みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  医学部   >>  人間健康科学科   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

医学部 人間健康科学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(106) 国立大学 808 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
1061-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い学部だと思います。
      広く勉強したい人、看護師などになりたい人などたくさんの人に出会うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても面白い授業が多く、フォローなどもしっかりとしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部から研究室に希望すれば行くこともでき、とても寛容です。。
    • 就職・進学
      普通
      実績は良いがサポートが十分であるとは言えないと感じます。大学名でそこそこ行けます
    • アクセス・立地
      良い
      河原町にも駅にも近いです。
      電車が特急は止まらないとこが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      十分であると思います。少し古いので新しくなればうれしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比もほぼ半々であり、実験などもあることから充実しているといえます。
    • 学生生活
      良い
      他の学部とは乖離している部分もありますが、基本充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学のことについて広く学びます。医療工学、統計学もできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医学の分野で研究者になりたいと思ったからこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966767
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部学科に進学してよかったと思っています。将来の幅が広がると思います。医療に携われるのはなかなか難しいと思うのでいい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業もおおく、積極的に参加したいと思えるので毎日充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      京都大学付属病院に就職、院進して、京都大学付属病院でバイトのような形で実習することも出来てとてもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近いので遠くから来るのも出来るし、学生が多いから下宿先もすぐ近くで見つけられます。
    • 施設・設備
      良い
      京都大学ってだけあって、施設や設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの中も頑張って来た人が多いからみんな優しくて、真面目だけど楽しむことは全力でふざけて楽しむ最高の仲間たちがいます。
    • 学生生活
      普通
      コロナで少ないです。まだよく分かりません。ですが、例年だと沢山あるようです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士から理学療法士、看護のことから医療工学まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まだ将来することを迷っている中で志望したコースに2年生の時に単位さえ取っていれば進めるので自分に合ってると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784349
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療系の職業に就きたいという強い意志がある人にとっては、非常に高めを目指せるよい環境だとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の授業や実習、レベルの高い内容の講義が多く、知識も実技も十分身につけることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      院に進む方が多い印象です。医療機関への就職はサポートがあるかとは思いますが、それ以外の分野の職業への就職は大変だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩3分ほどで到着します。他の学部とは少し離れた場所にあり落ち着いた環境です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい設備もありますが、多くの教室や設備は古くなってきています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味が共通の友達ができやすいです。学科内の交流はコースによると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非常に多く、インカレや京大オンリーなど様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では一般教養を学び、2回生以降は医療系の専門分野を学びます。3回生頃からはリハビリ、看護、総合医療コースそれぞれに別れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      作業療法の分野に興味があり、子どもを対象としたリハビリに関わりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963955
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      iPSの研究所にも行けるし、結構幅広い研究室に配属できるので、その点は心配しなくていい。比較的入りやすい学科だし、かなりコスパは良い。
    • 講義・授業
      良い
      最新の研究も交えて、何事も基礎のきから教えてくれる。
      人間健康の先生方は優しく、ゆるゆるゆらゆら~って感じ
      一般教養、他学部聴講もできるし、なんなら履修登録せんでも聞きに行けるから、講義に関しては申し分ない。
    • 就職・進学
      良い
      実績は言わずもがな良い
      ただ、自分次第。助けを求めるのも自分だし、自分が動かなければ悲惨なことになる。自分次第で周りの方々は手厚くサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の中で1番良い場所にある。自転車で三条四条河原町、祇園に行ける。
      百万遍にはみんなが好きなファストフード店は揃ってるし、何より鴨川が良い。綺麗で心が洗われる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いけど、設備はとてつもないお金が投入されている。備品も十分にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいる。
      基本みんな真面目にやってきた人だからその点で信頼できる。
      私は数少ないが仲良くしてくれる人はいる。
      学部は女子6男子4だが、学部内恋愛は少ない
    • 学生生活
      良い
      探せばどんなサークルでも既に存在しているだろう。サークル大百科が渡されるし、行きたいサークルは見つかるはず
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の健康について幅広く学ぶ。人体解剖もできるし、法医学の授業も取れるし、医療工学やそれに伴う数学も学べる。興味なければ切る事も可能。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系に行きたくて、さらに、京大に強いあこがれがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871130
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間健康科学科では、2年後期から専門的な勉強となります。入学してからコースを決めれるのが大きな利点です。
    • 講義・授業
      良い
      京大の先生は面白い方が多いです。自分の興味と一致する専門の先生は必ずいるので、その先生を発見できれば、大学生活が意味あるものになります。
    • 就職・進学
      良い
      理系の多くは院に進みます。が、一般職に就職する方も少しはいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学生のための町です。おいしいご飯屋さんや、スーパーや薬局などが充実してあるので、困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は整っています。大学内も綺麗ですので、気持ちのいい生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      京大にはいろんな人がいます。どの人も、何かに興味を持ち取り組んでいるので、いい影響を受けることができます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のため、イベントはあまりできていません。が、先輩の話では楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護、リハビリテーション(理学療法、作業療法)、総合の3つのコースがありますが、いずれも人間の健康のためにできることを求める勉強をしています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人のカラダに興味があったので選びました。入学して少し勉強を積んでから細かいコースを選べるというのが、京大を選んだ1番の理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845524
