みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  看護学部   >>  口コミ

人間環境大学
出典:Lombroso
人間環境大学
(にんげんかんきょうだいがく)

私立愛知県/本宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.61

(65)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(20) 私立大学 623 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に通うのはここが初めてで、これが普通なんだと実感しているから。他の大学に較べれば所謂『大学』という印象は薄いが、それなりに清潔だと思う。また、事務の人たちが優しい。
    • 講義・授業
      普通
      普通の先生の講義だと分かりやすく覚えやすかったりするのだが、字が汚い先生の講義はとても苦労する。単位については結構な脅しをかけられるが、相当酷い成績や態度出ない限り貰えないことはないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは前期から始まり、基本的にゼミと英語のクラスは同じ生徒同士になることが多い。小学生、中学生時代の同級生が集まりやすい。ゼミ生とは後期でも同じクラスになることが多いので、それなりに友好関係を持ったほうがいい。
    • 就職・進学
      普通
      看護資格を取ることができれば苦労することは無いと考えている。基本的に病院で働くことになるので、国家試験勉強が出来ていれば良い。国家試験対策室もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分もかからない場所にあり、交通の便は良い。しかし、池の上に設立されていることから、いまいち見栄えがよろしくない。だが、虫が湧いたりすることはない。
    • 施設・設備
      悪い
      体育の授業を受けるときには別の施設へ行かなくてはいけないし、自転車置き場に屋根が設置されていないので合羽が干せないなどがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は席の前後の子や、同じ高校だった子など様々であるが、みんな仲の良いものだと考えている。友人関係が深まるとすれば、それは10月に行われる学園祭の実行委員に参加すれば良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      昼食を食べるスペースがあまりないので、遅くに行くと席がないことがある。サークルなどの活動があるようだが、4月の頭くらいにある見学会くらいしか見ることができない。どのようなサークルがあるのか分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は前期がPCの使い方、解剖生理が大事になってくる。後期からは演習が入ることが多くなるので、セルフトレーニングが大事になってくる。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保健師、助産師、看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415265
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すばらしい実績の先生ばかりだが、講義慣れしてないように思える。だが、国家試験の対応した講義であるのと、+αで実力を付けられるような講義になっている。専門学校とは違い、国家試験だけを見据えた講義ではなく、現場にでてから必要になる力をつけられる講義となっている。
    • 講義・授業
      良い
      看護師として実績のある方ばかり。講義には1人の先生だけでなくラウンドする先生も講義に来ており、充実した講義時間を過ごせられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年しかないが、アドバイザーとして先生がついてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験のプロがいらっしゃる。あとはやる気次第。
    • アクセス・立地
      普通
      大府駅で快速もとまるので便利だが、駅周辺にはあまりお店もなく活気は見られない。
    • 施設・設備
      普通
      演習で使う、モデルの数は他の大学に比べて充実しているためにセルフトレーニングで技術を身につけられるようになっている。だが、校内には食堂がなく、コンビニ(時間制)があるだけであるために、日常生活には不便なところは多々見られる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師、保健師、養護教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341431
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学生活は送れないと思っておいた方がいい。他の大学の人はアルバイトもできるし、頻繁に遊べるが、フルコマの日が多いため難しい。実習では精神も削られるため、本気で看護を学びたいなら、いいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってやり方が異なるため、分かりやすい人もいれば受ける意味がないようなものもある。1年時に選択科目をまとめて取得していても、4年になって必修があるため遊びなどに使う時間はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年時にレポートの書き方などを教えてもらえるゼミがある。2・3年はなく、4年で新たに始まる。自分では決められない。
    • 就職・進学
      普通
      外部の会社に委託し、就職に必要なセミナーなどはある。基本的に自分から先生に聞きに行かないと、教えてもらえないし、エントリーシートなども自分から頼まないと添削してもらえない。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅から徒歩10分で着く。県内の人がほとんどで、下宿している人はほとんどいない。
    • 施設・設備
      普通
      建物も新しくきれいだが、食堂はない。体育館やテレビでよく見る大学の講堂などもない。購買はあるが、昼の2時間くらいしか開いていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      100人程一学年にいるため、誰かは友達ができる。恋愛関係は様々で、カップルもいれば、別れて気まずいところもある。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあるが、活動しているところは少ない。他の学部はキャンパスが全く違う場所にあるため、交流もなく、詳細も分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では解剖整理、看護の基本等を学ぶ。2年ではそれぞれの領域について学び始める。3年では本格的に実習に半年行く。4年は実習と論文作成、4年の必修科目、国試対策など。基本的に忙しい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      他の職種の免許も取得できたり、受験資格が得られるから。その分授業数も増えるし、負担が大きい。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が基本。実習は行けるように工夫されているが、日数が少ないため。足りない分は大学での実習となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706681
