉強してる人が多い。私はまだ2年なのでどこのゼミにも所属しておらず、基礎の演習を受けているところです。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがある。そこに行ったら教えて貰えると思う。あまり就職支援センターに行ったことないので詳しくは言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは阪急京都線の西京極駅。準急と普通しか止まらない。他にはJR京都駅八条口からフラワーラインっていうバスが出てる。
      コンビニは近くにあるけど、スーパーとか買い物を楽しむ場所はないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      まぁ教室は綺麗。だけど、一部の棟ではエレベーターがない。後、トイレが少し汚い。女子大だからメイク直しとかする時に明るい照明があるけど、一部の棟ではトイレが汚い。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はバイト先とかで探す以外多分ない。大学内に男子生徒はいないので。ただ、友人関係はいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属してないので分からない。しかし、文化祭には行ったことがあり、芸人さんの漫才が見れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な心理学を学ぶ。基礎から学ぶから、めちゃくちゃ心理学の知識がいるという訳では無い。あとは、統計を学ぶから数学が苦手な人は頑張った方がいい。2年になると、専門的な知識を勉強するし、実践的が授業が増える。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      高校生の時に心理学に興味を持ち、自分でも人の心を読めるのかと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943521
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科は、実習等もあり、授業も深く学べ、生徒数もそこまで多くはないので先生と向き合え、手厚なサポートを受けやすい。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、ほとんどレジュメ中心で、参考映像として映画やドラマ、テレビ番組等を見る機会が多く、理解しやすい。次の授業では、前回授業での質問等にも丁寧に答えてくれるため疑問に思ったまま終わることが私はほとんどない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1.2年は基礎演習としてレポートの書き方であったり、レジュメの作り方を学び、発表することが多い。ゼミで遊んだり活動したりするイメージがあったが、それは基本ない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い。また、大学院に進む人も多くそのための授業もあり、サポートは十分に思う。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急西京極から徒歩10分なのでアクセスも良いし、バスを経由している友人も多いが不便と聞いたことはあまりない。大阪方面も京都方面からも来やすく、周りにアパート等も多いため、地方から出てきている友人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      各学科にはコモンズというスペースがあり、各学科の先生や常に在籍していたり関連図書があったりする。心理学科は過去の論文や漫画等も置かれており、憩いの場になっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理学科は優しい人が多いため、友人関係は充実している。真面目な人が多いため、はっちゃけたい人は正直浮くかもしれないが、基本みんな良い人である。女子大のため恋愛関係は全く充実していない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこまで多くはなく、実際入っていない人の方が多いと思う。私も入っていない。イベントはそこまで大規模ではないが毎年賑わっているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や第二言語、体育なども学べる。専門的な心理分野もかなり広く、臨床心理学はもちろん、発達心理学や犯罪分野の心理学、資格のために必要な授業はほとんど学べる。
    • 志望動機
      心理分野に興味があり、心理学を学びたいと思ったため。スクールカウンセラーになりたいと思ったため。他の大学比較すると、生徒数もそこまで多くなく小規模なため、先生と生徒の距離が近いところが良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915424
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は大学で学びながら、将来したいことや就きたい職業を見つけたいと思い入学したので、心理学についてさまざまな視点から学べる環境にとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の専門的な講義は、子供の心理や犯罪心理など自分の興味のある部門を選択し、より自分の将来に活かせる講義を受ける事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのクラスメイトや先生とは、一回生の時から演習で関わったり、クラスメイトの前で発表をする機会も多いので、他クラスの同級生よりも関わる機会が多く、より距離が縮まらように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するガイダンスやセミナーが開催されており、自分の学びを将来に活かせるような支援が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅から京都光華女子学園前行の市営バスが出ているので通いやすいです。本数が少ないですが、学校直通のバスもあるので、うまく使い分ければ好アクセスです。
    • 施設・設備
      良い
      いくつか棟がある為入学当初は迷いますが、どの棟も綺麗で机や椅子、PCなどの設備もしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ならではのワイワイした雰囲気で、ギスギスした感じもありません。
      分からない事があっても、話しかけやすい空気感です。
      学校内での恋愛はほとんどないですが、学校外で恋愛をしている子は沢山います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても充実していると思います。テニスコートがあるので、そこで活動しているテニスサークルの方々の姿が印象的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は,心理学の基礎から学ぶ事ができます。また、子供心理学,心理学研究法,など多様な視点から心理学に関することを、多岐にわたって学ぶことができます。
    • 志望動機
      昔から、学校生活において人間関係で悩む事が多く、自分や他人の心理について興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814115
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎的に分かりやすく教えてくれる。中には専門的な分野で教えてくれる授業もいるので面白い。
      やる気がないと頭に残らないので頑張って話聞いてください。