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身で考え行動できるエキスパートを養成することを掲げており、要求されるレベルは高いが、やる気や向上心のある学生が多く、刺激的。
    • 講義・授業
      良い
      京大の教授だけでなく、病院で働く看護師や他大学の教授の特別講義を受けることもできる。
    • 就職・進学
      良い
      看護コースは京都大学附属病院に就職する人が多い。大学院に進学してさらに勉強をする人もおり、それをすすめられることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      神宮丸太町駅から近く、交通アクセスは良い。大学の本部キャンパスからは少し離れており、徒歩で10分くらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備や施設に投資されている印象。トイレは自体は新しいが、使う人のマナーが悪いので汚い。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体では男子が圧倒的に多いが、学科内には女子が多い。サークルに入ると友達が出来やすい。
    • 学生生活
      普通
      イベントの頻度はサークル次第だが、サークルの数が多いので、自分に合ったサークルを選ぶと充実した日々を過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では一般教養科目を履修し、二年前期では学科共通の医療の基礎を、二年後半からさらに専門分野に分かれて勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高度な知識と技術を持った助産師になりたいとずっと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823688
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の方面に進みたい方には、専門的な知識が盛りだくさんなので、とてもオススメ出来る環境だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生の講義を受けられるため、専門的なことを深くまで教えて頂けます
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学実績は良いと思います。サポート面では私はまだ受けていないので分かりません
    • アクセス・立地
      良い
      人健棟は神宮丸太町からすぐなのでアクセスは良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習室など沢山あり、流石だと感じます。ただまだ慣れないのもあり、地図があっても迷います
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで満足がゆく友人関係を作るのが難しかったですが、なんとか作れたという感じです
    • 学生生活
      悪い
      大学がコロナに対しての規制が厳しいのでなかなか思うように活動できていません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は般教を取ります。専門科目は一コマのみです。2年次前期から徐々に専門科目が増えてゆきます。後期には完全にコースで分かれ専門科目のオンパレードです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療の世界に興味があったからです。やるからにはトップレベルの所がいいと思い、京大を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788185
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入りたくて入ったのでもちろん不満はない。比較的手軽に京大生になれる学科なのでそのような点でも良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      全て自分次第 オンラインしか受けれてないからよくわからんけど自由なのは確か
    • 就職・進学
      良い
      看護、検査技師、理学療法士の資格が取れる。一般企業に行く人も多い。総合医療では、物理医学師の資格をとることも可能。
    • アクセス・立地
      良い
      出町柳から近い。まあ、大学が多くて学生の街なので、学生が過ごすにはとても良い環境が作られている。
    • 施設・設備
      良い
      オンラインにも素早く対応し、何事もなく1年を過ごせた。施設は言わずもがな良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学とも交流があって、サークル活動も活発なので、自分次第だ。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は探せばなんでも見つかるだろうと言うくらい充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養科目を1年で学び、2年から専門の医療についての講義をウケる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      京都大学の医療系に進みたかったから。京大は西日本で1番バラエティに富んだ人間が集まるのでおもろい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724428
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学名を求めてかつ、資格をとって就職活動を楽にしたいのならよい。
      京大の中では比較的入りやすい学科だが、生物系に興味がないと入ってから大変
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るにはいいが、一年で般教があるため、専門的な内容は2年夏から。ほぼ必修
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論はあってないような物。ゼミ活動も研究室によってはほぼしない。楽ではある。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはほぼない。みんなどこに就職したかしらない。なにを頼ればいいのか、、
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい。京阪、市バスが主に使われている。下宿生は自転車かな
    • 施設・設備
      良い
      さすが国立と言える施設の充実。隣に病院があるため実習もいきやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いため、どこに所属するのかによるが、人数がおおいため、自分に合った人が見つけやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はオンリーインカレ共に多い。学祭は年々劣化しているが、熊野寮の祭りが面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では般教を学び、2年では専門の勉強、三、四年では短期、長期の実習を行う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      家から通える範囲の国公立大学で1番偏差値が高い大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942829
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護やリハの道に進みたいけど医学についても詳しく学びたい、という学生にはいい学校だと思います。受験時にコースをせんたくする必要が無いので、ゆっくり進路について考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      今はオンラインのため判断が難しいですが、1年生の時から病院実習もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにはまだ属しておらず、その紹介・説明もされていないから。
    • 就職・進学
      良い
      看護のコースであっても看護師以外の就職先もあり、助産師や保健師家庭もあるから。
    • アクセス・立地
      良い
      急行などが止まるような駅ではないけど、一応駅から徒歩5分くらいでキャンパスに着くので。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学にはないような研究設備もある(らしい)。先生によると、ですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなども沢山あり、学科でのサークルやクラブ活動もある。私は参加していないので詳しくは分かりませんが。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります。イベントとしては学校の文化祭が11月にあり、学外からも人が来たりするので盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養科目、2年前期では少しだけ医療全般について、2年後半からコース別に専門分野の授業が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院看護師
    • 志望動機
      元々看護師になりたいと思っていて、高校の先生「お前は京大にいけるから受けてみないか」と言われて興味を持ったから
    感染症対策としてやっていること
    4月中は授業がなく、5月のGW明けからオンライン授業が始まりました。10月からはコースによっては対面授業も始まっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703067
1061-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

叡山電鉄叡山本線 元田中

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  医学部   >>  人間健康科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
東京医科歯科大学

東京医科歯科大学

52.5 - 70.0

★★★★☆ 4.25 (168件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。