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科始めや、その他のオリエンテーションなどで、資料を読んでいるだけなのに学生が集まる必要があったのかや、色々と効率の悪さを感じるところはあるが、気の合う友人が見つかれば、大変だけど達成感のある学生生活が送れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      看護に関する授業が必須教科として設けられている。有名な先生も多いらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナウイルスの影響で、学生が主体となり就活をしていた。先生からの積極的なサポートはなく、学生が言い出さないと放任される。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、緑や川など景色はいいとおもう。
      周囲もうるさいことはなくのどかだとおもう。
    • 施設・設備
      普通
      施設内は清掃の方がとても綺麗にしてくれているので、清潔感があり綺麗だと思う。しかし更衣室は狭いため、学生の出入りが多い時は大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      合う人もいれば、合わない人もいる。どこの大学でも一緒だと思うが、付き合いたいと思う人と一緒にいればいいため、そのまで不自由さは感じない。
      看護ということもあり、自分の意見をきちんと伝える人が多い印象がある。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ないため、他の大学のような青春はあまり感じられないと思う。でも作りたいサークルがあれば作ることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学、疾病、高齢者精神急性慢性小児母性看護学、実技演習、実習などの必修科目に加え、愛知を学ぶ、国際看護学などの選択科目がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      総合病院の看護師
    • 志望動機
      高校生の時に、看護師の職場体験をさせてもらったことがきっかけとなった。大学に入ってからは看護学生がここまで大変だとは知らず、とてもギャップを感じた。しかし学生生活を通し、看護師を職業として働く覚悟ができた。
    感染症対策としてやっていること
    手指衛生、机の間隔を開ける、換気
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674075
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床経験をつんだ先生方が沢山いるので、質問もしやすくて、看護師を目指すにはもってこいの大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      看護師をちゃんと目指したい人にはすごく充実した授業だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは前期からある。
      後期でも同じクラス、メンバーになることが多いので、最初に人間関係をつくっておくといい。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に看護師の資格をとれていれば、就職に問題は無いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので、アクセスはいい。
      ただ見栄えはあまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      移動が結構めんどくさかったりする。
      また駐輪場に屋根がないので少し不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      席で前後になった子だったりとか、積極的に話しかけたり、学園祭などに出れば充実できると思う。
    • 学生生活
      悪い
      学科がひとつしかないので、サークルはとてもしょぼい。あまり期待しない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではPCの授業が多い。
      また、後期からは自分でセルフトレーニングをしたほうがいい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      将来の夢が看護師だったので、それを叶えられるところにいきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603564
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒のみんながいい子でよいでも、楽しい大学生活を送るのは無理だと思う。単科大学だし授業ほぼ休めないし全休ないです。
    • 講義・授業
      普通
      学校の生徒のみんなはいい子ばっかだけどカリキュラムがよくない。敷地が狭いし学食がないから不便。授業は看護のことを学ぶには良いと思う。分かりやすい先生と分かりずらい先生がいるが、分かりやすい先生の授業はとても良い
    • 就職・進学
      良い
      生徒3人グループにつき1人アドバイザーがつくため、とてもいいと思うそれは
    • アクセス・立地
      悪い
      JR大府駅から徒歩7分くらい。JRでしかいけないから不便。大学の周りに何も無いから不便
    • 施設・設備
      悪い
      学食もなく、敷地も狭い。楽しめない。空きコマの時とか名古屋まで行かないといけぬい
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒のみんなはいい子ばっかり。でも単科大学だから付き合うのは無理そう
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるが活動していない。種類も少ないため、ほぼない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について専門的な知識を学ぶところ。看護以外も学ぶが演習も多い
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいから。その知識をえるため、国家試験に合格するため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960426
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には満足してる。看護師に必要な知識はちゃんと講義を受ければ、得ることができる。保健師や養護教諭、さまざまなコースもある。
    • 講義・授業
      良い
      充実している講義も多いと思う。先生との距離も近く相談しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートはあると思う。就職実績は悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。最寄り駅から歩いて5分くらいで着ける距離。池の上です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないけど、普通くらいには設備はあると思う。ラウンジは狭く、少し窮屈です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は特に問題が起きたことはない。恋愛関係は自分の学年で聞いたことがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。活動してるサークルもあるとは思うけど、よく知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、授業数も少ない。学年が上がるごとに大変になってくる。保健師も勉強できるよ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいから。この大学は、保健師と養護教諭も取れるので、一緒に取るのもいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645032
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近いので、名古屋近辺に住んでる人にもオススメです。