    • 講義・授業
      普通
      心理学の基礎を学べる。実際にカウンセラーとして活躍されている方が多いので体験談含めて話を聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミに分かれる。社会、犯罪、発達、保育の4つに分かれたと思う。
      3年は基礎的な内容を学び、4年から卒論に向けて自分で調べ始める。
    • 就職・進学
      普通
      周りはみんな就活してた。
      サポートは特に受けていないので分からない。
      中には院に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは目の前までいくのがあるからいいと思う。電車だと10分くらい歩く。
    • 施設・設備
      悪い
      良くは無い。お昼は学食が混んで座れないこともしばしばある。図書館などは人がいないので快適。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍だったのであまり交流がなく多くの友達は出来なかった。しかし、女子大なので気の合う人は見つかると思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭やサークルには力はあまり入れていないように感じる。恐らくいつもはインカレに行ってる人が多かったのだろう。私はコロナでインカレも入ってないのであまり分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生は基礎的な内容を教わる。様々な分野の心理学を学び、3年生からのゼミ選択でどれに興味があるかを絞る。3年生からはほとんどゼミの内容になる。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      最初は犯罪心理学に関する職種に興味を持っていたが、働きたいというよりは学びたい気持ちが強かったことが分かり進路変更。人と関わる仕事がしたかったので接客業に入社を決めた。
    • 志望動機
      犯罪心理学を学べる学校に行きたかった。社会心理学の一部として犯罪心理学が学べるとこはあったけど、犯罪心理学をメインとしてる大学は意外と少なかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934344
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門知識を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。公認心理士の資格を取得するための対策がしっかりされています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の心理学や他にもたくさんの講座があり色々なことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必要に応じて課外ゼミなどが開かれるます。少人数なので学生一人ひとり、きちんと対応してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。先輩には大学院に進んだ方や、心理を生かした仕事に疲れる方が多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急西京極駅です。西京極駅から徒歩5分くらいの所にあります。近くにはショッピングモールもあり空きコマの時間に買い物を楽しむことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しくきれいです。カウンセリングルームやプレイルームなど施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに参加すると違う学部の子や先輩との交流が増えます。少人数なので学科内の友達が出来やすいです。
    • 学生生活
      良い
      学内にはたくさんのサークルがあります。いろいろありますが、自分の趣向にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では心理学の様々な分野の基礎を学び、これから自分が勉強したい分野ゆ絞ります。2年次からはそれぞれの学びたいコースに別れてより専門的な心理学を学びます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491340
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりにのんびりしていて、いい大学だと思う。自分次第です。自分の頑張りによって変わると思いました。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の授業は専門的なことも学べるため、本気で心理学を学びたい人にはいい大学だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もう少し他の大きい大学のように専門的なことを学べる方がいいのかなと思います。ゲスト講演などを考えると他の大学の方がいいのではないでしょうか
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だが、あくまでも自分の頑張りによる。だから、完全に頼りっきりではだめだ。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はまぁまぁである。もう少し大学の周りにお店があったらいいかな。
    • 施設・設備
      良い
      マンモス校に比べるとおそらく充実していないかもだが、それなりに勉強ができる環境は整っていると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学の人と交流している人が多い。学内だけでは少し物足りない
    • 学生生活
      普通
      あまり充実はしていない。でものんびりしていていい大学だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理士になるために、頑張る学部です。人と接することが好きな人には最適だと思います。
    • 就職先・進学先
      病院でカウンセリングをします。
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思ったから。女子大が良かったから選びました。
    感染症対策としてやっていること
    完全にマスクをする。オンライン授業をする。授業内では人と話さない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703988
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で、アットホームなので休みの日でも行きたくなる大学で、とても楽しい大学。 図書館で勉強がしやすく、集中しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で、授業が聞きやすくわからないところがあったら、メールで先生が教えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないことがあれば、先生の研究室へ行くと教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターで話を聞いて、進路を決めていく中で悩みを聞いてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      施設がとても綺麗で、勉強がしやすい。集中しやすく、課題をすることができる。
    • 施設・設備
      良い