      養護教諭一種の資格も取れるのも珍しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なります。
      難しい科目もありますが、基本的にレジュメがあるので一からノートを取らなくていいので、授業は聞くのに集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      看護師としては就職先は色々ありますが、養護教諭や保健師は自分でも行動を起こしていくことが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、あまり遊べるところはないです。
      勉強に集中したい人はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      看護の勉強をするための設備は整っていますが、学食と体育館がないのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。男子は少ないので、恋愛関係は微妙かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      あまりないです。ボランティアサークルなどは盛んに行動してましたが、今はコロナであまり行われてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。
      基礎科目や、保健師、養護教諭の選択コースもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      養護教諭になりたかったから。そして、看護に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771689
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強はしっかりできるし、先生のサポートもあります。国試対策も一年の時からやるのでとても、ありがたいです。食堂やラウンジが狭いのは不便だと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      講義によります。ロールプレイがあったり、細かく説明してくれる先生もいます。また、国際看護に力を入れているので、四年間国際看護を勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が2代しかいないのでよくわからないが、良いと思います。サポートもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いと思います。周辺は池ですね。近くに中華料理屋さんがあり、安くて量も多いのでなのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないですが、普通の大学程度の設備はあります。ラウンジが狭いのでお昼の時間は早く来ないと席がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が100人程度なので一年で大体の子と話す機会があります。だいたい番号の前後の子達とグループになります。恋愛関係はあまりないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。やっているかわからないくらいです。イベントは参加任意の新入生歓迎会や学校祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学概論、看護過程、国際看護、病理学、栄養学など看護師、保健師、養護教諭になるために必要な勉強を1年生のうちから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から助産師になりたくて、そのために看護を学ばなくては行けなかったので、家から一番近いここを志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645029
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい、保健師になりたい、養護教諭の免許もとりたいと思っている人にはとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      国試対策はとても充実しています。外部から先生を呼び、要点を捉えた授業をしてくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーの先生や就活について相談にのってくれる先生は親身になってサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内で、近くにコンビニもあります。最寄駅はJR大府駅です。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設で老朽化もなく綺麗ですが、食堂や体育館はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできます。看護学部しか棟内にいないので、同じ目標をもつもの同士仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      種類は少ないが、学祭などでサークルの催しをしたりなど、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で解剖や疾病の基礎、看護の基礎を学び、二年生でその応用などより専門的なことを学んでいきます。三年生は実習がメインで、病院に行き実際に患者さんに看護をします。四年生は前半は研究がメイン、後半は国試対策をメインに学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になるという夢があり、助産師にもなってみたいと興味があったため、その資格を取るためにこの大学にきました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710031
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

人間環境大学のことが気になったら!

基本情報

住所 愛知県 岡崎市本宿町上三本松6-2
最寄駅

名鉄名古屋本線 本宿

電話番号 0564-48-7811
学部 人間環境学部看護学部松山看護学部心理学部総合心理学部環境科学部

人間環境大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、人間環境大学の口コミを表示しています。
人間環境大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
日本赤十字豊田看護大学

日本赤十字豊田看護大学

42.5

★★★★☆ 3.90 (40件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 三好ヶ丘
四日市看護医療大学

四日市看護医療大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (44件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

人間環境大学の学部

人間環境学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.36 (31件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.93 (20件)
松山看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.86 (7件)
心理学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★☆☆ 3.00 (4件)
総合心理学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.50 (2件)
環境科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。