      コモンズは、行きやすい場所で温かいアットホームな場所でお話ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、他学科の人達と仲良くなりやすい。また、後輩とも仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは掛け持ちしても良いので、両立できるので勉強になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や保育の勉強ができる。基礎から応用にかけて先生がわかりやすく教えてくださる。
    • 就職先・進学先
      まだ、就職の予定がない。
    • 志望動機
      少人数でアットホームで、心理学と保育の勉強がしたくて入学した。
    感染症対策としてやっていること
    対面とオンライン授業の併用と、検温。消毒等、ソーシャルディスタンスを保ちながら行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702460
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で、勉強しやすくて、とても安心して過ごすことができます。 また、先生達が優しいです。 詳しく教えてくれるので、とても助かってます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で、とても勉強しやすいです。就職のことなどを親身になって、聞いてくださる先生や、職員さんがおられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究室は、安心して行くことができます。何か困ったことがあったら、メールをしてお話をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業へ就職する人、施設に就職する人、大学院に入学する人が、たくさんいます。 就職については、対応して下さるセンターがたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      こじんまりとした小さいキャンパスなので、安心して過ごすことができます。 電車や市バスで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      小さい敷地内なので、落ち着きがあります。 御手洗がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、色々な人がいます。 トラブルになったとしても、聞いてくれる人もいるので大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      大学祭には、屋台やお笑い芸人のLIVEがあります。 とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、基礎教科がたくさん取らないといけないです。2年生から自分が勉強したい科目を選ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      心理学を学びながら、保育士と保育心理士の資格を取得をするために保育と心理を勉強したく、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534684
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なのでゆっくりと時間を過ごすことが、できました。親身になってサポートしてくれますが、少々心細く、なることもあったので3点にしました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で分かりやすく、先生に質問がしやすいところから5点と付けました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生に質問があれば、研究室に行って会話をすることができ楽しかったので5点にしました。
    • 就職・進学
      良い
      悩みを聞いてくださり、親身になって情報提供してくださったので5点にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西京極駅と西院駅で、すぐにコンビニも近くにあり良い環境だからです。
    • 施設・設備
      良い
      お手洗いや、お部屋の1つ1つのお部屋がきれいなところなので5点としました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などで、仲良くできると思います。バイト先の人との交流も多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      あかね祭では、俳優さんや芸人さんのお笑いライブがありとても楽しかったので3点にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎教養や必須教科の単位を取得し、心理学の基礎を学びます。2回生からは、学びたい勉強をして3回生からは詳しく深く勉強し、就活準備をしていきます。4回生は、就活しながら卒研・卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      まだ就活していません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスに行った時、少人数で親身になって教えてくださる方たちがたくさんおられたので、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、喚起、消毒液設置、時間制限、名前を記載など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766206
181-10件を表示
学部絞込

京都光華女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西京極葛野町38

     阪急京都本線「西京極」駅から徒歩7分

電話番号 075-325-5208
学部 健康科学部キャリア形成学部こども教育学部人間健康学群人間健康学部

京都光華女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都光華女子大学の口コミを表示しています。
京都光華女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学

37.5

★★★★☆ 3.89 (64件)
滋賀県大津市/JR湖西線 比良
明治国際医療大学

明治国際医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
京都府南丹市/JR山陰本線(園部~豊岡) 胡麻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪河﨑リハビリテーション大学

大阪河﨑リハビリテーション大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (31件)
大阪府貝塚市/水間鉄道水間線 水間観音

京都光華女子大学の学部

健康科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.84 (108件)
キャリア形成学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (23件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.62 (20件)
人間健康学群
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間健康学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。